2009/02

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

<< >>


JUGEMテーマ:カメラ

春の到来を見据えて…

なんて後付けの理由はいいとして、とにかくマクロレンズを購入しました。 
機種に合わせてαレンズの【50mm F2.8 Macro】というものです。

大好きなお酒を絶ち、我慢に我慢を重ねようやく手にした品です。

望遠レンズを購入してから、その操作性に甘えていた感があります。
標準のズームレンズ一本しか装備していなかった頃(昨年のGWの旅など)は、それを補うような工夫をもっとしていたはずです。

そんな風なことを素人なりに考えた結果、生意気ではありますが短焦点のレンズが欲しいと思うようになりました。

そして今回の購入に踏み切ったわけなんですが、考えとは裏腹に、やはり一本のレンズに何かしらの付加価値を与えようということでマクロレンズを選択しました。

これまでにない焦点距離での撮影が可能なほか、比較的明るいレンズでもあるため、ポートレートや中望遠にも活用しようというのが狙いで、明らかに望遠でのショットを狙う以外は、しばらくはこれ一本を装着しての撮影を続けたいと思います。

まぁ、余計なウンチクはいいとして、まずは試し撮りですな。


【50mm f2.8 1/40秒 ISO=200 WB=昼白色蛍光灯 スポット測光】

SONYのαのページの撮影例そのままに。。。


【50mm f2.8 1/13秒 ISO=100 WB=昼白色蛍光灯 スポット測光】

贅沢な試し撮りではありますが。。。
沢根産のカキです。

この後、もちろん食しました。



さてさて、ここからは、、、

Ask a question of You!


【50mm f5.6 6秒 ISO=100 WB=昼白色蛍光灯 スポット測光】

正解は、マルボロブラックメンソールです。


つづいて、、、


【50mm f2.8 0.6秒 ISO=100 WB=昼白色蛍光灯 スポット測光】

正解は、直径約1mmの太目の糸です。
糸の一本一本がさらに細い糸で縒ってあるのがわかります。


つづいて、、、


【50mm f5.6 1/2秒 ISO=100 WB=昼白色蛍光灯 スポット測光】

正解は、居間に飾ってあった椿の花のおしべです。


もうひとつ、、、


【50mm f2.8 1/8秒 ISO=200 WB=昼白色蛍光灯 スポット測光】

こちらも、居間に飾ってあった椿のおしべです。
見事なボケ具合ですな。。。


さらに、、、


【50mm f4.5 1.6秒 ISO=200 WB=昼白色蛍光灯 スポット測光】

正解は、ドコモ FOMA P904i の“5”のボタンです。


続いて、、、


【50mm f2.8 1/2秒 ISO=200 WB=白色蛍光灯 スポット測光】

正解は、新宿のFrancfrancで買ったケータイ灰皿のストラップ用のチェーン(直径約2mm)です。


最後に、、、



正解は、硬式の野球ボールの108つ目の縫い目です。



適当なことばかり言ってすみません。

せっかくなので外へ出て思いっきり使いたいんですが、あいにくの雨と、風邪のためまだフル活用できていません。

まぁ、“近づきすぎると全体が見えなくなる”という危険性をはらんでいますので、
ほどよくマクロの世界を覗きつつ、全体を捉える作業を積み重ねて行きたいと思う所存でございます。



※お詫び

大好きなお酒を絶ったなんて、ウソっぱちです。
定価の半額の中古の品を10回払いで買いました。

お酒を断っていれば、もう一本くら買えている(かも?)はずです。



先週の日曜日なんですが、今度は沢根港で行われたさわたカキまつりへ行ってきました。 
例年大盛況なイベントなんですが、ここへ行くのも今回が初めてでした。


【75mm f4.5 1/40秒 ISO=200 WB=曇天 スポット測光】

ここでも大漁旗がお出迎えをしてくれました。
前回行った加茂湖カキまつりよりもずっと狭い会場でした。

そのせい…ではなく、熱気、人出ともにこちらのほうがあったと思います。


【75mm f4.5 1/80秒 ISO=200 WB=曇天 スポット測光】

こちらは、おこわとどて焼き(3個)とカキ汁の引換券が1,000円でした。
値段だけ見たら、加茂湖のほうが安いようですが。。。


【85mm f4.5 1/125秒 ISO=200 WB=曇天 スポット測光】

おっちゃんの手の中では、焼きたてのカキの殻が外されています。
ホワっと湯気が立っていますが、湯気までもがおいしそうです。


【85mm f5.6 1/160秒 ISO=200 WB=曇天 スポット測光】

蓋を外されたカキから湯気が立ち上っています。
どて焼きは3個入りなんですが、一つ一つ焼き方が違うようで、じっくり火を通したものから、半生のものまで3つの味が楽しめました。

これは親切ですね。


【85mm f8 1/200秒 ISO=200 WB=曇天 スポット測光】

これは蓋を開いただけのものです。
3種類の味が楽しめるほか、完全に蓋を外したものと、蓋を開いただけのものも用意されていました。

見た目と食べ方もそれぞれ違った楽しみ方ができます。

とても親切ですね。


【110mm f5 1/120秒 ISO=200 WB=曇天 スポット測光】

どて焼きのおっちゃんです。
煙に燻されながら、時々吹き出るカキの汁を浴びながら、汗をぬぐいながらの作業です。

気さくで楽しそうな方ばかりでした。

私はどて焼きばかりが食べたかったもので、「どて焼きだけはいくら?」と聞いてみたんですが、
「そうすると、他の品が売れんなる(笑)」ということで、単品での販売はしていないそうです。

「ホントはみんなどて焼きが食いてぇんだよなぁ」とは、おっちゃんの談。

いや、失礼いたしました。


【110mm f5 1/20秒 ISO=200 WB=曇天 スポット測光】

老若男女を問わず、とても大勢のお客さんがつめかけておりましたが、
どの顔からも“満足”な感じがよく出ていました。

好みはあれど、身の大きさや、味、おもてなしなんかを含めこちらの方が加茂湖より数段上のように思えました。

是非とも、来年も遊びに来てみたいと思います。



さて、このカキまつりが終わるといよいよ佐渡のカキも食い収めを迎えます。
この日、沢根漁港では一足先に冬の味覚の終わりが告げられました。

もっと食べておけばよかった。。。


JUGEMテーマ:

先週の土曜日。
雪が舞うどんよりとしたお天気のなか、一瞬だけ陽が射した時間がありました。


【75mm f4.5 1/2500秒 ISO=100 WB=太陽光 中央重点測光】 

久しぶりに海辺に降りてみた気がします。
一瞬でしたが、浜辺にも陽が射し、爽快な気分を味わうことができました。

しかし寒かった。。。


【110mm f11 1/2500秒 ISO=100 WB=太陽光 中央重点測光】

灰色の海にも陽が射し、ギラギラと輝いていました。


【110mm f11 1/2500秒 ISO=100 WB=太陽光 中央重点測光】

ここは佐和田の中央海水浴場です。

普段は静かな真野湾の入り江も、冬場に入り小さな白波の立つ日が増えました。
ここの波は小さいんですが、次々と繰り出される姿には一種の畏怖の念を抱かざるを得ません。

真野湾を愛した父とともに、親子二代でこの海のファンになりそうです。


JUGEMテーマ:日常。

夕方から雨が降り出しました。
冷たい雨というわけではなく、またしても冬が姿をくらましているようです。。。


【230mm f5.6 1/50秒 ISO=200 WB=曇天 スポット測光】

雨の日限定の花です。
これなら、どんな枯れ木にだって咲きます。


【200mm f5.6 1/100秒 ISO=400 WB=曇天 スポット測光】

松葉の先に花が咲くのは無理があるかも知れませんが。。。
これがいちばんキレイに見えました。


【250mm f5.6 1/100秒 ISO=400 WB=曇天 スポット測光】

冷たい雨ではない…とかなんとか言って、結構気温も下がってきたようです。

また近いうちに、今度は雪の花が見られるのかも知れません。


JUGEMテーマ:花のある暮らし

 突然帰ってきた大雪に、裏庭の梅たちはどうしているもんかと覗きに行ってみました。


【60mm f5.6 1/125秒 ISO=200 WB=太陽光 スポット測光 ズームアップレンズ】

まず玄関先で怪しい黒い果実を見つけました。
雪の帽子をかぶっていました。


【50mm f5.6 1/1600秒 ISO=200 WB=太陽光 スポット測光 ズームアップレンズ】

黒い果実から少し目線を上げると、葉っぱも雪の帽子をかぶっていました。


【60mm f5.6 1/160秒 ISO=200 WB=太陽光 スポット測光 ズームアップレンズ】

そして裏庭へ。

梅の花たちは咲いていました。
雪の帽子をかぶって、ちょこっとだけうつむいているような感じでした。


【70mm f5.6 1/160秒 ISO=200 WB=太陽光 スポット測光 ズームアップレンズ】

あれだけ雪が降っていたから、またしぼんでいたらどうしようかと思ったんですが、無事に咲いていました。


【45mm f5.6 1/125秒 ISO=200 WB=太陽光 スポット測光 ズームアップレンズ】

それどころか。。。

雪にひるむことなく、めげることなく、元気な紅梅がいっぱいに咲いていました。

こんなに小さな花に、こんなに大きな力が潜んでいました。
やはり自然の力にはかないません。


JUGEMテーマ:花のある暮らし

朝。
玄関先にて。


【60mm f5.6 1/250秒 WB=白色蛍光灯 ISO=200 スポット測光 ズームアップレンズ】

車に乗ろうとしたところ、この景色に呼び止められてしまいました。

もっさりと降り積もった雪が溶け出し、朝の冷え込みで再び凍る。。。
自然の摂理に従った流れが見えるようです。


【60mm f5.6 1/800秒 WB=曇天 ISO=200 スポット測光 ズームアップレンズ】

昼休み。
陽が射してきたので、ちょこっと外へ。


【70mm f5.6 1/1600秒 WB=曇天 ISO=200 スポット測光 ズームアップレンズ】

椿の花って、こんなに年中咲いている花だったんですね。
今年、よく気付かされました。


【70mm f7.1 1/800秒 WB=白色蛍光灯 ISO=200 スポット測光 ズームアップレンズ】

落ちた椿の花びらが雪に包まれていました。


【70mm f9 1/400秒 WB=白色蛍光灯 IO=200 スポット測光 ズームアップレンズ】

花びらはさぞかし冷たい思いをしているんでしょうか?

いえいえ。

落ちてしまったって、この花びらには熱い命が燃えているはずです。

だって、こんなに雪を溶かしているんですから。


JUGEMテーマ:日常。

昨夜。
21時頃はまだ道路にもうっすらとした雪しかありませんでした。

そして3時間後。。。


【40mm f7.1 1/3秒 ISO=400 WB=電球 中央重点測光】

20cm近い雪があっという間に積もりました。
知らない道なら、この曲がり角の先へ進んでよいものかどうか気になるところです。


【35mm f9 15秒 ISO=100 WB=白色蛍光灯 中央重点測光】

道路に敷かれた幾本ものレールです。
相変わらず新雪が積もると、レールのないところへ足を踏み入れたくなります。


【18mm f9 15秒 ISO=100 WB=白色蛍光灯 中央重点測光】

道の真ん中から。

ここは、旧佐和田町の窪田(くぼた)というところです。
0時ともなると、道路のど真ん中で長時間露光の撮影をしていても邪魔になるものは何もありません。


【30mm f9 13秒 ISO=100 WB=白色蛍光灯 中央重点測光】

我が家まであと少し。
もはや私より前にこの先へ進んだ人の足跡はありません。


【20mm f9 10秒 ISO=100 WB=白色蛍光灯 中央重点測光】

街灯にうっすらと照らされる怪しい樹木です。

深夜0時過ぎ。
何やってんだろう?と思いながら、雪景色を楽しんでいます。


JUGEMテーマ:日常。

一昨日の朝です。
冬が再びやってきました。

朝起きて外が雪景色に変わっていると、思わず「うわっ!」という感じになってしまいます。


【30mm f9 1/60秒 ISO=100 WB=太陽光 中央重点測光】 



【20mm f9 1/60秒 ISO=100 WB=太陽光 中央重点測光】


【50mm f7.1 1/500秒 ISO=100 WB=太陽光 スポット測光】

弱弱しい青空が…。


【70mm f7.1 1/20秒 ISO=100 WB=太陽光 スポット測光】

つらら。。。



朝起きて、窓の外が一面雪になっていた場合、まず考えることは“あと何分二度寝できるか?”ということですね。

だって、普通に出たって間に合わないんだもん。
ちょっとくらい遅れたって仕方ありません。
安全第一です。



でも、結局遅刻なんてできませんて。
小心者ですから。。。


JUGEMテーマ:地域/ローカル

先週なんですが、加茂湖カキまつりへ行って来ました。

佐渡の冬の味覚の代表格と言えば、当然、カキがあると思うんですが、
この2月には両津のカキまつりと、第4日曜日には沢根港さわたカキまつりがあります。

とりあえずは、初めてこのイベントへ足を運んでみました。


【75mm f9 1/25秒 ISO=200 WB=曇天 スポット測光】

色とりどりの大漁旗のお出迎えです。
ここは、佐渡汽船両津港ターミナルから程近い“おんでこドーム”というところです。


【110mm f5 1/120秒 ISO=200 WB=日陰 スポット測光】

入場料は500円。
カキめし、カキ汁、カキのどて焼き(5個)の引換券を購入します。

お腹をいっぱいにしようと思ったら、1500円くらい必要になりそうです。。。


【230mm f5.6 1/60秒 ISO=200 WB=昼白色蛍光灯 スポット測光】

続いてカキのどて焼きをいただきました。


【210mm f5.6 1/125秒 ISO=200 WB=曇天 スポット測光】

味の好みはあれど、佐渡の養殖ガキは沢根のものより両津のものの方がおいしいとは聞きます。

しかし、こういうイベントでは当然、生ガキはいただけません。
このどて焼きもしっかりと火が通っていたんですが、少し焼きすぎた感が否めませんでした。
仕方ありませんが、ちょっぴり残念です。


【150mm f5.6 1/125秒 ISO=200 WB=曇天 スポット測光】

どて焼きコーナーにいた少年です。
おまつりの太鼓のリズムで踊っていたのか、それとも、どて焼きのおねだりだったのか。

愛しげです。


【150mm f5.6 1/40秒 ISO=200 WB=昼白色蛍光灯 スポット測光】

「まぁやれっちゃ、食えっちゃ、飲まんかっちゃ!」
お隣の奥様のご機嫌が少々心配であります。


【150mm f5.6 1/20秒 ISO=200 WB=曇天 スポット測光】

お父さんの膝の上で。。。
ちっちゃい子には、まだカキを食べるのには早すぎるのかも知れません。

から揚げをパクリ。


【35mm f11 1/160秒 ISO=200 WB=白色蛍光灯 中央重点測光 偏光フィルター】

続いて、佐渡の南西端にある姫埼灯台へ。

何となく不完全燃焼だったカキまつりのモヤモヤはこの日の青空と青い海で解消です。


【30mm f11 1/250秒 ISO=200 WB=白色蛍光灯 中央重点測光 偏光フィルター】

この日は滅多なく良いお天気でした。

両津湾を挟んで白い山並みは大佐渡山脈です。
左の白い頂を見せているのはドンデン山(933m)。
中央やや右の雲に届こうかという頂は雪畑山(1,004m)と金剛山(962m)です。

結局、カキの味より、冬の青空の下の佐渡の自然色が焼きついた1日でした。


JUGEMテーマ:春遠からじ

勝手なイメージですが、春を色で例えるなら“黄色” です。
小学生や中学生の頃、グラウンドに咲いていた春の花の色から来るイメージです。

そして、それは自分の中でイコール“幸せ色”と定義されてしまっているようです。

まぁ、そんなことは置いておいて。。。

お休みだった木曜日に、佐渡の南部の玄関口・小木(おぎ)にある城山公園へ行って来ました。
アースセレブレーションの開催地であるほかに、桜の名所としても知られているようですが、
ここへ来るのは小学生の頃の遠足以来でした。


【60mm f5.6 1/160秒 ISO=200 WB=太陽光 スポット測光 ズームアップレンズ】

というわけで、足元に咲く幸せの黄色い花です。
広い公園の中にひとつだけ咲いていました。


【60mm f5.6 1/200秒 ISO=200 WB=曇天 スポット測光 ズームアップレンズ】

こちらは水仙ですね。


【50mm f5.6 1/200秒 ISO=200 WB=曇天 スポット測光 ズームアップレンズ】


【70mm f5.6 1/100秒 ISO=200 WB=曇天 スポット測光 ズームアップレンズ】

色々と種類があるんでしょうけど、これは背丈が低く、言っちゃあ悪いんですがおとぼけたような表情の水仙でした。

この花を、ニラを和えた卵とじで食べるとおいしいんだそうです。

この日はこの後雨になってしまったんですが、空気はとても澄んでいたようで、
小木の海岸線からは弥彦・角田はもちろん、柏崎の米山や、その奥にある雪をいただいた山々までがはっきりと見えました。

高いところから越後の雪山の景色を撮ろうとこの場所へ来たんですが、あいにく外周遊歩道からは海すらも見えませんでした。

本当はフキノトウでもあれば摘んで行きたかったんですが、この日はお目にかかることはできませんでした。

足元の幸せ色に誘われて、地べたに這ってカメラを構える季節が来たようです。


※この花をニラを和えた卵とじで食べるなんて話は大ウソです。私も聞いただけですが、きっとウソに決まってます。