2012/08

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

<< >>


 
8月に間に合った「清水寺」です。

DSC00203(AWB).JPG
[Cyber shot DSC-RX100,1/320,F2,ISO400]
杉の切り株から、新芽です。
新芽と言っても、最近になってニョキニョキと伸び始めたんではなさそうです。

DSC00209(AWB).JPG
[Cyber shot DSC-RX100,1/50,F4,ISO400]
杉並木です。
キレイに整備されていました。

DSC00213(AWB).JPG
[Cyber shot DSC-RX100,1/50,F4,ISO400]
甥っ子が帰ってきている間に、ここの参道に立たせて撮ろうと思っていたんですが、時間的な余裕すらありませんでした。
いつもどおり、無人にひっそりとした清水寺です。

DSC00214(AWB).JPG
[Cyber shot DSC-RX100,1/200,F2,ISO400]
参道に立ち並ぶ大杉。
そして、その根元付近に存在感を示すモコモコとした苔です。
何かこの参道の歴史を物語っているようです。

DSC00220(AWB).JPG
[Cyber shot DSC-RX100,1/40,F4.9,ISO125]
京都市東山区にある清水寺(きよみずでら)を模したとも、奈良県桜井市初瀬にある長谷寺(はせでら)を模したとも言われる清水寺(せいすいじ)です。
"本家"よりも一回り小さい感じですが、立派な救世殿と舞台を備えています。

DSC00222(AWB).JPG
[Cyber shot DSC-RX100,1/60,F3.5,ISO400]
境内の鬱蒼とした感じは相変わらずでした。
蝉の声がしたのかどうか、よく覚えていません。
思ったよりも静寂に包まれていたのかも知れません。
参道の周りがキレイに手入れされていたのが印象的でした。
 

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:里山

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:神社仏閣

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:日常。


JUGEMテーマ:
JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆
JUGEMテーマ:地域/ローカル
 
名実ともに佐渡でNo.1の花火大会と思います。

毎年毎年よくこれだけの花火を打ち上げられると感心してしまいます。

立派だと思います。



DSC03860.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 75mm 10.0sec F16.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

いつものとおり、混雑を避けてやや遠目の海岸線に陣取りました。



DSC03861.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 75mm 12.0sec F11.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

広角レンズでは厳しい距離でした。



DSC03866.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 200mm 9.0sec F16.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

毎年ほぼ同じ場所で観るんですが「こんなに遠かったっけ??」と思ってしまいました。



DSC03879.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 200mm 6.0sec F16.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

数日前の新聞折込に花火のチラシが入っていたのに持参するのを忘れてしまいました。



DSC03887.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 120mm 11.0sec F22.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

お陰で花火の打ちあがる順序がわからず、すなわち、三尺玉がいつ打ちあがるのかがわからず、集中できませんでした。。。



DSC03894.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 70mm 20sec F20.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

そうこうしているうちに、最初の三尺玉が打ちあがりました。

絞込みが過ぎたようで、弱々しい柳の木のような三尺玉になってしまいました・・・。



DSC03895.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 135mm 16.0sec F11.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

三尺玉より立派に撮れました。

フツーの10号玉(一尺玉)と思います。


でも、この手の花火(「しだれ柳」っていうんですか)がいちばん好きです。

小さい頃、花火が海まで届くと、嬉しくなってはしゃいでいました。



DSC03908.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 250mm 13.0sec F16.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

乱舞していたスターマインです。



DSC03920.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 105mm 13.0sec F11.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

何だかやかましげに写ってしまいました。。。



DSC03953.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 150mm 6.0sec F16.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

終盤の連発花火は圧巻でした。



DSC03954.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 150mm 6.0sec F16.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

息つく暇もなく、次から次へと打ちあがります。

そして、「まだ上がるの?」というくらい、果てしなく打ちあがります。



DSC03959.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 120mm 16.0sec F16.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

長い長い連発花火の最後に打ちあがった2発のニ尺玉です。

怒涛の連発に、焦点距離を変える余裕すらありませんでした。


そういえば、この日の昼間、このニ尺玉2発入りのスターマイン(連発?)のことを話している人がいました。

60代くらいのおっちゃん2人でした。


「今日の小木の花火は四尺玉が上がるっつぅねかさ?」

「四尺玉っつったら、おめぇ、三尺玉より大きいねかさ?」


「おおぇ、ニ尺玉が2発いっぺんに打ちあがって、そいで四尺だっつぅわさ」

「おぉ、そーか! ニ尺玉が2発上がれば四尺だわなぁ!」


一瞬「なるほど!」と納得してしまいましたが、実際にはそんな訳はありませんね。

でも、ニ尺玉2発は相当な迫力でした。



DSC03962.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 200mm 20.0sec F16.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

怒涛の連発のあと、熱を冷ますかのように間をおいて打ちあがった謎の貴婦人のようなスターマインです。。。



そして、、、



DSC03963.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 70mm 20.0sec F16.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

そしてフィナーレは、この日2発目の三尺玉です。

1発目より、こちらの方が形もキレイでした。

もう1段明るくても良かったかなぁ・・・という感がありました。


これで、今年の佐渡の花火大会はすべて終了です。

9月2日の佐渡国際トライアスロン大会のフィナーレにも花火は打ちあがりますが、今年は出場するので、その頃には酔っ払いになっていることと思います。。。

唯一、松ヶ崎の花火を見ることができなかったのが悔やまれます・・・。

来年こそは、全部の花火を見てみたいですね。



それにしても、年々花火の撮影が下手になっていきます・・・。

何ではあんなに上手く撮れたんだろう・・・。

また来年に向けて出直しです。


JUGEMテーマ:旅写真
 
そういえば、島から外へ出たのは2ヶ月ぶりです。

割と久しぶりです。



DSC03662(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/1,250sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB クリエイティブスタイル=モノクロ --

佐渡汽船新潟港ターミナルビルの7階の踊り場からです。



DSC03646.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 26mm 1/1,250sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

新潟の上空にはたくさんの空の便の足跡が・・・。

そんな空の下、高速船・ジェットフォイルが佐渡へ向けて始動しました。



DSC03647.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/1,250sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

小型船やら漁船やらで、佐渡航路は混雑していたようです。

出港が10分くらい遅れていたようです。。。



DSC03652.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/1,250sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

漁船とすれ違うジェットフォイルです。

まだまだスピードは控えめで、テイクオフは完了していません。


過密なのは、陸も空も海も一緒なんですね。



DSC03657.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 60mm 1/1,600sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=入道雲をグレー点指定 --

目線を移すと、東区の工場地帯が目に入ってきます。

ニョキニョキと発達した入道雲と相まって、なかなかに「萌え」な景色です。


今年の秋のお休みは島外へは出ない予定だったんですが、「やっぱり出たいな・・・」と誘惑されてしまうには充分な風景でした。



DSC03660(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/1,250sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB スマートテレコン×2 --

防波堤をかわし、越佐海峡へと進み出たジェットフォイルです。

ちょうど、佐渡を出港し、新潟港へ入港しようとするジェットフォイルと入れ違いでした。



DSC03669.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/1,000sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

そして、新潟港ターミナルへ到着目前のジェットフォイルです。



DSC03687(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/640sec F5.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

佐渡汽船新潟港ターミナル発16:00のカーフェリーに乗り込みました。


久しぶりに甲板で、ウミネコを撮ってみました。

普段はこの目がおっかなく感じるんですが、この日は私の目にはずいぶんと愛しげに映りました。


なんだか「佐渡おけさ」を踊っているようです。。。



DSC03688(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/640sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

踊っていると思ったら、甲板の誰かが投げる餌を狙っていたんですね。

餌は売店で売っているかっぱえびせんです。


ナイスキャッチです!



DSC03719.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/640sec F5.0 ISO=100 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

私も“餌付けの人”と思われたんでしょうか。

カメラを構えていると、やたらと近くまで寄ってきました。



DSC03702.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/640sec F5.0 ISO=100 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

ウミネコから目線をくれました。

この日はとても可愛らしかったすね。。。



DSC03725(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/40sec F8.0 ISO=100 多分割測光 AWB クリエイティブスタイル=夕景 --

銘々の過ごし方で時間が流れる甲板です。


時刻は17時30分。

到着まであと1時間です。

島影が大きく見える頃です。



DSC03732(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 1/250sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

ゆっくりと静かに、しかし、力強く波を切り裂いて進むカーフェリーです。


島を出るときは、ワクワクするような高揚感があり、搭乗時間の2時間30分がとても長く長く待ちきれなく感じます。

島へ帰るときは、どちらかというと気持ちは落ち込みます。


島影が大きくなるにつれ、現実感は増す一方です。

2時間30分が短く感じられます・・・。


「もう帰ってきてしまったのか・・・」

いつもそう思って落ち込みます。。。



DSC03734(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 45mm 1/250sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

一番高い影は金北山(1,173m)です。

この日1日の疲れと、この夏の疲れが滲み出ているような夕焼けです。


大好きな夏が過ぎていってしまうことをどうしようもなく眺めながら、得たいの知れない焦燥感に駆られます。

この季節の甲板から見る夕陽はどうしても好きにはなれません。



そんな訳で、やっぱりこの秋も1度は外へ出ようと思います。

その帰り道には、もっとどっぷりと落ち込むんでしょうけど・・・。


JUGEMテーマ:旅写真
 
佐渡は海から陽が昇り、海へ陽が沈みます。

というか、厳密に言うと「海から陽が昇るのと、海へ陽が沈むのと、両方を見ることができる」となるんでしょうか。


当然、佐渡の西側の海岸に位置する方にしてみれば、朝陽は山から昇り、夕陽は海へ沈みます。

佐渡の東側の海岸に位置する方にしてみたら、その逆です。

国仲平野等の平野部にいらっしゃる方にしてみたら、海なんか見えません。


限られた場所ですが、“朝陽も夕陽も海が舞台”という場所があるそうです。

そして、そんな場所は日本に3箇所しかないんだとか・・・。


ホントかウソか、鷲崎(わしざき)出身の職場の先輩が教えてくれました。



DSC03489(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 18mm 1/250sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

2012.08.25 05:29

両津湾に浮かび上がる朝陽です。



DSC03493(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 1/640sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

佐渡汽船両津港ターミナル発5時30分のカーフェリーの甲板からの風景です。

左手前は「おけさ灯台」です。



DSC03496.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/125sec F8.0 ISO=100 多分割測光 Wb=大佐渡山地の稜線に架かる雲をグレー点指定 --

おけさ灯台をかわし、朝一番の透明な空気と青い海を切り裂きながら、フェリーは沖合いへと進みます。



DSC03498.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 40mm 1/40sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=正面のベンチの向こう側の扉をグレー点指定 --

甲板内の通路を照らす朝陽です。

しかしながら、その風情は終点間近の夕陽のようでした。



DSC03521(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 55mm 1/400sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

ところ変わって、こちらは寺泊港です。

夕闇が迫る中、佐渡へ向けて出港する高速船“あいびす”です。



DSC03529(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/50sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB --

夕暮れの寺泊の町並みです。


寺泊へ来ること自体がずいぶんと久しぶりでした。

かつて、県内で営業職に就いていた頃、その会社での最後の営業先がこの寺泊でした。

それ以外は、学生時代の頃の楽しい思い出ばかりなんですが・・・。



DSC03537(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 絞り優先 16mm 1/25sec F6.3 ISO=100 多分割測光 AWB --

寺泊の海を照らす夕焼け空です。

水平線近くは霞んでいて、対岸の佐渡は見えませんでした。



DSC03546.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 1/30sec F5.0 ISO=320 多分割測光 WB=弥彦山の向こう側の空をグレー点指定 --

結局、前置きが長くなってしまった割りに、全然それとはカンケーの無い写真になってしまいました。

年に数度の野郎ばっかりの一泊旅行みたいなもんです。


ホテルで飲んで、街へくり出したは良いんですが、街中に酒屋の灯りはほとんどなく、1kmほど歩いてようやく見つけたお店に入りました。

そのお店もラストオーダーの30分前ということで、慌しく注文して、慌しく呑んで食って帰ってきました。



・・・で、鷲崎出身の先輩によれば、

「“朝陽も夕陽も海が舞台”な場所は、大野亀の頂上だ!」

ということらしいんです。


確認するには少々勇気が要ります。

次に同じ前置きをする時は、1日中大野亀のてっぺんで過ごした時になりそうです。

(1日に2度も登るのはカンベンですね・・・)


 
2,008年3月頃にこのブログを始めて4年半。

気がついたら、記事が1,000を数えるに至りました。


熱しやすく冷めやすい体質の割りに、ずいぶんと長続きしているものだと、我ながら感心しているところです。

そして、何よりこのブログを覘いて行ってくださる方々の暖かいお言葉に励まされる日々の積み重ねであったと認識しています。


この場を借りてお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。


・・・と、ここで終了ではなく、もう少し続けたいと思います。

引き続き、お付き合いをお願いいたします。



せっかく1,000回目の更新ということなので、久しぶりにお休みだった先週のとある日、大好きな佐渡の外海府の海岸線へと車を走らせました。

夏らしく、青空が目いっぱい広がった1日でした。



DSC03414.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 210mm 1/500sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=灯台をグレー点指定 --

小川の外れのあたりから見た姫津大橋です。

橋の右手前に見えるのは、尖閣湾観光の遊覧船・シャーク号です。



DSC03212(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 1/320sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

尖閣湾沿いの遊歩道付近から見た、揚島(あげしま)と「真知子橋」です。



DSC03218(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 40mm 1/320sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

こちらにも遊覧船の姿が・・・。

餌をねだるウミネコを引き連れています。。。



DSC03223(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/160sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

北狄(きたえびす)の海岸です。

夏のたびに「飛び込んでやろう!」と思う、とてもキレイな海なんですが、今年も飛び込めずじまいでした。



DSC03426.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 330mm 1/400sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=ボートの白い部分をグレー点指定 --

戸地(とじ)の海岸線です。

磯ねぎ漁です。



DSC03236(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/200sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

そして平根崎(ひらねざき)です。



DSC03232(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/200sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

もはや水平線は水平でなく、地球は丸いことがわかります。



DSC06405(太陽光).JPG
【α550】+【SIGMA 8-16mm 4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/1,600sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --

ダコタ海岸線”です。

広い石の浜に、向日葵がポツリと咲いていました。



DSC03242(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/200sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

石名(いしな)の海岸線を見下ろす場所です。



DSC03240(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/200sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

もうほんの少し経つと、青い海と黄金色の稲のコントラストが際立つ季節となります。



DSC03243(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 30mm 1/200sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

前方に見える岬をかわすと、小田(こだ)の集落です。



DSC03248(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/160sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

矢柄(やがら)の海岸線を見下ろす場所です。

いつかあの沖合いに浮かぶ島に上陸してみたいと思います。



DSC03458(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/320sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

関岬(せきざき)の放牧場です。


禿の高(はげのたか)のてっぺんから海を見下ろそうと思ったんですが、夏草が生い茂っていたため断念し、
それなら関岬の先端へ行ってやろうと思ったんですが、ごらんのように放牧中の牛に囲まれそうになってしまったため退散です。。。



DSC03434.JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm 4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/640sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白い雲をグレー点指定 --

そして跳坂(はねざか)です。

久しぶりに来ました。



DSC03438.JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm 4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/640sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白い雲をグレー点指定 --

外海府へ来たこと自体が久しぶりだったような気がします。

何せ、通常は月に2度3度と来ているもんですから・・・。



DSC03455.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/400sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白い雲をグレー点指定 --

青い空と白い雲、そして青い海。

間違いなく佐渡の夏を代表する景観の1つだと思います。



さて、本来であれば、ここから次は「願」へと向かいたかったところなんですが、どうも最近疲れ気味で、
どうしてもここから先へ行こうという気分になれませんでした。

“月イチ「願」”が今月もまだ未達です・・・。


夏の始めの頃から、モチベーションが低下しっぱなしなんですが、この日のお休みで多少は気分も晴れました。

とりあえず、次の更新目標は「1,001回目」です。

よろしくお願いいたします。


JUGEMテーマ:空の写真
JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆
 
今夜の素敵な夕暮れを。。。



DSC03404(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 26mm 1/13sec F4.0 ISO=3,200 多分割測光 AWB --

夕闇の迫る相川は道遊線です。

ちょうど中学校の体育館の下あたりから見える海岸線が好きです。



DSC03409(AWB).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 70mm 10.0sec F5.6 ISO=640 多分割測光 AWB --

道遊線は相川城址橋の上からの夜景です。


真野湾沿いで眩しいほどの夕陽を横目に車を走らせ、峠を越えて相川へ出ると、真野湾で見た夕景とはまた一味違った夕景を見ることができます。

真野湾から見る夕陽は山(ニ見半島)の向こう側へ消えて行くんですが、相川へ先回りすると海へ沈む夕陽を見ることができます。

今日がそうだったんですが、ニ見半島の上空が燃えるように染まっていると、相川の夕景を見るのが楽しみになります。



今日は少し機嫌の悪そうな三日月が先回りして夕景を待っていてくれました。


 
日中の暑さは変わりませんが、陽が落ちると若干涼しくなってきました。

そして、ずいぶんと陽が短くなりましたね。


今、こうしている窓の外からも「リリリ・・・♪」と虫の鳴く声が聞こえてきます。

夜はすっかり秋らしくなりました。



DSC03398(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 60mm 1/15sec F5.6 ISO=640 多分割測光 AWB --

19:02

すっかり陽の落ちた真野湾の上空に三日月が・・・。



その風体がやたらしっとりと涼しげでした。


JUGEMテーマ:夏だ!
 
今日も暑い1日でした。

この土日で一層色黒になった気がします。。。



DSC03358.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 1/1,000sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=入道雲をグレー点指定 --

久しぶりに夏らしい大きな入道雲を見ました。


黒々とした青空に、眩しいほどの白い入道雲・・・。

やはり夏はこれに限ります。


突発的に狭い道路に入り海っ端に出ました。

初めて来た場所ですが、意外にも夏に似合いの場所を見つけた気がします。



DSC03359.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 80mm 1/1,250sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=小佐渡丘陵の稜線上の雲をグレー点指定 --

石田川の河口付近。

いつもの真野湾沿いの海岸です。


パラソルの立つ風景を撮りたいと思っていました。

これで小佐渡丘陵の上空にも大きな入道雲があったらサイコーなんですけどね。。。



DSC03368.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/1,250sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=水平線近くの雲をグレー点指定 --

2週間ぶりに小川の向日葵畑へ来てみました。


前回
来た時は、気の早い花がいくつか咲いている程度でした。

今日は「きっともう花なんて残ってないだろう・・・」くらいの気持ちで来ました。


意外にも花は残っていました。



DSC03387.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 24mm 1/1,000sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=水平線近くの雲をグレー点指定 --

相変わらず、道行く人の多くがここで足を止めていました。


場所によっては枯れてしまっています。

今週いっぱい見られるかどうか・・・。



DSC03377.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 130mm 1/400sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=背後に薄くかかった雲をグレー点指定 --

この場所から見る姫津大橋が好きです。

“夜叉の海”を思い出してしまうからです。

(実際は全然似ていませんが・・・)


同じ日本海に面した漁師町です。

冬場の風情をじっくりと感じてみたいところです。


来年は、年明が明けの“夜叉の海”へ行きたいと思います。



DSC03389.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/320sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=水平線の上の雲をグレー点指定 --

18時前。

ようやく海と空の色が涼しげになってきました。

しかし、気温は一向に下がらず、背後の山からは相変わらず蝉の声が喧しく響いてきます。



夏の終わりを感じてしまった昨日の夕景ですが、今日の夕景からは「夏はこれから・・・」といった雰囲気を感じてしまいました。。。


 
毎日素晴らしい夕景が見える真野湾沿いの海岸線です。



DSC03186(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 160mm 1/500sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

夕陽の眩しい海岸線で、男たちはどんな勝負ごとをしていたんでしょうか?


拳を突き上げ、ガッツポーズを決める男と、うなだれる男がいました。

「若者は楽しそうだなぁ・・・」なんて思いながら近くを通ると、お腹がでっぷりとしたおじちゃん3人でした。。。


おじちゃん同士でも記念撮影をしたりなんかして、、、

観光客の方だったんでしょうか。

とても仲良さげで、楽しげでした。



DSC03194(日陰).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 75mm 1/320sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

燃えるような夕陽の海岸線で、石投げに興じる男の子です。

水面に向かって“水切り”は誰もが子供の頃に楽しんだ遊びではないでしょうか?


見た感じ、お兄ちゃん(奥)が弟(手前)に投げ方を教えてあげているようでした。



DSC03191(白色蛍光灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 50mm 1/250sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=白色蛍光灯 --

優しい色が訪れた波打ち際で戯れる女の子たちです。


きっと昼間はたくさん泳いだんでしょうね。

ここでまた足元を汚したりすると、お母さんに怒られるんだと思います。


背後ではお母さんが子供たちを見守っていらっしゃいました。

ひょっとしたら、私が不審者に見えたのかも知れませんが・・・。



お盆も過ぎて、夕暮れ時は少々もの悲しさが漂ってきました。

「夏の終わり」は近いのかも知れません。


 
久しぶりに小木の海岸線を走りました。



DSC03129(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/1,000sec F16.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

沢崎灯台を見下ろします。



DSC03134(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 50mm 1/640sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

盛夏…ですね。

既に何度か「盛夏」というタイトルの記事を書きましたが、さらに盛夏っぷりが加熱しております。



DSC03138(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/320sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

海岸段丘の上に広がる田んぼです。


もうじき黄金色に染まる季節です。

ちょっと前まではこんな景色を何とも思わなかったんですが、最近、田んぼのある景色が気になります。



DSC03139(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/320sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

深い入り江の奥に「長者ヶ橋(ちょうじゃがばし)」です。


今では当たり前のように架かる橋ですが、ふと「無い時ってどんなだったんだっけ?」と思い起こしてみました。

・・・が、残念ながら、私には思い起こすべき景色の記憶がありませんでした。



DSC03143(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/3,200sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

長者ヶ橋より。

海面からの高さは40mあるそうです。


飛び込めるかな・・・?

と、下を覗いてみたんですが、股間のあたりがスーっとする感じがして、とても怖くなりました。。。



DSC03146(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 35mm 1/800sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

長者ヶ橋から見下ろした深浦(ふかうら)の集落です。

漁船が整然と並んでいます。


民家は数えるほどしかありません。

ここに限らず、佐渡にはこうした集落はたくさんあります。

ひとつの家族のような集落なんだと思います。



DSC03152(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA】
-- 16mm 1/500sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

青空と、青い海と、緑色の稲です。

徐々に稲穂が垂れ始めています。



写真では見づらいかも知れませんが、水平線の上を大きな船が一艘、悠々と渡っていました。

嘘か本当か、この日の降水確率は100%だったとか・・・。

日中は雨は一滴も降らなかったと思います。

この夏でいちばん暑い1日だったんじゃないかと思いました。