2013/01


JUGEMテーマ:
JUGEMテーマ:地域/ローカル

 
“相川下町”なんて言い方はしませんが・・・。

上町から見下ろした先にある、日本海に面した相川の“下町”です。


昨日の記事からの続きです。



DSC04723.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 50mm 1/320sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

佐渡金山より大佐渡スカイラインを下り、佐渡奉行所をかわすと、海っ端の相川の町並みと海が視界いっぱいに広がります。



DSC04152.JPG
【α100】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 300mm 1/500sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白波をグレー点指定 --

4〜5mはあろうかという波が次から次へと、しかも悠々と押し寄せています。



DSC04155.JPG
【α100】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 330mm 1/500sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白波をグレー点指定 --

荒海の向こう側に見えている岩礁地帯は“波の綾織る”「春日崎」です。



DSC04765(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 60mm 1/2,500sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --

海っ端に突き出た護岸でしこたま波を被ってしまい、慌てて高台へ避難です。


下相川の家並みと、背後で波に襲われているのは千畳敷です。

こんな日に相川〜外海府の海岸線を走ろうもんなら、フロントガラスはすぐに潮風で真っ白になってしまいます。



DSC04834.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 330mm 1/1,000sec F8.0 ISO=200 多分割測光 WB=白波をグレー点指定 --

沖合いに見えるのは一里島灯標

手前には、戸河神社の上に立つ石灯篭が見えます。


この石灯篭。

今まで全然気にも留めませんでしたが、春日崎に立っている石灯篭と同じ形をしています。

相川湾の北端と南端で航海の安全を照らしていたんでしょうか??



DSC04862.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 20mm 1/2,000sec F8.0 ISO=200 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

やがて陽が射してきました。



DSC04864.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 20mm 1/2,000sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

青い空が覗き、それに呼応して青く色を変える海です。

白波と雪の白とのコントラストが見事です。


昔から時化には悩まされてきたであろうこの海っ端に住む人たちからしたら「何を悠長なことを・・・」と思われるかも知れませんが、、、

やはり美しい風景だと思います。



DSC04881.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 105mm 1/6,400sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=雪をグレー点指定 --

そういえば、昨年の冬はこの日のような“暴風”がすっかりと鳴りを潜めていました。

お陰で、相川〜外海府は例年にない大雪に見舞われた訳ですが・・・。



今年は“例年通り”の時化具合です。

やはり冬の相川には荒波が似合います。


今日で1月も終わりです。

きっと2月中にもこんな時化は訪れるはずです。


 
暴風雪が襲った先週土曜日の相川上町です。

休みの日に限ってバッチリ目が覚めるもんですから、強風の中をぶらぶらと歩いてみました。(・・・車で)



DSC04695.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 70mm 1/160sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

京町通りから大工町へと続く道中に、道遊の割戸を見下ろすことのできるスポットがあります。

道遊の割戸の真ん中に白っぽい地肌が覗いていますが、これは一昨年に起こった崖崩れの跡です。



DSC04697.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/100sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=雪をグレー点指定 --

「新五郎町(しんごろうまち)」と呼ばれる付近です。


“新五郎さん”は、ここに住んだ山師の名前です。

相川には、しばしば人の名前に由来する町名があります。


右に見える建物はかつての裁判所職員の官舎の跡です。

左前方に見える塀の建物は拘置所跡です。


通りからは海が見下ろすことができ、海鳴りが響いてきます。



DSC04698.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 26mm 1/100sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=雪をグレー点指定 --

中京町(なかきょうまち)です。

京町通りは、佐渡金山に近い方から「上京町(かみきょうまち)」「中京町」「下京町(しもきょうまち)」です。


高校野球が好きな私ですが、近所にこんな地名があったため、愛知の名門・中京高校(現・中京大中京高校)をずっと「なかきょうこうこう」と呼んでいました。。。



DSC04705.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/400sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

休日の早朝とあって、まったく人の姿がありませんでした。


ただでさえ高齢化の著しい地域ではありますが、私が子供の頃はよくこの坂道をスキーやソリで滑ったものです。

子供の声が聞こえてこないというのは、やはり寂しいもんです。


・・・私はそんなこと全っ然言える立場にないですが・・・。



DSC04716.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/250sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

車を擦りそうな細い路地を抜け、大佐渡スカイラインを経由し、無宿人の墓への上り口付近に来てみました。


春には一面桜の花が咲く場所です。

今は雪の花です。



DSC04718.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 30mm 1/250sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

金山茶屋のある佐渡金山第3駐車場に来てみました。

粉砕場や変電所跡、貯鉱舎跡が並び、その上には道遊の割戸が見えます。


雲の流れは早く、青空を撮りたかった私としては、頑張って20分くらい立ち尽くして待ってみたんですが、雲は次から次へと流れてきました。

割戸の付近は風も強いのか、雪は地肌にした積もっていないようです。



青空をバックに樹氷で真っ白くなった金山を・・・。

午前中はこの場所は思いっきり逆光のため、色々な条件が重ならないと相当に難しいのかも知れません。


せめて贅沢は言わないので、

私が休日の日のお昼を過ぎた頃にパウダースノーがバーっと降って、サッと雲は移動して陽が射して、しかも無風で・・・。

みたいな天気になってくれないでしょうか。。。


JUGEMテーマ:春到来!
JUGEMテーマ:日常。
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
 
年のせいか毎朝6時台に一旦目が覚めます。

結局2度寝するんですが・・・。



DSC04970(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 1/1,600sec F8.0 ISO=200 多分割測光 WB=曇天 --

最近、朝方は晴れ間が覗いています。

朝焼けがキレイです。



DSC04986.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 1/2,000sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

金北山(1,173m)の麓にある柿畑へ。



DSC04984.JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/6,400sec F2.2 ISO=100 多分割測光 WB=背後をグレー点指定 --

さすがに平野部の道路の雪はほとんど消えましたが、一歩山へ入ると雪深くなります。



DSC04991.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/2,000sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=雪をグレー点指定 --

どうしたことか、ここの柿の木はこの2年ほど収穫されている様子も無く、熟しきった実がいつまでも枝にしがみついています。

さすがにこの時期まで残っている実は無く、雲間から覗いた弱々しい陽射しに影を落としています。



・・・が、今日私がこの場所へ来たのは“冬”を感じるために来たのではありません。

今日のテーマにもありますように「春の到来」を感じに来ました。



DSC04979(太陽光).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/1,600sec F2.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

深い雪から染み出るような水の流れに咲いているのはフキノトウです。



DSC04982(太陽光).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/800sec F2.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

水辺に近いところではあちこちで顔を出しているんでしょうね。

昨年もこの場所でこんな時期に見つけたので、今年も会えると思って来てみました。


すでに5つ6つと頭をもたげています。


毎年、大佐渡スカイラインが開通すると、道端にはものすごい数のフキノトウが咲いています。

ほとんどが呆けてしまっていますが、開通の雪の下から掘り起こすことができたら、多分、一生分くらいの量が取れると思います。



DSC05003(日陰).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 50mm 30.0sec F11.0 ISO=50 多分割測光 WB=日陰 --

こんなところにも春の訪れを感じます。

時刻は18時の少し手前ですが、夕焼けに間に合うようになりました。


冬の間は仕事帰りに夕焼けを見るなんてできないんですが、今日は職場から離れた場所まで移動してもお釣りが来るほどでした。

もっとも太陽はとうの昔に真野湾の彼方に沈んでおり、風は手がかじかむほど冷たくはありますが・・・。



あっという間に1月も終わりに近づき、いちばん雪も多いであろう2月を目前にしています。

しかしながら季節は巡り、いよいよ最終コーナーを曲がるところまで来ました。


JUGEMテーマ:神社仏閣
JUGEMテーマ:名所
JUGEMテーマ:地域/ローカル
 
宿根木からの帰り道、羽茂小泊にある白山神社へと立ち寄りました。



DSC04951(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 22mm 1/30sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB ピクチャー・エフェクト=絵画調HDR --

「石臼塚」がある神社として、以前から存在は知っていました。



DSC04954.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/160sec F8.0 ISO=200 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

そして、この神社の前を通るたび「いつか寄ってみよう・・・」と思いながら、この日まで寄らずじまいでした。


しかしこの日、初めて足を踏み入れてみました。

広い境内には能舞台を観覧するためのお手製(っぽい)のベンチなぞが並べられたりしていました。



DSC04956.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 35mm 1/160sec F8.0 ISO=200 多分割測光 WB=雪をグレー点指定 --

早速、手元にある「佐渡 神々のおやしろ」(新潟県神社庁佐渡地区協議会発行)を開いてみたんですが、日本語が難しすぎてさっぱりわかりません・・・。


創立年代は不詳とのことです。

「石臼塚」についての記述は何もありませんでした。



DSC04959(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/160sec F4.5 ISO=200 多分割測光 AWB --

境内の奥まったところにあるのが、この「石臼塚」です。



DSC04961(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 18mm 1/160sec F4.5 ISO=200 多分割測光 AWB --

その名のとおり、石臼の塚です。

全国にも珍しいんだそうです。


まぁ、珍しいでしょうねぇ。

石臼の塚ですから。。。


これまで写真で何度も見たことのある塚ですが、こうして目の前にして改めて思いました。

「いったい何だってこんなモンを??」


かつて石臼は生活の必需品だったそうなんですが、時代の流れとともに使われることも無くなり、
昭和52年にそういった石臼たちを集めてここに奉納したんだそうです。

相川を歩いていると、石垣にもよく混じっています。


私の自宅の玄関前にも2〜3個転がっていますが、年老いた母親が漬物石に使用しています。



DSC04963(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 22mm 1/250sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB ピクチャー・エフェクト=絵画調HDR --

神社に併設されている能舞台です。

屋根の部分だけ改修されています。


古い写真を見ると茅葺屋根だったようですが、昨年は改修工事の完成を記念してこけら落としのイベントも開催されたようです。



DSC04965(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 35mm 1/100sec F4.5 ISO=200 多分割測光 AWB --

“村社”を守る狛犬です。



DSC04966(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 60mm 1/100sec F4.5 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --

ここ羽茂小泊は、お隣の椿尾と並んで石工で栄えた土地だったんだそうです。

椿尾にはその代表として六地蔵や石丁場が残っていますが、ここは羽茂小泊の石工たちの名残というところでしょうか。


椿尾でも一昨年、23年ぶりに能が演じられたそうなんですが、ここで能が演じられたのは35年ぶりとのことです。

最後に舞われたのが1977年ということで、私の生まれた年でした。

今回、私も佐渡に生まれて35年目にして初めてこの場所に足を踏み入れましたが、それも何かのご縁だったのかも知れません。



短い時間でしたが、ムラの人たちの手入れが行き届いているのを感じました。

これから毎年、ここで能が舞われるのかどうかわかりませんが、その時には、石臼塚の側に立って、石臼の気持ちで眺めてみたいなと思います。


JUGEMテーマ:食!
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
JUGEMテーマ:地域/ローカル
 
ここ数日、一瞬だけ青空が覗くこともありましたが、とにかく日本海側の冬らしい天気が続いていました。

今日は一転、比較的穏やかな天候に恵まれました。



DSC04898(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 35mm 1/640sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

相川の城址橋から見下ろす相川市街地です。

海と空が青いです。



DSC04906.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 210mm 1/2,500sec F5.0 ISO=100 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

真野湾です。

こんな季節だからこそ、余計に陽の光のありがたさを感じてしまいました。


さて、お天気にも恵まれれば、自然と気分も高揚するもんです。

お昼も兼ねて、久しぶりに遠出をしてみました。



DSC04910.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/60sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

旧・小木町は宿根木(しゅくねぎ)です。



DSC04912(白熱灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 40mm 1/15sec F2.8 ISO=200 多分割測光 WB=白熱灯 --

「茶房やました」さんへとやって来ました。



DSC04922.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 35mm 1/20sec F3.2 ISO=400 多分割測光 WB=器の白をグレー点指定 --

先週、仕事で宿根木へ来ることがあったんですが、その時は食事をすることもなく、ヨダレを垂らしながら素通りしました。

今日は6月に来たときに食べられなかった「タラコとながものオイルスパゲッティ」を食べるべくしてお腹を空かせて来ました。



DSC04925.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 55mm 1/20sec F3.2 ISO=400 多分割測光 WB=器の白をグレー点指定 --

・・・で、何故か「サザエのスパゲッティ」です。


勢いよく

「タラコとながものスパゲッティをっ!」

とオーダーしたところ、ご主人から、

「うわぁ~、ごめんなさい!!」

とのお返事が。。。


生憎、タラコと~のスパゲッティは切れていたようで、ご主人が「鼓童の方なんかも良く食べて行かれますよ」と薦めてくれたのがこのメニューでした。

サザエの好きな私にとってはこちらも気になるところだったので、全然問題なしです。


サザエときのこは地元産だそうで「漁師も食べにくるっちゃ」とご主人です。



DSC04927.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 60mm 1/20sec F3.2 ISO=400 多分割測光 WB=器の白をグレー点指定 --

こちらは「豚肉の和風スパゲッティ」です。


滅多にバラ肉など食べない方だったんですが、よっぽどお腹が空いていたんでしょう。

一口食べさせてもらおうと思ったところ、ペロリと平らげてしまっていました。。。



DSC04929.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 35mm 1/13sec F3.2 ISO=400 多分割測光 WB=器の白をグレー点指定 --

食後のコーヒーとデザートです。

こちらはコーヒー&ティラミスです。



DSC04931.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 35nn 1/20sec F3.2 ISO=400 多分割測光 WB=器の白をグレー点指定 --

こちらはクレームブリュレのセットです。

このお店でお昼を楽しむのなら、このスイーツのセットは外せません。



DSC04934.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 45mm 1/20sec F5.0 ISO=400 多分割測光 WB=器の白をグレー点指定 --

前回同様、お店はお客さんで溢れていました。

ご主人の気さくな人柄に惹かれた部分もありますが、全部のメニューを食べるまで通いたいですね。



DSC04946(白熱灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 40mm 1/25sec F2.8 ISO=400 多分割測光 WB=白熱灯 --

最初は2つくらい食べられるかと思ったんですが、食べ終わるとちょうど腹八分・・・といったところでした。


お腹も心も満たされました。

ごちそうさまでした。



DSC04947.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 40mm 1/250sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

沢崎灯台です。

できたら海岸線を走って帰りたかったんですが、生憎の通行止めだったため断念です。



また星の降る夜にこのあたりへ来てみたいと思います。

その前に、次こそは「タラコとながものオイルスパゲッティ」を食べたいですね。


JUGEMテーマ:
 
一応、新聞は届いたので、時化の合間をぬって船は出たようです。

乗船された方は勇気あると思います・・・。



DSC04727(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 30mm 1/640sec F8.0 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャー・エフェクト=絵画調HDR --

朝の相川湾です。

高台から見下ろすと、大きな波が次から次へと、しかも悠々と押し寄せていました。



DSC04736.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 70mm 1/500sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

強風の中、意を決して海っ端の護岸の上へ。

「撮ったら逃げろ」

です。



車もカメラも、そして私自身も塩漬けです。

今も外では風とも海鳴りともつかない音がゴウゴウと響いています。


JUGEMテーマ:迫り来る冬
JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:日常。
 
天気予報のとおり“暴風雪”となりました。



DSC04646.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 絞り優先 80mm 1/160sec F4.5 ISO=400 多分割測光 WB=波の白をグレー点指定 +0.3EV --

一昨日はベタ凪でした。

昨日は風に煽られて白波を立てていました。


今日は大波となっていました。

風も強く、高い所に立っていると呼吸をするのが困難でした。



DSC04647.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- プログラムAE 45mm 1/250sec F8.0 ISO=400 多分割測光 WB=センターラインをグレー点指定 +0.3EV --

今日は真野湾もいつもの静かな入り江ではなくなっていました。

もっとも、昨日から大荒れの兆候が現れていたのも、この真野湾でした。



DSC04654.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- プログラムAE 35mm 1/125sec F6.3 ISO=400 多分割測光 AWB +0.3EV ピクチャー・エフェクト=絵画調HDR --

真野湾に打ち寄せる波です。


今朝は4時に大きな雷で目が覚めました。

近くに落ちたんじゃないかと思うくらい大きな音でした。



DSC04659.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 250mm 1/200sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=センターラインをグレー点指定 --

朝方は霙っぽかったんですが、やがて横殴りの雪に変わりました。

横風が強く、ハンドルを取られます。



DSC04667.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/1,600sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白い雲をグレー点指定 --

お昼頃に覗いた一瞬の青空です。

今日はお昼以降、佐渡汽船も全便欠航しました。



DSC04670.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 230mm 1/320sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=雪をグレー点指定 --

「陽が射しているうちに・・・」

なんとなくそんな風に、急いでいるように見えました。


多分(きっと)運転している方はそんなこと微塵も思ってなかったんでしょうけど・・・。



DSC04673.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 35mm 1/80sec F4.0 ISO=6,400 多分割測光 AWB マルチショットNR --

そしてあたりが闇に包まれる頃には、市街地もすっかり冬のそれと化してしまいました。



DSC04691.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/60sec F5.6 ISO=6,400 多分割測光 AWB マルチショットNR --

ちなみに、今日の波の高さは7m~6mだったそうです。

明日は6~7mの予報とのことで、明日いっぱいは佐渡は完全に孤島と化すかも知れません。



足止めを喰らった方も大勢いらっしゃることと思いますが、大変ご迷惑をおかけしております。

なにぶんこの天候ですから、お急ぎのこととは思いますが、どうかこれに懲りることなく冬の佐渡をご堪能いただけたらと思います。



お急ぎ佐渡へ帰りたい方も大勢いらっしゃることと思います。

“いつものこと”と割り切っていただくほかはありませんが、せめて少しでも早く佐渡航路が復旧することをお祈り申し上げます…。


JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:日常。
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
 
今朝も青空でした。

今朝も道路はツルツルでした。


青空が覗いているうちに、雪の「道遊の割戸」でも撮ってみようと思い、佐渡金山へと向かいました。



・・・が、、、




【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 80mm 1/1,000sec F5.0 ISO=100 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --


全っ然白くありませんでした。。。

でも、山頂の付近だけに陽が当たっている様がとても素敵でした。




【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 45mm 1/320sec F5.0 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャー・エフェクト=絵画調HDR --

この季節の“天空の桜”です。

当然のように花は咲いていません。


しかし、高く積み上げられた石垣の上から下界を見下ろすような姿は、相変わらず“威風堂々”です。

すぐ近所でありながら、この風景を眺めるのもずいぶんと久しぶりな気がしました。



今現在、外はちょっとした暴風雨です。

明日からまた暴風雪となるようですが、この桜が“雪の花”でも咲かせた姿も見てみたいですね。



雪の合間に青空が覗くことを願います。


JUGEMテーマ:日常。
 
放射冷却で道路がツルツルの朝でした。



DSC04494(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/400sec F16.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

久しぶりに“あの桟橋”へ。


毎朝、あの手この手で私を誘惑するこの桟橋です。

今朝は誘惑に負けてしまいました。


まぶしいほどに朝陽に輝く真野湾と、胸の中に“すーん”と来そうなくらいの空の青です。



DSC04497(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 80mm 1/250sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

桟橋から見上げる大佐渡山地の山々です。

未明から今朝にかけて降ったであろう新雪が、今日の新しい陽の光で一層輝いています。


小さい頃、大佐渡の山々の絵ばかり書いて父のスケッチブックをすべて台無しにした頃があります。

1本○万円(?)の筆ペンをえんぴつ削りに突っ込んで発火させた時は鬼のように怒り狂った父ですが、この時は不思議と怒られませんでした。


良いか悪いかは置いておいて、今の私の礎となっているのは、この沢根から見上げる大佐渡山地の姿なのかも知れません。


手前の民家の脇に、ショベルカーや消波ブロックが見えて物々しい感じですが、これは道路の拡張工事に伴うものです。



DSC04499(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 30mm 1/640sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --


それにしても、今朝の空は青く、山は白く、そして美しかったです。


「今朝の山は撮っておいた方がいいよ」

そんなメールをくれた人がいました。



DSC04576.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 40mm 30.0sec F5.0 ISO=400 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

広域農道「佐渡線」という、いささか仰々しいネーミングの農道より。


日中はどんよりとした空に変わっていたんですが、周辺が闇に包まれる頃になって、うっすらと金北山(1,173m)の姿が見えることに気が付いて車を走らせました。



DSC04572.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 70mm 30.0sec F5.0 ISO=400 多分割測光 WB=雪をグレー点指定 --


この農道からは、国仲平野を挟んで大佐渡山地の山々を見渡せる場所が随所にあります。

すぐ手前の農村の暮らしぶりを含めて佐渡を見渡せる場所ということに最近になって気づきました。


ちなみに、金北山の麓に大きな灯りが2つ見えますが、向かって左は航空自衛隊佐渡分頓基地

右側は、なんと佐渡で2番目に人気があるというスキー場「ワンダーバレーさど」です。



おぼろ月夜だったせいか、陽が沈んだ後も何となく空の明るい夜でした。

星空の夜を狙って、見てみたい景色があるんですが、明日以降の天気予報を見る限り、当分は難しそうです・・・。


JUGEMテーマ:日常。
 
東京から帰ってきて、佐渡は2日ほど寒い日が続き、雪もずいぶんと積もりました。

そして今度は2日ほど穏やかな日が続き、雪は消えました。


そして今日は雨になりました。



DSC04486 (1).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 60mm 1/30sec F5.6 ISO=6,400 多分割測光 AWB マルチショットNR --

先日、メインの三脚のネジが緩んでいたので締めなおしたところ、力を入れすぎたのかネジがねじ切れてしまいました・・・。



DSC04488 (1).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 80mm 1/30sec F5.6 ISO=6,400 多分割測光 AWB マルチショットNR --

さらに、東京で夜景撮影をしている時、三脚の使用が禁止な場所だったため、カメラを三脚から外し、さらにカメラをクイックシューからも外したところ、
シューを忘れてきてしまいました・・・。



DSC04489 (1).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 80mm 1/30sec F5.6 ISO=6,400 多分割測光 AWB マルチショットNR --

そんな訳で、思い切って新しい三脚を購入したんですが、雲台が3WAYのタイプでなかったことを見落としており、別途3WAYの雲台も購入する必要がありそうです。。。

年が明けても、相変わらず無駄なことばかりしています。。。



さて、どんな雲台にしようかな・・・なんてAmazonを覗いているうち、雨は霙に変わったようです。

週末以降、また雪になりそうです。