2020/03

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

<< >>


 

満月2日前の明るい夜でした。

 

7S209798.JPG

[α7Sii,FE 16-35mm F2.8 GM,1/100,F5.6,iso100]

 

こちらはまだ月も低い位置にある頃です。

写真右手には、鬼の横顔のような「鬼ヶ城(Onigaze)」が見えます。

(googlemapには「獅子岩」とありますね。これは私は初耳でした)

 

7S209802.JPG

[α7Sii,FE 16-35mm F2.8 GM,30,F11,iso100]

 

夕焼け後の美しいグラデーションが残る空です。

水平線から遠ざかるにつれて、優しく深い青に変わっていきます。

石花(Ishige)の漁港から望む「藻浦崎(Mourazaki)」です。

 

7S209806.JPG

[α7Sii,FE 16-35mm F2.8 GM,30,F11,iso100]

 

「影の神(Kagenokami)」です。

星空なんですが、背後からは月明かりが降り注いでいるため、ほとんど星が見えません。

元旦の日に、佐渡の最高峰・金北山の影を映すと言われる「影の神」です。

月夜にはウサギの影を映す、、、なんてことはないようでした…。

 

7S209875.JPG

[α7Sii,FE 16-35mm F2.8 GM,30,F11,iso3200]

 

海に突き出た突端は「入崎(Nyūzaki)」です。

海岸段丘の上からレーザービームのように沖合を照らす光があります。

世に言う「入埼灯台沖の神子岩照射灯」です。

この日もブレることなく、沖の神子岩を照射し続けていました。

 

7M300461.JPG

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,217,F11,iso100]

 

その入埼灯台から望む夜景です。

手前から、高千(Takachi)、入川(Nyūgawa)、北立島(Kitatatsushima)、北川内(Kitakawachi)、後尾(Ushiroo)です。

写真中ほどやや奥に見える橋の手前が入川です。

その左奥に校舎が建っていますが、入川です。

その校舎の右少し奥には海に突き出た防波堤が見えますが、手前が北立島、向こうが北川内です。

そして、その背後の「影の神」のあたりが後尾です。

 

ookura.jpg

[α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,482,F11,iso100]

 

もう1箇所だけ。

小田(Koda)の山中から望む大倉(Ōkura)です。

直線道路の向こう側は大倉トンネルです。

写真左奥の断崖絶壁の下には、かつての難所である「大倉走り(Ōkurawashiri)」です。

名前の由来については、交通の難所である親不知・子不知に同じです。

かつての"大倉トンネル"のロック・シェードが連なって見えます。

 

月夜に映し出された波の動きを撮りたいと思って、夕方以降に外海府海岸へと車を走らせました。

まったくもって波がなく、波の動きを撮るどころではなかったところ、月夜に照らされた夜景が思った以上に美しい夜でした。

似たような視点で、こんな感じの佐渡の夜景をたくさん探してみたいですね。

しかも、明日は幸いにも「満月」です。

 

…なんて思ったら、明日は雨のようですね。

思うようには行かないものですが、この日がうまく行き過ぎたと考えれば、人生はやっぱりプラマイゼロですね。

 

 

 

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:海と空の写真