2013/04

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

<< >>


 
先日開通となった大佐渡スカイラインですが、本日より夜間の通行止めも解除されました。

・・・という訳で、今シーズン初のスカイラインをちょこっとだけ味わってきました。



DSC09205.JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 35mm 1/40sec F8.0 ISO=200 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

生憎の空模様でした。


航空自衛隊佐渡分屯基地
を越えたあたりから、深い霧に包まれ始めました。

それは下界からも見て取れることでした。



DSC09191(AWB).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 20mm 1/20sec F5.6 ISO=200 多分割測光 AWB --

妙見キャンプ場へ。

濃い霧はまるでこのキャンプ場から発生しているかのようでした・・・。



DSC09194.JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/30sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=霧をグレー点指定 --

そして「千竜桜」です。



DSC09197.JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/40sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=霧をグレー点指定 --

ここ2年続けて満開の花を咲かせた桜ですが、今年はどうでしょう・・・。



DSC09199.JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/25sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=霧をグレー点指定 --

手がかじかむほどの冷たい風と霧にさらされている姿を見て、去年のような満開な姿を想像できませんでした。



DSC09204.JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/20sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=霧をグレー点指定 --

まぁ、去年も満開となったのは5月の中旬でしたので、まだ早いと言えば早いのでしょうけれど・・・。

まだまだ緑色をした小さな小さな蕾を見て、今年は咲くのかどうか少し不安になってしまいました。



今年は昨年に比べ積雪は少なかったように思えます。

(「積雪が少ないと咲かない」なんて話を聞いたこともありますが)

しかし、4月に入ってもなかなか気温が上がらず、4月中旬になって霙(山間部は雪)が降った日もありました。



下界では既に大半の桜が散ってしまっていますが、佐渡で最後に花を開かせるこのヤマザクラの行く末はいかに・・・。

もう少し辛抱してみようと思います。


JUGEMテーマ:神社仏閣
JUGEMテーマ:春到来!
JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
 
「月イチ清水寺」です。



DSC09950(太陽光).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/250sec F2.0 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --



DSC09942(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 35mm 1/15sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --

山門の向こう側に白い桜が見える時期に来ることができました。



DSC09947(太陽光).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/250sec F4.0 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --



DSC09960(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 50mm 1/80sec F8.0 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --



DSC09962(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 28mm 1/50sec F8.0 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --



DSC09966(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 80mm 1/125sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --



DSC09974(太陽光).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/320sec F2.5 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --



DSC09977(太陽光).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/100sec F2.5 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --

私がこの場所へ来る直前に、2人のお遍路さんとすれ違いました。

も少し早く来たら、この重厚な参道をお遍路さんが歩く姿を撮ることができたかも知れません。


しかし、ずっと花曇りだったこの日、この場所へ来た時だけは桜に陽が当たっていました。

それを考えれば幸運だったのかも知れません。


ちなみに、境内にはまだ固い蕾の桜(?)がありました。

また時期をずらして来ると、違った景色が見られそうです。



この日はこの後、16時05分発のジェットフォイルに間に合わせるべく車を急がせました。

そして、両津港佐渡汽船ターミナルに16時に到着し、改札へと急いだところで、そんな時間に出発するジェットフォイルは存在しないことに気付きました・・・。

私が見ていた時刻表は「新潟発」の便だったようです。。。



・・・で、そんなことをしているうちに16時05分発のカーフェリーにまで乗り遅れてしまいました。

佐渡汽船をご利用になる際には、時刻表の見方にはお気をつけいただきたいと思います。

(こんな書き方をしたら、佐渡汽船の時刻表が悪いみたいですが、悪いのはすべて私です)


JUGEMテーマ:旅写真
JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
 
1泊2日で新潟へ渡っていました。

思いがけず、昨年の晩秋の“忘れ物”を取り(撮り)に行く機会を得ることができました。



DSC09160(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】+【C-PL】
-- 16mm 1/80sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

とりあえず、十日町市の山深いところはまだまだ雪がたくさん残っていました。



DSC00045(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】+【C-PL】
-- 16mm 1/250sec F16.0 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --

そしてとりあえず、とびきりの“美人”でした。



結局、再び忘れ物をするハメにも・・・。

しかしながら、今日のような1日を過ごさせていただきましたA子さんに感謝申し上げます。

・・・あと、S君にも。。。


JUGEMテーマ:イベント
JUGEMテーマ:地域/ローカル
 
旧・羽茂町で毎年開催されいる「おいらん道中 in 桜まつり」に行ってきました。


今年で17回目の開催なんだそうですが、観に来たのは初めてです。

午前中は雨がちな天候だったんですが、スタート直前には奇跡的な青空が広がっていました。


このイベントは以前から知ってはいたんですが、この時期の佐渡はあちらこちらでイベントごとが盛りだくさんです。

私の地元・相川も例外ではなく、だいたいこの頃は地元のイベントの方へ顔を出しているのが常でした。


しかし、今年は相川でも目立ったイベント的なものもなく、さらには先日DVDで観た「吉原炎上」の影響もあってか、興味を持って足を運んでみました。



DSC09451(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 絞り優先 360mm 1/800sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

スタートは15時とのことだったんですが、

「例年遅れるんだよ」

というお話を事前に聞いていたので、少しのんびり目に向かいました。


20分ほど送れてようやく花魁役が姿を現しました。



DSC09465(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 絞り優先 70mm 1/800sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

先にも書きましたが、午前中は雨でした。


たまたま会った先輩も、見事な青空に目をやりながら

「奇跡的な青空だよ」

と話していました。



DSC09475(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 絞り優先 230mm 1/800sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

SONY公式ページの「α99写真作品」写真家・小澤 忠恭 さんの写真を見て、和服の女性にとても惹かれていたところでした。



DSC09488(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 130mm 1/500sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

普段は女性に堂々とカメラを向けられる機会は限られてますので、そういう意味でも貴重な時間でした。



DSC08968(曇天).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 55mm 1/320sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --



DSC09505(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 絞り優先 200mm 1/800sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --



DSC09516(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 絞り優先 210mm 1/800sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --



DSC09524(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 絞り優先 150mm 1/800sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --



DSC09526(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 絞り優先 35mm 1/640sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

とりあえず、初めて来たイベントなので、どこでどう撮ったら良いかもわからず、行列を先回りして歩きました。


まぁ、そんな“先回り態”は私を含めて山ほどいましたが・・・。

上空から俯瞰して見たら「おいらん道中」を取り巻く塊が面白おかしく見えるだろうなぁ、なんて思いながら・・・。



DSC09531(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 絞り優先 30mm 1/1,000sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

せっかくの青空と、美しい花魁役を前にして、背景が残念でした・・・。



DSC09542(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 絞り優先 100mm 1/640sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

こちらがこのイベントのメイン会場ともなる場所です。

羽茂中学校脇の桜並木です。


人、人、人・・・

でした。



DSC09560(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 絞り優先 200mm 1/160sec F5.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 +1.0EV --



DSC09012(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 80mm 1/160sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --



DSC09018(曇天).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/250sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --



DSC09036(曇天).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 1/320sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --



DSC09048(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 26mm 1/320sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --



DSC09606(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 絞り優先 70mm 1/320sec F4.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 +1.0EV --

いわゆる「外八文字」なんて歩き方を披露するのはこの場所です。

ただ、区間は限られているようで、私が陣取った場所では後姿でしか見ることができませんでした。



DSC09622(太陽光).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 絞り優先 300mm 1/250sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 +1.0EV --

何せ人がワッと取り囲んでしまうため、一瞬の隙をぬって望遠でのドアップしか撮れませんでした。

30年以上生きてきて、これだけ人の足に迫ってみたのは初めてですね。。。



DSC09641(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 1/250sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

少し前の新聞報道でも、このイベントが紹介されていましたが、やはり花魁役の方々もこの「外八文字」の習得には時間を費やすそうです。

こんなに高い下駄を履いているんですから、普通に歩くのも大変でしょうね。



DSC09644(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/400sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --



DSC09652(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 180mm 1/320sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --



DSC09691(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 280mm 1/100sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

歩き終えた花魁役の撮影会が行われていました。

正面はひたすら人だかりの山だったので、横顔を失礼しました。



DSC09702(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 120mm 1/125sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

皆さん、とてもお美しくてらっしゃいました。


お隣でカメラを構えていた方が

「あんまりキレイだから、ドアップで撮っちゃったよ」

なんておっしゃってましたが、激しく同意いたします。



DSC09055(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 1/400sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

3人の花魁役が去り、桜並木には静寂と一抹の寂しさが残っていました。

しかし、会場を後にする方々の後姿には「良いものを見た」という満足感が漂っているように見えました。


この日は、望遠レンズを中心に撮影に臨んだんですが、α77のAF設定は「AF-C」、そしてフォーカスエリアは「ローカル」に設定し、
その都度、フォーカスエリアを調整しながら撮影してきました。

普段はあまりやらない設定方法でしたが、このあたりはα77のEVFの利点が活きますね。

ファインダーから目を離さずにすべての設定ができることはとてもありがたいです。

こんな撮り方もできるんだと、今更ですが気付いたところです。


ただ、帰宅してからPCに転送して画像を見ると、やはりアングルには難が多々ありました。

頭上の桜と青空に気をとられて肝心の足元が切れていたり、ちゃんとピントが合っていなかったりと・・・。


どうしても「下手な鉄砲・・・」的な撮り方をしてしまうため、フォーカス/レリーズの優先設定を「レリーズ」にしているところでした。

この設定ですと、ピントが合っていなくてもシャッターが切れるため、結果的にボケボケ写真を大量生産してしまいがちです。

このあたりは、1枚1枚のピント精度を高めるためにも、もっと「決めて」撮らないとですね。

そういう意味もこめて、この日から設定は「フォーカス優先」としました。



それにしても・・・

やはり日本の女性には「和服」がよく似合いますね。(なんて言えるほど、“日本の女性”を知りませんが・・・)

さっそく、来年に向けて策を練っているところです。

素晴らしいイベントを見せていただき、感謝いたします。


JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:花のある暮らし
JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
 
先日願った「明日」その日です。



DSC09861(太陽光).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/1,600sec F2.8 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

この日も朝は晴れでした。



DSC09866(昼光色蛍光灯).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/800sec F4.0 ISO=100 多分割測光 WB=昼光色蛍光灯 --

朝、目が覚めえると鳥の囀りが聞こえ、窓際には朝陽が射しこんでいました。



DSC09870(太陽光).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/1,600sec F2.8 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

そして空が青いことを確認し、佐渡金山へと車を走らせました。



DSC09126(昼白色蛍光灯).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 30mm 1/1,600sec F22.0 ISO=100 多分割測光 WB=昼白色蛍光灯 --

ま、この時間帯は思いっきり逆光なんですけどね・・・。



DSC09140(昼白色蛍光灯).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/125sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=昼白色蛍光灯 --

反対側は見事な青空が写るんですが、、、



DSC09856(太陽光).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 90mm 1/500sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

「天空の桜」には朝陽があたっていますが、やはりそのバックの青空は冴えない色になってしまいます。


まぁ、周知の事実ですから・・・。

どうにもなりません・・・。



DSC09146(昼白色蛍光灯).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】+【ハーフ・グラデーション】
-- 30mm 1/800sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=温白色蛍光灯 --

ならばと、ハーフ・グラデーションフィルターで無理やり空を青くしてみましたが・・・。


不自然極まりないですね。。。

難しいもんです。。。



さりとて、この青空が午後まで続くかはわかりませんし、日没までに仕事を終えてこの場所へ帰ってこられる保障もありません。

ということで、最終手段です。



DSC09903(昼白色蛍光灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 20mm 15.0sec F4.0 ISO=1,000 多分割測光 WB=昼白色蛍光灯 --

幸い、星が灯る程度の夜空に月がぽっかり浮かんでいたので、月明かりに委ねてみました。

23時過ぎの佐渡金山第5駐車場付近です。



DSC09905(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 30.0sec F4.0 ISO=320 多分割測光 AWB --



DSC09910(白色蛍光灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 30.0sec F4.0 ISO=250 多分割測光 WB=白色蛍光灯 --

このすぐ脇には廃坑となっている坑道が不気味に口を開けており、近づくと冷気が流れてきます。

・・・怖くて近づけませんけど。。。


かつては、夜にこの場所へ来ると

「どこからともなく人のすすり泣く声が聞こえてくる」(・・・しかも英語で)

なんて言われていました。


この日くらいの月明かりがあると、そんな怖いことを思い出すことも無いんですが。。。



DSC09918(白色蛍光灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 50mm 846.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白色蛍光灯 --

そしていつもの撮影スポットへ。


「道遊の割戸」をバックに、すべてが順光でそして青空で。

こんな深夜にそんな時間帯があることにいまさらながらに気付きました。


もっと割戸のバックに星の軌跡がブワーっと流れるようなものを撮りたかったんですが、贅沢は言えませんね。

カメラでしか見ることのできない風景です。



DSC09923(白色蛍光灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 30.0sec F5.0 ISO=400 多分割測光 WB=白色蛍光灯 --

「さぁ帰ろう」


そう思ったら、月明かりに照らされた桜並木の影が妖艶に映ったため、ふたたび足を止めます。



DSC09927(白色蛍光灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 30.0sec F5.0 ISO=400 多分割測光 WB=白色蛍光灯 --

写真を撮るようになって、常々思っていることは

「自分の目線に近づきたい」

ということです。


人の目はすごくて、見たものを勝手に良い構図にしてくれます。

ただ、それを「写す」となると、なかなかそうはいきません・・・。

だから、常々「見たままに撮りたい」と思ってきました。



でも、こういう夜景になると、見た目以上のものを見せてくれるのがカメラですね。

目で見たら夜の闇に隠れて見えないところまで写してくれるのがカメラです。

下手したら、モノクロに近く見えてしまいそうな部分まで、夜の空の青さまで、夜の桜の色までも写してくれました。



そんなこんなで、今年の佐渡金山の桜写真はこれが最後になりそうです。


JUGEMテーマ:神社仏閣
JUGEMテーマ:春到来!
JUGEMテーマ:花のある暮らし
JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
 
旧・畑野町の長谷(はせ)にある長谷寺(ちょうこくじ)です。



DSC08828.JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 1/60sec F11.0 ISO=200 多分割測光 WB=空をグレー点指定 --

奈良の長谷寺(はせでら)を模したお寺だそうです。



DSC08831(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 70mm 1/80sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

先週の土曜日。

素晴らしい花曇りの日に足を延ばしてみました。



DSC08848(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 22mm 1/50sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

参道に咲くボタンが有名で、別名「ボタン寺」なんて呼ばれたりもしています。



DSC08864(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 55mm 1/100sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

桜は既に散り加減でした・・・。

いつ来てみても、何となく物々しくて忙しない感じのするお寺です。。。



DSC09352(太陽光).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/640sec F2.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --



DSC09358(太陽光).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/1,250sec F2.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --



DSC09362(AWB).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/500sec F2.0 ISO=100 多分割測光 AWB --



DSC09366(AWB).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/640sec F2.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

こちらのお寺で放し飼いにされているウサギです。


最初に駐車場で車を降りた時にも、1羽のウサギがこちらを見ていました。

「こんなところに野ウサギが??」

と、目を疑ってしまいました。。。



DSC09348(太陽光).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/500sec F2.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

地元の子どもでしょうか。

冒頭の写真もそうなんですが、私がこのお寺に着いて石段を登ろうとしたところで、3人の女の子に出くわしました。


3人とも、私の姿に気付くや否や、

「こんにちはっ!!」

と気持ちのよい挨拶をしてくれました。


元気よく階段を駆け上がり、また、飛び跳ねるように階段を降りて行きました。

急に自分が年寄りになってしまった気分でした・・・。



DSC08877(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 40mm 1/125sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

長谷寺の石段を上りきったところから見えた棚田に立ってみました。

写真の右奥に見える桜のあたりが長谷寺です。


その昔、松ヶ崎からこの道を越えてきた世阿弥も同じような風景を見ていたんでしょうか・・・。

ちょこっとだけ、そんな古の頃に思いを馳せてみました。



この日は特にこのお寺へ来ようと思っていたわけでなく、たまたま小倉の方面へ車を走らせていたところ、このお寺と桜が目に留まったので立ち寄ってみました。

桜のほとんど散っており、空模様も重たい感じでした。


しかし、先の3人の女の子のお陰で、とても爽やかな気分にさせていただきました。

この場を借りて、お礼を言いたいと思います。



ちなみに・・・。

蛇足ではありますが、こちらのお寺の駐車場の脇にはお手洗いがあります。


お借りさせていただいたんですが、とてもキレイなお手洗いでした。

色々な観光地なんかを歩いていて、たまにお手洗いをお借りしたりもするんですが、出るものも出なくなってしまうようなお手洗いが多々あります。。。

しかし、こちらのお手洗いは、いつも以上のものが出るくらい、とてもキレイなお手洗いでした。。。



こちらのお寺をお立ち寄りの際にもよおした方には、ご安心いただきたいと思います。


JUGEMテーマ:春到来!
JUGEMテーマ:花のある暮らし
JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景

羽茂大橋にある法乗坊の種蒔き桜です。
 


DSC09062(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 35mm 1/400sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

日曜日の夕方頃の写真です。



DSC09072(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 80nm 1/400sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

この日は「おいらん道中 in 桜まつり」を観るために羽茂へ足を運んでいました。


ちょうど西陽があたり、側にいたカメラマンの方々からも、

「今がチャンス」

と声が上がっていました。


・・・が、どこの撮影隊か知りませんけど、大きなワゴンが1台桜の根元付近まで乗り付けてしまったため、終了です。

みなさん、一斉に撮影をやめてしまいました。。。



DSC09872(白熱灯).JPG
【α77】+【50mm F1.4】
-- 50mm 30.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白熱灯 --

こちらは昨日の夜です。



DSC09886(白熱灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 30.0sec F7.1 ISO=250 多分割測光 WB=白熱灯 --

微妙な風が田んぼにさざ波を立たせていました。



DSC09889(白熱灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 35mm 1/30sec F8.0 ISO=250 多分割測光 WB=白熱灯 --

たまたま同席させていただいた方と、色々言葉を交わさせていただき、楽しい時間でした。



DSC09892(白熱灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 70mm 30.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白熱灯 --

「6月15日は『羽茂まつり』だから、また遊びに来てよ」

なんて声をかけていただきました。


南部の方は特に暖かですよねぇ。

こんなとき「人間に生まれてよかった」なんて思ってしまいます。



今日は1日中雨がちな天気で、夕方以降は土砂降りになる時間帯もありました。

この日にこの桜を見ておいて良かったです。

春の桜シーズンに終わりを告げる大雨だったかも知れません・・・。


 
まったくもって1年ぶりの椎泊神社です。



DSC09802.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 50mm 1.6sec F4.5 ISO=100 多分割測光 WB=桜をグレー点指定 --

桜に同化してしまっていますが、例の狛犬さんです。

今年もしっかりと子犬を抱きかかえていました。


ヒナの育児を放棄し、他の雄に乗り換えてしまったという雌の朱鷺に見せてあげたいです・・・。



DSC09803(9900k).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 10.0sec F11.0 ISO=100 多分割測光 色温度=9,900k --

相変わらず、上る気を失せさせてくれる見事な階段です。

見事すぎておかしな爽快感を感じてしまいます。。。



DSC09805(9900k).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 25.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 色温度=9,900k --

階段を1/3くらい上ったあたりから、足が上がらなくなってしまいました。

日頃の不摂生と運動不足が響きます。


やっと上りきったと思ったらこの階段があります。

10段足らずなんですが、これが非常に堪えます。。。



DSC09814(9900k).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 20.0sec F5.6 ISO=400 多分割測光 色温度=9,900k --

やっと頂上にたどり着いたと思ったら、桜はほぼ散り加減でした。

街灯も何も無いので、ほとんど真っ暗な状態です。


膝が大笑いしすぎて、社の前の愛しげな狛犬に会いに行く気も失せてしまいました。。。



DSC09816(日陰).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 40mm 20.0sec F5.6 ISO=400 多分割測光 WB=日陰 --

境内の桜の撮影もそこそこにして、本来の目的はむしろこちらの風景です。

昨年来た時も目に留まった風景でしたが、その時は撮る手段がありませんでした。


今年は自分よりも高い位置にカメラを構えられる三脚を持参したので、何とかこの景色を収めることができました。



DSC09818(日陰).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 50mm 25.0sec F5.6 ISO=400 多分割測光 WB=日陰 --

できたら、等高線に沿ったような棚田だったらもっと素敵に見えるのかも知れません。

それはそれで農家さんの苦労が増すだけなんでしょうけど・・・。


「明け方に来たらもっとキレイだろうな・・・」「今度は朝方に来よう・・・」

昨年もそう思ったハズです。

朝方であれば太陽とは順光となる位置関係です。


それでも1年間来ることはありませんでした。

あの階段があったからです。。。


朝方の、しかも対岸の大佐渡山地に雪があって、雲が無くて、さらに両津湾にカーフェリーでも航行していてくれたら・・・。

サイコーでしょうね。



DSC09831(温白色蛍光灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 30.0sec F6.3 ISO=100 多分割測光 WB=温白色蛍光灯 --

椎泊神社の麓から少し歩いたところにある、通称「椎泊の大桜」です。

大笑いしている両膝を何とか誤魔化しながら階段を降りてきました。



DSC09829(白熱灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 30.0sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=白熱灯 --

ずいぶんと大きな桜ですが、推定樹齢は80年です(?)



DSC09824(白熱灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 22mm 15.0sec F5.0 ISO=100 多分割測光 WB=白熱灯 --

・・・と言いますのは、昨年この場所でお会いした地元のおばあちゃん(推定年齢75歳)のお話により、

「私が小さい頃、この桜はほんのこれくらい(おばあちゃんの腰の高さくらい)の小さな苗木だった」

ことが判明したためです。。。


今回、またまじまじとこの桜を見ながら、

「桜って80年でこんなに大きくなるのか・・・」

と改めて感心したところです。



ところで、昨年お会いしたおばあちゃんですが、今年はお会いすることはできませんでした。



昨年は仕事の関係でお付き合いのある方と2人で来ました。

おばあちゃんには色々なお話を聞かせていただき、さらに、帰り際には何度も「また来てください」との声をかけていただきました。

今年も是非お会いできたらと思っていましたので残念です。



・・・が、きっと喜寿の祝宴にお誘いされていたんだと思います。

この場を借りて喜寿のお祝いを申し上げたいと思います。


 
昨日の記事と日付は前後しますが、先週金曜日の佐渡金山周辺の桜のライトアップの模様です。



DSC09274(白熱灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】+【ハーフND】
-- 35mm 30.0sec F4.5 ISO=400 多分割測光 WB=白熱灯 --

例年ですと、この時期はまだ開花していないことが多い場所です。


「まだ先だろう・・・」

そんな風に悠長に構えていたところ、

「金山の桜が見ごろらしいよ」

との情報を受けまして、慌てて駆けつけました。


本当に見ごろでした。。。



DSC09277(温白色蛍光灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 18mm 15.0sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=温白色蛍光灯 --

史跡「佐渡金山」の近代化遺跡群と夜桜のコラボです。

背後に聳えるのは「搗鉱場(とうこうば)跡」です。


「低品位の鉱石を粉砕し、水銀を用いて金を回収する施設」

設置してある案内板によれば、かような施設だったそうです。


読み方すらわかりませんでした。。。



DSC09281(白熱灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 10.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白熱灯 --

夜の桜のトンネルです。


佐渡金山周辺には500本の桜があるといわれています。

例年、標高に従って順次咲いていきます。


「道遊の割戸」の裏側(第5駐車場付近)にも桜並木があるんですが、そちらはさすがにまだ咲いていないだろうと・・・。

勝手な憶測を立てていますが、案外いい感じに咲いているのかも知れません・・・。



DSC09282(白熱灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 20.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白熱灯 --

史跡「佐渡金山」の近代化遺跡群と夜桜のコラボです。


向かって右側の建物は「中尾変電所跡」です。

また、とても見づらいですが、写真中央下には明治時代に作られた石積みアーチ橋が架かっています。


さらには、この写真を撮るために立っている場所も石積みアーチ橋です。



DSC09284(白熱灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 20.0sec F8.0 ISO=200 多分割測光 WB=白熱灯 --

史跡「佐渡金山」の近代化遺跡群と夜桜のコラボです。


向かって左側に見えているのは「貯鉱舎跡」です。

壁には「佐渡鉱山」の文字と、三菱のマークが見えます。



DSC09286(白熱灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 13.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白熱灯 --

史跡「佐渡金山」の近代化遺跡群と夜桜のコラボです。

見えているのは、再び登場の「中尾変電所跡」です。



DSC09293(AWB).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 180mm 10.0sec F11.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

第2駐車場から見下ろした桜のトンネルです。

この駐車場の川沿いには毎年寒い時期に花を開かせる「寒桜」が何本か立っています。



DSC09304(AWB).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 105mm 8.0sec F5.6 ISO=1,600 多分割測光 AWB --

闇夜に浮かび上がる「道遊の割戸」と「天空の桜」です。

この日いちばん驚いたのは、この桜が花を開かせていたことです。

孤高の桜は最後の最後に開くと思っていました。


この佐渡金山周辺の桜は29日までライトアップされているようです。

時間帯は19時から21時30分までだそうなんですが、何ならその後10分間だけでも、道遊の割戸とこの桜をライトアップしたらどうだろう・・・なんて。。。

勝手なことを考えてみました。


でも、真っ暗闇にこの2つの姿が浮かんでるって、なかなか幻想的かと思うんですが。

たぶん、割戸のライトアップがめちゃめちゃ大変でしょうけど・・・。



DSC09309(白色蛍光灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 35mm 13.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白色蛍光灯 --

この日は週末ということもあってか、21時に近い時間帯ですが、入れ替わり立ち代り車がやって来ました。


幸い(?)ここに来て寒い日が続いているので、桜も散らずに頑張っているようです。

明日、明後日と比較的気温の高い日が続く予報なので、まだお越しでない方は明日あたりにいらしていただけたらと思います。

地元贔屓もありますが“佐渡随一”と言って差し支えない夜桜スポットと思います。



ちなみに、ライトアップ用のライトは運転手様の目線に入らないように配慮して角度を設定してありますが、なるべくトンネル内は徐行していただけたらと思います。

ご面倒かとは思いますが、できれば第3駐車場(金山茶屋のある駐車場)に駐車いただき、歩いて観覧いただけたらと思います。

さらに、日中は暖かであっても、夜となると気温も下がりますので、寒さ対策は万全を期していただきますようお願いいたします。


JUGEMテーマ:春到来!
 
日中は雨がちだけど、朝方は晴れていることが多い・・・。

ここ最近の空模様です。


せっかくの休日だった日曜日。

朝のわずかな晴れ間を狙って桜を撮るべく、朝6時に起床してみました。



・・・が、午前中はひたすら雨、雨、雨。。。

さらに雨、雨、雨・・・。


いっそのこと一歩も外へ出ないでやろうかなどと開き直りつつあった頃、多少空の様子が変わってきました。



DSC09398(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 135mm 1/250sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

時刻は14時前。

佐渡金山へと続く桜のトンネルです。


小雨は降っていましたが、西側の空が少しずつ明るくなってきました。



DSC08913.JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 60mm 1/160sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

無宿人の墓へと続く階段に来てみました。


は雪の花の咲く場所です。

そして、今は桜の咲く場所です。



DSC09417.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 70mm 1/320sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

金山の桜、そして「天空の桜」とも満開です。

今年はずいぶんと咲くのが早かったのではないでしょうか?


標高も高い場所なので例年咲きはじめは遅いように記憶しているんですが、今年は油断しているうちに満開になっていました。。。



DSC09437(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 35mm 1/320sec F8.0 ISO=100 多分割測光 AWB ピクチャー・エフェクト=レトロフォト --

どうせ青空の下で見られないならとピクチャー・エフェクトで遊んでみました。


手がかじかむほど空気は冷たかったです。

しかし、この頃になって急に雲が流れて薄い青空が覗いてきました。



DSC08942(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 18mm 1/400sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

この日は羽茂の「おいらん道中in桜まつり」を観に行く予定にしていたので、時間に限りがありました。



DSC09447.JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 28mm 1/800sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=雲をグレー点指定 --

せっかく青空が広がりつつあったので、この場所を去るのは残念でしたが「まだ明日がある」と、明日の青空に望みを託します。



・・・なんて思っていたら、思ったよりも早くに相川へ戻ってくることができました。

羽茂では奇跡的に素晴らしい青空が広がっていました。



DSC09074(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 40mm 1/200sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

羽茂の青空のずっと先は相川の青空に繋がっていました。

ギリギリのところで西陽を浴びる「天空の桜」に逢えました。



DSC09715.JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 70mm F8.0 1/160mm ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

西陽を浴びる道遊の割戸と「天空の桜」です。

もう5分早く来れば、あの桜にも陽が当たっていたでしょうか・・・。


その点のみが残念でした。



DSC09079(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/160sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

この土日は佐渡金山第3駐車場で露天市が開催されていたようです。


昨年までは郷土芸能なんかのステージイベントも催されていたんですが、今年はそれらしきものは無かったようです。

午前中が雨だったことと、寒かったせいか、人出はもう少しだったように見えました。



DSC09080(曇天).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 35mm 1/100sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

私がいなかった3時間の間、この場所にも陽が射したりしていたんでしょうか・・・。

やはりここは明日の青空に期待です。



DSC09100(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 50mm 1/40sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

先ほど来た場所を今度は逆方向に戻ります。



DSC09104(AWB).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 18mm 1/40sec F8.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

桜のトンネルにも西陽が当たっていました。



DSC09730(AWB).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 180mm 1/80sec F8.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

この時間にしては、上っていく車が多く見えました。

金山の桜も29日までライトアップされているものの、見ごろは今日明日くらいかと思います。


みなさん天気が良くなったのを見計らって車を走らせてきたのかも知れません。



DSC09738(AWB).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 70mm 1/200sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB --

西陽を受けて黄昏色に染まる桜です。


今が満開ですね。

これから、これがどんどん散ってしまっていくのが残念でなりません・・・。


その潔さこそが、桜のいちばんの美しさとは思うんですが・・・。



DSC09115(曇天).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/125sec F16.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

相川湾に燃える夕陽と桜です。


桜が満開に近くなってから、ずっと雨ばかり降っていました。

ようやくこんな空の下で桜を見ることができました。



いよいよ今年の桜も大詰めを迎えようとしています。

来週は大急ぎで島内の桜の名所を駆け回ろうと思います。