2010/01

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

<< >>


JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆

昼間も夜も青空が広がった1日でした。


お昼頃には、まるで卒業式の日みたいに屋根の上から雪解け水が流れ落ちていました。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 30秒 F7.1 ISO=200 AWB 多分割測光 --

仕事が終わってすぐ外に出ると、ようやく夕陽に間に合うようになりました。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 60秒 F3.5 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

仕事の帰り道にちょこっと寄り道です。

旧佐和田町の山中です。

日が暮れてから滅多に来ない場所なので、道に迷いかけました。

大佐渡の山々が月明かりに照らされていました。


今まで見てきた風景とは少し違う、何とも愛しげな山里の夜の風景です。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 607秒 F6.3 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

月明かりに照らされて、七浦海岸線にある夫婦岩です。


暗闇の下でも、波は白く、海は青く、そして空も青です。


月明かりに照らされて、いつもより少し優しい夜の風景たちがいました。


JUGEMテーマ:日常。

このところ休日は割りとお天気に恵まれているようです。

といっても大抵は午前中が快晴で、午後になると雲ってしまうパターンですが。


そして今日も午前中は快晴でした。

ただ起きれないだけにもったいないことをしています。




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- プログラムAE 400mm 1/500秒 F5.6 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 -0.3EV --

海辺では、ウミネコが準備運動中でした。




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- プログラムAE 400mm 1/640秒 F5.6 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 -0.3EV --

さて、と仕事を始めるような顔つきをしてらっしゃいます。




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- プログラムAE 400mm 1/800秒 F6.3 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 -0.3EV --

その目線の先には、一家で水浴びをしているカモ(でしょうか?)です。




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- プログラムAE 400mm 1/800秒 F6.3 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 -0.3EV --




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- プログラムAE 400mm 1/800秒 F6.3 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 -0.3EV --

小さな波を越えて行きます。




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- プログラムAE 400mm 1/640秒 F7.1 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 -0.3EV --

そのまた視線の先では、また別の鳥が自分の姿にうっとりしているところでした。




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- プログラムAE 400mm 1/640秒 F7.1 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 -0.3EV --

背伸びをしているのか、これから羽ばたこうとしているのか、はたまた叫んでいるのか。。。

ペンギン・・・ではないですよね?




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- プログラムAE 150mm 1/320秒 F8.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 -0.3EV --

週末は寒い日が続きました。




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- プログラムAE 70mm 1/160秒 F9.0 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 -0.3EV --

お馴染みの沢根の桟橋です。


せっかく融けた雪も、昨夜一晩でまた平野部まで降りてきました。


滝めぐりもお預け状態の中、鳥たちの、普段はあまりお目にかかれないしぐさに出会えた午前中でした。


JUGEMテーマ:夜空

久しぶりに沢根の桟橋から夜景を見ました。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 136秒 F5.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

冬の空気の澄んだ夜景だなぁ、といった感じでした。

この桟橋の前に立った時の対岸の夜景と星空のコラボレーションは見事なものがありました。


超広角レンズか魚眼レンズが欲しいところです。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 348秒 F5.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

真野湾の上空に輝くオリオン座です。

毎年、この正座が見えるのを待って冬の到来を感じ、この正座が消えるのを見て冬の終わりを感じています。


冬の始まりの頃はこの星座は夜中にやっと顔を出す程度だったんですが、今では午後7時にはこの位置にあります。


この正座が姿を見せる時間が早まるとともに、冬が過ぎていく何とも言えない寂しさを感じてしまいます。


JUGEMテーマ:日常。

比較的穏やかな天候に恵まれたこの土日でした。


両日とも、久しぶりの青空がのぞいていたんですが、どちらも午前中を寝過ごしてしまったため、今日の夕方にようやく青空を収めてきました。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 1/80秒 F11.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

午後4時。

相川市街地のはずれにある千畳敷です。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/30秒 F9.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

既に陽は傾き、青空も残り少なくなっていました。

しかし、久しぶりに見た青々とした空です。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 1/20秒 F11.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

既に水平線の上では“劇場”が始まっています。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 60mm 1/60秒 F11.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

今日は水平線の向こうにも雲が少ないようだったので、太陽が海へ「ジュッ」と沈む姿が見られるかと思ったんですが・・・




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 210mm 1/30秒 F11.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

この放射線状のカーテンを最後に、今日の夕陽も霞んだ雲の向こうへ静かに消えて行きました。




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 280mm 1/400秒 F6.3 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 偏光フィルター --

空が燃えていました。


これから本当の寒さを迎えようと言う時期に突入しつつあるんですが、少しずつ陽が長くなってきました。

随分と気が早い話ですが、こんな穏やかな日を迎えてしまうと、もう春はすぐそこまで来ているかのような気になってしまいます。



さて、明日からまた一週間が始まります・・・。


JUGEMテーマ:迫り来る冬

強風とともに再び強い寒波がやって参りました。


夜半から強くなってきた風が夜明けには暴風となり、家が揺れるのと、ベランダに吊るしたままの風鈴が乱打しまくる音で目が覚めました。。。


そして雪です。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 2.5秒 F4.0 ISO=200 WB=白色蛍光灯 多分割測光 --

平野部ではすっかり消えていた雪が瞬く間に積もってしまいました。


午前中は水分を含んだ重たい雪だったんですが、夕方にはサラサラのパウダースノーに近い雪となりました。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 15秒 F8.0 ISO=100 WB=温白色蛍光灯 多分割測光 --

旧・金井町の国道350号線です。

既に路面はツルツルでした。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 45mm 30秒 F8.0 ISO=100 WB=温白色蛍光灯 多分割測光 --

建設中の新国道も雪です。

着陸寸前の飛行機の気持ちです。



今日の佐渡市は朝から強風が吹き荒れ、相川では1月としては観測史上初めての風速40m/sを記録したそうです。

佐渡汽船は両津から新潟へ向かった夕方の一便を除いて全て欠航でした。そして当然、今日も新聞は届かずです。


NHKの全国ニュースでも相川のこの強風を採り上げたようで、今日の佐渡はまさに全国区の荒天でした。


一説によると竜巻注意報まで発令されたそうなんですが、本当でしょうか?


この寒さ、あと2日ほど続くそうです。

週末にはまた滝めぐりにでも行こうかと思っていましたが、どうやら雲行きが怪しくなってきました・・・。


JUGEMテーマ:地域/ローカル

もうここは何度となく訪れた滝なんですが、この日、改めて行って来ました。

旧相川町の北から3番目の集落・関(せき)にある関の大滝というところです。


この滝は、川沿いを走る林道から見えるため、割と手軽に撮影に来ていたんですが、今回は初めて滝壺からの撮影に向かいました。


前々から、一度下から見てみたいと思っていたのもあるんですが、この滝壺に落としてしまった三脚の脚を救出に行くというのが最大の目的でした。


出合から切り立った岩壁に囲まれた険しい渓相ではあるんですが、遡行する部分は滝の手前約200m付近からなので
まぁ何とかなるだろうと、長靴のみ装着して向かいました。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 3.2秒 F22.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

遡行を始めて10分ほどで現れた最初の釜です。

川幅いっぱいに広がっていました。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 2秒 F22.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

開始から約100mほどでしょうか。まだ大滝の姿は見えません。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 18mm 1/2.5秒 F11.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

釜の上は苔むした広い岩場です。

ただの長靴なので、このナメ状の部分を渡るのはおっかなびっくりです。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/2.5秒 F11.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

さらに進むと淵が現れます。

まだ滝は見えません。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 1/1.3秒 F16.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

この淵もなかなかの深さがありました。

歩いて進んでいったら、自分の首くらいまでの深さはありそうです。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- プログラムAE 60mm 1/30秒 F4.5 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 -0.3EV --

こんなところで“今年最初の春”に出くわしました。

水辺に並んでいたフキノトウです。


水量が増えたらあっという間に流されるんじゃないかと思ってしまいますが・・・。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 1/2.5秒 F16.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

もう一つ釜が現れました。

滝はもう少し見えません。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 40mm 1秒 F22.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

この釜がいちばん深かったようです。

きっと私2人分くらいの深さがあります。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 20mm 1/3秒 F11.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

最後の釜を越え、緩いS字の川沿いを進むとようやく谷の奥に関の大滝が姿を現しました。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 1/2.5秒 F16.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

この位置から初めて見る関の大滝です。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/2.5秒 F16.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

ここへ到着するまで約20分程度でした。

しかし気がつけば汗をかき、メガネが雲ってしまっていました。


さっきまでは川の流れしか聞こえなかったのに、ここへ来たら滝の音しか聞こえなくなりました。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/2.5秒 F16.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

写真ではお伝えできないんですが、ものすごい迫力でした。

圧倒されるような威圧感は滝そのものではなく、この周りに覆いかぶさるような岩壁から来るものだったと思うんですが、
これまで佐渡で見てきた滝の中で、この場所ほど「怖い」と思ったことはありませんでした。


今ではこの滝のすぐ左上方に林道が走り、簡単にその姿を見ることが出来ますが、
まだ林道もなかった頃、初めてこの場所からこの滝を見つけた人の心中は如何なるものだったんでしょうか?

道が無ければ、この滝より先へ進むなんてことは考えられません。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 40mm 1/2.5秒 F16.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

滝壺まであと30mほどです。

三脚の脚を捜さないと・・・。


しかし、もう頭の中はいち早くこの場から逃げたい一心で、どうしてもこれ以上足を前へ進めることは出来ませんでした。


周囲の岩壁は“覆いかぶさるよう”ではなく、実際に覆いかぶさっていました。

本当に三角フラスコの底に立たされた気分でした。


あいにく空からは雨がポツポツと落ちて来ていたので、もうどうしようもなくこの場を後にしました。

またしても宿題を残してしまいました。。。



先日の戸地川での一件もあったので、帰り道も慎重に慎重を重ね、無事車のところまで戻ってきました。

しかし、先日のような浮かれた気分にはなれませんでした。


次回こそは!
次回こそはきっと脚を捜してやらねば!



それにしても、短い距離ではありましたが、なかなか激しい川でした。

次回こそはと思ってはみたものの、またこの川へ入ろうという気には当分なれないような気がします。



だって、何がいちばん怖かったって、




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- プログラムAE 16mm 1/25秒 F3.5 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター -0.3EV --

しょっぱなに渡ったこの橋(橋?)がいちばん怖かったです。


木は朽ちかけてるし、傾いてるし、ゆさゆさ揺れるし・・・。

まぁ、落ちたら死ぬというようなことは無いんでしょうが、あまりにも怖すぎました。


私ももう少し痩せてからまた来ますんで、出来たら誰か新しい橋を架け替えてくれたらとても助かります。。。


JUGEMテーマ:地域/ローカル

久しぶりに名瀑めぐりも新規開拓です。

と言っても、誰でも簡単に行けるようなところではありますが。。。

とか何とか言っておいて、自分で見つけた訳でもなく、人に教えていただいた場所なので偉そうなことは言えませんが・・・。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/2.5秒 F11.0 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 偏光フィルター --

佐渡一周線を相川市街地より北へ約30分。
小野見(おのみ)と石名(いしな)のちょうど中間点あたりにこの川はあります。

海岸線に車を停め、田んぼのあぜ道から川に沿って歩くとものの10分もしないうちに到着します。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- プログラムAE 45mm 1/100秒 F5.6 ISO=200 WB=曇天 多分割測光 -0.3EV --

遠目に見ると結構落差があるように見えますが、滝の直下まで進むとご覧の岩壁が視界を遮ってしまいます。

あいにく強い風が吹き降ろしていたため飛沫がすごく、三脚を使ってのスローシャッターでの撮影は断念しました。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- プログラムAE 35mm 1/80秒 F8.0 ISO=200 WB=曇天 多分割測光 -0.3EV --

10mほどの岩壁の上部にはさらに2段滝となっています。

この上には田んぼがあり、この川の水を引いているそうなのでさほど秘境っぽさは感じません。


この滝に正式名称はないそうです・・・。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- プログラムAE 30mm 1/60秒 F5.0 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 -0.7EV --

この滝は、一昨年に「佐渡にもいい滝がある」 という写真展を開催された羽茂在住の長尾俊一さんに教えていただいたんですが、
ここへ来るまで1年半以上もかかってしまいました。


「県道からもチラっと見える」との情報をいただいていたのですが、チラっと見えたのも今日が初めてでした。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/50秒 F5.6 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 -0.7EV --

風が止まず、飛沫が止まず、どうもあまり歓迎されていないような雰囲気だったので退散です。

まぁ、どうでもこんな天気の悪い時期に来んでもエエねん!と思われそうなんですが、悔し紛れに滝の正面の斜面を登り、木にしがみついて滝の全景を収めました。


この時期ですと、蛇や蜂や茅だの何だのと邪魔がいないのでこういう場所へは来やすいんですけど、
枯れ木に枯れ枝に枯れ葉ばかりでどうも殺風景になってしまいます。。。


是非、ここは新緑の時期の太陽が燦々と照る頃にもう一度来たいですね。


その頃ならこの滝も歓迎してくれると思うんですが・・・。


JUGEMテーマ:日常。
 
風の冷たい1日でした。




【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 30秒 F16.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 ND400フィルター --

またしても岩谷口です。

跳坂のいちばん上から見下ろした岩谷口です。

無理矢理NDフィルターを使用したかったため、50mmのマクロレンズです。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 18mm 1/30秒 F8.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 偏光フィルター --

同じく跳坂より、関岬(せきざき)方面です。




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 110mm 1/250秒 F5.6 ISO=100 AWB スポット測光 --

岩谷口と関の間にある五十浦(いかうら)です。




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 110mm 1/250秒 F5.6 ISO=100 AWB スポット測光 --

波を右の肩で受ける鬼です。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 45mm 1/25秒 F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 偏光フィルター --

関のひとつ南側の矢柄(やがら)です。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/40秒 F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 偏光フィルター --

入崎(にゅうざき)の遠く沖合いに射す陽の光です。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 50mm 20秒 F11.0 ISO=100 AWB 多分割測光 偏光フィルター --

吹上(ふきあげ)の丘陵地帯から見下ろした相川湾です。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 30秒 F11.0 ISO=100 AWB 多分割測光 偏光フィルター --

同じく吹上の丘陵地帯より、横島と一里島です。


繰り返しになりますが、風の冷たい1日でした。

風の吹きつける高台に立ってスローシャッターの撮影ばかりしていたので、余計に寒かったです。


3連休もあと1日を残すのみです。。。


JUGEMテーマ:日常。

「日本海側を中心に大雪」という予報は佐渡以外の話らしいです。

それとも佐渡が日本海側でなくなったのかどうか。。。


昨晩は冷たい霙が降っていたのに、今日は雨。

時おり霰なんかが落ちてきていましたが、昼過ぎには“サー”っという梅雨時期のような雨が降りました。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 28mm 1/125秒 F11.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

平野部の雪は見事に消えました。

国仲平野です。




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 70mm 1/500秒 F9.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

今日は大佐渡側が薄暗い雲に覆われていたわりに、こちら、小佐渡側は若干の陽射しがありました。




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 200mm 1/400秒 F9.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

小倉方面の風景です。

しばらく行っていませんが「何かを感じてしまう場所」小倉です。


ちょうど正面に見える無線中継所のある山は女神山(593m)です。




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 1/500秒 F9.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

ずいぶん昔ですが、あの赤い方の鉄塔によじ登ろうとしたことがあります。

遠目に見ても高い鉄塔です。

急な階段を登るうちに足がすくんで動けなくなってしまったのを覚えています。


あの山の向こうには紅葉山公園があり、少し離れて男神山(497m)があります。

女神山の標高と大きな山容に比べたら男神山は少し貧相に見えてしまいますが、やはりいつの時代も女性の方が強いんですね。




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 160mm 1/400秒 F9.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

こちらの広い山容は経塚山(きょうづかさん)(636m)です。

山頂には「経塚の石」というものがあり、越後百山にも指定されているそうです。

林道から車でそのまま横断できる山のため、以前登ったときには全然気付きもしませんでした。


山頂にある鉄塔は携帯電話のアンテナでしょうか?さすがにこれには登ったことはありません。




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 160mm 1/640秒 F9.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

小佐渡丘陵の稜線上に浮ぶ怪しげな雲です。

今にも稲妻が走りそうな雰囲気でした。



さて、今日は1日中お腹の具合が悪くて苦労しました。

というのも、昨日、11月に賞味期限の切れたお饅頭を食べてしまい、今朝未明には刺すような痛みが胃を襲いました。

職場の冷蔵庫に大切に(?)保管されていたお饅頭だったので捨てるわけにもいかず、無理矢理みんなで分けて食べた結果がこれです。


早朝、胃の痛みにのた打ち回りながらも「これで仕事休んだら笑い話にもならん!」と頑張って出勤したんですが、
“毒饅頭”を食した5人中3人が私と同じ症状を訴えていました。


3人の顔ぶれを見れば、年末年始に暴飲暴食が過ぎてそうな顔ばかり。
真面目な2人は全然平気だったようなので、結局は私たちの日頃の不摂生が原因ということなんでしょう。


自分だけが“毒饅頭”に当たったわけではなかったことで、無事笑い話としてまとまりました。


JUGEMテーマ:日常。
 
昨日は佐渡は暴風に見舞われました。

相川では瞬間最大風速30.3m/sを記録したそうで、全国のニュースにも映ったとか。。。


県内でもトラックが転倒するなどの被害がでたそうですが、けが人がいなかったようで幸いでした。




【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 28mm 30秒 F5.6 ISO=100 WB=温白色蛍光灯 多分割測光 --

深夜23時。

城址橋から見下ろした相川の市街地の灯りです。

大きな建物はワイドブルーあいかわという温泉施設なんですが、その後ろはすぐ海です。

若干白く波立っている姿が見えるでしょうか。

昼間だったらものすごい時化具合が見られたことかと思います。


しかし、ここは風が通り抜ける場所なので、シャッターが開いている間はずっとカメラを抑えていました。

呼吸をするのも困難な風だったので、手を離したらきっとカメラも三脚ごとひっくり返ったと思います。




【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 1/60秒 F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

そんなことはつゆ知らず、背後では月が静かに見下ろしていました。


昨日はこのあと帰宅し、この写真をアップするつもりだったんです。

が、

あろうことか料金の払い忘れでネットへの接続が出来なくなってしまっていました。。。



今日は風は多少は静まったものの霙まじりの荒れ模様の天候は変わらずです。


あまりに寒いため、撮影は断念しました。。。