2024/03

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

<< >>


JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:名所
JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:つぶやき。

明治6年創立の佐渡市立相川小学校です。

私の母校です。

4月から新校舎へ移転すべく、引っ越し作業中のようです。


新校舎は現校舎の目の前に建設中です。

これまでの「学校」然とした校舎ではなく、モダンな雰囲気の建物で、空から見ると「相川」の「A」の形をしているんだとか…。


かねてから、現校舎の写真を撮りたいと思っていたんですが、なかなかスケジュールが取れず、いつもお世話になっている先輩にお願いをして、
引っ越し中のお忙しい中に撮影に入り込ませていただきました。


この場をお借りし、快く撮影に応じてくださった校長先生はじめ、先生方、そして「現校舎」にお礼を申し上げます。



DSC02854(日陰).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/25sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

1,984年(昭和59年)4月。

私の相川小学校の6年間はこの「蜂の巣校舎」で始まりました。


1,984年がどんな年だったかといいますと、夏の甲子園の決勝で“KKコンビ”のPL学園(大阪)を取手二(茨城)が延長の末に下し
PL学園の夏2連覇を阻んだ年ということになります。。。



DSC02856(曇天).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/30sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

「1年雪組」の教室です。(私たちの頃は、各学年「月組」「雪組」の2クラスでした)

現在は傘置場となっています。


「蜂の巣校舎」は全国にも珍しく、6角形を組み合わせた校舎の愛称です。

1,950〜60年代に建てられたものがほとんどだそうですが、機能的な問題もあり普及はしなかったそうです。


相川小学校の「蜂の巣校舎」は昭和40年に建設されたものだそうです。

その愛称とともに親しまれてきました。


「蜂の巣校舎」の床は木造でした。



DSC00009(日陰).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/60sec F1.4 ISO=1,600 多分割測光 WB=日陰 --

「蜂の巣校舎」と「矩形校舎」の継ぎ目にある手洗い場です。


私たちの頃は、ミカンの網に石鹸でした。。。



DSC02866(曇天).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/1.6sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

手洗い場の向こう側の四角いトンネルは「矩形校舎」への入り口です。

体育館から「矩形校舎」の長い廊下を抜け、この「蜂の巣校舎」へ通いました。


当時、1〜2年生の教室は「蜂の巣校舎」でした。



DSC00008(日陰).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/160sec F1.4 ISO=400 多分割測光 WB=日陰 --

不意に懐かしいインクのような匂いが鼻を突きました。


「矩形校舎」にある印刷室からでした。

お隣はコワイこわい教務室です。。。


この廊下の向こう側 --- 紅白の幕が見えています --- が体育館です。



DSC02868(曇天).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1.6sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

こちら、山側にある給食室と調理室です。

給食室では、毎日“給食のおばちゃん”が給食を作ってくれていました。


年に1度「給食のおばちゃんへ」という手紙を書いたんですが、いつも「冬も冷たい水で…」と書いていました。

後々、おばちゃんに「冬はお湯を使うから大丈夫だよ」と教わりましたが。。。



DSC02862(日陰).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 9mm 1/5sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

調理室は、家庭科の授業でのいわゆる“調理実習”の教室でした。


5年生くらいになって初めて入ったと思います。

何かおいしいものを食べた記憶があるんですが、何かは思い出せません。。。



DSC02864(曇天).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/1.6sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

1階の階段まわりのスペースです。


2時間目と3時間目の間に「業間体育」という20分の時間がありました。

夏場はグラウンドを歩き、冬場はこのスペースで縄跳びをしました。


相川小学校は、夏場は基本「裸足」でした。



DSC02870(日陰).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 15mm 1/15sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

2階に上がってみました。


「2年月組」の教室です。



DSC00020(日陰).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/400sec F1.4 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

時間は夕方に差し掛かった頃でした。


陽の光が机とイスを照らし、木造の床に影を落としていました。

小さい頃のイメージの中の「蜂の巣校舎」そのままの光景がありました。



DSC00023(日陰).JPG
【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/200sec F1.8 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

今じゃお尻が入らなそうです。。。


移動の時は、イスをひっくり返して机の上に重ね、ガタゴトと動かしたもんです…。



DSC02879(曇天).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/60sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

2階から3階へと続く階段です。


3階屋根はガラスになっており、青空が見えます。

私たちの頃は白いトタンのようなもので、空までは見えませんでした。


ここを通りがかった先生の「晴れて良かったですね」の声がとても嬉しかったです。



DSC02885(日陰).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/13sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

踊り場です。

この2階から3階へかけての階段付近は、何故かイメージとして強く焼き付いています。


ジャッキー・チェン監督主演の映画『ポリス・ストーリー』の電飾を滑り落ちるシーンに憧れていたからかも知れません。。。



DSC02888(曇天).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/6sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

もう1つ。

イメージに強烈に焼き付いているのは、このフロアです。

相川出身の偉人さんの写真が立てかけられています。


薄暗い中を、この場所を通るのはちょっぴりおっかないような、一種独特の雰囲気のある場所でした。



DSC00028(日陰).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/30sec F1.4 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

「蜂の巣校舎」の3階に教室はありません。


こちらは資料室です。

地球儀やら、地図(教室の黒板を覆うような大きなもの)がしまってあります。


これらの資料を授業で使う時だけ、何度か入ったことがあります。



DSC00031(日陰).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/25sec F1.4 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

このお隣は郷土室らしいんですが、入った記憶はありません。


奥に、おっきなソロバンとか見えますね。。。



DSC02889(曇天).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/100sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

こちら会議室です。


ストーブが懐かしいですね。

灯油タンクのバルブを調節し、上のフタを開けてマッチを投下し、着火するものでした。

着火しづらいときは、紙を燃やして入れたりしました。


フタのくぼみに水を溜めたり、燃え盛るストーブに水をかけたり、牛乳を温めたりと色々でした。。。



DSC02892(日陰).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/2sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

そして、3階のいちばん奥は図書館です。

広い図書館でした。

今も広く感じました。


シンと静まり返った重い空気と、充満する独特の匂いはイメージのままでした。


5年生頃まではまったく縁のない場所でしたが、6年生の頃にはよく通いました。

“凝り性”はこの頃からで、エジプトの考古学に興味を持ってからはよく本を借りるようになりました。



「蜂の巣校舎」には、保健室や理科室、放送室もありました。

いずれも先生が作業中であったりしたので、立ち入ることは遠慮させていただきました。


各学年が1クラスになって久しいんでしょうけれど、かつての教室が今は教室として使われていなかったりと…。

少し寂しい気がしましたが、それはもう仕方のないことです。



思い出は尽きませんが「蜂の巣校舎」をあとにし「矩形校舎」へと向かいます。


comment

おもむきのある校舎ですね。これから建物はどうなるんでしょう。
先日の佐渡行きのときに見たら、北鵜島の学校跡が取り壊しの最中のようでした。

朽ちてきていたからしょうがないのでしょうが、資料とかちゃんと保存されるか心配。
相小も、一見たんなるボロのように見えるものも、ところならではのもの(生徒の文集とか、郷土読本とか)は
とっておいてほしいもんです。

  • shirota
  • 2014/03/30 7:22 PM

おはようございます、モダンな校舎ですねぇ。古いと言っても私の時代のような木造造りではありませんから、すごく立派な校舎に見えちゃいます。

大きな「そろばん」が懐かしいなぁ、授業で先生が「1+5はこうします」なんて見せられていました。

今はガリ版なんて無いんでしょうね、私たちの頃は全てガリ版でしたからインクの臭いがたまらなく好きでした。

取手二校かぁ、そうですよねぇ、あのPLを破ったんですよねぇ。ちょうど私が横浜から地元に帰ってきたときの年ですね、もう私にとっては大昔の事になっちゃいます(^^ゞ

  • かかし
  • 2014/03/31 9:14 AM

おはようございます(^^) 

放課後の教室ってこんなだったなぁー・・と、懐かしくて胸がギュっとなりました。

踊り場、広々としていて素敵だったんですねー(^^)

  • ちよ
  • 2014/03/31 10:52 AM

えー!!

知らなかった・・・。

懐かしいですね、今行くといろいろ小さく見えることでしょう。
他の人が聞いたら「えっ???」ってSりそうな相川小ならではのことがいっぱいあった気がします。
中学校が移転して取り壊されたときも寂しく感じました。。。

あー、しばらくは物思いにふける日々になりそう・・・。

  • 次女R
  • 2014/03/31 12:33 PM

shirota さん、こんばんは!
いつもありがとうございます(^^)

そうですね(^^)
特に「蜂の巣校舎」は、珍しい形の校舎ということもあり、
その愛称とともに親しまれてきました!

校長先生のお話では、秋以降に取り壊されるそうです。
跡地がグラウンドになるそうなので、仕方がありませんね…。

文集等、貴重な資料については、ちゃんと保存されているのではと思います。
(たぶん)

北鵜島の小学校跡も取り壊されたんですね…。
ちょっとした思い入れのある学校だったので、残念です。

後日「桜と蜂の巣校舎」を撮りたいと思っています!

  • 2014/03/31 9:58 PM

かかしさん、こんばんは!
いつもありがとうございます(^^)

モダン…ですか??
まぁ、木造の校舎ではありませんし、この珍しい形状をすれば
モダンとも言えなくはないんでしょうね(^^)

おっきなソロバン、懐かしいですよね!
ソロバンは外へ習いに行くこともしなかったので、
未だに使い方がよくわかりません(^^;
授業の内容は全然覚えてませんし…。

ガリ版も懐かしですねぇ☆
私もインクの匂いと、放課後学級新聞を作った時の
マジックの匂いが大好きでしたよ(^^)

私が高校野球に目覚めたのが'87年(昭和62年)でした。
(PL学園が春夏連覇した年です)

あの頃、'84年なんて、ほんの「3年前」の出来事のハズだったんですが…。

私にとっても大昔のことになってしまいましたよ(^^;

  • 2014/03/31 10:11 PM

ちよさん、こんばんは!
いつもありがとうございます(^^)

「放課後」って響きがとても懐かしいです!

春休み中だったので、子供たちの姿はありませんでしたが、
時間的には「放課後」の時間でした。

お天気にも恵まれ、校舎に射しこんでくる陽の光が絶妙でした☆

教室も踊り場も、昔はもっと広々としていました(^^)

  • 2014/03/31 10:13 PM

R子姉、こんばんは!
いつもありがとうございます(^^)

ご存知なかったですか…。
実は、そうなんですよ…。

校長先生も「色々な形で発信はしているんですが…」
とのことでした…。

「相小ならでは」
たくさんありそうですよね(^^)

たしかに他の学校の人とか聞いたら「えっ???」
ってなりそうな…。
でも、誇れる部分がたくさんあったと思います(^^)

そんなこんな、色々なことを思い出しながら
ウロウロと歩き回ってみました(^^)

てっきり、すぐに取り壊されると思っていたら
秋までは残されているそうです!

取り壊し前に、卒業生の皆さんには、
学校見学できる機会とか作ってほしいですよね☆
それこそ、何も無い校舎でしょうけれど…。

今思えば、中学校もこんな風に撮りたかったなぁ…。

今となってはですけどね(^^;

  • 2014/03/31 10:18 PM

いろいろなこと、よく覚えてるね。
調理実習では、ほうれん草とベーコンの炒めもの、粉吹き芋なんかを作った気が。
僕はそんなことばかり覚えてます。

  • まもる
  • 2018/04/30 12:21 PM

まもるさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(^^)

…というか、、、
まもるこそよく覚えてるね(^^;
調理実習で何を作ったのかなんて、何ひとつ覚えてないよ(^^;

人によって記憶のポイントは色々だね。
皆の記憶を持ち寄ったら、色々と再現できそうだね!

  • 2018/05/20 7:56 PM

短形校舎と合わせて拝見させていただきました。

傘置き場は当時体育館裏(地下?)でした。
1F手洗い場向かいに放送室。

いろいろ懐かしいです♪

小学校だけではありませんが当時の校舎が無いと思うと寂しいです>_<

  • 遠き…♪
  • 2019/04/12 4:27 PM

遠き…♪ さん、こんばんは!
コメントいただきありがとうございます(^^)

私の頃も、傘置き場は体育館裏(地下)でした(^^)
1F手洗い場の向かいに放送室でした♪

今となっては跡形もなく、新校舎が建っていますが
旧校舎の様子は手に取るように思い浮かべることができます☆
懐かしく思っていただけたら、私も嬉しいです♪

相川小学校に限らず、学校の統廃合が進んでいますから
新しい立派な校舎が建った半面、古い校舎は姿を消してしまいましたね。
寂しいとはいえ、これも時代の流れですね…。

  • 2019/04/16 8:59 PM









trackback