2024/03

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

<< >>


 

"恒例"なんでしょうけれど、私にとってはお久しぶりの体験だった気がします。

 

[α7Siii,LA-EA5,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/1000,F2,iso500]

 

史跡 佐渡金山へと向かう道中にある寒桜です。

 

[α7Siii,LA-EA5,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/1000,F2,iso800]

 

記憶によれば、11月下旬に木いっぱいに花を咲かせていたような…。

 

[α7Siii,α7Siii,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/1000 F2,iso500]

 

蕾が膨らもうとしているということは、きっとまだまだ咲き始めなんでしょう。

 

[α7Siii,LA-EA5,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/1000,F2,iso500]

 

桜を撮っている間は、一瞬でも寒さのことを忘れられます。

 

 

 

JUGEMテーマ:写真

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 


 

未明の頃には、家を揺らすような強風と雨だか霰だか分からない硬そうなものがバチバチと窓や屋根を打ち付けていました。

「一体どーなるのか…」なんて思いながらも眠りについたんですが、朝には嘘のように静まり返っていました。

 

[α7Sii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/800,F5.6,iso1250]

 

市街地を埋め尽くしていた雪も、22日中にはほとんど融けていました。

ところが、23日の朝から再びの大雪に見舞われ、午前中だけで自宅周辺の積雪は20cmほどにもなりました。

予報では5cmほどでしたが、こういう時に限って予報以上のことが起こります。

 

[α7iii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/200,F11,iso1250]

 

22日のお昼過ぎには、静かな真野湾がご覧のように波立っていました。

 

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/400,F2.8,iso500]

 

一方、こちらは同日の実家近くの佐渡金山に咲く寒桜です。

どうも季節を見誤ってしまっておりまして、11月の上旬に咲くものと思っていました。

…と言いますか、実際、以前はそのくらいに咲いていたハズなんですが今年はずいぶんと時期が押したようです。

 

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/400,F2.8,iso500]

 

とはいえ満開は過ぎていた様子で、この日以降の嵐によって今はすっかり散ってしまっていることと思います。

しかしながら --- 狂い咲きとは言え --- 人間がやれ大雪だやれ停電だといって大騒ぎしている間も、自然に抗わず自然のままに淡々として生きるこの姿には感じさせられるものがあります。

 

「畏怖の念」なのか「畏敬の念」なのか、はたまた、「レット・イット・ビー」なのか「ケセラセラ」なのかは分かりませんが、

耳の奥に聞こえてきたのは、「岩もあり 木の根もあれど さらさらと たださらさらと 水の流るる」という 甲斐 和里子 さんが詠まれた和歌でした。

 

 

 

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:日常。

JUGEMテーマ:花のある暮らし

 


 

佐渡金山の寒桜が花を開かせています。

 

[α7Sii,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/2500,F2,iso100]

 

昨年は見逃したのかもしれません。

久しぶりに見た感じがします。

 

[α7Sii,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/3200,F2,iso100]

 

私の知る限り、寒桜を咲かせる木は2本あります。

 

[α7Sii,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/1000,F2,iso100]

 

そのうち1本は既に花期を終えていたようです。

その姿を見て、「しまった…」と思ったんですが、こちらの木は"満開"でした。

 

[α7Sii,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/3200,F2,iso100]

 

よくぞ先週の大時化に耐えたものです。

まだ膨らみかけの蕾が見えたので、花期はもう少し続くのかもしれません。

寒桜といえど、桜は桜。

青空によく映えていました。

 

 

 

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:花のある暮らし


 

和木川付近からさらに北上します。

次に車を停めたのは浦川(Uragawa)です。

 

7M303493.JPG

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/640,F2.8,iso400]

 

道の向こう側からこちらをじっと見つめる猫が1匹です。

何やら神妙な顔つきをしています。

 

7M303502.JPG

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/800,F2.8,iso400]

 

彼女の視線の先は私ではなく、こちらの猫のようです。

お互い歩み寄って話せばいいのに…と思うんですが。

 

7M303501.JPG

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/800,F2.8,iso400]

 

あ、バレました…。

2匹とも、毛並みもよく、なかなかのべっぴんさんでした。

 

…と、私が車を停めたのはこちらn猫たちと目があったからではなく、、、

 

7M303511.JPG

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/800,F2.8,iso400]

 

寒桜が咲いていたからです。

先ほどの猫はこの桜の根元にちょこんと座って道路の向こうを眺めていました。

そんな絵を、桜と一緒に撮りたかったですが、そんなアングルをどうしても見つけることが出来ませんでした。

 

 

 

JUGEMテーマ:花のある暮らし

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:日常。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:ひとりごと


 

毎年多忙だなんだと言って忘れかけてしまっています。

佐渡金山の寒桜です。

 

DSC03468.jpg

【α99,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/2500,F2,iso400】

 

今年はまた例年以上に余裕がなかったようで、100%以上この存在を忘れていました。

天候が優れず、どこへ向かうともなく朝から車を走らせていた先の土曜日に偶然通りがかって見つけました。

時期的にもう花期も終わりに近い感じでしたが、見つけることが出来て良かったです。

この時だけ、どんよりとした空に青みが覗いたことも幸いでした。

 

 

 

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:カメラ

 


 

史跡・佐渡金山へと向かう道中の寒桜が見ごろです。(…と思います)

 

DSC08260.JPG

【α99,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/2000,F2,iso200】

 

この秋、私がこの桜の前に最初に立ったのはもう2ヶ月近くも前です。

佐渡金山には2本の寒桜があって、前回撮影したものは鉱山事務所への入口のアーチ橋付近に咲いています。

そちらの方はもう散ってしまっていましたが、今日立ち寄ったところ、こちらの第2駐車場前の桜が満開になっていました。

 

「まだ咲いていたんだ…」と思わずビックリです。

可憐に…というより、大きな花がポン、ポン、と咲いている感じです。

明日は空模様も回復方向へ向かうとのことですし、冬になる前にこの健気な桜を見に、相川へいらしてみてはいかがでしょうか??

 

 

 

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

 


 

いや、「見ごろ」と言って良いのかどうか…。

 

DSC08150.JPG

【α77,SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM,1/2000,F5,iso100】

 

でも、ご覧のとおり向日葵が花を開かせています。

 

DSC01574.JPG

【α99,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/5000,F2,iso100】

 

DSC01578.JPG

【α99,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/5000,F2,iso100】

 

DSC01582.JPG

【α99,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/8000,F2,iso100】

 

ご覧のとおり、タンポポが咲いているかのようです。

遠くから見つけた時には、思わず頭の中が「???」でしたが。。。

 

夏に咲き誇った向日葵から落ちた種が花開いたんでしょうか。

地を這うかのように並ぶ小さな花たちですが、お近くに来られた際にはぜひお立ち寄りください。

 

 

 

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:迫り来る冬

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル


JUGEMテーマ:冬物語
 
坂の町・相川の下町と上町をつなぐ坂道には、春になると桜のトンネルとなる場所があります。


その坂道は今、雪の花のトンネルになっています。



DSC04184.JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 30.0sec F5.6 ISO=100 WB=白色蛍光灯 多分割測光 --



DSC04187.JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 30.0sec F5.6 ISO=100 WB=白熱灯 多分割測光 --

今日あたりから少しずつですが気温が上昇しています。

風が強くなってきましたし、雪質も重くなってきたようで、もうこの姿を見ることはできません。



またの寒波を待ちたいと思います。


JUGEMテーマ:花のある暮らし

 突然帰ってきた大雪に、裏庭の梅たちはどうしているもんかと覗きに行ってみました。


【60mm f5.6 1/125秒 ISO=200 WB=太陽光 スポット測光 ズームアップレンズ】

まず玄関先で怪しい黒い果実を見つけました。
雪の帽子をかぶっていました。


【50mm f5.6 1/1600秒 ISO=200 WB=太陽光 スポット測光 ズームアップレンズ】

黒い果実から少し目線を上げると、葉っぱも雪の帽子をかぶっていました。


【60mm f5.6 1/160秒 ISO=200 WB=太陽光 スポット測光 ズームアップレンズ】

そして裏庭へ。

梅の花たちは咲いていました。
雪の帽子をかぶって、ちょこっとだけうつむいているような感じでした。


【70mm f5.6 1/160秒 ISO=200 WB=太陽光 スポット測光 ズームアップレンズ】

あれだけ雪が降っていたから、またしぼんでいたらどうしようかと思ったんですが、無事に咲いていました。


【45mm f5.6 1/125秒 ISO=200 WB=太陽光 スポット測光 ズームアップレンズ】

それどころか。。。

雪にひるむことなく、めげることなく、元気な紅梅がいっぱいに咲いていました。

こんなに小さな花に、こんなに大きな力が潜んでいました。
やはり自然の力にはかないません。


JUGEMテーマ:花のある暮らし

朝。
玄関先にて。


【60mm f5.6 1/250秒 WB=白色蛍光灯 ISO=200 スポット測光 ズームアップレンズ】

車に乗ろうとしたところ、この景色に呼び止められてしまいました。

もっさりと降り積もった雪が溶け出し、朝の冷え込みで再び凍る。。。
自然の摂理に従った流れが見えるようです。


【60mm f5.6 1/800秒 WB=曇天 ISO=200 スポット測光 ズームアップレンズ】

昼休み。
陽が射してきたので、ちょこっと外へ。


【70mm f5.6 1/1600秒 WB=曇天 ISO=200 スポット測光 ズームアップレンズ】

椿の花って、こんなに年中咲いている花だったんですね。
今年、よく気付かされました。


【70mm f7.1 1/800秒 WB=白色蛍光灯 ISO=200 スポット測光 ズームアップレンズ】

落ちた椿の花びらが雪に包まれていました。


【70mm f9 1/400秒 WB=白色蛍光灯 IO=200 スポット測光 ズームアップレンズ】

花びらはさぞかし冷たい思いをしているんでしょうか?

いえいえ。

落ちてしまったって、この花びらには熱い命が燃えているはずです。

だって、こんなに雪を溶かしているんですから。