2024/03

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

<< >>


 

時化が去った1日でした。

 

[SO-52A,1/15,F1.7,iso320]

 

夕方、市役所窓口で用事を済ませ、外へ出たところで広がっていた夕景です。

昨日までの時化が嘘のような今日の夕景です。

日中は雪になったりと空模様も落ち着きませんでしたが、夕方以降、澄んだ空が広がりました。

 

[α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,30,F4,iso6400]

 

オリオン座をゆっくりと撮る間もないまま冬が終わろうとしています。

星空を見るのも久しぶりでした。

 

[α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,30,F8,iso12800]

 

加茂湖畔へ。

やけに寒いと思ったら、車の示す外気温は1℃でした。

 

[α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,30,F4,iso6400]

 

[α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,30,F2.8,iso6400]

 

「春宵一刻値千金」

そんな言葉が頭をかすめた1日でした。

 

 

 

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:写真

JUGEMテーマ:空の写真

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:天体・星空・星雲

JUGEMテーマ:夕景


 

時化ました。

荒れ放題の1日でした。

 

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/20,F8,iso100]

 

そんな中、岩谷口(Iwayaguchi)の端っこまでドライブしてきました。

岩谷口の端っことは、すなわち跳坂(Hanezaka)です。

 

山肌から湯気が沸いていました。

これが雲というものでしょうか…。

 

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/80,F8,iso100]

 

まぁ、「時化」とか「荒れた」とか書きましたけど、冬場の大時化の時から比べたら全然大人しいもんでした。

風向きということもあったんでしょうけれど、波はそんなに高くはありませんでした。

 

とはいえ、内陸部に住んでいるとこうして波立った海を見る機会もなかなかありません。

その意味では、非常に新鮮かつ刺激的でした。

 

[α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/125,F8,iso100]

 

そういえば、今日はひな祭りですね。

相川地区では、3月1日〜10日にかけて「佐渡國相川ひなまつり2024」を開催しています。

 

公式ホームページからは展示会場やお食事処のマップもダウンロードできますので、是非ご参照のうえ相川へお越しください。

今年は20周年ということで、土日にかけては様々なイベントも用意されているようですので、お楽しみいただけたらと思います。

 

私も久しぶりに相川の町中を歩いてみたいところなので、来週は天候に恵まれることを願っています。

 

 

 

JUGEMテーマ:写真

JUGEMテーマ:空の写真

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:名所


 

"暖かい"というより"暑い"という1日でした。

佐渡市の最高気温は18℃ということで今年最高を記録しましたが、全国各地で2月の観測史上最高を記録する陽気だったようです。

 

[α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,30,F8,iso640]

 

1日の終わり近くの東海岸です。

ちょうど背後には片野尾小学校跡です。

直近まで体育館が残されていましたが、気がついたら解体されて更地になっていました。

 

この時間帯にこの場所へ来ることはほとんどありません。

かつてこの小学校に通っていた児童の皆さんは、夕方になるとこんな美しい夕景を窓から眺めていたんでしょうか…。

 

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,10,F11,iso50]

 

こちら、月布施(Tsukifuse)の海岸線の夕景です。

対岸の弥彦・角田の両名山と、その背後の雪山が茜色に染まっていました。

 

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,10,F11,iso50]

 

こちら、新潟市から新発田市の方面です。

写真右側には、新潟市内の工場の煙突や朱鷺メッセが見えます。

写真左側の雪山の麓付近に見える灯りは二ノックススノーパークですね。

 

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,10,F11,iso50]

 

西の空です。

写真の右側に見える灯りは野浦(Noura)の民家の明かりと城ヶ鼻トンネルです。

そこから水平線に沿って左側に視線を移していくと、柏崎市の名峰・米山の影が見えます。

 

とても穏やかな1日で風もなかったため、海が鏡のようでした。

そんな穏やかさもあり、夕暮れ時の海岸線はとても色気があって美しく映りました。

海に光の影を落とす隣の集約の灯りや、普段は人気のない民家に明かりが灯っているなど、なかなか見ることのない風景の数々でした。

 

真っ暗になる少し手前のこの時間ならではの美しさなんでしょう。

今度は休日の前の日とか、時間に余裕のある時にじっくりと海岸線を撮り歩きたいなと思いました。

ずっと夕方ならいいんですけどね…。

 

 

 

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:写真

JUGEMテーマ:夕景

JUGEMテーマ:空の写真

 


 

今日から2月ですね。

「だから何だ??」と言われてしまえば返す言葉もございませんが…。

 

[α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,30,F2.8,iso640]

 

久しぶりに「桟橋」に来ました。

サワネマリーナ(Sawanemarina)です。

 

[α7Siii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/4,F2.8,iso102400]

 

ずっとここへ来たいと思っていました。

相川に住んでいた頃なら、毎日の仕事の帰路に必ず通る場所だったので必然的に立ち寄ることができました。

今は少し力を入れて車を走らせないと来ることができなくなりました。

本当は星空を見たかったんですが、雪は意外でした。

 

[α7Siii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/30,F2.8,iso102400]

 

昨日までが初春を思わせるような穏やかな日々でした。

今日はお昼から夕方にかけてどんどん気温が下がり、この時間帯には氷点下になっていました。

 

まぁ、2月なんて、昔はいちばん雪の多い季節でしたからね。

上司が早まってタイヤをノーマルに履き替えていたようで、大慌てでした。

 

これからが冬本番と思っておくことにします。

 

 

 

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:写真

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:名所

 


 

一昨日も、昨日も、そして今日も美しい夕焼け空でした。

その時間帯には見に行くことができませんでしたけどね…。

 

[α7Siii,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/80,F2.8,iso1600]

 

夕陽の落ちたあとの真野湾です。

 

色々とあった1月のような気がしています。

佐渡はこの2週間に再び大きな地震が予測されていて、身を固くしているところです。

 

あと数分で終わる、きっと忘れ得ぬ2024年の1月から、間もなく始まる2024年の2月に向けて大いなる希望を持って足を進めたいと願います。

 

 

 

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:写真

JUGEMテーマ:夕景

JUGEMテーマ:空の写真

 


 

一昨日から昨日までの寒気が一体何だったのかという今日でした。

 

[α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/60,F8,iso100]

 

お昼頃には雪もすっかり融け、昨日までの寒さの名残は水溜まりに…。

 

 

 

JUGEMテーマ:空の写真

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:写真


 

冷たく気持ちよく晴れた1日でした。

 

[α7Siii,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/250,F8,iso100]

 

お昼の国府川の堤防です。

つい3日ほども前のドカ雪はなんだったんだろうと思うくらい、その痕跡すらありません。

初春を思わせるような国中平野です。

 

[α7Siii,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/250,F8,iso100]

 

昨夜はキンキンに冷えていました。

噂では、朝方には−4℃を記録したとか…。

 

[α7Siii,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/250,F8,iso100]

 

今朝の8時の時点では気温は−1℃でした。

玄関先にある水道に繋がれたホースの先端には、鼻水を凍らせたような小さなつららがありました。

これから走らせようという愛車は、どこもかしこも霜が降りていました。

そしてフロントガラスに出来た氷の結晶の美しいこと…。

 

[α7Siii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/400,F8,iso100]

 

佐渡の最高峰の金北山(Mt.Kimpokusan)です。

今朝の寒さでお色直ししたような感じでした。

 

夜になって車を走らせていたんですが、ふと懐かしい桟橋を通りがかったもんですから車を停めました。

久しぶりに桟橋と星空のコラボを撮ろうなんて意気揚々と車を降りたんですが、見上げた空は笑えるくらいに雲に覆われていました。

 

日中の冬晴れは何処へ…。

今の時間の佐渡市には、いつもの冬らしく「雷」「強風」「波浪」の注意報がセットで出ています。

 

 

 

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:写真

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:自然風景

JUGEMテーマ:空の写真


 

今年に入ってこんなにも青空が広がったのは今日が初めてじゃないかと思います。

 

[α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/320,F8,iso100]

 

本日お昼の頃の県道194線「辰巳中興線」(通称:金丸線)です。

 

[α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/320,F14,iso100]

 

同じくお昼の小倉川沿いの堤防です。

お正月の三が日で平野部に降雪はありませんでしたが、山の雪は少し増えているように見えました。

 

[α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,30,F4,iso6400]

 

20時頃の小倉川の防波堤です。

お昼は大佐渡山地へカメラを向けましたが、この時間は小佐渡丘陵にカメラを向けています。

なぜなら、「そこにオリオン座があるから」です。

 

手がかじかむほど冷たい空気でした。

車の温度計が示す車外の気温は2℃でした。

 

新年初日から地震、航空機事故と暗いニュースが続きましたが、ようやく明るく平穏な日常が訪れてくれたという印象です。

とはいえ、本日も数えきれないくらいの余震が発生し、そのうちの何度かは「佐渡沖」「佐渡付近」を震源とするものでした。

また、いつ何時大きな揺れに襲われないとも限らないと、身を固くしています。

 

 

 

JUGEMテーマ:写真

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:天体・星空・星雲


 

今年初めて相川を訪れました。

 

[α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/200,F8,iso200]

 

「訪れた」といっても、実家に寄って自分の部屋が地震でどうかなっていないかの確認をし、その後は北沢浮遊選鉱場へと立ち寄った程度です。

年末から遊びに来てくれていた甥にお年玉を渡そうと思ったんですが、予定を切り上げて本土へ戻るそうで、しかも行き違いになってしまいました。

 

[α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/200,F8,iso200]

 

1月3日は低い雲が垂れ込めた雨でした。

ただ、今回の地震で甚大な被害が発生した能登半島のように"寒い"というようなことはありませんでした。

 

[α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/40,F5.6,iso400]

 

元旦に佐渡国一宮に初詣に行きながら、今日はこちら相川下山之神町の大山祇神社(Ōyamazumijinja Shrine)神社へと足を運びました。

あまりそのあたりの拘りは無いんですが、何となく、年が明けてからの世相を思うと足を運びたくなったのがこの場所でした。

 

[α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/80,F8,iso400]

 

それなのに、この境内に立っている最中にまたしても余震に見舞われました。

 

何か巨大な空気の塊のようなものが、不意に音をたてて間近に流れ込んだような気配がありました。

「うわっ」と思って思わず顔を覆った刹那、眼前にあったお社が「バン」と音をたてて一瞬揺れました。

佐渡では震度3だったようですが震央では震度4だったようです。
 

[α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/30,F8,iso400]

 

能登半島では死者が60名を超える大惨事となっていますが、今日もおびただしい数の余震に見舞われているようです。

何の仕打ちかと思ってしまいます。

 

今日あたりは揺れだけでなく雨や寒さも現地を襲っているのだとの報道を耳にします。

非常に厳しい状況かと思いますが、犠牲になられた方へお悔やみを申し上げるとともに、被災された方のご健康をお祈り申し上げるところです。

 

 

 

JUGEMテーマ:写真

JUGEMテーマ:SONY デジタル一眼レフカメラ α

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:神社仏閣めぐりの旅


 

年末年始にかけて天候は荒れ気味と聞いていました。

なので、今日がこんなに快晴になるとは思ってもみませんで、思わぬプレゼントをいただいたような気分です。

 

[α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/160,F8,iso100]

 

相川に住んでいた頃であれば、こんな晴れた日は外海府の海岸線へと車を走らせるのが常でした。

最近は東海岸から前浜のあたりへと車を走らせる機会が圧倒的に増えました。

 

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/400,F8,iso200]

 

圧倒的に対岸が近い日でした。

そしてベタ凪の海には漁師さんの姿と、岩の上で羽を乾かすウミウの姿がありました。

 

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/500,F8,iso200]

 

弥彦・角田の両名山を背後に、越後の雪山を背後に、ウミウの羽干しです。

羽根をプラプラとしている姿が非常に可愛らしくありました。

 

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/2500,F8,iso200]

 

こちらは猛禽類です。

後方彼方には柏崎の名峰・米山です。

 

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/2500,F8,iso200]

 

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/2500,F8,iso200]

 

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/640,F8,iso200]

 

松ケ崎ヒストリーパーク(Matsugasaki Historypark)のある鴻ノ瀬鼻から望む越佐海峡です。

ここが本州と佐渡島の対単距離地点です。

周辺は潮の流れが強いために遊泳禁止とされていますが、漁師さんの船は平気なんでしょうか??

 

[α7iii,FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS,1/800,F8,iso200]

 

そうして赤泊の海岸線までやって来ました。

ここで車を降りて写真を撮っていると1台の車が通りすぎ、すぐにバックしてきました。

運転席には野球を通じて昔からお世話になっている佐渡一イケメンな先輩の顔がありました。

 

[α7iii,FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS,1/1000,F8,iso200]

 

釣りや野球など多彩な方ですが今年に入ってカメラも始められたようで、「とんでもない巨大なレンズを持った人がいる」と目を凝らしたら私だと気づいてくれたようです。

年末ということでお知り合いの方々へカニを配って歩いていたそうなんですが、「カニ持ってく??」と大きなケースに6〜7杯も分けてくださいました。

 

道を走っていて知り合いとすれ違うなんてことがザラにありますが、たまたますれ違いざまにカニを分けていただくなんてそうそうあることじゃありません。

自宅へ戻って早速家族でいただいたんですが、びっくりするくらい大きなカニでぎっしり身が詰まっていました。

 

今年1年でいちばんよい思いをさせていただいた時間となりました。

こんな贅沢をさせていただき、本当に感謝です。

 

WNKTさん、たいへんありがとうございました。

どうぞよいお年をお迎えください。

そして、来年もまたよろしくお願いいたします。

 

 

 

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:写真

JUGEMテーマ: