2009/05

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

<< >>



日常の風景です。

仕事帰り、国仲平野を車で走っていると、遠くに街灯が見えました。

そういえば、街灯の無い道路はたくさんありますが、橋には必ず街灯があります。

その侘しそうな灯りに誘われました。。。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 89秒 F4.5 ISO=100 WB=白色蛍光灯 スポット測光 --

「くになかおおはし」というそうです。
知りませんでした。

真野湾に流れる、佐渡最大級の河川・国府川の中流域です。
国府川が長谷川と合流するところです。

普段はこの場所は通ることはありませんが、何故かこの街灯の灯りに惹きつけられてここまで来ました。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 60mm 46秒 F4.5 ISO=100 AWB スポット測光 --

「くになかおおはし」より一本下流にある「みのりばし」です。

“みのり”は“実り”と書くんでしょうか?

2本並んだ街灯が、田植えの終わった田んぼに写っています。
国府川と小倉川と合流するところです。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 70mm 14秒 F4.5 ISO=100 AWB スポット測光 --

こちらの街灯は1本です。
寂しそうです。。。

街灯を映しているのは国府川です。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 60mm 131秒 F4.5  ISO=100 WB=白色蛍光灯 スポット測光 --

さらに下流にかかる「落合橋」です。
全然名前を知りませんでした。。。

国府川と竹田川が合流するところです。
ここから河口まで、もう300mというとろこです。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 48秒 F11.0 ISO=100 AWB スポット測光 --

落合橋です。

対向車線側(右車線)のど真ん中に三脚を立てて撮影しました。
左車線を走って行く車の方たちからは、さぞ怪しい人物と思われたことでしょう。。。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 60mm 30秒 F11.0 ISO=100 AWB スポット測光 --

落合橋の欄干です。
何か気になってしまいました。

この先を行くと、S字型にくねくねとした少し幅の広い道路が続いています。
そこは、かつては運河だったと聞きますが、惜しい風景を失ってしまったものです。。。



学生の頃は、友人とよく深夜の長距離ドライブへ出かけたものですが、
全然見知らぬ土地の、遠くに見える街灯の灯りには何かを感じ惹きつけられたものです。

またそんなドライブをしたいなぁ…なんて今でも思っているんでしょう。

撮影を終えて我に返ったとき、ちょっとした現実逃避をしていた自分に気付きました。。。



先の日曜日、予定されていた野球の練習が急遽中止となったため、空いた時間にふらりと長谷寺を訪れてみました。
長谷寺は「ちょうこくじ」と読みます。


【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/80秒 F11.0 ISO=100 WB=太陽光 スポット測光 --

もともとは、奈良県の桜井市にある長谷寺(初瀬寺=はせでら)を模して建てたお寺だそうですが、
ここからひと山超えたところにある清水寺(せいすいじ)についても、長谷寺または京都の清水寺を模して建てたと言われています。


【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/20秒 F2.8 ISO=100 WB=日陰 スポット測光 --

仁王様です。
たまに窓口へいらっしゃるお客様によく似てらっしゃるなと思いました。


【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 1/40秒 F11.0 ISO=100 WB=太陽光 スポット測光 --

山門から救世殿まで続く170余段の石段がなんとも良い感じでした。
昔はよく家族で来たこともあったと思うんですが、こんなに雰囲気の良いお寺だった記憶はありませんでした。


【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 18mm 1/25秒 F9.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

関の大杉に勝るとも劣らないような大きな杉の木です。
このお寺には有名な三本杉がありますが、これはその一本目です。
正しくは高野槙(コウヤマキ)というそうですが、この木の根元にあった案内板には「高野マキ」と書いてあったもんですから、
ワタクシ、「この木は高野マキ(タカノマキ)さんて言うのか…」と思ってしまいました。


【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 18mm 1/40秒 F10.0 ISO=100 WB=太陽光 中央重点測光 --

最上階に聳える救世殿です。


【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 50mm 1/8秒 F11.0 ISO=100 WB=太陽光 中央重点測光 --

救世殿の左手にある五智堂です。
樹木に囲まれた奥に見せる姿には中々の存在感と迫力があります。


【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/40秒 F11.0 ISO=100 WB=太陽光 中央重点測光 --

三本杉の残りの2本です。
こちらは高野マキさんのようなずしりとした迫力はありませんが、立派です。


【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/20秒 F5.6 ISO=100 WB=太陽光 スポット測光 --

夏、シャワシャワと蝉が鳴く頃に、歩いてみたい場所です。


【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/50秒 F11.0 ISO=100 WB=太陽光 スポット測光 --

ぐるっと廻って本堂です。
国分寺に似ています。

この日は突発的にこの場所へ来てみたんですが、随分受けた印象が違いました。
お寺や登ってきた石段なんかはとても雰囲気が良く、「長谷寺ってこんなんだったっけ?」と驚きました。
一週間前の土日には「ぼたん祭り」なんかも開催されていたようで、そういえばそれらしき花がたくさん咲いていました。

この日も団体のお客さんが観光に来ていたようで、住職さん(と思しき方)が案内をしていました。
ところどころでドッと笑う声が聞こえて来たので、住職さん(と思しき方)も気さくな方なのかも知れません。

ただ、ちょこっと残念なのは、建物の保存状態があまりよくないように見受けられ、それが私の記憶のなかで、このお寺に対する印象を余り良くしていないようです。
あとは、センスの悪い案内板や標柱を撤去するなりしていただければもっと良いかと思うんですが、
(1枚の看板に、所狭しと「トイレ、便所、WC、お手洗い」とか…)
それはまぁ、私なんかが口を挟むところではないかも知れませんが、ここを訪ねたいち個人としての意見です。

いずれにしても、そのうち、年老いた母を連れてきてあげなければいけませんね。
もう、家族全員揃って…ということは出来ませんが。。。
JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:里山

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:神社仏閣

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:つぶやき。


JUGEMテーマ:カメラ

元々、カメラを構えるようになったのは滝の流れを筋のように撮りたかったことからなんですけど、
この5月は田植えの時期ということもあり、水の流れは豊富にあります。

というわけで、

「水の流れてるところ知らない?」
「すぐそこに川あるじゃん」
「いや、ドブ川じゃなくてさ。。。」




【70-300mm F4.5-5.6】
--75mm 1/2秒 F22.0 ISO=100 WB=曇天 スポット測光 ND400フィルター --

田植えも落ち着き、稲が根を張りつつある水田です。
豊富に水が注がれています。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- プログラムAE  16mm 1/50秒 F6.3 ISO=100 WB=曇天 スポット測光 -0.3EV --

農道をノロノロの走り、坂道を上り終えると眼下に何やら良さげな田んぼたちが…。
ここは、旧佐和田町の山奥にある山田というところです。

「お〜、何かいい感じ!」
「とぅーーーーーっっっっっ!!!!!」
「うるせぇ。。。」




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 250mm 2秒 F22.0 ISO=80 AW=曇天 スポット測光 --

用水路です。

用水路にかかる腐りかけの鉄板の上に三脚をセットし、猫のような格好でファインダーを覘きました。
鉄板のサビがボロボロと落ち、折れるんじゃないかと思ってしまいました。。。

「おい、膝にドロついてるぞ。」
「あっ(汗)」
「…このブタが…」
「ブタ関係ねーだろ(怒)」




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 250mm 1/30秒 F5.6 ISO=100 WB=曇天 スポット測光 --

相変わらず、稲の発育は早いですね。

ついこの間までは、どの稲もすぐ倒れそうなくらいひ弱な幼子みたいな感じがしたんですけど、
ここの稲はもうすっかり少年っぽくなっています。

「どうよ? 絞り値を変えて、背景のボカシ具合を変えてみたんだけと…」
「これ(即答)」
「全っ然、キョーミないのね。。。」



ん〜〜〜。。。
やっぱ、センスねぇなぁ。。。


JUGEMテーマ:日常。

朝、いつもどおり玄関を出ると、足元には水滴をあしらった葉がありました。




【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/40秒 F5.6 ISO=100 WB=曇天 スポット測光 --

触れるとポロポロと転げ落ちそうな、水銀のような水滴です。




【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/20秒 F5.6 ISO=100 WB=曇天 スポット測光 --

いつもどおりに玄関を出た朝です。

当然、こんなことをしている時間ののりしろなんてあるはずありません。



結局、いつも以上にギリギリの時間で職場のタイムカードを通過しました。

これが私のいつもどおりの朝です。。。


JUGEMテーマ:花のある暮らし

自宅から、すぐ上を走るバイパスへと通じるインターチェンジ付近ですごいものを見つけました。

「何だこりゃ??」

これが率直な感想なんですが。。。



【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 40mm 1/80秒 F11.0 ISO=100 WB=太陽光 スポット測光 --

正面に立っている約30mほどの杉の木に絡みついた藤の花です。

いやいや。。。
こいつぁスゲぇ。

勝手に佐渡一の藤なんて決め付けてしまいましたが、こんな凄まじい藤の花は初めて見ました。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 45mm 1/100秒 F11.0 ISO=100 WB=昼白色蛍光灯 スポット測光 --

午前中のモロ逆光の時間帯だったので、うまく撮れませんでした。

普段だったら、しつこく頑張るところなんですが、
前日、焼き鳥屋でガバガバとビールを飲んでしまい、今朝は先輩に車で迎えに来ていただいた手前
撮影に専念することは出来ませんでした。

順光になる時間帯にと思っていたんですが、先週末の雨であらかた散ってしまいました。



というわけで、、、
次回は来年の藤の花の咲く季節の焼き鳥屋に行かない日の翌日あたりの順光になる時間帯を狙いたいと思います。。。


JUGEMテーマ:日常。

久しぶりに、沢根にある桟橋に行ってみました。



【70-300mm F4.5-5.6】
-- 300mm 1秒 F5.6 ISO=100 AWB スポット測光 --

二見の灯台です。

二見の灯台は、台ヶ鼻(だいがはな)という古墳の跡地近くに立っているんですが、
これはまた別の小さな灯台です。

岸からずーっと長い防波堤とテトラポットをつないだ先っちょに立っています。 
真野湾にちょこっとだけせり出して立っています。

周辺がずいぶんとごちゃごちゃしていますが、これは沢根の牡蠣の養殖のためです。



【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 13秒 F11.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

桟橋を背にし、沢根の海っ端の集落です。

背後には大佐渡山脈の山々。。。

集落越しに、田んぼのカエルのゲコゲコと鳴く声が響いて来ます。



【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 20秒 F11.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

すっかりと陽が落ちて、海っ端の集落にも灯りが灯りました。

霧深い山奥でようやく見つけた民家の灯りに似て、安心感のあるようでどこか哀愁の漂う灯りです。

胸の奥がつーんとします。。。



【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 60mm 30秒 F11.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

対岸は、中央海岸の夜景です。

明るさが足りないのか、暗さが足りないのか。。。



【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 18mm 30秒 F11.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --

もう一度桟橋を背にし、今度は反対側。
沢根崖です。

こんなにクルーザーが並んでいる場所だと、今更ながらに気付きました。

古くから、ここでその歴史ある地層をむき出しにしている崖です。
私の祖々々々々々々々々々々々父母あたりの頃の地層でしょうか。



撮影に夢中になっていたのですが、気がついたら随分と蚊に刺されていたようです。

気が早いですが、また夏が来ます。


JUGEMテーマ:日常。

夕陽です。

陽が長くなるにつれて、少しくらい仕事帰りが遅くなっても、夕陽は落ちずに待っていてくれます。 



【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 26mm 1/80秒 F11.0 ISO=100 AWB スポット測光 偏光フィルター --

国仲平野から見た夕陽です。

山に落ちる夕陽と、田んぼに落ちる夕陽が、くっつきそうで、くっつけなさそうです。



【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/100秒 F4.5 ISO=100 WB=日陰 スポット測光 偏光フィルター --

真野湾から見た夕陽です。

国仲平野では落ちてしまった夕陽も、湾岸道路まで廻ればまだ健在です。



【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/100秒 F3.5 ISO=100 AWB スポット測光 偏光フィルター --

真野湾に映る照り返しです。

海全体が薄紫色に照らされています。

どこを切り取ったら一番良いのかわかりませんが、どこを切り取っても綺麗なことには変わりありません。



波打ち際は、磯の香りに満ちていました。

こんなに濃い磯の香りを感じたのも、やはり久しぶりのことです。


JUGEMテーマ:花のある暮らし


この季節らしく、藤の花があちらこちらで咲いています。

春を過ぎ、夏をにおわせながら、そして雨が似合う。
藤の花はそんな季節感を身にまとっているような気がします。

この日曜日。
あいにくの雨でしたが、部屋のベランダから見えた藤の花です。



【70-300mm F4.5-5.6】
-- 230mm 1/40秒 F5.6 ISO=100 WB=日陰 スポット測光 --

写真では見づらいですが、たいそうな雨が降っていました。

雨をメインに撮影しようと思った頃には、雨も止み、空も暗くなっていました。。。



【70-300mm F4.5-5.6】
-- 140mm 1/25秒 F5.6 ISO=100 AWB スポット測光 --

雨の中、部屋の中から、こんな外部の世界を覘くような気持ちになるなんて幸せなことだと思います。

ベランダに三脚を立てて撮影しました。



【70-300mm F4.5-5.6】
-- 280mm 1/60秒 F5.6 ISO=100 AWB スポット測光 --

目立つけれども、これと言って華のある花ではないのかも知れません。

でも、間違いなく彼らたちは、この時期の主役です。


JUGEMテーマ:日常。

よく雨の降った日の翌日。
先週の木曜日の風景です。



【70-300m F4.5-5.6】
-- 280mm 1/640秒 F5.6 ISO=100 WB=太陽光 スポット測光 --

両津港から佐渡一周線を南へ約5km。
両尾(もろお)という集落の端っこです。



【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 18mm 1/30秒 F11.0 ISO=100 AWB スポット測光 偏光フィルター --

滅多にお目にかかることの無い朝の両津湾です。
湾の向こう側は大佐渡山脈です。

年老いた母が、川崎にいる娘と孫に会いに行くということで、朝イチのジェットフォイルに間に合うように送ってきました。

まぁ、早起きさせてくれた母に感謝です。



【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/5秒 F3.5 ISO=100 AWB スポット測光 ND400フィルター --

午後。風が強くなりました。



【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/125秒 F11.0 ISO=100 WB=太陽光 スポット測光 偏光フィルター --

田植えの終わった国仲平野です。
この稲たちが成長するのもあっという間なんでしょう。

こんな黒々とした青空は久しぶりに見た気がします。



気が早いようですが、夏の気配を感じた1日でした。


JUGEMテーマ:花のある暮らし

放浪直前に行った大佐渡スカイラインの妙見キャンプ場にはその後2回ほど足を運びました。



【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 18mm 1/15秒 F9.0 ISO=100 WB=曇天 スポット測光 偏光フィルター --

佐渡一と言われる山桜を見るためだったんですが。。。



【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 18mm 1/15秒 F9.0 ISO=100 WB=曇天 スポット測光 偏光フィルター --

GW前に来た時には、明らかに時期尚早だと思ったんですが、
その後、夜に来てみても、夕方に来て見ても、花はちょびっとしか咲いていませんでした。

この日も先客がいたのでそれとなく様子を聞いてみたんですが、
「今年は雪が少ないからダメだよ」と、残念な答えが返って来ました。。。

この桜が満開になる時は、足元のカタクリの花と一緒に満開になるそうなんですが、
カタクリは既に終わりを迎えているようで、どうやら足並みがそろっていません。

もう何年くらいになるのか、「地球が風邪をひいている」影響はこんな場所にも及んでいるようです。



【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/250秒 F5.6 ISO=100 WB=曇天 スポット測光 --

この木の一部に申し訳程度に咲いていたい桜です。。。

蕾も少なく、せっかく頑張って咲いた花も、葉桜のような状態になっていました。



【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/100秒 F5.6 ISO=100 WB=曇天 スポット測光 --

西日を背景に咲く数少ない花のひとつです。

なんだか虚ろに見えてしまいました。。。



【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/200秒 F2.8 ISO=100 WB=曇天 スポット測光 --

まだこの木の桜が満開になった姿を見たことがありません。
時期さえ合わせれば普通に満開の姿を見ることができると思っていたのは大きな間違いでした。

春になれば桜が咲くという、疑う余地もないように思われたことに、疑問を投げかけてくれたかのような姿に映りました。

ひょっとしたら、もう何年も満開の姿になれないのかな?
来年は花がちゃんと開くのかな?



今年最後に見たであろう桜の花が教えてくれたことは、一体どんな事実なんでしょうか。。。