2011/03

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

<< >>


JUGEMテーマ:カメラ
 
2010年3月26日。

第83回選抜高校野球大会の1回戦。


今大会の大一番(!)

佐渡高校vs智弁和歌山高校のゲームを観戦しに行ってきました。



DSC00646.jpg

高校野球観戦で甲子園球場を訪れたのは初めてです。

今大会のスローガンは『がんばろう!日本』



DSC00650.jpg

前日の朝一番のカーフェリーに乗り込み、野球仲間3人交代で軽のハコバンを運転してやって来ました。



DSC00660.jpg

やはりプロ野球では感じることの出来ない、独特の雰囲気を感じます。



DSC00684.jpg

試合前のノックは7分間。

佐渡高校のノッカーはこの人、深井監督です。



DSC00777.jpg

対する智弁和歌山の高嶋監督です。

甲子園での監督としての最多勝利記録を更新中の方です。



DSC00787.jpg

甲子園のスコアボードに『佐渡』の二文字が。。。

いつかこんな日が来るとは、夢にも思っていませんでした。



DSC00789.jpg

試合前の応援団席への挨拶です。

海をイメージした、青を基調とした佐渡高校のアルプススタンドです。



DSC05695.JPG

「さぁ、行こーぜ!」

いよいよ試合開始です。



DSC00803.jpg

佐渡高校の大応援団を正面に受け、エース・鎌田君が智弁和歌山打線に挑みます。



DSC00951.jpg

2回表終了時、佐渡高校の校歌が場内に流れます。

アルプススタンドに現れた佐渡の“海原”です。


高校時代。

校歌なんてほとんど歌ったことが無かったんですが、こんな場所で聞く校歌にはやはり胸を打たれます。



DSC01013.jpg

緊張の立ち上がり。

内野陣の足が動かないうちに2点を奪われ、攻撃の方も1、2回と三者凡退。

しかし、3回の攻撃にはランナーを三塁まで進めました。



DSC01044.jpg

そして4回。

チームとして、佐渡勢として初めての安打を左前へ放ったのは2番の和田君です。



DSC01060.jpg

さらに、続く3番の鈴木君が左中間を深々と破る二塁打。(残念ながら三塁寸前で憤死)

一走・和田君が長躯生還。

佐渡高校に待望の1点が入りました。



DSC01059.jpg

1点差となった直後の5回の攻防は見ごたえがありました。

両チームとも美技を連発。


序盤は余裕の見られた智弁和歌山も、“必死”のプレーが続きます。



DSC01131.jpg

しかし、さすがは智弁和歌山。

6回は併殺で二死無走者となってから、繋いで繋いで4得点。



DSC01141.jpg

勝負どころは簡単には譲ってくれません。



DSC01146.jpg

智弁和歌山先発の左腕・青木君。

1点を返されてからは変化球を効果的に織り交ぜ、8回で降板するまでに12個の三振を奪いました。



DSC01162.jpg

終盤、毎回のように訪れるピンチにマウンドに集まる佐渡高校の内野陣。

しかし、その表情に暗さはありません。



DSC01171.jpg

鎌田君を中心とした、鎌田君を支えようとする“一体感”がスタンドからも見て取れました。

頑張れ!鎌田君!



DSC01209.jpg

大差を追って佐渡高校も必死の反撃を試みますが…



DSC01243.jpg

やはり智弁和歌山の分厚い牙城はなかなか崩すことは出来ませんでした。



DSC01246.jpg

佐渡高校のリードオフマン・石見翔君。

ヒットこそ出ませんでしたが、随所に好守を見せてくれました。

スタンドから観戦していて一番私の目を惹いたのは彼の動きでした。



DSC01258.jpg

戦っているのはグラウンドの9人だけではありません。

ベンチの控えのメンバーも一緒に戦っていました。



DSC01265.jpg

8-1で迎えた9回表。

またまた訪れた大ピンチの場面。


“輪”になって元気と勇気を与え合っています。



DSC01273.jpg

細身ながら、躍動感あるフォームで力投する鎌田君。



DSC01275.jpg

打たれはしましたが、最後まで逃げることをしない堂々としたピッチングでした。



DSC01285.jpg

試合はあっという間に最終回です。



DSC01324.jpg

最後の攻撃。

内野安打と四球で無死一二塁のチャンスを迎えますが…、



DSC01411.jpg

走塁ミスもあり、とうとう二死まで追い込まれました。


5番の相田君はフルカウントまで粘りますが…、



DSC01427.jpg

最後は三塁ゴロでゲームセット。

佐渡高校の“初めての甲子園”は終わりました。



DSC01437.jpg

結果は8-1。

点差どおりの力の差を見せつけられましたが、しかし、それは充分に詰めることの出来る差にも見えました。



DSC01446.jpg

智弁和歌山が甲子園で歌う60回目の校歌です。

智弁和歌山はセンバツの通算勝利数も20となりました。



DSC00802.jpg

力は出し切ったでしょう。

アルプススタンドへ一礼する佐渡高校の選手に、大きな大きな拍手が送られていました。


「21世紀枠」からの出場ということで、色々な面で注目を浴び、選手や監督さんにのしかかった重圧は相当なものだったと思います。

しかし、この日の試合を見て、そんな重圧にも臆することなくひたむきに白球を追い、常に全力でプレーする姿とがとても印象的でした。


不覚にも試合終了後には涙が出てしまいました。


歳のせいか涙腺が緩くなってしまったのは否めませんが、この涙は、佐渡高校野球部のプレーする姿そのものから受けた「感動」にほかなりません。

試合は勝負を決するための儀式ですから、勝ち負けがあるのは仕方ありませんが、勝敗以外の部分で勝っている部分は多々あったと思います。


ひとつだけ、個人的に勝手なことを言わせてもらえるとすれば「もっとバットを振ってほしかった」という部分です。

この日のために、そして「この1球」のために、今日まで何万本のスイングをしてきた訳ですから、見逃しの三振はして欲しくはありませんでした。



さて、この試合が終わった瞬間から、もう夏に向けての戦いが始まりますね。

今年の夏は、日本文理、新潟明訓という“2強”と並んで他校からマークされることは間違いありません。

特に夏の大会となると、どのチームも格段に力をつけて来ますから、その中を勝ち上がるということは並大抵のことではないでしょう。


もちろん、そんなことは選手の皆さん自身が一番よくわかっていることかと思いますし、目標は明確でしょうから、頑張って欲しいと思います。


「頑張って」なんて、月並みの言葉しか送れませんが、
この日の試合で皆さんからもらったたくさんの感動や、言葉にならないたくさんの思いをこの言葉に込めたいと思います。



最後に、選手の皆さん、監督さん、それを支えた5,000人のアルプス応援団と、佐渡高校を応援していた皆さん、本当にお疲れ様でした。

そして、ありがとうございました。

佐渡島民であることをとても誇りに思います。





【がんばれ東北!がんばれ日本!がんばれ佐渡高校!】


JUGEMテーマ:日常。
 
6:03am

新潟港佐渡汽船ターミナルを出向するフェリーの甲板からです。



DSC01573.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- 30mm 1/125sec F11.0 ISO=200 WB=太陽光 多分割測光 --



DSC01584.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- 75mm 1/1600sec F11.0 ISO=200 WB=太陽光 多分割測光 --



DSC05762.JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- 60mm 1/250sec F11.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

10:15am

戸地の海岸線です。



DSC05770.JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- 55mm 1/320sec F11.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

10:26am

姫津方面です。



今朝、甲子園から帰って来ました。

3日前に出発した時は冬のような天気でしたが、今日は青空と青い海がありました。

野球仲間3人での、かなり無謀で、相当無茶な、とても楽しい珍道中でした。





【がんばれ東北!がんばれ日本!】


JUGEMテーマ:地域/ローカル
 
3月1日〜21日まで開催されていた「佐渡國・相川ひなまつり」ですが、最終日になってようやく観て歩く機会がありました。



DSC00538.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- プログラムAE 35mm 1/60sec F4.5 ISO=800 AWB 多分割測光 -0.3EV --



DSC00566.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- プログラムAE 35mm 1/20sec F4.5 ISO=800 AWB 多分割測光 -0.3EV --



DSC00577.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- プログラムAE 16mm 1/50sec F7.1 ISO=800 AWB 多分割測光 --



DSC00578.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- 50mm 1/60sec F4.5 ISO=800 AWB 多分割測光 --



DSC00585.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- 70mm 1/160sec F4.5 ISO=800 AWB 多分割測光 --



DSC00588.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- 80mm 1/40sec F4.5 ISO=800 AWB 多分割測光 --

詳しいことはよくわからないんですが、江戸時代のものから、平成時代のものまで、様々なお雛様が町を彩っていました。


地震の影響で開催の継続を懸念する声もあったんですが、好評のうちに無事終了することができたようです。
(自粛というのではなく、古くから守られてきたお雛様が転げ落ちたら大変ということです。佐渡も震度4を観測しましたので…)

これにあわせ、普段は人通りの少ない相川の町にも、歩く人の姿が数多く見られました。

やはり、町に人通りがあるというのは、良いもんです。



今から気の早い話ですが、来年も是非開催して欲しいと思います。





【がんばれ東北!がんばれ日本!】


JUGEMテーマ:春到来!
 
先週の土曜日。3連休の初日です。

このところ毎週の行事となっている戸地川の散策に行ってきました。



DSC00053.JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/2000sec F1.8 ISO=200 AWB 多分割測光 --

ようやく福寿草が雪の中から顔を出しました。



DSC00055.JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/1000sec F1.8 ISO=200 AWB 多分割測光 --

今年最初の福寿草を見つけてから約3週間。

思わぬところで冬に逆戻りをしているため、咲くに咲けない状況が続いているようです。



DSC00062.JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/320sec F2.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --

辺り一帯が福寿草の畑のような場所があるんですが、雪も多い場所です。

福寿草にしてみたら、冷凍庫の中に閉じ込められているような気分なんだと思います。


でも、こうして雪を突き破ってくるあたり、健気です。



DSC00066.JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/800sec F1.8 ISO=200 AWB 多分割測光 --

こちらは一足先に開花した福寿草です。

毎年この花に気づく頃はすでにピークを過ぎた頃が多かったので、こんなにキレイな形のものを見たのは初めてかも知れません。



昨日、今日とまた雪模様の天気が続いています。

ここの畑が満開になるのは、来週以降と読んでいます。





【がんばれ東北!がんばれ日本!】


 
気温は高いものの、昼間から霞んだような空模様は、夜になって雨に煙っています。



DSC00523.JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 25.0sec F11.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --

割と好きな撮影スポットです。

峠を越え、街へ向かって下っていく坂道を、高台のバイパスから見下ろします。


どうしても車のテールライトを入れたくなります。



DSC00526.JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 30.0sec F11.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --

深夜0時にバイパスを降りていく車が1台。

こんな時間に何処へ…?


かく言う私こそ、こんな時間に何を…?



DSC00529.JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 30.0sec F11.0 ISO=200 WB=昼白色蛍光灯 多分割測光 --

城址橋より春日崎方面を見下ろします。

街が霧雨に霞んでいます。



東北地方も雨でしょうか?

冷たい雨にならないことを願っています。





【がんばれ東北! がんばれ日本!】


 
もう、いい加減にして欲しい。。。

いつまで降るつもり? と雪の落ちてくる空に向かってつぶやいてしまいます。



DSC00039.JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 13.0sec F11.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --

昨晩の日付が変わる頃の相川の羽田(はねだ)商店街です。

早く寝ようと思っていたんですが、この春最後の雪景色になるかもと思うとソワソワしてしまいました。

ビョーキですね。。。



DSC00040.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- 28mm 25.0sec F11.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --

南沢(みなみさわ)から京町(きょうまち)へと続く坂道の上り口です。



DSC00041.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 25.0sec F11.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --

南沢から寺町(てらまち)へと向かう分岐点です。



DSC00042.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 10.0sec F11.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --

さらに南沢の奥地へと続く坂道です。



点々と続く街灯に導かれて。

何だかんだ長引く雪に悪態をつきながら、夜の相川の町に雪は似合うと思いました。



【がんばれ東北!がんばれ日本!】


JUGEMテーマ:春到来!
 
急激に気温が下がってきています。



DSC00006.JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/2500sec F4.0 ISO=200 WB=太陽光 スポット測光 --

そんな寒空の下、またひとつ春の花が咲き始めています。



DSC00013.JPG
【α550】+【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/500sec F8.0 ISO=200 WB=太陽光 スポット測光 --

オオイヌノフグリです。



DSC00020.JPG
【α550】+【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/1250sec F3.2 ISO=200 WB=太陽光 スポット測光 --

写真は、まだ少し暖かだった土曜日のものです。

今はまた雪が降りかかっていることと思います。。。


開催が危ぶまれているセンバツ高校野球大会ですが、東北地区から選抜された東北高校(宮城)が、
「開催であれば、大会に参加」の意向を発表したそうです。


プロ野球も開幕の延期が取り沙汰されており、佐渡でも3月中のイベント・催しが軒並み中止となってしまいました。

賛否両論は当然ですが、何もかも過剰に自粛するのはどうかと思います。

あらゆる形を通して、被災地へ元気を届けるのもひとつだと思います。



再び厳しい寒さが戻ってきました。

被災地の方々におかれましては、さぞ辛い思いをしていることかと思いますが、どうか負けずに頑張ってほしいと願っています。



【がんばれ東北!頑張れ日本!】


JUGEMテーマ:

新潟県内でも「夕陽にいちばん近い」と言われる七浦海岸線は長手岬(ながてみさき)の夕陽です。



DSC05483.JPG
【α100】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 105mm 1/1250sec F8.0 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 --

黄金色に染まる長手岬の夕景です。

日没の約30分前です。



DSC05578.JPG
【α100】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 210mm 1/250sec F8.0 ISO=200 WB=昼白色蛍光灯 多分割測光 --

日没5分前です。

風が冷たく、非常に寒い思いをしました。。。



DSC05622.JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- 30mm 20.0sec F11.0 ISO=100 WB=昼光色蛍光灯 多分割測光 --

日没40分後の長手岬です。

もっと豊かな“マジックアワー”を期待していたんですが、残念ながらおとなしめでした。



ところで、東日本大震災は日が経つにつれて被害状況が明らかになり、同時に被害に逢われた方の人数も爆発的に増加しています。

今もなお、明日どころか一寸先も見えないという方がたくさんいらっしゃるものと思います。

そして、こんな時に悠長に写真なんか撮っている場合かと、自分でも思う節が多々あります。


当分、更新を控えようかとも思ったんですが、それはやめておこうと思います。

自粛、自粛…というのは好きではありません。


もしも私の身近に同じような被害が起こったとき、

僅かでも、環境さえあれば、私は毎日を記録し続けると思います。

いや、記録し続けたいですね。


ずっと記憶に残しておきたい、幸せな瞬間も。

できたら思い出したくない、辛い時間も。

いつか忘れてしまったり、思い出すことが無くなるようようなことがあるのであれば、私は記録し続けたいと思っています。

こんな風に大袈裟な話にする必要すら無いことかも知れませんが。。。



自分にできることをしようと思います。

義援金であったり、祈ることであったり、省エネであったり。

そして、毎日を記録することであったりと。。。


JUGEMテーマ:春到来!
 
また戸地川へ行ってきました。

前の晩に降った雪が道をふさいではいないかと心配でしたが、素晴らしいお天気に恵まれたことも手伝い、迷いはありませんでした。



DSC05373.JPG
【α100】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/3200sec F2.8 ISO=100 WB=太陽光 スポット測光 --

前回来た時は、まだうつらうつらしていた雪割草ですが、完全に目覚めたようです。



DSC05387.JPG
【α100】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/800sec F4.0 ISO=100 WB=太陽光 スポット測光 --

お昼前でしたが、ちょうどこの法面に陽が差し込む時間帯だったようです。



DSC05396.JPG
【α100】+【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/800sec F5.6 ISO=100 WB=太陽光 スポット測光 --



DSC05412.JPG
【α100】+【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/200sec F8.0 ISO=100 WB=太陽光 スポット測光 --



DSC05413.JPG
【α100】+【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/200sec F8.0 ISO=100 WB=太陽光 スポット測光 --



DSC05433.JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- 30mm 1/4sec F25.0 ISO=100 AWB 多分割測光 ND4 --

そして相変わらず清らかな流れの戸地川です。



DSC05416.JPG
【α100】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/320sec F8.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

ゆらりゆらりと。。。



DSC05422.JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- 27mm 1/800sec F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 D-Opt --

途中から雪で動けなくなったため、長靴を履いてここまで歩いてきました。

戸地川第一発電所跡地です。

今年こそは、あの送水管の跡を辿って上部にある水路伝いに歩いてみたいんですが。。。



DSC05454.JPG
【α100】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/800sec F2.0 ISO=100 WB=太陽光 スポット測光 --

残念ながら、福寿草の群生地は再び雪に覆われていました。



DSC05445.JPG
【α100】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/500sec F4.0 ISO=100 WB=太陽光 スポット測光 --

前回見つけた花を何とか探し出したんですが、冷たい雪の下で未だ花開くことなくじっとしているようでした。

また来週ですね。



DSC05456.JPG
【α100】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/1250sec F8.0 ISO=100 AWB 中央重点測光 --

季節が春と冬の間を行ったり来たりしていますが、その分初春の楽しみが増えるというものです。

昨年はあっという間に春になってしまったため、季節に置いてけぼりにされた感がありましたが、今年はしっかり並走したいと思います。



福寿草の開花を見届けるまで、また来たいと思います。


JUGEMテーマ:日常。
 
東北から関東地方を襲った地震は観測史上最大規模を記録し、津波による被害は未曾有の大惨事となっているようです。

被災された方がたには、心よりお見舞い申し上げるとともに、1日も早く復旧・救済活動が本格化されることを願いたいと思います。


新潟を含む北信越地方でも、午前4時前に長野県を震源とする最大震度6弱の地震が観測されました。

私も昨夜はうっかりTVを点けたまま寝てしまい、午前4時頃に緊急地震速報起こされました。

幸い、佐渡地方では被害はほぼ皆無のようです。



DSC05463.JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/400sec F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

何ということか、こんな日に限って雲ひとつ無い快晴です。



DSC05469.JPG
【α100】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 1/320sec F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

この海と空の向こうでは大きな災害が起きているというのに、何となく不公平感を感じてしまいました。



DSC05465.JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm 3.5-4.5 ZA】
-- 60mm 1/400sec F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

かくいう新潟地方も、この10年の間に2度も大震災に見舞われています。

いずれの震災でも、佐渡地方は震度4程度の揺れにとどまり、さしたる被害報告も上がっていません。


「災いは忘れた頃にやって来る」

そうは思っていても、なかなかその覚悟や準備をすることは容易ではありません。


今も東北地方を始めとして、北信越地方でも余震が続いています。

ギュっと身を固くしている今のうちから、先のような覚悟や準備を進めておかないと、
ふと緊張を解いた瞬間に災いがやって来るような気がしていまいます。



古くから「備えあれば憂いなし」と伝えられています。

今日から実践すればまだ間に合うのかも知れません。

しかし、明日からでは遅すぎるのかも知れません。