2009/07

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

<< >>


JUGEMテーマ:日常。

お祭の日に、お祭より映えた相川湾の夕景です。































































ずっと分厚い雲に覆われた1日でした。

1日の最後に、僅かな雲の隙間を夕陽が駆け抜けてい行きました。

15分のショウタイム。

この日いちばん相川の街が輝いた時間でした。


JUGEMテーマ:地域/ローカル

3連休最後の1日となった先週の月曜日。
ほぼ1年ぶりに船山(ふなやま)というところへ行って来ました。

地図では大塚山(882m)となっているところで、戸地川渓谷を挟んで金北山、ニノ岳、妙見山といった1,000m峰が眼前に迫るところです。

目的は…




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 200mm 1/640秒 F5.6 ISO=200 WB=曇天 多分割測光 --

いやいやトンボじゃなくて。。。




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 300mm 1/1000秒 F5.6 ISO=200 WB=曇天 多分割測光 偏光フィルター --

この白滝と呼ばれる大滝を拝むためでした。

わざわざ雨上がりの日を狙って行ったのも、昨年ここへ来た時には水量がほとんどなかったため、
こんな日ならば水量も抱負であろうと踏んだためです。

で、

ホントは拝むんじゃなくて、この滝の直下まで降りて行きたかったんですけど、
何せか細いぬかるみのような道を降りて行くもんですから、帰れなくなったら困る(!)という心配があったんです。

(前科ありです)

だったら、車を降りて歩いて行けばよかろうという話しなんでしょうが、膝ほどにもなる雑草が伸びていて、
さらには蜂やらアブやらがぶんぶんと飛び交っていたため、結局遠めに拝んで退散することになってしまいました。。。

で、

最初のトンボの写真は、この滝を撮ろうと思ってファインダーを覘いたら、目の前にいたもんですからつい…。。。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/50秒 F11.0 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 偏光フィルター --

結局、坂を途中まで降りてみて、「危ねぇな…」と判断して戻り、

「でもなぁ…」と、頑張ってもっと下まで降りてみて、

「いや、やっぱり…」と戻り、

そうこうしているうちに霧が立ちこめて来てしまいました。。。




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 280mm 1/125秒 F5.6 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 --

さて、退散。

ようやく踏ん切りをつけて帰ろうと思ったら目の前に美しい蝶々が…。

…と思ったら、よく見たら蛾でしたね。。。




【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/500秒 F9.0 ISO=200 WB=曇天 スポット測光 --

いたるところに見られました。ノリウツギというそうです。
一瞬白いアジサイかと思ったんですが、ちゃんと名前のある花でした。

図鑑で調べたところ「崩壊地のパイオニア」とあります。



ふんふん、崩壊地にいち早く侵入するのね…



…って、おい。
あの時行こうか帰ろうか迷ってた場所は崩壊地かよ。。。

私が崩壊地のパイオニアになるところでした…。




【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/500秒 F9.0 ISO=200 WB=曇天 スポット測光 --

この日二度目のトンボです。

ホントに目が仮面ライダーみたいです。

ただ、どう見ても“水色メガネ”ではありませんでした。




【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/320秒 F9.0 ISO=200 WB=曇天 スポット測光 --

これもいたるところに見られました。今度こそアジサイです。

標高のせいでしょうか。

ドンデン山や大佐渡スカイラインにもこの手のやや小ぶりなアジサイが群生していました。

実に可愛らしいです。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 40mm 1/320秒 F11.0 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 --

ようやく降り着いたのは林道・大佐渡北線です。

船山へ行くには、南片辺(みなみかたべ)という集落から林道をガタガタと登って行きます。

すると、途中で等高線に沿って横切っているのがこの大佐渡北線というわけです。

そして、さらにこの北線を横切って大塚山頂付近までたどり着いたわけなんですが、
帰り道はこの大佐渡北線に沿って走ってみることにしました。



大佐渡北線は大佐渡スカイラインの相川入り口付近から入川(にゅうがわ)まで続く全長30〜40kmほどにも及ぶ林道なんですが、
地図で見るのとは裏腹に途中でブツブツと途切れています。

私が走っていった方向も、最後にはブツリと途切れるとわかっていて向かってみたんですが、、、




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 1/50秒 F11.0 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 --

いつの間にやら開通していました。

確か2年ほど前に向こう側から走って来た時には、橋を渡ったところで道は途切れていたんですが。。。

工事は続いていたんですね。
この場所だけ、あからさまに新しい道路に仕上がっていました。



数年前、職場の先輩と「いつかこの林道を走破しよう!」ということを企てていたんですが、どうやら実行の時が近いようです。



帰り道は、滝へ行く予定で山に登ったことも忘れ、いつこの林道を制覇するかに頭が切り替わっていました。



それにしても、いつの間に開通したんでしょう?



解せません。。。


JUGEMテーマ:

7月の最終土日は、相川の鉱山祭でした。




【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/50秒 F2.8 ISO=400 WB=温白色蛍光灯 中央重点測光 -0.3EV --

佐渡金山の繁栄と鉱山労働者の慰労を願う祭で、明治の頃から100年以上も続く祭です。




【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/50秒 F2.8 ISO=400 WB=温白色蛍光灯 中央重点測光 -0.3EV --

長らくこの祭は7月25〜27日の3日間で行われて来ましたが、最近では観光化したイベントという位置づけとなり、
土日開催の祭となってしまいました。

小さい頃は、一学期の終業式がこの祭の初日と重なったため、学校が終わるとすぐに祭へ遊びに行ったものです。。。




【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/20秒 F2.8 ISO=400 WB=温白色蛍光灯 中央重点測光 -0.3EV --

昔はホントに賑やかな祭でした。

床に着く頃になっても、遠くから佐渡おけさが聞こえ、何時になっても一斗をガンガン鳴らしながら“流し”がやってきたもんです。

“まだまだ祭りは終わらない”

夏という開放感と相まって、自由で楽しい夢のような時間でした。




【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/6秒 F2.8 ISO=400 WB=温白色蛍光灯 中央重点測光 -0.3EV --


時間の変遷とともに姿形を変え、この祭の行く末はどこへ向かうんでしょう。。。

今の小さい子供たちにはこの祭はどんな風に映るんでしょうか。。。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 40mm 5秒 F9.0 ISO=100 WB=昼白色蛍光灯 多分割測光 --

2日目のこの日は花火大会でした。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 5秒 F9.0 ISO=100 WB=昼白色蛍光灯 多分割測光 --

“佐渡三大夏祭り”なんて言葉もあるらしいですが、この花火がこの夏のこの島での最初の花火です。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 70mm 8秒 F11.0 ISO=100 WB=昼白色蛍光灯 多分割測光 --

10号玉が一番大きいという、30分の小さな花火大会です。 




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 3.2秒 F5.6 ISO=100 WB=昼白色蛍光灯 多分割測光 --

それでも、私にとっては日本一の花火大会です。

相川の街を見下ろすことのできる最高の場所で花火を見せていただきました。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 20秒 F11.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

祭りも終わり、家路へと向かう車の帯がずっと続いていました。

いつもより明るく賑やかな相川の夜景です。



結局梅雨も空けないうちに終わってしまった今年の鉱山祭ですが、いよいよここからが夏の本番です。



と、言いつつも、やはり感じるこの虚ろな虚脱感は何なんでしょう。。。

遠くに聞こえていた“佐渡おけさ”も今は何も聞こえなくなってしまいました。


JUGEMテーマ:日常。

何でも日本では46年ぶりにお目見えした日食だったそうです。

日本で皆既日食が拝めたのは、鹿児島県の悪石島だったそうですが、あいにくの雨だったそうです。




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 140mm 1/320秒 F11.0 ISO=100 Wb=曇天 多分割測光 --

佐渡では午前11時前にこの日食にお目にかかることができました。




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 280mm 1/1000秒 F11.0 ISO=100 AWB 多分割測光 ND400フィルター --

肉眼では、テレホンカードなんかをかざして見るのが一番良かったようなんですが、
ここは望遠レンズ+NDフィルターで撮ってみました。

月にしか見えません。。。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/30秒 F11.0 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 --

同日午後6時の空です。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/50秒 F11.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

筋状の雲が秋の様相を醸し出していました。



ところで、私にとって日食を体験するのはちょうど10年ぶりのことです。

10年前はイタリアのトスカーナ地方でこの日食を体験しました。

その時に一緒にいたのが、、、

小さい頃に空を飛びたくて川のフェンスを乗り越えジャンプ一番、
必死になって羽ばたいたら3mは上昇したけど結局力尽きて川へ真っ逆さま。
今おでこに残るきり傷はその時のものだ。
という話を私が20歳くらい、姉が23歳くらいまで信じさせてくれた、
実はただ先生の言うことを聞かずに、フェンスを乗り越えて川へ落ちただけの、
でも最近は寺尾聡みたいにシブくなってらっしゃる、横浜にいる叔父さん


でした。

そして、この日、偶然にもそのおじさんが佐渡へ遊びに帰ってきました。



何の因果か、どんなシンクロニシティーなのか。。。



次の日食は来世紀26年後とのことなんですが、その時もやはり2人で一緒にいるんでしょうか?

今から楽しみです。


JUGEMテーマ:カメラ


写真雑誌に掲載されていた高木松寿さんの『影の陰』に影響を受けたわけでは…大いにありますが。。。



月曜日。
前日までの雨が嘘のように上がったわけなんですが、前線の通過の影響か夕方近くまで海には白波が立っていました。

その波が、岩にぶつかり、飛沫となるところを狙ってみました。




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 75mm 1/1250秒 F4.5 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 75mm 1/2000秒 F4.5 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 75mm 1/2000秒 F4.5 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 75mm 1/2000秒 F4.5 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 75mm 1/1600秒 F5.6 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 120mm 1/2500秒 F5.6 ISO=200 WB=太陽光 多分割測光 --




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 120mm 1/2500秒 F5.6 ISO=200 WB=太陽光 多分割測光 --




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 120mm 1/2500秒 F5.6 ISO=200 WB=太陽光 多分割測光 --

前半は戸地(とじ)の岩場にてウロウロと。

後半は相川の千畳敷の防波堤へと場所を移し、三脚を構えてひたすら飛沫が上がるのを待ちました。



「光と影」を狙いたかったんですが、いつの間にか飛沫を撮ることに精一杯になってしまっていました。

やがて、陽が落ち、波も穏やかになってしまったところで撮影は終了です。



思うようにはいかないもんです。。。



JUGEMテーマ:日常。

本格的な雨が降った昨日でした。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 50mm 1/200秒 F5.6 ISO=100 AWB 多分割測光 --

お昼を過ぎてから雨は上がりましたが、
午前中はそれこそ災害でも起きるんじゃないかと思うくらいの勢いの雨でした。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 26mm 1/2秒 F9.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

近所にある滝です。

滝といえば、昔からこの南沢の滝でした。

小さい頃、雨が降ると増水したこの滝をよく見にきたものです。

その頃から滝への憧れがあったのかも知れません。




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 180mm 1/15秒 F11.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

濁流と化した赤川に、身を乗り出したアジサイです。




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 150mm 1/10秒 F9.0 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 --

石垣に必死にしがみついているようです。

気持ちの良いくらいにまとまった雨が降りました。




【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/20秒 F5.6 ISO=400 色温度=4300k 多分割測光 --

涼しげに、くもの巣が絡み取った雨の名残です。




【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/50秒 F5.6 ISO=200 WB=4300k 多分割測光 --

細い茎の上に水玉がひとつ。

今にもホロンと転がって行きそうでした。

よくもそんな危なっかしい場所を居場所に選んだもんです。




【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/50秒 F5.6 ISO=200 WB=4300k 多分割測光 --

キンギョソウから滴る雨です。

水滴はまるで魚眼レンズですね。

このレンズの中にもうひとつの世界が見えます。




【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/25秒 F5.6 ISO=200 WB=4300k 多分割測光 --

仲良く水滴が並んでいます。

昨日の雨が残してくれたものは、荒々しい濁流と、静寂なマクロの世界でした。


JUGEMテーマ:夜空

夜になって一時激しい雨になりました。

そして午前1時、満点の星空が姿を現しました。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 290秒 F3.5 ISO=100 AWB 多分割測光 6枚合成 --

七夕に見えなかった天の川までもがはっきりと見えました。

相川市街地の北端にある千畳敷から見上げた北の空です。

バブル撮影で5分×6回。
30分の星空観察です。

流れ星7つ。
飛行機が2つです。




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 280mm 1/20秒 F11.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

東の空には三日月です。

海。山。空。星。

ここはすべてが揃った場所です。



小学生の頃、夏休みに親戚の子供たちみんなで夜中の道路に寝転んで、流れ星を数えながら願いごとをしたのを思い出しました。



年のせいか、願い事をするのは忘れてしまいましたが。。。


JUGEMテーマ:つぶやき。

雨が降って、晴れて、風が吹いて、また雨が降って、そして夜空は星空で。。。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 6018秒  F7.1 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

星の降る真野湾を経て、家路へと…。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 28mm 3.2秒 F11.0 ISO=100 WB=温白色蛍光灯 多分割測光 --

あら。

おばんです。



そんなところに居たんですか。

さぞかし、こそばゆい思いをしていることでしょうね(笑)



こちらは梅雨を迎えてますが、そちらはどんなですか?



たまにはこっちにも顔を見せてください。

ちーーーーーっともお会いできませませんが。。。



まだまだホトトギスが鳴いていますが、また夏が来ますよ。


JUGEMテーマ:地域/ローカル

土曜日。
午後の空いた時間に蓮華峰寺(れんげぶじ)へ行ってみました。




【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/400秒 F11.0 ISO=200 WB=太陽光 多分割測光 --

旧・小木町に位置し、アジサイ寺とも呼ばれています。

この土日が見頃のピークの最後…という話を聞いて、急遽思いつきで向かいました。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 22mm 1/25秒 F11.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

本堂です。

ここへ来るのはずいぶんと久しぶりなんですが、この本堂は全く覚えがありませんでした。

この本堂が庫裏とつながっていたんですが、すぐ隣で「あれがイモ?」という声が聞こえました。

「イモ?えっ?何?イモ?」

頭の中で一瞬の間にずいぶんと考え込んでしまいました。。。

きっと「庫裏=くり」って言いたかったと思うんです。

かわいい幼げな女の子でした。。。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 70mm 1/25秒 F4.5 ISO=100 WB=日陰 多分割測光 --

セミの抜け殻なんて久しぶりに見ました。

そういえば、もうセミの鳴き声が聞こえる季節なんですね。。。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 26mm 1/50秒 F4.5 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

アジサイはやはりピークを少し過ぎていたようでした。

それでも、午後からはお天気にも恵まれ、まぶしく輝いていました。

アジサイの向こう側は、蓮華峰寺に入って最初に目に入る建造物で、八角堂というらしいです。



うーん、ピントは八角堂に合わせるべきですね。。。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 22mm 1/20秒 F9.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

密厳堂というらしいです。 

詳しいことは全く解りませんが、木漏れ日と相まって雰囲気のある建造物でした。




【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/125秒 F6.3 ISO=100 WB=日陰 多分割測光 --

紫色の縁取りのあるアジサイです。

薄くスライスされた赤カブみたいですが。。。

これが一番キレイでした。




【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/60秒 F9.0 ISO=200 WB=太陽光 多分割測光 --

ガクアジサイの“森”です。

いつ見ても不思議な世界です。




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 75mm 1/100秒 F9.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

この日、ここへ来たのには一つの目的がありました。





【70-300mm F4.5-5.6】
-- 210mm 1/125秒 F5.6 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

本堂の向かいには池があるんですが、この生けには蓮の花が咲くんです。

これを望遠レンズで撮ってみたいというのがこの日の一番の目的でありました。




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 160mm 1/160秒 F5.6 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

この日は、陽がよく当たっていたので撮影コンディションとしては良いものかと思いましたが、少し人が多すぎました。

池の真ん中に東屋があるんですが、そこに陣取って撮影をしたかったんですが、何せ人が絶えなかったもので…。




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 200mm 1/320秒 F5.6 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

望遠のマクロレンズが欲しくなりますね。

この日は手当たりしだいにバシャバシャと撮ってみましたが、陽のあたる角度、時間を考えて、良いイメージを持ってまた来てみたいと思います。



気がつけば蓮の撮影に夢中。

蓮華峰寺ってどんなお寺だったっけ。。。

アジサイはちゃんと咲いていたっけ。。。


JUGEMテーマ:カメラ

臼田健二さんの『Water Way』という写真展の中から、雑誌に掲載された何点かに痛く感銘を受けました。

もともと水の流れをスローシャッターで撮りたいがために始めた写真です。

腕はどうであれ、カメラでしか表現できない流れるような写真を撮るのはとても楽しいことです。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 60mm 1/2.5秒 F16.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 135mm  1/3秒 F16.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 3000mm 1/4秒 F16.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 200mm 1/2秒 F16.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --




【70-300mm F4.5-5.6】
-- 110mm 1/6秒 F16.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --



梅雨らしい天気となりました。

一時は災害でも起きるんじゃないかというくらいの勢いで雨が降っていました。



帰り道。

旧・佐和田町のど真ん中を流れる石田川です。



普段は重く、静かに流れている川です。

この日は重く、速く流れていました。