2012/03


JUGEMテーマ:野鳥
JUGEMテーマ:地域/ローカル
 
ニツ亀の麓から見上げた手前の亀

その亀の上空に3羽の鳥の影がぶつかり合っていました。


その姿を見て、即座に「ハヤブサだ!」とBORG+D300Sを振り上げるきらくあんさん

地図から推測し、高校以来使ったことのないピタゴラスの定理の計算結果によれば、私たちとハヤブサの直線距離は約170mです。


当然、私にはトンビの影にしか見えませんでしたが、きらくあんさんの超望遠マシンによって写し撮られた鳥の影はまさしくハヤブサでした。



DSC00174.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 1/800sec F5.6 ISO=400 多分割測光 AWB スマートテレコン×2 --

賽の河原に差し掛かる辺りで、今度はお休み中のハヤブサを発見したので、私も撮ってみることに・・・。


α77超望遠レンズを装着。

カメラ内のスマートテレコンを活用し、フルサイズ換算では1,200mm相当になります。


なんだかしょっぱい顔をしています。

初のハヤブサ撮影です。


直線距離では50mくらいかとは思うんですが、私には黒い影にしか見えませんでした。

きらくあんさんも、shirotaさんも良く見つけるものだと感心してしまいます。



DSC00181.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 連続撮影優先AE 400mm 1/500sec F5.6 ISO=400 多分割測光 AWB +0.3EV スマートテレコン×2 --

続いて、扇岩のあたりまで戻ってきた時のことです。


ここに小さな川が流れているんですが、地図では上流に滝マークがついています。

斜面を少しよじ登れば見えるんじゃないか? ・・・なんてことを話ししていると、目の前を何かが横切りました。


私には燕程度にしか見えなかったんですが、2人は騒いでいます。

何だかよくわかりませんが、写し撮れた姿がこの後姿です。

ジョウビタキという鳥だそうです。

チョロチョロと細かく動いては、すぐに飛び立ってしまいました。


それにしても、2人とも良く見つけるもんです。



DSC00197.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 連続撮影優先AE 400mm 1/3,200sec F5.6 ISO=400 多分割測光 AWB +0.3EV --

自力では探せないくせに、人が見つけてくれると思って何だか楽しい野鳥撮影です。

でもさすがに飛行中の鳥を撮るのは難しいですね。


せめてと思って自力で見つけました。

ウミネコです。

やっぱり目つきが怖いです。

ものすごく怖いです。。。



さて、この後、shirotaさんの車に3人で乗り込み、跳坂へ福寿草を見に行こうという話となりました。

そんなところに群生地があるなんて知らなかったのは私です。

何でshirotaさんはそんなことまで知っているのか・・・。

脱帽です。


その道中。

「願」の外れの坂道で、キジのメスを2人が見つけました。

何故それがキジの、しかもメスとすぐに判るのかが私には理解に苦しむところなんですが、そちらに気をとられている2人を横目に反対側を見ると、
ちょうど私の目線の高さに小さなカモみたいな鳥(私にはそう見えましたが・・・)がいました。


「これは何すか?」

何気なく聞いてみたところ、2人とも大声をあげ、大そうな勢いで車を飛び出して行かれました。



DSC00216.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 連続撮影優先AE 400mm 1/400sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB +0.3EV --

ヤツガシラという鳥だそうです。

全然カモじゃありませんでした・・・。



DSC00220.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 連続撮影優先AE 400mm 1/500sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB +0.3EV --

「ヤツガシラだ!!」と叫び、大慌てで車を飛び出していったきらくあんさん。

さすがに鳥も馬鹿ではないので気配を察知し飛び立ってしまったんですが、そこはさすが“ハンターきらくあん”さんです。

狙った獲物は逃しません。



DSC00231.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 連続撮影優先AE 400mm 1/500sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB +0.3EV --

そんなきらくあんさんが苦労して射止めた獲物ですが、背後からおこぼれにあずかるのは私です。

大変申し訳ございません。。。



DSC00236.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 連続撮影優先AE 400mm 1/500sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB +0.3EV --

ウミネコに比べたらずいぶんと可愛らしいもんです。



DSC00243.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 連続撮影優先AE 400mm 1/320sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB +0.3EV --

私たちと一定の距離を保ちながらも、なかなか逃げようとはせず、餌を探してウロウロと歩き回っていました。



DSC00286.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 連続撮影優先AE 400mm 1/640sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB +0.3EV --

きらくあんさん曰く「基本的には日本にはいない鳥だそうです」。



DSC00296.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 連続撮影優先AE 400mm 1/640sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB +0.3EV --

それにしたって、見つけた瞬間に名前がパッと出てくるなんてすごいですね。

2人ともすごすぎます・・・。



DSC00316.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 連続撮影優先AE 400mm 1/400sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB +0.3EV --

何でも、あの鶏冠(?)が開くんだそうです。



DSC00329.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 連続撮影優先AE 400mm 1/250sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB +0.3EV --

一瞬だけ開いたようなんですが、ちょうどきらくあんさんがファインダーから目を離した時だったようです。

「くぅ〜〜っ!」

と悔しそうな声をあげてらっしゃいました。。。



DSC00349.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 連続撮影優先AE 400mm 1/250sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB +0.3EV --

ふだん、私はこういった野鳥なんかの撮影はしませんので、その難しさを感じながらカメラを構えていました。



DSC00406.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 連続撮影優先AE 400mm 1/125sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB +0.3EV --

この一瞬を逃したら、きっとこの鳥とはもう2度と会えないだろうなと思います。

まして、自力で探すなんてとんでもないことです・・・。


確かに、風景写真だって同じものは2枚と撮れないハズではありますが、希少な鳥だけにそんなことを強く感じました。

こんなチャンスを与えてくださったお2人に感謝です。



DSC00413.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 180mm 1/200sec F5.0 ISO=400 多分割測光 WB=背景の白いボケをグレー点指定 --

そして跳坂へ。

今まで全然気にも留めなかったところに福寿草が群生していました。


何なら「願」からこの場所までの道中にも何箇所か群生地が見えました。

本当に今まで全然気付かなかったですね・・・。



DSC00418.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 230mm 1/400sec F5.6 ISO=400 多分割測光 背景の白いボケをグレー点指定 --

ついさっきまで私自身が人生初の「野鳥撮影モード」に入っていたため、いざ山野草の群生地に連れて来ていただいたものの、
どうやって撮ったらよいのかわかりませんでした。



DSC00422.JPG
【α77】+【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/200sec F4.0 ISO=400 多分割測光 WB=背景の白いボケをグレー点指定 --

既に時計は13時を回っていました。

スタートが遅かったとはいえ、随分と時間が過ぎてしまったようです。


この日の16時のジェットフォイルで島を離れるshirotaさん。

そして、日常に戻っていくきらくあんさんと私。

色々な理由とめぐり合わせによって「願」に集い、「願」で別れました。


「願」に戻ったとき、再び福助屋さんのご主人にお会いしました。

「お世話になりました」と「また来ます」とお伝えし、自分の車に乗り込みました。



あまりにも収穫が多すぎた感のある3月の「月イチ“願”」でした。

早くも来月の来願が楽しみです。


JUGEMテーマ:地域/ローカル
 
前の晩は、私はさっさとダウン。

残った2人は2時頃まで呑んでいたみたいです。



DSC00020.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 40mm 1/500sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

波の音をゆりかごに、朝目を覚まし窓を開けたらそこは「願」

とりあえず、サイコーですね。



DSC00013.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 1/20sec F5.6 ISO=800 多分割測光 WB=テーブルの白をグレー点指定 --

何故か朝から絶好調で、朝食も美味しくいただき、ご飯も3杯お代わりさせていただきました。

漬物は、今人気の塩麹入りだそうです。


私以外の2人の食が細いのが気がかりでしたが・・・。



DSC00030.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 360mm 1/500sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB --

外へ出ると背後には大野亀が迫っています。

お宿の玄関先から、ちょうど大野亀の頂上が見えました。



DSC00040.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/400sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

今回、この旅行に同行させていただいたんですが、私以外の2人とは、佐渡に年間30日はいらっしゃるという、佐渡人よりも佐渡に詳しいshirotaさんと、
BORGとD300Sを武器に島内の野鳥を撮るハンター・きらくあんさんのお2人です。


昨年も佐渡で1度お酒を酌み交わしたりしたんですが、今回は私の希望もあり、この「願」で相見えることとなりました。



DSC00051.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 70mm 1/400sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

これも私の希望で、「願」から「二ツ亀」の間を歩いてみることに。

朝から冷たい霙が降ったりしていたんですが、雲の切れ間をぬって出発です。



DSC00068.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/30sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=岩肌の白い部分をグレー点指定 --

賽の河原への道中にあった佐渡西国施願観音(せがんかんのん)です。

どんな願をかけようかと思っていたら、おもちゃの電動の招き猫がゆらゆらと動いていたもんですから、ビックリ(というか興ざめ)です。



DSC00071.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 40mm 1/500sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

観音堂を出たところからの景色です。


福助屋さんに飾ってあった、中俣 正義 さんの「扇岩」の写真のアングルに近い場所です。

中俣さんの写真はもうちょっと右に寄ったあたりの、少し高い目線からのようです。


かつてここにあったものが今はありません。

もうどうにもなりませんが、儚いですね・・・。



DSC00076.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 45mm 1/100sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

賽の河原前の岩のトンネルです。

前回来た時は、いちばん雪の多かった頃でした。



DSC00085.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/160sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

そして「賽の河原」です。

前回来た時は3年ぶりくらいだったんじゃないかと思います。


今回は“1ヶ月ぶり”です。

随分と早く戻ってきました。



DSC00096.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 1/1,000sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

目前に迫るニツ亀です。

しかしながら、私の目線は手前にあるタケノコのような形をした、あまりにも鋭い岩に釘付けでした。


残念ながら地図で見たところ名前は無いようです。


こんなタケノコみたいな岩、他にもどこかで見たことがあると思ったら、沢崎のたけのこ岩でした。

まぁ、沢崎のものよりずっと巨大で鋭いですが、沢崎と同様、このあたりも佐渡のジオパークとして「外海府北部ジオサイト」と呼ばれる一帯です。


“ジオサイトにはたけのこアリ”です。



DSC00104.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 1/500sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

振り返って、右奥に大野亀。

左の岩陰が賽の河原です。


賽の河原からニツ亀までの道は足を踏み入れたことがありませんでした。

もう、この場所は人生初めて足を踏み入れた場所です。



DSC00127.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/640sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB --

途中、霙が降ったりもしましたが、雲の流れは早く、またすぐに青空が覗いていました。

風はとても冷たかったんですが、その冷たさと相まって、空の青さ、そして、海の青さがとてもキレイでした。



DSC00132.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/500sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

そしてニツ亀に到着です。


奥の亀のちょうど真裏にある奇岩“なべつる岩”。

この岩を見るべく、ニツ亀をよじ登ったことがありました。


さすがに1人ではおっかなくなってすごすごと退散したんですが、3人も揃えば心強いもんです。

一瞬“行ってみる? ”的な雰囲気にならなかった訳でも無いんですが、潮が満ちたら帰って来れなくなるという懸念があったため、断念です。

意外と冷静でした。



DSC00145.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 1/1,600sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB --

大野亀上空の不穏な空模様です。

福助屋さんのご主人が「大野亀の空を見ると天気がわかる」とおっしゃっていましたが、道中、何度か目に見えて雨が迫ってくるのが判りました。


それでも、若干2日酔いの身体には、この雨や霙や風の冷たさが気持ちよく感じられました。



DSC00158.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 160mm 1/640sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

ニツ亀から北側の海と空です。

青く澄んでいました。


さて、このニツ亀の上空を舞っていたのがハヤブサでした。

いち早く見つけて、自慢のBORG+D300Sを振り上げたのはきらくあんさん

shirotaさんにはどう見えたのかは存じませんが、私にはどう見てもトンビにしか見えませんでした。


ここから以降は、私にはどの鳥を見てもハヤブサに見える始末。


「ハヤブサ? 」

「トンビだ」


「ハヤブサ? 」

「ウミネコだ」


「ハ、ハヤブサ? 」

「ウミウだ」

「ウ、ウ? 」



長きに渡る野鳥との戦いの始まりです。。。


JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:旅写真
 
先週の土曜日のことなんですが、1泊2日の旅行へ行ってきました。

とはいっても、島内旅行ですが・・・。


でも、実は念願だったんです。

「願」へのお泊りつきの旅・・・。



DSC09951.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 10.0sec F8.0 ISO=50 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

18:16

こんな時間に外海府の方面へ走っていくことなんて滅多に無いことです。


いつもの場所でやはり足を止められてしまいます。



DSC09953.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 30.0sec F5.6 ISO=400 多分割測光 WB=滝の流れをグレー点指定 --

朝から降ったり止んだりのお天気でした。

若干水量が大めの「五段の滝」です。


暗い滝つぼに吸い込まれそうで、あまり長居はしたくない感じでした。。。



DSC09954.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 30.0sec F5.6 ISO=400 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

そして跳坂からの宵の口の風景です。

あまりにも風が冷たかったため、1枚撮るのが精一杯でした。



DSC09992.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/30sec F4.5 ISO=1,600 多分割測光 WB=白い壁をグレー点指定 --

やって来たのは、その名も高き「福助屋旅館」さんです。



DSC09957.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 1/20sec F5.6 ISO=1,600 多分割測光 WB=テーブルの白をグレー点指定 --

失礼ながら、ずっと小さな民宿なんだと思っていました。

しかし、広いお部屋と、この“おこた”にすっかりやられてしまいました。

お部屋へ通されてからテンションが上がりっぱなしでした。



DSC09968.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/40sec F5.6 ISO=1,600 多分割測光 WB=テーブルの白をグレー点指定 --

食事は1階の食堂にて。


いつか夏の終わり頃の夕暮れ時にこの旅館の面を通りがかった時、外からはこの食堂から漏れる明かりとお客さんらしい姿が見えました。

その光景があまりにも暖かく、やわらかく、風情のある光景に見えました。


それ以来、いつかここへ泊まってみたい・・・と思っていました。



DSC09980.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 40mm 1/25sec F5.6 ISO=1,600 多分割測光 WB=テーブルの白をグレー点指定 --

お食事は夜も翌朝も完食させていただきました。


お米も美味しいし、テーブルに所狭しと並んだ数々の海の幸も美味しいし・・・。

量もともて豊富でした。




【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/40sec F5.6 ISO=1,600 多分割測光 WB=テーブルの白をグレー点指定 --

お宿には、えらくダンディでカッチョイイお父さんと、振る舞いから何から全て優しい感じのお母さんと、
そして、若くてキレイな娘さんがお手伝いしてらっしゃいました。
(あと、元気な盛りの兄妹と!)


「願」が好きでしょっちゅう来るんですが、実際に「願」の方と接することはほぼこれが初めてでした。


色々な偶然も重なって、改めて世間は狭いなんてことも感じさせていただきましたし、何よりとても皆さん暖かく迎えてくださり、
暖かく送り出してくださいました。

お食事等の素晴らしさはもちろんですが、おもてなしの暖かさが何より嬉しかったですね。




【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 55mm 1/40sec F5.6 ISO=1,600 多分割測光 WB=テーブルの白をグレー点指定 --

思い入れのある場所なだけに、そこで接する人や、観光旅行等であればなおのことお宿や食事というのは「また来たい」と思うかどうかの重要なファクターです。


「佐渡へ行かぬ馬鹿、二度行く馬鹿」

と言われて久しい佐渡の観光事情ですが、これまで長きに渡って(そして現在も)この重要な部分でお客さんを裏切り続けた結果だと思います。

そのうち、ただの「佐渡へ行く馬鹿」と言われないことを願いますが。。。




【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 75mm 1/30sec F5.6 ISO=1,600 多分割測光 WB=テーブルの白をグレー点指定 --

私、ホントここへ来て良かったですよ。

とても気持ちよく帰ることができました。


心残りは、男3人で来たもんですから、お部屋をエラく散らかしてしまったんじゃないかと・・・。

お掃除が大変だったと思います。

この場を借りてお詫び申し上げます。



DSC09990.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 50mm 1/20sec F4.5 ISO=1,600 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

フロントの壁に飾ってあった在りし日の「扇岩」の写真です。

撮影されたのはもちろん中俣 正義 さんです。

ここへ来て、佐渡をこよなく愛された中俣さんの面影に出会うこともできました。


先ほどの心残りとは別に、唯一残念だったのは星空が見えなかったことです。


星空があって、月明かりでもあれば、海に浮かぶニツ亀のシルエットも捉えることができたでしょうし、長時間露光の星空撮影も目的のひとつでした。

また、深夜まで騒いだため、夜明けや早朝の風景を見ることもできませんでした。


このあたりは、引き続き今後の楽しみとしてとって置くことにしたいと思います。



素晴らしい島内旅行になったことにつきまして、福助屋さんに、まずは感謝とお礼のみお伝えさせていただいて失礼いたします。

本当にありがとうございました。


JUGEMテーマ:春到来!
JUGEMテーマ:冬物語
 
今年は何度驚かされたでしょうか?

朝起きて、外を見たら「雪」。



DSC00516.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 50mm 1/200sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=白い雲をグレー点指定 --

毎年3月の10日前後にそういったことはあるんですが、3月の末近くになってこれだけダメ押しされるのは記憶にございません。



DSC00521(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 18mm 1/800sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB --

先週の土曜日あたりは結構寒かったんです。

そして日曜日は本当に寒かったんです。


そして月曜日。

雪になってしまいました。。。



DSC00524.JPG
【α77】+【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/250sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=背景の白いボケをグレー点指定 --

そんな雪の中、城址公園の梅の花は順調に開きつつあります。



DSC00527.JPG
【α77】+【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/1,250sec F3.2 ISO=100 多分割測光 WB=背景の白い部分をグレー点指定 --

しかし、蕾の上にもまた雪の塊が乗っかっています。。。



DSC00534(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 55mm 1/500sec F4.5 ISO=100 多分割測光 AWB --

この朝降った雪は水っぽく、お昼前には融けてしまうような雪でした。



しかし、今年の冬はまだまだ侮れません。

昨年は冬将軍も早々に退散のお知らせに来てくれたのですが、今年はいつ何時再来するのか読めません。


とはいえ、勝手に「最後の冬の日」とか謳ってしまいましたが、大丈夫なんでしょうか?

なかなか発言には責任を負いかねるのですが、とりあえず、タイヤ交換はもう少し様子見です。


 
帰路、真っ赤に染まった西側の空の雲の切れ目から真っ赤な夕陽が覗いていました。


国府川の河口へ行こう」

と、ハンドルを切り進路を変更です。


狭い農道を走るうち、夕陽はみるみると沈んで行きます。

間に合うかどうか・・・。



DSC00545(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 1/70sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB --

そして夕陽に間に合った国府川の河口です。

今日はいつもの対岸の真野川に来てみました。


確かに日中は風が強かった気がしますが、思いがけず波が押し寄せていた河口付近です。



DSC00556(太陽光).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 1/500sec F5.6 ISO=400 多分割測光 WB=太陽光 --

二見半島の向こう側に消えようとしている夕陽です。

消波ブロックの向こう側に見えているのは、東北電力相川火力発電所です。



DSC00582(昼光色蛍光灯).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 1/640sec F5.6 ISO=400 多分割測光 昼光色蛍光灯 --

ほぼ18時ちょうどに夕陽は雲の中へ姿を消して行きました。

雲さえなければ、外海府方面ではもう少しの間、サイコーの夕陽を見られたのではないかと思います。



陽は長くなり、春の到来を感じない訳では無いんですが、昨日のような突然の雪や冷たい風が、まだまだ春の到来を拒んでいます。


JUGEMテーマ:春到来!
JUGEMテーマ:花のある暮らし
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
 
「週イチ戸地川」

何とか継続中です。



DSC00486.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】+【C-PL】
-- 16mm 1.6sec F11.0 ISO=50 多分割測光 WB=流れの白い部分をグレー点指定 --

まるで冬に逆戻りしたんじゃないかと思うくらい寒かった日曜日。

今シーズン初となる“小俣川(こまたがわ)方面”へ足を踏み入れてみました。



DSC00472.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 210mm 1/200sec F5.0 ISO=400 多分割測光 WB=背景の白いボケをグレー点指定 --

まだ多少雪が残ってはいましたが(この日の前日あたりからの雪も含めて・・・)、あちらこちらに雪割草が顔を出しています。

寒いせいか、“まだまだこれから・・・”といったところかと思います。



DSC00480.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 160mm 1/160sec F5.6 ISO=400 多分割測光 WB=雪をグレー点指定 --

福寿草です。

戸地川の界隈では、今シーズン初めてお目にかかりました。


もっともこの日の午前中に外海府の佐渡一周線沿いに大量に群生している姿を見てビックリしていたところです。。。



DSC00490.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】+【C-PL】
-- 18mm 1.0sec F16.0 ISO=50 多分割測光 WB=流れの白い部分をグレー点指定 --

本流と同様、元々水量の豊富な小俣川ではありますが、まだまだ上流の雪解けも進んでいないのでしょう。

水量としては、まだまだ少なめのようです。


本流ではこの日も釣り客を見つけました。

佐渡の渓流の人気はなかなかのようです。


ただ、うかうかしていると根こそぎ持っていかれそうな雰囲気なのではないでしょうか?



DSC00493.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】+【C-PL】
-- 18mm 1/3sec F8.0 ISO=50 多分割測光 WB=流れの白い部分をグレー点指定 --

戸地用水樋掛水道橋(とじようすいひかけすいどうきょう)。

通称“めがね橋”です。


戸地の住人にとって、この戸地川や小俣川の水は命そのものだったそうで、この橋が出来たエピソードにもそうした要素は多分に含まれています。

この橋が出来た大正の頃、希少だった電力よりも、戸地の住民に必要だったのはこの谷に架かる水道橋でした。



DSC00495.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 1/60sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

戸地川第1発電所の送水管跡です。

深い雪に閉ざされていた戸地川沿いの林道も採石場跡地まで車で上ることができるようになりました。


ちなみに余談というか、何というか、、、

小俣川への分岐点より少し下流の道端の岸壁に、赤い布に身をまとった小さなお地蔵様があります。

知る人ぞ知るお地蔵さんかと思いますが、毎年新しい赤い布に着せ替えられているお地蔵さんです。


この日ここを通った際、このお地蔵さんの姿が見えませんでした。

「???っっ・・・!!!」

と思い、すぐに車を止めて近づいてみたところ、お地蔵さんがひっくり返ってしまっていました。


良く見ると、お地蔵さんが立っていた足元の土台のコンクリが剥がれてしまっていたようです。

先の地震の影響もあったのかどうか。。。


とりあえず、元の通りに立ててきたのですが、また何かの拍子にひっくり返ってしまうかも知れません。

ここをお通りの方がいらっしゃいましたら、お地蔵さんの足元にも気を配っていただけたら幸いです。



DSC00500(日陰).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 26mm 1/1,000sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

帰路。

小川(おがわ)の辺りの風景です。

HDR調に仕上げてみました。


これこそ余談ではありますが、先日の東京出張の際に『廃道 棄てられし道』という写真集を購入しました。

当然のように写真も素晴らしいのですが、廃道(というか“廃”そのもの)がこれほどにも美しく異彩を放つものとも思ってもいませんでした。


佐渡にも“廃”はたくさんありそうです。


今年のテーマは「海と空と田んぼ」と書いたような気がしますが、「廃」も追加したいと思います。

この景色は、通る度に撮ろうかどうしようかと迷っていた景色ではあるんですが、何か方向性が見えた気もしました。



4月になれば(もう既に?)田植えの準備は始まっています。

4〜6月頃までは田んぼを中心に撮り歩き、その隙をぬって「廃墟・廃道」なぞを・・・。

さらに、その間隙をぬって「工場夜景」を撮りに行けたらと思います。



いよいよ今年度も最終週に入りました。


JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:旅写真

α77に搭載してあるピクチャーエフェクト機能の「ミニチュア」モードで遊んでみました。



DSC09311.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/250sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09322.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/250sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --




【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 18mm 1/250sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09406.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 50mm 1/1,250sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09413.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 1/80sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09415.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 70mm 1/80sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09419.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 26mm 1/40sec F7.1 ISO=200 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09466.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 50mm 1/400sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09478.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 60mm 1/80sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09544.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/160sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09550.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 55mm 1/160sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09568.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/250sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09569.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/250sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09577.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 55mm 1/250sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09594.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 70mm 1/160sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09597.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/100sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09602.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/60sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09604.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 40mm 1/30sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09607.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 1/320sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09615.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 75mm 1/250sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09616.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 1/125sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09619.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 1/200sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09637.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 18mm 1/80sec F22.0 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09663.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 1/250sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09676.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 28mm 1/500sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09692.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/1,600sec F5.0 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --




【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 22mm 1/200sec F5.6 ISO=400 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09723.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 26mm 1/500sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09737.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/320sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --




【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 1/50sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09757.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 27mm 1/250sec F7.1 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --



DSC09774.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 45mm 1/400sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャーエフェクト=ミニチュア --

“東京のジオラマ”というイメージです。


ゾロゾロと歩く人の群れは、アリの行列のように・・・。

連なる車は、玩具のミニカーのように・・・。



佐渡ではこれだけ多くの人や車、モノが行き交うということが無いので、“素材”のたくさんある都会であるほどに楽しめる機能です。

そのうち、昼間のコンビナートでも使用してみたい機能のひとつです。


JUGEMテーマ:旅写真
JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆
 
再び東京スカイツリーを目指しました。


前回スカイツリーの撮影に来た時は、上野駅から駒形橋まで歩くという暴挙に出ました。

そして疲労困憊となり、ツリーの麓まで進むことを断念してしまいました。


今回は、“地下鉄”という素晴らしいツールを利用し、本来の“目的地”であった「十間橋(じゅっけんばし)」へと向かいました。



DSC08925.JPG
【α77】+】+【DT11-18mm F4.5-5.6】
-- 11mm 15.0sec F8.0 ISO=200 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

浅草通り沿いの業平橋(なりひらばし)からのスカイツリーです。


既に超広角レンズでないと全景が収まらない位置に来ていたんですが、不思議と高さを感じませんでした。



DSC08927.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 18mm 15.0sec F8.0 ISO=200 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

西十間橋(にしじゅっけんばし)からのスカイツリーです。


位置的にはこの橋からも“逆さツリー”が拝めそうだったんですが、河川改修のための台船が川幅をいっぱいに占領していました。



DSC08929.JPG
【α77】+【DT11-18mm F4.5-5.6】
-- 11mm 30.0sec F8.0 ISO=200 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

西十間橋から歩くことわずか数分。

十間橋に到着です。

そして、東京スカイツリーと“逆さツリー”の1,300mに迫ろうかというツリーです。


スカイツリーが建ってから一躍この橋は有名になったようで、様々なカメラ雑誌や情報誌でこの景色を見ました。

河川の改修工事で周辺が多少物々しいのが残念でした。。。



DSC08930.JPG
【α77】+【DT11-18mm F4.5-5.6】
-- 13mm 30.0sec F11.0 ISO=400 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

私たちがこの橋へ到着した時にも、既に橋の上には1台の車が停まっており、窓からケータイカメラをかざす姿が見られました。

さすが、地価が上がるような場所は違いますね。



DSC08934.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 26mm 1/5sec F5.6 ISO=3,200 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

根元に程近い場所より。


この日までは、最寄り駅は「業平駅(なりひらえき)」でした。

この約3時間後、その駅は「とうきょうスカイツリー駅」と名前を変えました。

間近で見るとさすがに迫力がありました。


佐渡は田舎なもんですから、「スカイツリーを見てきたよ」なんて報告をすると「上ってきた?」なんて返答が返ってきたりします。


グランドオープンまであと約2ヶ月ですね。

7月10日までは天望デッキは完全予約制なんですね。

是非とも天望デッキに上ってみたいとは思うんですが、ちょっと怖い気もしますね〜。。。

まぁ、7月以降に東京に来れる機会があったら考えてみたいと思います。



この日、スカイツリーまでの行程にお付き合いいただき、道を先導していただいたshirotaさん。

この場を借りて、改めて御礼申し上げます。

ありがとうございました。


 
ほぼ2週間前に大きく膨らんだ蕾を見つけ、そこから寒い日や会えない日が続き、ようやく今日、お目にかかることができました。



DSC09862(太陽光).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/1,600sec F2.8 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

相川城址公園の梅の花です。



DSC09865.JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/1,600sec F2.8 ISO=100 多分割測光 WB=背面の白いボケをグレー点指定 --



DSC09869.JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/1,250sec F3.2 ISO=100 多分割測光 WB=背景の白いボケをグレー点指定 --



DSC09872.JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/1,250sec F3.2 ISO=100 多分割測光 WB=背景の白いボケをグレー点指定 --



DSC09873.JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8ZA】
-- 135mm 1/4,000sec F2.0 ISO=100 多分割測光 WB=背景をグレー点指定 --

写真は今朝のものです。

朝は陽が射し、青空が広がっていました。


現在の佐渡市は、雨です。

今日はお昼過ぎからずっと雨が降っています。


この梅たちにしてみたら、せっかく咲き誇ろうとしているところに、再び冷たい雨と風です。

先日の雪といい、この春は“受難”続きと感じているかも知れません。



そういえば、白梅が咲いているのを確認するのを忘れていました。

今年の春の訪れは遅く、満開になるまでにはまだ時間がかかりそうです。


JUGEMテーマ:旅写真
 
今日の佐渡市は朝からスッキリとしない天気が続きました。

雨が落ちていたのかどうかは知りませんが、いつ落ちてきても不思議ではない空模様ではありました。


既に春分の日を過ぎていますし、太平洋側ではないので「春一番」なのかどうかは疑問ですが、強く冷たい風が吹いていました。



DSC09813.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 1/2,500sec F5.6 ISO=400 多分割測光 WB=手前の雪原をグレー点指定 --

そんな前置きはよしとして、こちらは昨日の新幹線からの車窓です。

中央奥は弥彦山、右側は角田山です。


長岡駅を過ぎ、燕・三条駅へ向かうあたりと思います。



DSC09822.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 1/1,600sec F7.1 ISO=400 多分割測光 WB=日陰 --

久しぶりに夕陽を見た気がしました。


今回の東京出張中は天候が優れず、また天候が回復した後半はずっと屋内にいたため、夕陽を見ることもありませんでした。

もっとも、東京にいたら、夕陽がどちらの方角に沈むのかも判らなくなりそうですが・・・。



DSC09841.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 55mm 10.0sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=白いビルをグレー点指定 --

絶対に避けたいと思っていた19時30分のフェリー乗船だったため、時間に若干の余裕がありました。

久しぶりに朱鷺メッセの31階展望室へ。



DSC09847.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 45mm 15.0sec F7.1 ISO=50 多分割測光 WB=白いビルをグレー点指定 --

何故19時30分のフェリーは避けたかったのかというと、帰宅が23時頃になってしまうからです。


だったらさっさと帰れば良さそうなものなんですが、業務は前日までに終了していたので、この日はお休みをいただいていました。

そして、大久保恵さんというアーティストの写真展を見に行ったりしていました。



DSC09849.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 30.0sec F7.1 ISO=50 WB=佐渡汽船新潟港ターミナルの白い壁をグレー点指定 --

前回の出張から帰る際に乗船したフェリーでたまたま隣にいらっしゃった方が大久保さんでした。

何台かのカメラをお持ちで、要所要所でパチリパチリと撮影していらっしゃったようです。



DSC09850.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 30.0sec F5.6 ISO=50 多分割測光 WB=白いビルをグレー点指定 --

厚かましくもお声がけさせていただいたところ、ご丁寧に今回の写真展のご案内をいただきました。


確かその時はお昼に到着の船だったかと思うんですが、19時の船で日帰りという超強行スケジュールだったそうです。


「知り合いがいらっしゃるんですか?」

「いません(笑)」


「何度かいらっしゃったことがあるんですか?」

「初めてです(笑)」


「だ、大丈夫ですか?」

「いつもこんな感じです(笑)」


概ねこんな感じの会話でした。



DSC09851.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 25.0sec F7.1 ISO=50 多分割測光 WB=白いビルをグレー点指定 --

今回の写真展にも佐渡の写真が何枚か展示されていました。


タイトルに「誰かの温度の夢を見る/want temperature of someone」

サブタイトル(というんでしょうか?)に、“今ある、過去にあった、さっきまで残っていた、人や物や何かの存在を思う”

とありました。


幸い、大久保さんご本人にお会いできたので、さらに厚かましく色々と質問なぞさせていただきました。

サブタイトルなんかは、私も追いかけたいような、胸のあたりに“すーん”と落ちていきそうな切ない匂いがしてきそうな感じでした。


結局、この時点では16時のフェリーに乗船するつもりだったので、30分程度でギャラリーを後にしたんですが、
今となっては、もう少しお話でもさせていただければ貴重な時間だったのにと、後悔しています。



今回の展示は4月1日までのようです。

4月18~30日にはRING CUBEでも展示があるようです。

その頃にまた出張でもあれば良いのですが・・・。



次回は滞在時間7時間とかではなく、じっくりと佐渡へ来ていただき、じっくりと佐渡を撮っていただきたいと思います。

このたびは、なかなか得がたい貴重な時間を過ごさせていただき、感謝いたします。