2011/11

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

<< >>


JUGEMテーマ:深まる秋
 
玄関先で毎朝、そして毎晩迎えてくれる景色です。



DSC03312(白色蛍光灯).JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/6sec F1.8 ISO=400 WB=白色蛍光灯 --



DSC03316(白色蛍光灯).JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/15sec F2.0 ISO=800 WB=白色蛍光灯 多分割測光 --



DSC03322(白色蛍光灯).JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/2.5sec F2.8 ISO=400 WB=白色蛍光灯 多分割測光 --



DSC03326(昼光色蛍光灯).JPG
【α550】+【SIGMA 8-16mm 4.5-5.6 HSM】
-- 10mm 15.0sec F8.0 ISO=200 WB=昼光色蛍光灯 多分割測光 --

毎年この時期になると、年老いた母が「姉に写真を送ってやれ」と繰り返し呟くんですが、今年はまだ呟いておりません。

いよいよボケたんでしょうか?



もうちょっと雨風があると、散ってしまいそうです。


JUGEMテーマ:日常。
 
昨日、今日と佐渡はとてもぬくい(暖かい)です。

そして、今日は久しぶりに平日の空に青空が戻ってきました。



DSC01034(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 40mm 1/125sec F8.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 C-PL --

青空といっても、朝からちょっとくすんだような青空でした。



DSC01041(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/125sec F8.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 C-PL --

羽毛のような雲が舞っていました。

目をこすってみたくなるような、レンズが曇っているんじゃないか、そんな風に思わせる青空でした。

PLフィルターが思いっきり逆効果でした。。。



DSC01045(曇天).JPG
【α100】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/2000sec F2.0 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 --

足元に真っ赤な…ナニコレ??

名前を知りません。。。

とにかく赤が映えていました。



DSC01050(曇天).JPG
【α100】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/1600sec F2.0 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 --

足元に…ナニコレ??

名前を知りません。。。

と、とにかく、足元にありました。



DSC01052(曇天).JPG
【α100】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/800sec F2.8 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 --

再び柿の木の園へ。

先日来た時には気付かなかったんですが、この手前に標柱があり、そこには「右ハ金北山ヘ、左ハ 山 へ」とありました。


「金北山」はまぁ良いとして、「山」…「山」ですかぁ。。。

このあたりまで来ればどのあたりも「山」なんですけど、ここの集落の「山」ということなんでしょうか。



DSC01055(太陽光).JPG
【α100】+【SIGMA 8-16mm 4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/250sec F8.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

この柿の木畑、当然のように前に来たときよりもずっと色が濃くなっていました。

しかし、収穫されたような雰囲気はありません。

耕作放棄されてしまっているんでしょうか?


島内各所にそういった場所はあるとはいえ、金北山をも焦がさんばかりに色づいている姿を見ると少し寂しい感じがします。



雪が降った頃にも一度来てみたいと思います。


JUGEMテーマ:地域/ローカル
 
先週の泊まり明けの1日。

帰路に着く前に少し遠回りです。


“紅葉”のある景色を探してみました。



DSC00921(曇天).JPG
【α100】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/50sec F4.0 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 --

国分寺へ来てみました。



DSC03248(曇天).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 45mm 1/40sec F8.0 ISO=200 WB=曇天 多分割測光 --

一面雪で覆われた頃に来るのが楽しみな場所です。



DSC03249(太陽光).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 50mm 1/40sec F8.0 ISO=200 WB=太陽光 多分割測光 --

国分寺の建立は天平13年(741年)に聖武天皇の詔勅によって発せられたが、落成はその23年後頃と言われています。


佐渡では最古の寺とのことです。



DSC00928(太陽光).JPG
【α100】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/250sec F2.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

このお寺の裏手には旧国分寺の跡地がありますが、そこには幻の「七重の塔」の礎石が残っています。



DSC00926(曇天).JPG
【α100】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/400sec F2.0 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 --

残念ながら紅葉のある景色を見つけることができませんでした。

この場所には、また雪が降った頃に来てみたいと思います。



DSC00934(太陽光).JPG
【α100】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/200sec F2.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

そこから車でほんの少し移動したところには妙宣寺の五重塔があります。


「五重塔をバックに赤々とした楓を…」

なんてことを目論んでいたんですが、そんな思惑は着いて早々に吹っ飛んでしまいました。

一昨日からの暴風雨で、残っていた楓は黄色がわずかでした。。。



DSC00937(太陽光).JPG
【α100】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/400sec F2.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

世尊寺へと続く小道です。

竹垣に目が惹かれます。



DSC03261(日陰).JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/200sec F2.0 ISO=200 WB=日陰 多分割測光 --

「世尊寺の長屋門をバックに色とりどりの紅葉を・・・」

なんてことを目論んでいたんですが、そんな思惑は着いて早々に吹っ飛んでしまいました。



DSC03265(曇天).JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/200sec F2.8 ISO=200 WB=曇天 多分割測光 --

暴風雨で葉っぱが落ちてしまったことに加え、長屋門はお疲れのようで茅葺屋根に青いシートがかかってしまっていました。。。


それでも、この小道では「紅葉」と「黄葉」が目を楽しませてくれました。



DSC03270(日陰).JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/50sec F5.6 ISO=200 WB=日陰 多分割測光 --

慶宮寺の八祖堂です。

リンク先のような写真が撮りたくて、毎年通っているんですが、だいだい色づく頃にこんな風で散ってしまいます。



DSC00972(日陰).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 2.0sec F25.0 ISO=100 WB=日陰 多分割測光 ND8 --

せめて空が青かったらと思うと残念です。



DSC00964(日陰).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 2.0sec F25.0 ISO=100 WB=日陰 多分割測光 ND8 --

この日はたまたま通りがかった「風」が効果的な演出をしてくれました。(…と思います)

ここはせめて青空の朝を待って、葉っぱが散ってしまう前にもう一度来なければなりますまい。(・・・と思います)



気がつけば、ほんのちょっとと思った遠回りも2時間以上が経過していました。

なんだかんだバタバタしており、時間が無いこの頃ですが、1番欲しいものは「青空」だったりします。


JUGEMテーマ:地域/ローカル
 
思いがけず快晴に恵まれた日曜日でした。

こんな日に限って所用でほぼ丸1日がつぶれてしまい、自由の身になったのは既に陽も傾き、再び重い雲が張り出してきた頃です。。。



DSC01025(日陰).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 25.0sec F8.0 ISO=100 WB=日陰 多分割測光 ND8 --

16時を過ぎると既に薄闇となるこの頃なんですが、こんな時、私の取った行動は「滝へ行こう!」でした。



DSC01026(曇天).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 60mm 30.0sec F5.6 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 ND8 --

たまたま近くを通りがかったので、この川へ降り立ってみました。



DSC01022(日陰).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 20.0sec F8.0 ISO=100 WB=日陰 多分割測光 ND8 --

旧・真野町を流れる竹田川です。



DSC01021(日陰).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 20.0sec F8.0 ISO=100 WB=日陰 多分割測光 ND8 --

この川を流れ落ちるのが、その名も高き「十郎(じゅうろう)滝」です。



DSC01018(日陰).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 10.0sec F8.0 ISO=100 WB=日陰 多分割測光 ND8 --

林道の降り口から歩いて約5分ほどのところにあります。



DSC01016(日陰).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 70mm 10.0sec F8.0 ISO=100  WB=日陰 多分割測光 ND8 --

その昔、年老いた母親の重病を治すため、毎晩この滝に打たれて国分寺の薬師如来に祈願をこめる青年がいたそうです。

そして、この青年の祈願の甲斐あってか母親の病も治ったというのですが、この青年を「十郎」といったそうです。



DSC01012(日陰).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 10.0sec F11.0 ISO=100 WB=日陰 多分割測光 ND8 --

十郎滝の全景です。

落差は15mとされているようですが、実際に見た感じそんなに高くはなさそうです。

そして、これはいつも感じることです。


いつか、こんな風にして落差を測ってみようかと考え中です。



DSC03303(日陰).JPG
【α550】+【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/1.7sec F2.8 ISO=200 WB=日陰 多分割測光 --

薄闇と化した川沿いの獣道をもと来た方角へと戻ります。


この滝は来易いため、比較的頻繁に来ていた気でいたんですが、振り返ってみたら2009年10月28日以来でした。

毎回、思うような写真が撮れない滝です。



DSC03308(曇天).JPG
【α550】+【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 2.5sec F3.5 ISO=200 WB=曇天 多分割測光 --

滝そのものは小ぢんまりとしている印象があるんですが、滝つぼへ近づくと水しぶきの飛沫がかなりあります。
なので、思いっきり滝つぼに近づくことができません。(レンズ表面がかなり濡れます)

かといって、滝つぼから距離を置くと、滝の全景が見えません。(滝の手前で川がカーブしています)


一度だけ、水量が極端に少ない時に滝つぼへ踏み込んだことがあるんですが、これでは貧相な滝になってしまいます。

今日も撮影ポイントを決めるのに随分と迷いました。。。


それでも、滝しぶきのマイナスイオンを浴びたい方がいらっしゃいましたら、お手軽に行けるので一度行ってみてはいかがでしょうか?

ただし、林道の降り口(石の標柱があります)からの下りには注意が必要です。

もともと木道の階段が設置してあるんですが、今日行ったところ、一部斜面が崩れかけておりました。

お足元にはくれぐれもお気をつけください。


JUGEMテーマ:深まる秋
 
ここ数日、佐渡は大変な時化に見舞われました。

佐渡汽船も欠航が相次ぎ、新潟のニュースでも荒れ狂う佐渡の海が何度も流れていました。



DSC03214(曇天).JPG
【α550】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/2000sec F2.0 ISO=200 WB=曇天 多分割測光 --

朝のフロントガラスです。

風で散ってしまった楓が張り付いています。



DSC03215(曇天).JPG
【α550】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/2000sec F2.0 ISO=200 WB=曇天 多分割測光 --

いつも糊しろの無い通勤時間帯を過ごしていますが、運転席に座って魅入ってしまいました。



DSC03216(曇天).JPG
【α550】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/2000sec F2.0 ISO=200 WB=曇天 多分割測光 --

さて、と出発しようと思い、ワイパーを動かしたところでまた魅入ってしまいました。



憂鬱な雨の朝の気分をすっかりと持ち上げてくれた楓の粋な演出でした。


JUGEMテーマ:旅写真
JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆
 
春以来の大阪でした。

夜な夜な街を歩いてみました。



DSC02959(AWB).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 8.0sec F11.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --

宿泊先のホテルの窓から。

正面ビルの右側に飛行機が飛んでいきます。



DSC02966(AWB).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 18mm 1/15sec F5.6 ISO=400 AWB 多分割測光 --

梅田駅です。

気がつけば、街中にクリスマスソングとイルミネーションが溢れる季節になりました。



DSC02972(温白色蛍光灯).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 4.0sec F11.0 ISO=200 WB=温白色蛍光灯 多分割測光 --

梅田駅へ来る道中、御堂筋線を利用したんですが、そこが女性専用車両と気付かずにいました。

梅田の手前の駅での停車中にそのことに気付いたんですが、思いっきり嫌な汗をかくには十分でした。


女性車両に男が1人。

しかもカメラまで持参。

怪しすぎることこの上なしです。

大変失礼いたしました。



DSC02979(AWB).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 22mm 1/15sec F5.0 ISO=400 AWB 多分割測光 --

さらに、いつもの癖でエスカレーターでは左側へ陣取ってしまい、上まで来て振り向いた時に左側にいるのは私1人。。。


本当にご迷惑をおかけいたしました。

この場を持ってお詫びいたします。。。



DSC02981(AWB).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/15sec F5.6 ISO=400 AWB 多分割測光 --

先輩に連れてきていただいたお店です。



DSC02984(AWB).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 75mm 1/25sec F4.5 ISO=400 AWB 多分割測光 --

「阪神以外の話をするとつまみ出される」くらいに聞いていたんですが、全然そんなことはありませんでした。

もっとも、TVでは日本シリーズが中継中でしたが、今年の阪神タイガースは既に終戦しており、
ソフトバンクホークスが追加点を挙げた場面では、普通に拍手が上がっていました。

お店の雰囲気も、味も、そしてお店のおじさんもとても良い感じでした。



DSC03051(白色蛍光灯).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 22mm 2.5sec F11.0 ISO=200 WB=白色蛍光灯 多分割測光 --

千里中央駅です。



DSC03054(AWB).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 2.0sec F11.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --

造りはとても古い感じでしたが、メルヘンチックな感じの場所でした。



DSC03057(温白色蛍光灯).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 70mm 1/8sec F4.5 ISO=200 WB=温白色蛍光灯 多分割測光 --

駅広場周辺にはイルミネーションが施されており、既にクリスマス一色といった雰囲気でした。



DSC03067(AWB).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/40sec F5.6 ISO=800 AWB 多分割測光 --

そしてふたたびやって来た道頓堀です。



DSC03075(AWB).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/60sec F5.6 ISO=800 AWB 多分割測光 --

雨模様でしたが、土曜日の夜ということもあって大混雑です。


お姉さんに向けていきなりカメラを向け、フラッシュを焚いて撮影していったおじさんがいました。

お姉さんフツーにご立腹になってらっしゃいました。

なかなか真似できない芸当です。(もっとも、決して真似してはいけないことと思いますが・・・)



DSC03077(AWB).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/13sec F5.6 ISO=800 AWB 多分割測光 --

道頓堀沿いの小道は人もまばらです。



DSC03079(AWB).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/13sec F5.6 ISO=800 AWB 多分割測光 --

表通りの華やかさとの対比で、この通りはスラム街っぽく見えたりもします。

華やかな装飾を施してあるビルも、裏手に回ると全然雰囲気が違います。

新たな発見といえば、お堀に大きな魚が生息しておりました。



DSC03093(白熱灯).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 28mm 5.0sec F8.0 ISO=800 WB=白熱灯 多分割測光 --

最終日の前日は大阪空港近くに宿をとりました。

大阪モノレールの懐です。



DSC03099(白熱灯).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 10.0sec F11.0 ISO=200 WB=白熱灯 多分割測光 --

何気にこのモノレール、怖かったです。

たまたま先頭車両に乗ったんですが、そこから見る景色はジェットコースターそのものです。

“ゆりかもめ”と同じような構造をしていたため、窓に背中を向けて座席に座るのが非常におっかなかったです。。。



DSC03160(温白色蛍光灯).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 10.0sec F8.0 ISO=200 WB=温白色蛍光灯 多分割測光 --

そして新潟へ帰ってきました。

「水の都」を思わせる景色。

ひんやりと澄んだ空気。

思わずほっとしてしまいます。


大阪というところには、これまでも何度か行ったことはありました。

これまでは滞在期間そのものが短かったり、車で主に高速道路を中心に動いていたということもあり、
今イチ、位置関係が掴めずにいました。

しかし、今回はじっくりと電車に乗っての「日常生活」を送ることができました。

駅での“待ち合わせ”なんてことも出来ました。

そんな中で、多少なりとも大阪の主要地域の“位置関係”を知ることができました。
(とは言っても、吹田〜大阪空港〜梅田〜道頓堀の付近のみですが…)

これはとても有意義なことで、今後は以前にも増して大阪に来やすい土壌を作れたのではないかと思っています。


さらに、食べ物はおいしいし(飲み屋しか行ってませんが…)、人は皆温かくて優しいし。

道を探してウロウロしていた時には、飲み屋の呼び込みのお兄さんが優しく案内してくれましたし、
新幹線の切符の時間を間違って購入した際にも、担当の方は「今気付いて良かったね〜」と笑顔で再発行してくれました。

すごい偏見かも知れませんが、東京とかの混雑した窓口でこれをやったら「チッ!」とか思われそうな気がします。。。



そして単純な私は既に、大阪に住むのもいいな…なんてことを考えていたりします。

今度はプライベートでのんびりと歩いてみたいですね。


JUGEMテーマ:迫り来る冬
 
一週間の出張からようやく佐渡へ帰ってきました。



DSC03162(太陽光).JPG
【α100】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/800sec F2.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

朝起きると何やら良いお天気です。

まったく予想していなかったこの空模様を見て、少し外へ出てみることにしました。



DSC00883(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 22mm 1/320sec F8.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

道端で見つけたイチョウです。

周囲の緑と空の青に、見事な黄色のコントラストです。



DSC00888(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 40mm 1/250sec F8.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

紅葉を探して戸地川へ。

ニノ岳妙見山の雪は一週間前より増えているように見えました。



DSC03178(太陽光).JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/200sec F2.8 ISO=200 WB=太陽光 多分割測光 --

ノブドウの実ですね。



DSC03186(日陰).JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/640sec F2.0 ISO=400 WB=日陰 多分割測光 --

カマツカというんでしょうか。

佐渡では別名「牛殺し」というそうで、牛の鼻輪をつけるためにこの枝を使ったそうです。



DSC03189(太陽光).JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/1250sec F2.0 ISO=400 WB=太陽光 多分割測光 --

紫式部でしょうか?

まったく葉がついておりません。


戸地川の後は、入川渓谷山居の池と足を伸ばしたんですが、徐々に空模様も怪しくなり、赤々とした紅葉には出会えませんでした。



DSC00906(日陰).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 1/250sec F8.0 ISO=100 WB=日陰 多分割測光 --

すっかりどんよりとしてしまった空の下、梅津から見上げた金北山です。

思ったより雪は多そうです。

すっかり平野部の木々まで色づいています。



DSC03206(日陰).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 8.0sec F8.0 ISO=200 WB=日陰 多分割測光 --

夕方。

真野湾より二見半島側にわずかに覗いた夕焼けです。

結局、佐渡の北側を一周してきてしまいました。



さて、佐渡へ戻ったら真野周辺の社寺仏閣めぐりでもしようかと思っていたんですが、どうやらこの週末もお天気は悪いようです。

陽が落ちてからは雨が降り出し、さきほどまでは雷も聞こえました。

そして今はとんでもない暴風雨となっています。。。



出張先でもとんでもない大雨にたたられ、その時は一緒に行った方を「雨男」呼ばわりしていたんですが、
本当の雨男は私自身なのかも知れません。


JUGEMテーマ:迫り来る冬
 
そりゃもう11月の半ばなんですから、雪くらい降ったって不思議は無いんでしょうけど、
唐突にそんな姿が目の前に現れたのにはビックリしました。



DSC00855.JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/160sec F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

不穏な行き先を感じさせた昨晩とはうって変わって青空ののぞいた今日の朝でした。



DSC00858.JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 50mm 1/250sec F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

相川湾には白い波が押し寄せていました。

思いがけず気持ちの良い景色に出会えたため、得した気分です。



DSC00859(AWB).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 50mm 1/500sec F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

それから20分後。

金井のあたりを通り過ぎようとした時、不意に視界に飛び込んできた大佐渡の山々が冠雪していました。


昨夜、ちらっと「山は雪かな…」なんてことを考えもしたんですが、これにはびっくりしました。

朝からテンションが上がってしまいます。



DSC00866.JPG
【α100】+【70-400mm F4-5.6G SSM】
-- 70mm 1/800sec F8.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

お昼頃、再び冠雪した大佐渡の山々を見上げます。



DSC00867(AWB).JPG
【α100】+【70-400mm F4-5.6G SSM】
-- 400mm 1/800sec F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

金北山(1,173m)の望遠です。

頂上直下や、天狗岩のあたりまで雪が残っていました。



DSC00868(AWB).JPG
【α100】+【70-400mm F4-5.6G SSM】
-- 400mm 1/800sec F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

お隣の二ノ岳です。

こちらも頂上付近にチラっと雪が残っています。



DSC00869.JPG
【α100】+【70-400mm F4-5.6G SSM】
-- 400mm 1/800sec F8.0 ISO=100 WB=太陽光 多分割測光 --

そして妙見山(1,042m)です。

こちらは山頂の北側の斜面に雪が張り付いているようです。


昨日1日がまったく山の見えない1日だったので、余計に不意打ちをくらったような感じです。

が、(繰り返しになりますが)もう11月も半ばなんですから雪くらい降っても不思議では無いんですよね。

実際、昨年は10月末には初冠雪を記録していたわけですから。。。


最近山にハマりはじめた先輩がこの雪をひどく疎んじておりましたが、たぶん12月の頭までは大佐渡登山も可能なんではないかと思います。

今は北日本を中心に寒波が降りてきているようですが、例年、初冠雪の後にしばらく平穏な天気が続いています。

今週はずっと天気も悪いようですが、来週あたりには冬型も緩むのではないかと勝手に思っています。



さて、そんな秋から冬への移り変わりの大事な時なんですが、明日から一週間ほど出張へ行くことになってしまいました。

今年は(も)まだ紅葉写真を撮りきっていないので、一週間の間に紅葉が落ち葉になっていないかがとても心配です。



一週間後、佐渡へ再上陸した時に、どんな景色が待っているのか、少しドキドキしながら楽しみにしています。


JUGEMテーマ:深まる秋
 
先の土日を境に平日までお天気が悪くなってしまいました。

いよいよ本格的に冬が訪れようとしているようで、北海道では遅いながらも初雪となったようです。



DSC02820.JPG
【α550】+【SIGMA 8-16mm 4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 15.0sec F8.0 ISO=200 WB=白色蛍光灯 多分割測光 --

相川の商店街のど真ん中です。

撮影した時刻は19時過ぎというのに、人気は無く、徐々に強くなってきた風だけが通っていました。


朝から雨模様の天気で、山は霧で霞み、夕陽さえも射し込まないような天気でした。

冷たい雨と、風の音が冬の訪れを感じさせてくれます。

こんな時は、濡れた路面と、それを照らす灯りが絵になるような気がします。



明日はさらに冷え込むようです。


JUGEMテーマ:日常。

岩首の棚田へ初めて行ってみました。

 
 
DSC00818(曇天).JPG
【α100】+【SIGMA 8-16mm 4.5-5.6 HSM】
-- 15mm 1/320sec F8.0 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 --



DSC00826(曇天).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 26mm 1/200sec F8.0 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 --



DSC00833(曇天).JPG
【α100】+【SIGMA 8-16mm 4.5-5.6 HSM】
-- 10mm 1/250sec F8.0 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 --



DSC00835(曇天).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/160sec F8.0 ISO=100 WB=曇天 多分割測光 --



DSC00839(AWB).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 1/320sec F8.0 IS=100 AWB 多分割測光 --



DSC02808(AWB).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 70mm 1/400sec F8.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --



DSC02814(曇天).JPG
【α550】+【70-400mm F4-5.6G SSM】
-- 330mm 1/2500sec F8.0 ISO=200 WB=曇天 多分割測光 --

今年のこの日は曇り時々雨のち晴れ間…てな感じでした。



でも最後は素敵な夕陽が締めくくってくれました。