2011/12

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

<< >>


JUGEMテーマ:日常。

 
今年最後の1日ですね。

いわゆる、世間で言う「大晦日」という日ですが、特に何の感慨も特別なこともなく、普通に過ぎていってます。


昨年は姉夫婦と甥っ子が帰ってきていたのでとても賑やかだったんですが、今年は私のほかには猫と老人しかいないので、静かなもんです。



DSC01325.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 55mm 1/40sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白い雲をグレー点指定 --

せっかくなので早起きして佐渡を1周してみようかなんてことを考えなくもなかったんですが、普通に寝坊しました。



DSC01329.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 18mm 1/250sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白い雲をグレー点指定 --

午前中。

大掃除でもしようかと思っていたところ、陽が射してきたので外へ出てみました。



DSC01331.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 45mm 1/400sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白い雲をグレー点指定 --

石の灯篭がよく似合うこの場所は、相川市街地南端にある春日崎(かすがざき)です。

相川の市街地が一望できます。


写真中央のいちばん高く見える山の麓に佐渡金山が見えます。



DSC01335.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/320sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=白い雲をグレー点指定 --

そして振り向けば日本海です。



DSC01341.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/500sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白い雲をグレー点指定 --

視線を南側に移すと、彼方に小木半島が見えます。



DSC01358.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/2000sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=白い雲をグレー点指定 --

雲が流れるのが早く、陽が射したり陰ったり、小雪がちらついたりと慌しい天気でした。



DSC01372.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 1/800sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=白雲をグレー点指定 --

来年のテーマは「空と、海と、田んぼ」です。



DSC01373.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/320sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=薄暗い雲をグレー点指定 --

そして夕方。

大掃除でもしようかと思っていたところ、陽が射してきたので再び外へ出てみました。


再び相川湾を見下ろせる高台へやってきました。

相川の方であれば「『情死の墓』のある丘」といえばお分かりでしょうか。

写真の左側、水平線に沿って突き出した半島が春日崎です。



DSC01394.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 1/640sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=白い雲をグレー点指定 --

正面に見える島は「横島(よこしま)」、その先にちょこんと見えるのは一里島(いちりじま)の灯標です。



DSC01399.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/80sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=白い雲をグレー点指定 --

「達者(たっしゃ)」です。

道下に柿の木が見えたので必殺Uターンです。


迷惑な話です。。。



DSC01444.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 連続撮影優先AE 60mm 1/200sec F4.5 ISO=100 多分割測光 WB=白波をグレー点指定 -1.3EV --

平根崎(ひらねざき)までやってきました。

本当は跳坂(はねざか)からの景色を見たかったんですが、日没は待ってくれそうにありませんでした。


というよりむしろ、寄り道が過ぎたようです。。



DSC01461.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6G SSM】
-- 210mm 1/100sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=雲の暗い部分をグレー点指定 --

それから数分後、分厚い雲の下に一瞬だけ姿を現した今年最後の夕陽は、瞬く間に佐渡の沖合い遠くに沈んでいきました。


冬場になるとなかなか見られない日没の風景を、1年の最後の最後に見られたのは良かったです。

明日にはまた同じ太陽が昇ってくるとは思うんですが、この時ばかりは多少感傷的な気分にもなってしまいました。。。



DSC01474.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 20mm 1/50sec F5.6 ISO=1000 多分割測光 WB=暗い雲をグレー点指定 --

帰路、僅かな照り返しが姫津(ひめづ)漁港の湾内を照らしていました。



DSC01477.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 18mm 1/10sec F5.6 ISO=1250 多分割測光 WB=暗い雲をグレー点指定 --

これが今年最後の1枚です。

大間港(おおまこう)の夕景です。


そして夜。

いい加減、大掃除でもしようかと思っていたら、ひょっとしたら、月が照ってきたので外へ出てみました・・・なんてことがありそうです。


もしそんなことがあったら、それはまた新しい年のいつかにでもお伝えさせていただければと思います。



何だかんだ、仕事の合間に写真ばかり撮っていたら1年が過ぎていたような感じです。

まだまだ撮り足りませんので、もしよろしければ新年もお付き合いください。


今年1年、当ブログを訪問していただいた方々に感謝いたします。

また来年もお会いできればと思います。

ありがとうございました。


JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:食!
 
赤泊の孫金竜丸さんまで蟹を買いに行ってきました。

帰路、お腹がすいたところで立ち寄ったお店は、「そば処 七右衛門(しちえもん)」さんです。



DSC01264.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 75mm 1/80sec F5.6 ISO=400 多分割測光 WB=提灯をグレー点指定 --



DSC01267.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 75mm 1/10sec F4.5 ISO=800 多分割測光 WB=土人形の白部分をグレー点指定 --



DSC01269.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 1/15sec F4.5 ISO=800 多分割測光 WB=ネギをグレー点指定 --



DSC01278.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 1/15sec F4.5 ISO=800 多分割測光 WB=器の明るい部分をグレー点指定 --



DSC01279.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 60mm 1/15sec F5.6 ISO=800 多分割測光 WB=器の右端部分をグレー点指定 --



DSC01282.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 55mm 1/160sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=看板の白部分をグレー点指定 --

年越しそばには少し早いですが、美味しくいただきました。


11過ぎにお店に入ったので、お客さんは他にはいませんでした。

2人で3杯ずつ6杯。

あっという間にズルズルっと食べてしまいました。

もっと噛み締めて味わいたかった気もするんですが、どれだけお腹がすいていたんでしょうか。。。



ごちそうさまでした。


JUGEMテーマ:カメラ
 
今年は職場の部署が変わったこともあり、気がつくと時間ばかりが過ぎてしまっているような、慌しさから抜け出せないような1年でした。

なので、この年末に来て「良いお年を!」なんて声をかけられて、初めて“年末”に気づくような有様でした。。。


そんな慌しい1年を、慌しく振り返ってみました。



0128DSC00144.JPG
【2011/01/28】

「佐渡の四季」と謳っておきながら、いきなり島外の写真かよ!

なんて思ってもしまいますが、今年の私のテーマは「工場夜景」の撮影でした。


その記念すべき第1弾は、我が母校でもある佐渡高校が初めての甲子園への切符を手にした日の夜でした。



0218DSC05099.JPG
【2011/02/18】

今年の“渓流入り”は早く、2月の半ばでした。

岩谷口にある五段の滝を登り、上流へと向かいました。



0310DSC05356.JPG
【2011/03/10】

このまま春になるかと思われた3月の上旬に突然の大雪に見舞われました。

せっかくほとんど溶けていた雪がわずか数時間で元通りです。


そしてこの翌日、東日本大震災が発生しました。


出先の古い建物の3階で作業をしていた時に発生したんですが、しばらく気付かないようなゆっくりとした気味の悪い揺れだったことを覚えています。

そしてTVの向こう側に映る光景に愕然としたものです。



0429DSC02327.JPG
【2011/04/29】

部署が異動になり、どんな気候だったのか思い出せない4月です。

でも、桜はたくさん咲いていたような気がします。


そして、「天空の桜」を青空の下で見れなかったことだけをハッキリと覚えています。



0515DSC06623.JPG
【2011/05/11】

カメラを始める契機となったのが、“滝の撮影”です。

そして、それ以来ずっと目的にしていた場所のひとつ、戸地川(とじがわ)上流の白滝にとうとうたどり着きました。


地元有志で結成された「白滝街道保存会」の面々ですら15年ぶりという歓喜の瞬間に立ち合わせていただくことができました。



0615DSC07658.JPG
【2011/06/15】

佐渡市が世界農業遺産(GIAHS)に認定されました。

ユネスコの世界遺産とはまた違い、少々聞きなれない遺産登録の報告に、一瞬「?」でした。


しかし、私にとって(今更ながら)佐渡の美しい棚田や田んぼの風景に気付かせてくれる大きなキッカケとなりました。



0725DSC08244.JPG
【2011/07/25】

「心をひとつに、力をひとつに」


東北地方の方たちに何かできることはないか? と、野球仲間で慣行した仙台へのオールスター観戦ツアーです。

「東北へ行くこと」こそが、自分たちにもできる1番の支援」と信じての2泊3日のツアーでした。



0829DSC01235.JPG
【2011/08/29】

仕事が多忙を極める中、出張へ向かうカーフェリーの甲板でみた光景です。


確かに今年の夏も暑かったとは思うんですが、あまり記憶にありません。

何故かそんな中、4人の若者の佐渡を背後にした姿だけが印象に残っています。


「青春っていいなぁ」

なんて思ったり。。。



0920DSC00769.JPG
【2011/09/20】

今年の「工場夜景」撮影ツアーの総決算として臨んだ、西日本への突貫ツアー。

台風めがけて突撃し、台風を追いかけながら帰ってくるような、危険と隣り合わせの行程でした。


いちばん目に焼きついたのは、有田市の「東燃ゼネラル和歌山工場」の夜景でした。



1022DSC02216.JPG
【2011/10/22】

先人たちが佐渡の大空に思い描いた夢にようやく遭遇できました。


雲ひとつない青空に羽ばたく朱鷺の群れです。

私にとっては生まれて初めて見た光景です。



1116DSC00862.JPG
【2011/11/16】

今年の初冠雪の日。

朝から冷えるとは思っていたんですが、まさか冠雪しているとは思いませんでした。


季節感の無かった今年の私にとっては、結構ショッキングな景色でもありました。



1210DSC03599.JPG
【2011/12/10】

何故か12月に入って早起きするようになりました。(ほんの数日ですが…)


1度見てみたいと思っていた、冬の山居池(さんきょのいけ)です。

きてみたところ、もっと雪があるときにきてみたいと思うようになってしまいました。


ざっと12ヶ月を振り返ってみましたが、これだけを見るとずいぶんとあっさりした1年だったように思えてしまいます。。。



今年は、3月の東日本大震災や9月の台風に代表されるように、自然の驚異の前に振り回された1年だったと思います。

特に震災では、一瞬にして多くの方が犠牲となり、未だ悲しみの淵にいる方も大勢いらっしゃるかと思います。

テレビの向こう側や、本や写真の中にある事実しか私は知りませんが、現地にいらっしゃる方は今も戦い続けているんだと思います。

しかし、そうした姿を見て、逆に私が勇気をもらったり、力をもらったりする部分が数多くありました。


「絆」という言葉に代表されるように、人と人との支えあう姿や、助け合いの精神。

そして、元来日本人に備わっていたと思う、辛抱強さや、真面目な心。

こうした大切な部分を、震災を通して被災者の方々からたくさん教えていただいた気がしています。


だから「ありがとう」と伝えたいと思います。


「頑張れ」という言葉を使うことに疑問を抱きながら、ずっと「頑張れ!」と思ってきたんですが、今は、せめて「平穏であってほしい」と願いたいと思います。

機会があれば、また東北に足を運んでみたいと思います。



今年も残すところあと2日になりました。

私も忘れかけていた季節感を思い出しながら、そろそろ「良いお年を!」と伝える準備をしたいと思います。


このところ、頑張って早起きをしています。
まだ3日ほどですが。
そして“早起き”といっても「6時起床」という程度ですが。。。

DSC00844.JPG
[α77,Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA,1/640,F5.6,ISO100]

この時期の6時というとまだ周囲は暗いです。
そして7時を過ぎた頃に国仲平野では「日の出」を迎えます。
もっとも本来の「日の出」時刻はもっと早いんでしょうけど、小佐渡丘陵の向こう側から今日の太陽が姿を現したこの時間が、
私にとってのこの日の「日の出」です。

DSC00854.JPG
[α77,Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA,1/1000,F5.6,ISO100]
陽の光が射しているうちに、国仲平野を一望できる場所へ・・・と思ったんですが、朝陽は雲に隠れてしまいました。
しかし、その上には青空が覗いていました。

DSC00859.JPG
[α77,Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA,1/1250,F4.5,ISO100]

日の出の方向とは反対側の大佐渡方面です。
朝陽の照り返しを受けて、幾分幻想的な雰囲気になっていました。

DSC00908.JPG
[α77,Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA,1/25,F5.6,ISO100]
旧・新穂村にある清水寺(せいすいじ)です。
「きよみずでら」と読みたくなります。
京都の「清水寺(きよみずでら」または奈良の「長谷寺(はせでら)」を模して建立されたとされています。

DSC00793 (1).JPG
[α77,Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA,1/13,F5.6,ISO200]
仁王門からの杉並木です。
この景色を何とか写真に収めたいと思い、早起きを続けた3日間でした。

実は、2012年の佐渡汽船カレンダー「SADO SIGHT」に当ブログの写真を何点か採用していただくことになりました。
数多くある佐渡の写真の中から当ブログの写真を選んでいただいた制作関係者の方々には、この場を借りてお礼申し上げます。
本当にありがとうございます。

そして、そのカレンダーの「2月」の写真(当ブログの写真ではありません)がこの杉並木の写真です。
それはとても美しい写真で、是非ともその景色を見たいと思ってここへ来ました。
この冬の間に何度か通うことになるかと思います。
それほどにこの杉並木は美しいです。

DSC00922.JPG
[α77,Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA,1/125,F5.6,ISO100]
清水寺のすぐ目の前にある1本の柿の木です。
周囲は真っ白になっても、オレンジ色の実が残っています。
その奥にある竹林との対比がとても絵になると思ったんですが、なかなか思うようにはいかないもんです。

DSC00924.JPG
[α77,Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA,1/800,F5.6,ISO100]
時計を見てビックリです。
時間には余裕を持って来たはずなのに、もう出勤時間になっていました。

楽しい時間はホントにあっという間に過ぎてしまいます。
振り返ると先ほどの柿の木が青空の下にポツンとおりましたので、「もう1枚だけ・・・」と撮影です。
思うとおりには行かないもんです。

今日は朝方こそ、風で雪が舞うようなこともありましたが、日中は気温も随分と上がったんでしょうか?
サラサラだった雪が水を含んですっかり重たくなっていました。
夜になると、島内の主要道路はトゥルットゥルに凍りついているようです。
車の運転はもちろんですが、歩行中の方におかれましても、お足元にはくれぐれもお気をつけいただきたいと思います。

 

 

 

JUGEMテーマ:冬物語

JUGEMテーマ:里山

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:神社仏閣

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:日常。


JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:食!
 
また私事で恐縮なんですが、私は無信仰です。

ま、それも、クリスマスを初めとした様々なイベントやら何やらに対しての言い訳だけなのかも知れませんが。。。



DSC00706.JPG
【α77】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/160sec F1.7 ISO=200 AWB 多分割測光 --

という訳で、せっかくなのでクリスマス・ケーキなぞ買ってみました。

実はこれ、ただのケーキではありません。


佐渡の飲食店の中では最も繁盛しているお店のひとつなんじゃないかと思います。

旧・佐和田町にある「味彩」(あじさい)さんの“地場産ケーキ”なんです。

お店の若いパティシエが何年か越しでここまで作り上げたそうです。


スポンジには佐渡産米粉。

イチゴは佐渡の農家さんが、このケーキのために計画栽培したもの。

そして、生クリームは佐渡牛乳から作られているそうで、まさに“佐渡の味覚”を堪能できるケーキです。


という訳で、私もいただきました。

生クリームが甘すぎず、かと言ってあっさりし過ぎる訳でなくて濃厚な味わい。

イチゴもとっても甘く、後味までもが楽しめる、とても美味しいケーキでした。


ケーキをラッピングしてある薄幕フィルムに張り付いた生クリームも、すべて舐めとってしまうほど(下品で失礼!)美味しかったです。



今年は限定100個だったそうですが、これが500個、1,000個と年々増えて行くことを願いたいと思います。

今度はお店にジェラートでも食べに行ってみようと思います。


JUGEMテーマ:冬物語
 
島内の高校生カメラマンと、撮影をご一緒させていただく機会を得ました。

いつもの撮影する写真には感銘を受けさせてもらってばかりで、同じ景色を前にしてどんな絵を切り出すのかが楽しみでした。



DSC00304.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/2500sec F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

沢根の桟橋のある海岸です。



DSC00307.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/5000sec F5.6 ISO=100 AWB 多分割測光 --

外海府海岸を目指して走る道中、桟橋に陽が降り注いでいるのが見えたので、車を止めてみました。



DSC00309.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/2000sec F5.6 ISO=100 AWB 多分割測光 --

前の晩から時化模様でしたが、真野湾の中は比較的穏やかです。



DSC00311.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/3200sec F5.6 ISO=100 AWB 多分割測光 --

雲の動きは早く、陽が射すと同時に雪が舞い、青空の向こう側には雪雲が同居していました。



DSC00319.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/4000sec F5.6 ISO=100 AWB 多分割測光 --

二見(ふたみ)半島は稲鯨(いなくじら)の海岸線です。



DSC00338.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 70mm 1/2500sec F4.5 ISO=100 AWB 多分割測光 --

猛烈な風が吹き、望遠レンズは手持ちで構えているどころではありませんでした。

この風に車のドアを持っていかれてしまいました。


全治2週間の脱臼です。。。



DSC00350.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 1/1000sec F5.6 ISO=100 AWB 多分割測光 --

長手岬(ながてみさき)灯台です。



DSC00369.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/2000sec F5.6 ISO=100 AWB 多分割測光 --

白く沸き立つ波に、青い空。

最高のロケーションでした。


しかし、青空が覗いたのはこれが最後でした。

この後天候は悪化し、空は鉛色の厚い雲に覆われてしまいました。



DSC00371.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6G SSM】
-- 180mm 1/1000sec F5.6 ISO=100 AWB 多分割測光 --

波に呑まれる長手岬灯台です。



DSC00387.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 60mm 1/2500sec F4.5 ISO=400 AWB 多分割測光 --

入崎(にゅうざき)の海です。



DSC00388.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/3200sec F4.5 ISO=400 AWB 多分割測光 --

後方彼方に浮きつ沈みつしているのは大野亀(おおのがめ)です。



DSC00441.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6G SSM】
-- 180mm 1/2000sec F5.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

引力と風のせめぎあいです。



DSC00448.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6G SSM】
-- 105mm 1/3200sec F4.5 ISO=400 AWB 多分割測光 --

高千(たかち)漁港の防波堤に打ちあがる波です。

5分も外へ出ていると、手がかじかんでしまいそうでした。



DSC00462.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 1/4sec F11.0 ISO=50 AWB 多分割測光 --

荒れ狂う海岸線から、林道を登ります。

お馴染みの「関の大滝」です。



DSC00475.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6G SSM】
-- 135mm 1/4sec F8.0 ISO=50 AWB 多分割測光 --

魅惑の落ち口です。



DSC00477.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6G SSM】
-- 230mm 1/4sec F8.0 ISO=50 AWB 多分割測光 --

落ち口付近の岸壁には飛沫が凍り付いていたようです。

あんなところから滑り落ちたら・・・、まず助からないでしょうね。。。



DSC00488.JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/400sec F2.2 ISO=100 AWB 多分割測光 --

ところどころガードレールもないような狭い道を進んできました。

積雪や凍結でハンドルを取られそうになることも何度か・・・。


無事滝へたどり着き、ふっと見上げると赤い果実がフワっと広がって揺れていました。

ホッと一息です。



DSC00522.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/50sec F5.6 ISO=100 AWB 多分割測光 --

この後、佐渡の最北端である弾崎(はじきざき)でUターンです。

往路では天候が悪く、素通りしてきた跳坂に再び戻ってきました。



DSC00551.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/160sec F5.6 ISO=200 AWB 多分割測光 --

雲の切れ間から青空や夕陽が射しこむことを願って粘ってみましたが、ついに天候は回復しませんでした。



DSC00565.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 1/50sec F5.6 ISO=400 AWB 多分割測光 --

しかし、刻々と姿を変えるこの場所は、やはりどんな季節や天候でも素晴らしい景色を見せてくれました。


この日は午前中から、沢根→稲鯨→長手岬→高瀬(たこせ)千畳敷姫津(ひめづ)平根崎(ひらねざき)藻浦崎(もうらざき)
→入崎→関の大滝→願(ねがい)→弾崎→跳坂と移動してきました。

途中、平根崎では目一杯しょっぱい波の飛沫を浴びたり、高千のラーメン屋では名物かあちゃんの下ネタ連発を楽しんだり(?)、
願では、寒風の中、元気いっぱいの兄妹に遭遇したりと、楽しい時間を過ごさせていただきました。


普段ですと、なかなかカメラについて語り合ったりすることも少ないので、非常に有意義な時間となりました。
(普段は「波がキレイ」とか言うと、「ハァ?」みたいな顔をされることが多いので、「そうですね!」という返事が返ってくることの何と嬉しいことか…)



私のように、チャチャっと済ますのではなく、じっくりと被写体と向き合って、丁寧に撮影する彼の姿がとても印象的でした。

この日の彼の写真がアップされることを楽しみにするとともに、また時間が合えばご一緒させていただきたいと思う所存です。


JUGEMテーマ:冬物語
 
昨日から佐渡もずいぶんと時化てきました。

世間では「クリスマス寒波」などと呼んでいますが、「いちいち“クリスマス”に託けんでもエエねん」と思ってしまいます。



DSC00581.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 40mm 10.0sec F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

私個人的に「雪の降るまちを」のメロディー(冒頭しか知りませんが・・・)を思い浮かべてしまう風景です。



DSC00584.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 40mm 15.0sec F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

佐渡を離れていた時、たまに郷里を思い出したりもしたんですが、そんな時に思い浮かべるのは
毎日視界に入ってはいるものの、日常の中ではさほど気に掛けないような、ほんのふとした光景だったりしました。



とどのつまり、言いたいことは「佐渡も雪なんだよ」ということです。

そして、寒いです。


JUGEMテーマ:カメラ
 
私事で恐縮なんですが、持病が再発してしまいました。


この病気、私が師匠と崇める先輩と同じ症例なんですが、酔っ払ってショッピングサイトなぞを見ていると、
知らぬうちにカートに商品が放り込まれており、気がつくと宅急便で荷物が届いてしまうというものです。



DSC04183.JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/100sec F2.0 ISO=400 AWB 多分割測光 --

α77です。

SONYのAPS-C機の最上位機種です。


α100を購入しはや4年。α550を買い足して2年。

「ちまちまと初級機ばかりを買い足しているようなら、いっそのこと造りも機能しっかりした上級機種を1台持とう」
と、先輩に言わせれば「なんだかよーわからん理由だ…」という理由で購入しました。


もっとも、世間のユーザーの間では賛否両論の多い機種でもありますが、素人の私に言わせれば、

・APS-C機で2,430万画素は明らかなオーバースペック → 高画素大歓迎!
TLMテクノロジーによる画質への影響 → SONYが「影響なし」と言っているから大丈夫!どーせ自分にはわからない!
・画素数ばかりが高く、高感度に弱い → ISO1,600程度が常用なら全然オッケー!
・高速連写(12枚/秒)が1秒程度しか使えない → そんな高速でどれだけ連写する気?
・電子ビューファインダー(EVF)への否定。光学ファインダー(OVF)との差 → そもそもが違うもの。比較のしようがない!
・ボタン、ダイヤル操作にもたつき感がある → 使ってから考えよう。。。

てな感じです。


まぁ、もう少しすると価格が大暴落したり、早々とモデルチェンジされる可能性もありそうですが、現状では私にとって不満はありません。

もともと、来年以降に発売が噂されているフルサイズの「α9x」を購入予定ではあったんですが、実物に触れてみた感触と、
先のような理由もあり、購入に踏み切りました。


どちらかというと、所有欲を満たすためといった方が適切な理由なのかも知れません。。。


というわけで、早速持ち歩いて色々と試しています。



DSC00108.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】

「スイングパノラマ機能」で遊んでみました。(ずっと右側までスクロールしてください→)

左側の真野湾方面から、右側の加茂湖、そして両津湾までのパノラマです。


慣れないせいか、画面の左端の部分でつまづいてしまっています。。。



DSC00118.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】

ピクチャーエフェクト機能の「ミニチュア」設定です。



DSC00120.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】

大勢の人が集まっているようなところで使うと楽しそうなんですが、佐渡にはそんなに大勢の人がいません。。。


なかなか面白い効果が得られます。

使ってみたい機能のひとつでした。



DSC00001.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 60mm 1/640sec F4.5 ISO=100 AWB 多分割測光 --

このカメラの最大の特徴でもある12枚/秒の連写機能を試してみました。

これは最初の1コマです。


カメラは固定して、AF-Sでの連写です。

画質を「RAW+JPG」としていたので、11連写でした。

一瞬何が起こったのか判らない速さでした。。。




DSC00037.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6G SSM】
-- 150mm 1/400sec F5.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

これは別カットの連写の11コマ目です。

波という動く被写体に対し、AF-Cで追従しながらの撮影です。

ファインダー内の画像はコマ送りのような状態となります。


AFの追従は問題なしです。

ピンボケ写真は1枚もありませんでした。


ちなみに記録媒体はMemory Stic PRO-HG Duoです。



DSC00038.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 1/160sec F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

EVFはとても見易いです。

以前に店頭で覗いたことのあるα55のEVFとはまるで別物です。


ただ、OVFと比較する訳ではありませんが、巷で言われるような「OVFに近づいた」というような表現は当てはまらないと思います。

あくまで「EVF」です。


でも、視野率が100%というのは、本当に使いやすいです。



DSC00045.JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/1000sec F2.8 ISO=400 AWB 多分割測光 --

この機種を使用する上で、非常に期待していたのが「ピーキング機能」と「水平水準器」です。

ピーキング機能は、MFでピント合わせをする時に、ピントの合った部分を色で表示してくれます。


ゾナーを使用する時はいつもピント合わせに四苦八苦するんですが、ピーキング機能を使って簡単にピント合わせをすることができます。

また、私には写真が左に傾くクセがあるんですが、水平水準器により傾くクセが解消されます。


これらはEVFならではの便利さですね。



DSC00051.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 45mm 1/3sec F8.0 ISO=50 AWB 多分割測光 --

「関の大滝」です。


ISO感度は100〜16,000。そして拡張機能ということで、50、64、80が選択できます。



DSC00053.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 20mm 1/50sec F8.0 ISO=400 AWB 多分割測光 --

また、シャッター速度が1/8000秒まで切れるので、滝の撮影や、好天時の明るいレンズの使用時に重宝しそうです。



DSC00064.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/60sec F5.6 ISO=100 AWB 多分割測光 --

跳坂(はねざか)より。


EVFと背面液晶画面には撮影時の設定を反映したライブビュー画像を常時表示することができます。

平均的に明るい風景などは、目で見た感じに近い見え方をしますが、明暗差の大きい風景などは写真と同じような見え方をします。


この設定を使うと、実際に写真として出来上がる絵を確認しながら、その絵を写し取るといった撮影スタイルになるわけですが、
私はこれを(今は)楽しいと感じています。


α550でも、背面液晶画面でMF時にこの機能が使用できましたが、ずいぶんと役に立ちました。

これがファインダー内でもできるのは助かります。



DSC00073.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/250sec F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

「関岬(せきざき)」より。


写りについては、若干色ノイズが多いような気がします。

が、ここまで縮小してしまうのでそんなに気になるレベルでは無いと思います。


そして、ピクセル等倍で観察すると、凄まじい解像度です。



DSC00074.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 70mm 1/20sec F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

個人的には、好みの問題でもありますが、写りについてはα100>α550と感じていました。


α100の色乗りの良い写りに比べると、α550のあっさりした写りに少々物足りなさを感じました。

まだまだ使って間もないですが、やはりα100のような写りではありません。

もっとも、α100の液晶画面とα550やα77の液晶画面では雲泥の差があるため、液晶画面だけで判断して
痛い目に遭ったり、嬉しい誤算であったことは山ほどありました。


α77もファインダーに見える画像はとても素晴らしいんですが、これはRAW現像ソフトやJPEGでのリサイズ処理にも関連していることかも知れません。

私の画像の加工方法には山ほどの課題がありそうです。



DSC00075.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 50mm 1/20sec F8.0 ISO=100 AWB 多分割測光 --

シャッター音は「ジッ」てな感じです。(うまく表現できませんが…)

ちなみに、α100は「クヮシャッ!」、α550は「シャコッ」てな感じです。


まぁ、この辺にこだわりはありません。

三者三様で個性があってよろしいんじゃないかと思います。



DSC00085.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 28mm 15.0sec F8.0 ISO=50 AWB 多分割測光 --

「影の神」です。


薄闇の中で、ライブビュー画面で拡大表示を行いながらMFでピントを合わせていますが、こういった景色ですとピーキング機能の効果は薄いようです。

シャドー部分の岩なんかも良く解像していると思います。



DSC04238.JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/40sec F2.8 ISO=400 AWB 多分割測光 --

3軸チルト液晶モニターです。

何だかよくわかりませんが、色んな方向にグリグリと回ります。


低い位置からや、三脚使用時の縦構図の撮影に威力を発揮しそうです。

今のところ、ファインダーを覗いての撮影が楽しい盛りなので使用はしておらず、常時閉じたままにしてあります。

余分な鼻の脂が付着するのがイヤということもありますが。。。



DSC04229.JPG
【α550】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/40sec F2.8 ISO=400 AWB 多分割測光 --

この右肩の液晶パネルこそが“中級機の証”だそうです。


ファインダー内でもほとんどの操作が出来るということもあり、特に無くても困らない気がします。

まぁ、あればあったで便利なのかも知れませんが。。。



ちなみに、購入時のこの機種のファームウェアのバージョンは「1.03」でした。

あちらこちらで叫ばれている「操作のもたつき」を体感すべく、初日は旧バージョンで使用してみました。


確かにボタン類の表示への反応は1テンポ、ダイヤル類の表示への反応は2テンポ遅れる感じでした。
(さすがにダイヤル類の反応には「遅いよ!」と思いました)

これを「1.04」にバージョンアップしたところ、ボタン類は半テンポ遅れ。ダイヤル類は1テンポ遅れ程度にはなりました。

私には十分かな、と。


ただ、上級者になればなるほど、この操作感にはイライラするのではないでしょうか?

私ですら、たまに反応の遅れにつられてダイヤルを回しすぎたりすることがあります。

欲を言えば、ダイヤル類だけでももう半テンポ速い反応になると良いかと思います。



という訳で、明後日あたりから日本海側には「クリスマス寒波」というおめでたい寒波が降りてくるようです。

幸い、α77のボディーは防塵防滴仕様だそうなので、目一杯に活躍してもらおうと思います。

ニューαライフのスタートです。


JUGEMテーマ:旅写真
JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆
 
急遽決まった出張でした。

今回は新宿方面ではなく、湾岸線方面ということだったので、ゆりかもめなんかにも乗ってみました。



DSC04099.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/1600sec F8.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --

“Night View”と謳った割りに、日中の風景です。。。


「東京スカイツリー」

未だにどこにあるのかよくわかりません。。。

でも、高いのは確かなようです。



DSC03921.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 60mm 6.0sec F11.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --

お台場です。

この場所へ来るのはずいぶんと久しぶりです。


ここで夜景を見るのは初めてです。



DSC03923.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 75mm 10.0sec F11.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --

「自由の女神」です。

いつも思うことなんですが、「なぜここに??」



DSC03925.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 40mm 10.0sec F8.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --

レインボーブリッジと、“萌え”な夜景たちです。



DSC03933.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 15.0sec F11.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --

ビルの谷間から見上げるのも良いですが、こうして離れて見るビル群も良いです。



DSC03942.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 75mm 2.0sec F5.6 ISO=400 AWB 多分割測光 --

たくさんの屋形船が出ていました。

あの中で大宴会が行われているんでしょうか?

たまに笑い声なんかが響いてきていました。



DSC03950.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 28mm 2.0sec F5.6 ISO=400 AWB 多分割測光 --

船内から見る夜景も良さそうなんですが、あの中で宴会なんかしたら、とても夜景なんか見ている場合じゃなさそうです。



DSC03954.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 26mm 10.0sec F8.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --

フジテレビです。

いつ見ても、ちょこっとやり過ぎ感の漂うビルです。



DSC03956.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/2.5sec F5.0 ISO=800 AWB 多分割測光 --

日中、ゆりかもめでレインボーブリッジを走行中、すぐ脇を人が歩いているのを見ました。

遊歩道があるとは知りませんで、そこから夜景を見ることができたら素晴らしいだろうと思ったんですが、
この季節は18時には閉鎖してしまうそうです。



DSC04023.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 1/25sec F4.0 ISO=800 AWB 多分割測光 --

新橋駅の界隈です。

ビルの谷間にクリスマス・ツリーが立っていました。



DSC04018.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 1/25sec F4.0 ISO=800 AWB 多分割測光 --

ゆりかもめの車内から見えたもので、つい立ち寄ってしまいました。

何かイベントでもあったのかも知れません。



続いて、向かった先は、、、



DSC04122(温白色蛍光灯).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 10.0sec F11.0 ISO=200 WB=温白色蛍光灯 多分割測光 --

「東京タワー」です。



DSC04124(白熱灯).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 2.5sec F5.6 ISO=200 WB=白熱灯 多分割測光 --

JR山手線の浜松町駅から30分ほど歩きました。
(うち15分は吉野家にいましたが…)

近くに見えているのに、なかなか辿り着きませんでした。



DSC04129(白熱灯).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 2.5sec F8.0 ISO=200 WB=白熱灯 多分割測光 --

耳元で「東京タワーって現役なのっ?」なんて声が聞こえましたが、ご覧の通り元気そうです。

タワーへの入口には車の列が出来ていましたし、道中、カメラや三脚を構える方がとても多かったです。


道々で三脚を構える私に近寄って来ては、わざわざ隣に立ってシャッターを切っていくCanonユーザがいました。

どやらプロフェッショナルモデルをお持ちのようだったんですが、良いシャッター音をお出しであらせられました。


ただ、3度目に隣に立たれた時には、「またお前か!」と口走りそうになってしまいましたが。。。



DSC04134(昼白色蛍光灯).JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 5.0sec F5.6 ISO=200 WB=昼白色蛍光灯 多分割測光 --

19時30分にライトアップが消灯されました。

この後、展望台に「」マークが点灯されたようなんですが、その大事な場面だけ撮りこぼしてしまいました。

何せ、帰りの新幹線に間に合わせることが優先だったもので。。。



それにしても、やはり東京は楽しいですね。

夏場は暑くて来れたもんじゃありませんが、この季節はどこもかしこもキラキラしていて、とても好きです。

写真には撮れませんでしたが、この時期にイチョウの葉がキレイに色づいていました。



またすぐに…という訳には行きませんが、近いうち、仕事ではなくプライベートで夜景をじっくり撮れる時間を作れたらと思います。



東京タワーの展望室からの夜景。

スカイツリー。

レインボーブリッジからの夜景。

ブリッジのループになっているところの高台からの夜景等々。

じっくりと歩いてみたいですね。


JUGEMテーマ:冬物語
 
3泊4日の東京出張から帰ってきました。


東京へ向かう日、佐渡〜新潟は雨模様の天気だったのですが、県境を超えるとそこは青空でした。

3日間も青空の下にいたため、佐渡が雪模様の天気だということがいまいちピンと来ないでいました。



DSC04159.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 1/500sec F8.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --

12/18 9:09

朝1番のジェットフォイルで佐渡汽船両津港ターミナルへ降り立ちました。


駐車場から見た加茂湖と大佐渡の山々です。



DSC04160.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 1/500sec F8.0 ISO=200 AWB 多分割測光 --

前日の夜、佐渡との電話で「道にも雪が積もった」なんてことを聞いていたので、どれほども積もったのかと思ったんですが、
確かに平野部にも雪が降りてきたようです。



DSC04169.JPG
【α550】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/640sec F5.6 ISO=200 AWB 多分割測光 --

加茂湖畔から農道へ。

雪に覆われた柿の木畑には、ポツンと1つだけ実が残っていました。


11月以降、時間を見つけて滝めぐりや登山へ行こうと思っていたのに、思うように時間がとれずじまいでした。

今回の雪で、佐渡のほとんどの林道は塞がれてしまったと思います。



早くも春が待ち遠しくなってしまいました。