2012/12


JUGEMテーマ:食!
 
毎年この時期に、男3人ばかりの“同期会”を行うことが恒例となっています。


会場は、幹事宅を持ち回りで、料理も幹事が用意。

それぞれが自分の飲むお酒と、テキトーなつまみを持参するようなスタイルでやってきました。



DSC03334(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 50mm 30.0sec F6.3 ISO=100 多分割測光 AWB --

今年の会場は、北狄(きたえびす)です。

その名も高き“北狄”です。



DSC03341.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 70mm 1/50sec F3.2 ISO=400 多分割測光 WB=白いネギをグレー点指定 --

今回の幹事様は、昨年の甲子園行きツアーの道中やら球場やら夜の部門やら明け方の部門でもご活躍されたTくんです。



DSC03342.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 60mm 1/50sec F3.2 ISO=400 多分割測光 WB=お皿の白い部分をグレー点指定 --

私以外のお2人は外海府に実家をお持ちで、船もあったりするもんですから、お2人が幹事の時は非常に豊かな佐渡の“食”を堪能することができるんです。



DSC03345.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 70mm 1/60sec F3.2 ISO=400 多分割測光 WB=お皿をグレー点指定 --

この日もTくんのお父様から差し入れなぞいただきまして、とても“贅沢”な時間を過ごさせていただきました。



DSC03344(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 50mm 1/50sec F3.2 ISO=400 多分割測光 AWB --

聞けば「朝から(食卓に)こんなん出ますよ」

とのことで、Tくんがこんなに大きく育ったのも頷けます。。。



DSC03349(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 40mm 1/50sec F3.2 ISO=400 多分割測光 AWB --

男3人が一晩で消費する牡蠣の量は約50個です。


味付けはなしです。

少量の水で蒸し焼きのようにしていただくだけです。



DSC03352.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 50mm 1/50sec F3.2 ISO=400 多分割測光 AWB --

天然の磯の風味と塩加減が絶妙で、食べだしたら止まりません。

こちらは「佐渡カキのガンガン焼き」としてネット販売からも購入できますから、是非、ご賞味いただきたい一品です。



そして、すっかり酔っ払いになった頃に突拍子も無いことを言い出す人間が必ずいます。


七ツ滝アタックでは、単独行動で遭難騒ぎを起こし、リベンジマッチには2日酔いで参加した挙句、何度も深みにはまり・・・、
数年前の同期会でも、全然怖くも無い「ホラーDVD」をやたらと怖がり、さらには深夜の寒戸崎(さぶとざき)への肝試しを慣行した男、Sさんです。



DSC03362(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 35mm 20.0sec F6.3 ISO=200 多分割測光 AWB --

「どーしても、今、釣りがしたいんだ・・・」

と駄々をこねるSさんに従い、数分後、私たちが立っていたのは極寒の北狄漁港でした。。。



DSC03371(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 70mm 1/8sec F3.2 ISO=6,400 多分割測光 AWB --

夜の北狄はとても絵になるなと常々思っていたんですが、街灯に照らされて底まで透けて見えるほどキレイな海にも驚きました。


対岸の護岸から、港湾を挟んだ集落を眺めるのも悪くないだろうなと・・・。

雪が降ったら、さらに良い雰囲気になりそうな場所です。



DSC03373.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 24mm 8.0sec F4.0 ISO=400 多分割測光 WB=街灯の灯りをグレー点指定 --

結局、15分ほど格闘したところで当たりは全くなく、Sさん1人の気が済んだことを確認して退散です。



DSC03374.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 50mm 30.0sec F5.0 ISO=200 多分割測光 WB=街灯の灯りをグレー点指定 --

この北狄の村社は、集落を背にした山の入口にある羽黒神社なんですが、出羽三山になぞらえ、
写真左側に見える尖った岩を「湯殿山(ゆどのさん)」、その奥のてっぺんの平たい岩を「月山(がっさん)」と呼ぶんだそうです。


岩には「湯殿山」の文字も掘り込んであるそうなので、日を改めて見に行ってみたいと思います。

こうして年末のある日の夜は更けていきました。



今年は1月から毎日更新を続けてみたんですが、やはり繁忙期には立ち行かなくなりますね。

1度穴を開けてしまうと、割と大穴を開けてしまうもので、そのあたり、来年は無理のないように続けていきたいと思います。


1年最後の日の佐渡は、朝から雨模様です。

今、窓の外は雪に変わりました。

この分だと、明日の朝には相当の雪が積もっていそうな勢いです。



今年も1年、私のつたないブログにお付き合いいただきありがとうございました。

訪問していただいた方々に、この場を借りてお礼申し上げます。


まだ少し時間は早いですが、皆様にとって新しい年がより良い1年となることをお祈り申し上げたいと思います。

それでは、また来年・・・。


JUGEMテーマ:カメラ
 
今年もはや、残すところあと1日となりました。

ここ数年、この時期に同じタイトルで1年を簡単に振り返っていましたが、年々この日が来るのが早く感じるのは気のせいでしょうか。。。



01010705.JPG
【2012/01/01 07:05】

2012年の最初にシャッターを切った瞬間です。


同級生と宇賀神社へ初詣に行くことが元日の朝の定番となっていたんですが、今年は突然の不幸にも見舞われ、叶いませんでした。


せめて、真野湾越しに初日の出を・・・と思い、いつもの桟橋へと車を走らせました。

日の出の時間までは穏やかな元旦の朝・・・という雰囲気だったんですが、突如として天候は乱れ、風雨に見舞われました。



02111549.JPG
【2012/02/11 15:49】

今年の冬は、とても雪が多かったですね。

2月に入ると「いったいどれだけ降るの??」と思うくらい、バサバサと降りました。


例年は、相川〜外海府にかけては風が強いため雪は少ない傾向にあります。

しかし今年は風の無い日が続き、国仲方面からトンネルをくぐって相川方面へ向かうにつれ、雪の量が増えるという現象が起きました。



03251107.JPG
【2012/03/25 11:07】

月の1/3くらいは東京にいた3月です。

念願の「願」へのお泊り旅行へ行きました。


佐渡に居ながらにして、「賽の河原」「二ツ亀」間という未踏の地に初めて足を運んだのはこの時でした。



04040620.JPG
【2012/04/04 06:20】

“爆弾低気圧”に見舞われ、外海府海岸には10mもの波が押し寄せました。


数年前の台風で大きな被害を受けた建物や施設が、同様の被害を受けました。

近年、肥大化する自然の脅威の前には、翻弄されるしかありませんでした。



05010719.JPG
【2012/05/01 07:19】

春の訪れは遅かったものの、島内の主だった桜の名所をほぼ歩くことが出来ました。


羽茂大崎の「法乗坊の種蒔き桜」。

椎泊の大桜。

内海府小学校の「さっちゃん」。

海潮寺の「御所桜」。

北小浦の「与六郎桜」。

そして、妙見キャンプ場の「千竜桜」と・・・。


有名どころにばかり気をとられ、地元「佐渡金山」の桜を撮ることをすっかり忘れるという失態をやらかしてしまいましたが。。。



06021204.JPG
【2012/06/02 12:04】

佐渡島内で最大といわれる小河内の「七ツ滝(ななつがたき)」にようやくたどり着きました。


100mの落差を誇るといわれる大滝ですが、その姿は想像以上のものでした。

来年もまた、この時の豪華メンバーで小野見川の奥地にある大滝を拝みに行けたらと思います。



07011226.JPG
【2012/07/11 12:26】

7月は“梅雨らしい梅雨”になったと思います。

らしさが過ぎて、局地的に道路が冠水してしまうような集中豪雨も見られました。


地球が風邪をひいている・・・。

年々、症状は重くなっているような気がします・・・。



08221156.JPG
【2012/08/22 11:56】

そして今年も暑い夏でした。


しかし、スッキリとした“夏らしさ”が戻ってきたのは、お盆を過ぎてからだったように思います。

9月半ばまで、暑さは続きました。



09161512.JPG
【2012/09/16 15:12】

今年は“佐渡の棚田”に代表されるように、田んぼや農村の風景を撮って歩こうとテーマを決めていたんですが、完全に不完全燃焼でした。

来年も引き続き、佐渡の美しい里山の風景を追いたいと思います。



10081032.JPG
【2012/10/08 10:32】

ことあるごとに足を運んだ新潟空港です。

契機となったのは、12年ぶりに乗った飛行機です。


そして、10数年ぶりに足を運んだ山ノ下海浜公園。

そして、御巣鷹の尾根と・・・。


私にできることは何もありませんが、空の安全への祈りを捧げること、それを声に出すこと、発信すること。

それらは、今後も続けていきたいと思います。



11031449.JPG
【2012/11/03 14:49】

念願でもあった、柏崎の海岸線を撮り歩くことが出来ました。


鯨波海岸笠島海岸、そして青海川と・・・。

思い出のたくさん詰まった、大好きな海岸線たちの今を歩いて来ました。


そして、久しぶりの再会に触れた時間でもありました。



12021219.JPG
【2012/12/02 12:19】

新雪の石名和木線を走り、天然杉の森までやって来ました。

想定外だったのは、森の中は立入禁止だったことです・・・。


しかし、この冬のうちにやりたいことはたくさんあります。


一面“白”の佐渡島を見下ろすこと。

雪の乙和池

雪の山居池

岳山から見下ろす冬の御池


・・・などなど。


天候と相談しながら、llloさんと相談しながら(?)ひとつずつクリアして行きたいと思います。



とりあえず、今年もあと1日です。

あまりお天気が良さそうな予報ではありませんが、せめて今年と来年を繋ぐ夕陽くらいは見ることができたらと思います。


 
仙台市街地を離れ、R45を経由し仙台港へやって来ました。



DSC03136.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 35mm 20.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=煙突の煙をグレー点指定 --

高松埠頭というところから、対岸にある新仙台火力発電所新日本石油精製製油所のコンビナート群を望みます。



DSC03137.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 40mm 20.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=煙突の煙をグレー点指定 --

あの東日本大震災が発生した年の夏、プロ野球のオールスター戦が仙台で行われました。

野球仲間で「とにかく、仙台へ行くことが復興支援」という考え方で、プロ野球観戦に訪れました。



DSC03140.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 70mm 15.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=煙突の煙をグレー点指定 --

2泊3日くらいの日程で来たと思うんですが、私1人だけ車を借りて被災地を走って回る時間をいただきました。

その時にも松島や塩釜港、そしてこの仙台港を回った記憶がありますが、こんな景色は見つけられませんでした。


東松島市のあたりは、本当に瓦礫の山と化していた状態の頃で、この仙台港の周辺も津波が押し寄せた傷跡が残っているような状態でした。



DSC03142.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 200mm 13.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=煙突の煙をグレー点指定 --

あれから時間を隔てて、この場所に立ってこういう景色を眺めるなんてことがあるとは、よもや思いませんでした。



DSC03143.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 150mm 20.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白いクレーンをグレー点指定 --

ただ、じっと立っていられないほどに風が冷たかったので、この場所にいたのはせいぜい10分程度だったと思います。



DSC03148.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 55mm 30.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=煙突の煙をグレー点指定 --

高松埠頭から、タンクやクレーン、煙突の向こう側に見えた魅惑のコンビナート群を追って場所移動です。


やっとのことで、それなりに見える場所を見つけました。

日本全国どこへ行っても、電線が邪魔なのは残念です。。。



DSC03150.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 90mm 30.0sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=煙突の煙をグレー点指定 --

手前の土手を登り、フェンスの手前まで行けば、もっと視野は開けたのかも知れませんが、この場所も下水道施設の中だったため、そのあたりの行動は慎むようにしました。

大人になったもんです。。。




【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 10.0sec F11.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

仙台港を後にし、青葉城址へと向かいました。

そして深夜2時に仙台市を後にします。


2時20分。

菅生(すごう)PAに到着です。




【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/50sec F2.0 ISO=1,250 多分割測光 WB=椅子の上の雪をグレー点指定 --

当初の予定としては、郡山JCTから磐越自動車道を走り、いわき市のあたりで仮眠後、夜明けの塩屋埼灯台へたどり着く・・・なんてシナリオを描いていたんですが、
仙台市で時間を費やしすぎたようです。

また、思ったよりも日本は大きかったらしく、郡山JCTにたどり着けることもなく3時30分に仮眠に入りました。


翌朝は7時には運転を再開させたものの、タイムリミットが12時30分までということもあり、磐越自動車道を新潟方面へと向かいました。

塩屋埼灯台は、またいつかの機会にお預けです。


10時には新潟市へとたどり着き、残った時間はお決まりの新潟空港へ。

ANA機の離着陸を見送った後、12時30分新潟港発のカーフェリーで佐渡へ帰還です。



全走行距離は700kmに満たない程度だったので何てことはありませんでしたが、1週間くらい佐渡を離れていた面持ちでした。

短い時間でしたが、内容は充実していた東北弾丸ツアーでした。



結局、年内は東京あたりの美しい夜景に触れることは出来そうにありませんが、年が開けたら再び光り溢れる都会の夜景に向かいたいと思います。


JUGEMテーマ:旅写真
JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆
JUGEMテーマ:地域/ローカル
 
立石寺を発ったのが15時です。

15時とはいえ、既に陽は傾き始め、何か焦りにも似たような感覚を抱きそうになりながら、仙台へと向かいます。


当初は山形自動車道を経由して仙台へ向かう予定だったんですが、時間には余裕があったので、一般国道で向かうことにしてみました。

しかし、国道は途中で積雪のために通行止めとなっており、強制的にICへと合流させられるハメとなってしまいました。


1時間程度で仙台宮城ICへと到着したんですが、ここからが大渋滞で大変でした。

3連休の中日ということもあってか、はたまたこれが「光のページェント」効果のせいなのか、仙台駅の周辺に辿りつくまでに1時間以上も費やしてしまいました。

田舎者の私にしてみたら初めて経験したような強烈な渋滞でした。。。



DSC03095.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 35mm 1.0sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=白い傘をグレー点指定 --

駐車場はどこも“満車”です。

夜景を撮るに当たってハーフNDフィルターと、部分クロスフィルターを調達したかったこともあり、仙台駅近くのヨドバシカメラの駐車場に車を停め、歩きました。


地下通路を歩き、何本かの通りを経て、ようやく「光のページェント」会場でもある定禅寺通りへ到着しました。



DSC03099(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 2.0sec F6.3 ISO=100 AWB 多分割測光 --

初めて足を踏み入れた光の溢れるところです。



DSC00100(AWB).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 絞り優先 21.1mm 1/60sec F3.5 ISO=3,200 多分割測光 AWB +0.3EV --

ちょうどこの日は「スターライトファンタジー“サンタの森の物語”」というイベントの日のようでした。


ボーイスカウトやら、地元の高校のバトントワリング部やら、マーチングバンドやらがサンタに扮して行進をするもので、
最初は「ちょうど良かった」なんて思っていたんですが、案外これが私にとっては“誤算”でした・・・。



DSC00103(AWB).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 絞り優先 10.4mm 1/80sec F2.8 ISO=3,200 多分割測光 AWB +0.3EV --

まず、この行進のために通りへ入ることが制限されていました。

しかも、大勢の人だかりが通りを囲んでいます。


降り始めた霙に近いような雪の影響もあり、のんびりと写真を撮るどころではありませんでした。



DSC00130(AWB).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 絞り優先 10.4mm 1/50sec F2.8 ISO=3,200 多分割測光 AWB +0.3EV --

自分としては、相当な人ごみだとは思っていましたが、せめて光り溢れる通りをゆっくりと見上げながら静かに歩きたいと思っていました。



DSC00119(AWB).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 絞り優先 10.4mm 1/80sec F2.8 ISO=3,200 多分割測光 AWB +0.3EV --

さらに、合唱なぞが始まるとイルミネーションが一時的に消灯されてしまうものですから、少々間延びしたような雰囲気でした。


(もちろん、ちゃんとスケジュールを確認しなかった自分が悪いですし、参加されていた方や、主催者の方には申し訳ありませんが・・・、個人的な意見です)



DSC03114.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 28mm 8.0sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=センターラインをグレー点指定 --

ようやく(と言っては失礼ですが)イベントも終了し、車両通行止めの制限も解除されました。

通りに車が入ってくる直前の1コマです。


もっと降雪があって、通り一面が真っ白なようだったら、それもまた良かったのかも知れません。



DSC03122(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 24mm 2.5sec F3.2 ISO=320 AWB 多分割測光 --

銘々が定禅寺通りを楽しみ始めました。

こんな姿を見たいと思ってました。


ビルの窓への映り込みがとてもキレイでした。



DSC03124(AWB).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/20sec F2.0 ISO=200 多分割測光 AWB --

この仙台市は、地震以降頻繁に訪れるようになりました。



DSC03127(AWB).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/30sec F2.8 ISO=200 多分割測光 AWB --

頻繁といっても、昨年と今年の夏と、プロ野球観戦に来た程度ではありますが、この定禅寺通り沿いのホテルをいつも利用していたので、
この街にも多少慣れてきた感じもあります。

まして、今回は自分の車で深夜まであちこち移動したりもしたので、愛着という点でも以前よりも増した感はありました。



DSC03129.JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/60sec F2.0 ISO=800 多分割測光 WB=道路案内標識の白をグレー点指定 --

仙台には、東京でバイトをしていた頃の友人もいたので、時間があったら合えたら・・・なんて思ってもいました。



DSC03132(AWB).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/80sec F2.0 ISO=800 多分割測光 AWB --

残念ながらタイミングが合わず、友人とは電話で話すだけに終わりましたが、彼もまた私を仙台と繋いでくれる橋になってくれそうです。


途中、イベントについてゴチャゴチャ書いてしまいましたが、いつか、このイベントを撮るべしにしてリベンジしてみたいですね。

α99+24F20Zなんかあったら、最強でしょうね。



さて、定禅寺通りを後にし、車で向かった先は仙台港でした。

こちらは、また「工場萌え」のカテゴリでお伝えさせていただくとして、再び市街地へと戻ってきたのは日付も変わった後でした・・・。



DSC03152.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 30.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=雪をグレー点指定 --

やって来たのは、深夜1時30分の青葉城址です。



DSC03153.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 30.0sec F7.1 ISO=100 多分割測光WB=空をグレー点指定 --

ビルに航空障害灯があれば、すなわち私にとってそこは“都会”です。



DSC03154.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 40mm 30.0sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

これまた私が渇望していた“都会の夜景”を見下ろすことの出来る場所でした。



DSC03156.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 70mm 30.0sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

ちょうど石垣の補修工事とのことで、車両での通行が制限されていたため、三脚とカメラをもって歩いて来ました。


皮の手袋を突き抜けて寒さが染み込んできます。

先ほどまでの重たい雪は、サラサラのパウダー・スノーに変わっていました。



DSC03157.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 55mm 30.0sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

あれほどまでに混雑していた仙台の街ですが、21時を過ぎた頃には閑散とした雰囲気が目につきました。


高台から見下ろす華やかな夜景とは裏腹に、ビルの谷間を突き抜ける道路にも車の姿はほとんどありませんでした。

(深夜2時前ですから、そりゃ当たり前ですか・・・)



DSC03160(白熱灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 55mm 20.0sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=白熱灯 --

深夜2時。


“下り坂”や“曲がり角”が好きな私にとって、絶好の風景が目の前にありました。

この1枚を撮って、仙台を後にします。



また来年の夏あたりにも来ることがあるかと思いますが、次回に来る仙台は、きっと“馴染みの顔”であると確信しています。

短い時間に色々な風景が私の前を横切り、久方ぶりに友人と話ができた時間もありました。

私にとって“帰って来る”場所がまた1つ増えた気持ちです。



・・・ちなみに、ヨドバシカメラでフィルターを買うことを目論んでいた件についてですが、、、

部分クロスフィルターは「既に製造中止だそうです。申し訳ございません」

ハーフNDフィルターは「ただいま在庫切れでございます。申し訳ございません」

とのことでした。。。



会話の最中に3回もクシャミをして、その都度「すいません。失礼いたしました!」と照れ笑いをしていた店員さん、、、

お手数をおかけいたしました。

ありがとうございました。。。


JUGEMテーマ:旅写真
 
かれこれ10年近くぶりの立石寺です。


12月23日。

朝イチのカーフェリーに乗り込むと、国道を乗り継ぎながら山形市を目指しました。



DSC03001(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/800sec F8.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

山形県南陽市の国道13号線です。


周辺はりんご園らしかったんですが、これまではそんなこと知りませんでした。

何度かここを通ったことがあったんですが、今回初めて足を停めました。


記憶では2回くらいしか通ったことのない場所なんですが、よく夢に出てきた場所です。

噛み締めてきました。



DSC03008.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 26mm 1/640sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=「山寺ホテル」の看板をグレー点指定 --

当初予定していたより1時間も早く、12時30分には山寺駅の周辺に到着しました。


有料駐車場に車を停めると、最初に目に入った建物がこちらでした。

「あ、今度来たら、ここに泊まろう」

真っ先に頭に浮かびました。



DSC03010.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 1/250sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=住宅の白い壁をグレー点指定 --

前回来た時は、ちょっと離れた無料駐車場に車を停めて歩いてきたんですが、駅側からアプローチするのは初めてです。

目指す五大堂が絶壁の上から見下ろしていました。



DSC03016.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 35mm 1/125sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白い壁をグレー点指定 --

記憶よりずっと観光地化していた場所でした。

参拝が有料だったとは、覚えにありませんでした。。。


受付のおばさんの感じが悪いこと甚だしく、ただただ残念でした。


山門をくぐり、足を進めていると若いカップルが私を追い抜いていきます。

その際に会話が耳に入ってきました。


男:「何だあのクソババァ??」

女:「クソババァなんて言っちゃダメ!」

男:「・・・じゃぁ、KSBB」

女:「うん、それならいいよ」


本当にそれでいいのかとも思いましたが、受付のKSBBの態度の悪さにイラっとしたのは私だけではなかったようです。。。



DSC03022.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 30mm 1/60sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=雪をグレー点指定 --

今回、この場所へ来ようと思ったのは、、、


まず、Ha-Se さんのブログを見て、仙台の光のページェントを1度見てみたいと思ったことが端緒になったんですが、
Ha-Seさんも立石寺に立ち寄られたようで、そこで紹介されていた五大堂からの風景が、手に届きそうなくらい素敵だったためということもありました。

さらに、仙台を目指すなら、この立石寺は“通り道”にもなります。


あまり早い時間に仙台に着いても・・・とも思いましたんで、乱暴な言い方をすれば時間調整にもなったわけです。



DSC03028.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 22mm 1/1,000sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=雪をグレー点指定 --

理由はもう1つありました。



DSC03038.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 1/80sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB --

10年近く前に初めてこの地を訪ねたとき、下山してから麓にある1軒の食堂に入りました。


実はその食堂の前で呼び込みをしていたお姉さんがあまりに可愛すぎたため、危うく一目惚れをしそうになった記憶がありました。

もう1度あの素敵な笑顔を見たいなと…。



DSC03045(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 20mm 1/60sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB --

そんな不純にして必要充分な理由があり、この場所へ再び足を運んだ訳です。



DSC03049(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 70mm 1/200sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

仁王門を過ぎると、順路は「奥の院」を指していました。

前回来た時は工事中か何かで立ち入れなかったので、奥の院の方へと足を進めてみました。


結局、重要文化財なんかもあったんですが、案内看板やら何やらが仰々しいばかりで赴きも何もなく、少々残念な気分になって引き返しました。

本来、眺めも素晴らしいんでしょうけど、日本全国どこへ行っても邪魔をするのは電線でした・・・。



DSC03052(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 30mm 1/250sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

滑る足元を気にしながら、五大堂へと向かいます。


ここまでの道中の景色はほとんど記憶に残っていませんでしたが、谷を挟んで聳える山々の姿だけは悲しいくらいに記憶の中のままでした。



DSC03054(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 20mm 1/250sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB --

そして五大堂に到着です。

先に到着したであろう人たちの歓声が先ほどから聞こえてきていました。


こんな断崖絶壁によくこんなものを建てたものだと思います。

一説によると、麓からこの場所に投げ込んだんだとか・・・。


ここへ来る前に先輩が教えてくれた豆知識でした。



DSC03057.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 55mm 1/500sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=雪をグレー点指定 --

そして五大堂からの眺望です。


Ha-Se さんの見下ろした景色や私の記憶にあった景色は、もっと雪化粧の濃い景色でした。

ここ数日で雪はずいぶんと減ったそうです。


しかし、胸のすくような景色とはこういう景色を言うんだと思います。

写真中央手前にある橋を真っ直ぐ進んだところが山寺駅なんですが、1台の列車がゆっくりと走っていました。


ゆったりと流れていた時間に同化してしまっていたらしく、電車が走る風景を撮ることも忘れ、ただただボケーっと眺めていました。



DSC04114(AWB).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 24mm 1/60sec F11.0 ISO=100 多分割測光 AWB --



DSC04115(AWB).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 24mm 1/60sec F11.0 ISO=100 多分割測光 AWB --



DSC04116(AWB).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 26mm 1/60sec F11.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

入れ替わり立ち代り人がやって来ます。

そんなこともお構い無しに、この景色が見える一角を占拠してしまいました。


確かにこの場所にいた時間はそんなに長いものではありませんでしたが、ずいぶんと長い時間佇んでいたような気分でした。


息を切らせながら上がってきた中年男性3人組の、

「これからどーする?」

「えっ? 降りるしかないじゃん」

「いや、そーなんだけどさ・・・」

こんな会話で我に返り、この場所を後にしました。



DSC03064(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 22mm 1/320sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

左に見えるのは釈迦堂というんだそうです。

修行者以外の一般の方は立入禁止なんだそうです。


邪念を持った修行者がここを通り、転落死が後を絶たなかったそうです。


転落しない自信が大いにあったので、是非とも行ってみたかったんですが、直後に2回もコケたことを考えれば、行かなくて良かったんでしょう・・・。



DSC03067(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 40mm 1/500sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB --

五大堂でレンズを交換し、右手にはα77+135Z、左手にはα100+2470Zという出で立ちでした。


直後に足を滑らせ、最初の転倒・・・。

目一杯カメラとレンズをかばったつもりだったんですが、135Zのフード(たぶん)が岩に当たり「カーン」と音を立てました。


幸いにも、本日(12月27日)現在異常は無いようです・・・。

肝を冷やしました。




【α100】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 40mm 1/60sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=雪をグレー点指定 --

雪が少なかったことが、かえって滑りやすい条件を生み出していたようです。

若いカップルがとても多かったんですが、あちらこちらで女の子の小さな悲鳴が聞こえました。


中にはハイヒールなんて履いている強者もいましたんで、そりゃコケて当然だろうなと・・・。

そんなことを思っていたら、2度目の転倒です。。。



DSC03071(AWB).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/30sec F2.0 ISO=200 多分割測光 AWB --

この2度目の転倒はダメージが非常に大きかったです。。。



DSC03073(AWB).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/30sec F2.0 ISO=200 多分割測光 AWB --

やはり両手をかばったせいか、変な体制のまま階段をすべってしまい、足首が本来曲がらない方向へ曲がっていくのが見えました。


立ち上がろうとすると左足の膝から下に激痛が・・・。

まともに歩けません。

一瞬「こりゃ折れたかな・・・」と思うほどの痛みでした。

しかし、背後からはカップルが下りてきます。


「あの人コケて痛くて歩けないんじゃない??」

なんて思われるのが嫌で、階段の脇まで歩くと、しゃがんで写真を撮っているフリをしながらカップルをやり過ごしました。

苦痛に顔を歪めながら・・・。


幸いにも、本日(12月27日)現在軽く走れるようにはなったので、さして影響は無いかと・・・。



DSC03079(AWB).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/250sec F2.0 ISO=200 多分割測光 AWB --

道中、私の目を楽しませてくれたのが、道しるべのように置かれていたお地蔵さんたちです。



DSC03085(AWB).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/125sec F2.0 ISO=200 多分割測光 AWB --

頬杖をついているものから、阿修羅像のようなものまで、様々な表情をしたお地蔵さんが並んでいました。

佐渡の古い登山道にもある、1丁ごとの道しるべのお地蔵さんを思い出しました。



下山後、足を引きずりながら向かった先は「まいどや食堂」さんです。

既に14時を回っていたので、営業も終わった頃だったんでしょうが、入口から顔を覗かせると「どうぞどうぞ」と快く迎えてくれました。


確かに見覚えのある女将さんと一緒に出迎えてくれたのは、素敵な笑顔のあの女性ではなく、いかつい茶髪のお兄ちゃんでした。。。
(茶髪ですが、とても感じは良かったです。念のため・・・)


山菜そばと芋煮のセットを注文し、冷え切った体を温めました。

芋煮がちょっぴりしょっぱかった気もしたんですが、汗をかいた体にはちょうど良かったんだと思います。


お値段は決して安くはありませんが、思った以上にボリュームもあり、さらには女将さんが食後のフルーツにリンゴまでサービスしてくれました。

身も心も満たされる思いでした。



「立派なカメラをお持ちですね。もう少し雪が多いと良かったんですけどね・・・」

と、こちらの心の中までお見通しだった風な女将さんです。


「来年は50年に1度の御開帳の年なので、是非またいらしてくださいね」

と、お菓子を手渡ししてくれながら伝えてくれました。

御開帳は5月〜6月の頃だそうです。



前回来た時は2月ということもあり、雪深かった立石寺です。

「静けさや 岩にしみいる 蝉の声」を体感すべく「次に来るときは初夏がいいな」なんて思ったのも10年近く前のことです。


5〜6月だとまだ蝉の声は聞こえないかも知れません。

案外、次に来ることがあったとして、それはきっと冬のような気がします。


 
このところずっと、喉の渇きにも似たような感覚を覚えていました。


佐渡のもの悲しいような冬景色も素晴らしいんですが、なかなか天候にも恵まれず、
先の佐渡汽船イルミネーションより、もっともっと煌びやかな風景を渇望していました。


カレンダー通りの3連休と、滅多無い時間を得たところで、島を出ようかどうかと悩んでいました。

そして、幸い佐渡汽船の島内発便の車の航送料の割引キャンペーンがこの3連休までということもあり、決意しました。


残念ながら、連休の初日は激しすぎる2日酔いのために身動きができず、23〜24日にかけての28時間30分というリミットの中で、渇きを潤してきました。



DSC03259(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/320sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

そして、24日の新潟港発12時30分のカーフェリーに乗船し、15時の両津港へ帰って来ました。



DSC03270(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 22mm 1/250sec F9.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

思いがけず、眩しい陽の光が注いでいた佐渡島です。



DSC03273.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 60mm 1/160sec F9.0 ISO=100 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

今回は、久しぶりに“北”へと向かいました。

“α仲間”であるHa-Se さんのブログを見ているうちに、私も是非、仙台の光のページェントを見てみたいと思ったしだいです。



DSC03281(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 18mm 1/640sec F16.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

新潟から山形へと向かい、立石寺を経由して仙台市へ。

そして、太平洋沿いに南下し、塩屋埼灯台を最終目的地として、磐越道で新潟へ戻る・・・。


そんなプランを立てて島を出発しました。



DSC03290(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 26mm 1/200sec F16.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

磐越道を走行中は激しい雪に見舞われました。


阿賀町を通過する頃には、高速道路の眼下は素晴らしい雪景色が広がっており、よもや佐渡で夕陽が見られるとは思いませんでした。

そして、これは佐渡からの連絡として受け取ってはいましたが、佐渡も雪化粧していました。



DSC03287 (1).jpg
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 1/200sec F8.0 ISO=100 多分割測光 AWB スマートテレコン×2 ピクチャーエフェクト=絵画調HDR --

振り返ると、夕陽を受けて輝く朱鷺の群れが・・・。



タイトなスケジュールだった割には、一週間くらい島を出ていた感覚にすらなった今回の28時間30分でした。

連休初日を棒に振ったことのみが悔やまれます。。。


JUGEMテーマ:食!
JUGEMテーマ:地域/ローカル
 
今年もまた「味彩」さんのクリスマス・ケーキを注文しました。



DSC03304(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 50mm 1/20sec F3.2 ISO=200 多分割測光 AWB --

味彩さんのケーキ担当・伊藤 崇 さんが、地元のいちご農家の方とコラボして作るオリジナルのクリスマス・ケーキです。



DSC03302(昼白色蛍光灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 70mm 1/13sec F5.6 ISO=400 多分割測光 WB=昼白色蛍光灯 --

ふんわりと口の中に広がる、優しく上品な甘さのケーキです。

もともとケーキが好きな私にすると、1個くらい平気で食べられそうです。

そして、味はもちろんですが、パッケージや彩りも見事で、大荒れの天候を忘れ、華やいだ雰囲気にさせてくれました。



・・・2個買ってしまえば良かったです。

今年も美味しくいただきました。



ごちそうさまでした!


JUGEMテーマ:食!
 
今年もそんな季節になりました。



DSC02962.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 60mm 1/15sec F3.2 ISO=1,250 多分割測光 WB=お皿の白をグレー点指定 --



DSC02969.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 45mm 1/20sec F3.2 ISO=1,600 多分割測光 WB=お皿をグレー点指定 --



DSC02973.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8ZA SSM】
-- 70mm 1/20sec F3.2 ISO=1,600 多分割測光 WB=お皿をグレー点指定 --

寒ブリに岩牡蠣に美味しい地酒と・・・。



その報いで、今日は一歩も家を出ることができませんでした。。。


JUGEMテーマ:日常。
 
朱鷺を見かける機会が増えました。

朱鷺も人も、その光景に“こなれてきた”ような気がします。



DSC02746(日陰).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 絞り優先 400mm 1/30sec F5.6 ISO=640 多分割測光 WB=日陰 --



DSC02783(日陰).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 1/100sec F5.6 ISO=1,250 多分割測光 WB=日陰 --



DSC02822(AWB).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 1/320sec F5.6 ISO=640 多分割測光 AWB --

民家があって、車が走っていて、傘をくるくる回しながら歩いている子供がいて、そして朱鷺がいました。


かつては当たり前のように見られた光景だったんだと思います。

色々や“条件”や“制約”はあるものの、そんな光景が戻りつつあるように思います。



せっかくなので、大空に羽ばたく姿も見てみたかったんですが、この日は生憎の空模様でした。

また青空の輝く日に、朱鷺の舞う姿に出会えたらと思います。


 
「Golden Blue」

直訳すれば、“黄金色に輝く青”とでも言いましょう。


もともとは「Gold & Blue」という言葉だったそうなんですが、「Goldn' Blue」→「Goden Blue」と転じたそうで、
青い空と、雲の切れ間から差し込む黄金色の斜光のことを意味するんだそうです。

さらに西欧では“極東の青い海に浮かぶ黄金色の島”すなわち「佐渡島」を現す言葉として古くから知られていたというから驚きです。



DSC02915.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 55mm 1/1,000sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=暗い雲をグレー点指定 --

そんなこの日の佐渡こそ「Golden Blue」でした。



DSC02931.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 50mm 1/2,500sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=暗い雲をグレー点指定 --

真野湾に降り注ぐ黄金色の斜光と、その上空に輝く青空です。



DSC02946.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 55mm 1/200sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=暗い雲をグレー点指定 --

「越の長浜」と呼ばれる海岸線からの対岸の風景です。

対岸は遠く、真野湾は広く、佐渡の大きさを感じることのできる場所のひとつです。



DSC02947.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 55mm 1/50sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=暗い雲をグレー点指定 --

ここ数日、再び気温は下がり雪模様です。

平野部にはまた雪が降りてきました。



要所要所で雲の切れ間から覗く青空がとても冷たく、とても気持ちよいです。



(※お詫び)

冒頭の「Gold & Blue」→「Goldn' Blue」→「Golden Blue」の転化について、また、その意味や西欧での云われ云々はすべて口から出まかせです。

この場を借りてお詫び申し上げます。。。