2013/06


JUGEMテーマ:カメラ
 
発売されてから8ヶ月ですか。

いい加減、値段が下がるかななんて思っていたんですが、それより何より精神衛生上の問題の方が大きくなりそうだったので、清水の舞台から飛び降りてみました。



DSC00283(AWB).JPG
【α77】+【50mm F2.8 MACRO】
-- 50mm 5.0sec F8.0 ISO=320 多分割測光 AWB C/S=クリア --

「35mm FULL-FRAME CMOS IMAGE SENSOR」


フルフレーム機がAPS-C機より上位だとか思いませんけど、センサーサイズが大きいことによる利点は多いようです。

“大は小を兼ねる”ではありませんが、クロップ(APS-C)サイズでのRAW撮影もできますし、
APS-Cフォーマット専用レンズ装着時にもファインダー像がケラれなく表示されるというEVFならではの利点もあります。


私なんかは“拡大マニア”なもんですから、望遠レンズ装着時にはこのAPS-Cモードが重宝しそうです。



既に数日前からα99で撮影した記事内容となっていますが、使用してみての感想をいくつか挙げますと、、、



【外観】

・思ったより小さいです。α77より少し大きい程度です。

・思ったより軽いです。(ただ、フルフレーム用のレンズが重いです)

いわゆる「持つ悦びに欠ける・・・」と言われているような部分については、私はまったくこだわりはありません。

まぁ“まったく”と言えば嘘になりますが、最終的に欲しいのは「カメラ」でなく「写真」ですから。


【画質】

・α100に近い青が出ます。(・・・と感じています) これは大歓迎ですね。

・これまでの重厚な感じ(α100)や、ややもするとくすんだ感じ(α77)からすると明らかにクリアな印象です。

・レンズにもよるのかも知れませんが、ちょっと鮮やかすぎる気がします。特に緑系の発色が・・・。これはEVFを覗いた瞬間に感じました。

・加工処理に強い画像だと思います。α77では暗部を持ち上げられなかったですから。(α100では出来ました)

・ISO=1,600までは十分常用できます。(今のところ1,600までしか使用していません。もっと上げてもOKかと・・・。α77では640〜800が限度でした。)

・2470Zで撮った画像を見ると、これまで撮っていた画像は何だったんだ?? と思うことがあります。目から鱗が数枚落ちた感じです。


【操作性】

・ハッキリ言ってトロイです。。。私はオートレビューをオフにしているくせに撮影直後にEVFで確認再生したがります。
 そのたび「画像保存中です・・・」みたいな表示が現れます。いい加減にして欲しいと思うことがあります。
 その他の操作系も・・・。特にモードダイヤルの切り替えの遅さはいかんともしがたいですね。。。

・各ボタンのストロークが深い(不快)です。シャッターボタンもそんな感じがします。
 例えばα77ではシャッターを押した瞬間に「プシッ」となるんですが、α99は押して一瞬置いて「パシャッ」のような感じです。

・「サイレントマルチコントローラ」は思ったより使い勝手が良いです。(AFモードの切り替えでしか使用していませんが)

・各ボタンに様々な機能をカスタマイズ設定できるのは良いのですが、それぞれに機能が限定されているのが残念です。
 α77のカスタマイズと同一にしたかったんですが、一部それが出来ませんでした。。。


【EVF】

・α77より自然に見える気がします。でもちょっと派手かなと・・・。(α99を使用してから、α77のEVFを覗いていないのでわかりませんが・・・)

・MF撮影のし易さはα77以上かと思います。(50mm F2.8 MACRO、135Z)

・もう私はOVF機には戻れないです。これはα77を使用した時点で思ったことです。パラパラ漫画のコマ送りなんて全然オッケーです。



その他、「AF-D」や「AFレンジコントロール」はまだほとんど使用機会がありません。その点では今も楽しみです。

AF速度や精度は明らかにα77の数段上を行くと思います。暗所ではどうかわかりませんが・・・。


早く空港へ行って、APS-CモードでAF-Dを使用してみたいです。



DSC00290(AWB).JPG
【50mm F2.8 MACRO】
-- 50mm 3.2sec F9.0 ISO=320 多分割測光 AWB --

とどのつまるところ、良くも悪くも“SONYらしいカメラ”なんじゃないかと思います。

老舗メーカーのカメラを使用している方にとっては受け入れ難い部分は数多くあるとは思いますが、使用してみなければわからない良さは満載と思います。
(まだほとんど使用していない段階で言うのも何ですが・・・)


それからもう1つ大事なことを・・・。

電池の消耗は激しいです。。。


このあたりに私は寛容というか大らかなつもりではありますが、これは「消耗するの早っ!!」と思いました。

私は風景撮影がメインで、各々のポイントで撮影し、都度電源は落していますが、それでも1日経つと激しく消耗しています。


ちなみに、今日は417枚撮影(※)しましたが、、、あれ? まだ63%でした。

このあたりの判断は個々にお任せするしかありませんね。。。


私ももっと使用してからものを書くことにします。。。



とりあえず、素人によるほんの数日間の使用した感をお伝えさせていただきました。

もしご興味がある方がいらっしゃれば、ご参考の一部程度になれれば幸いかと思います。

続きは日々の更新記事の中でお伝えできればと思います。



【訂正】

「今日は417枚撮影」とありますが、ほとんどが「RAW+JPG」設定での撮影でした。

厳密に言えば、200枚弱の撮影枚数です。

(2013.07.01 追記)


JUGEMテーマ:食!
JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:カメラ
 
旧・真野町にある「割烹ごしま」さんへ初めて行きました。


味には定評のあるお店だったので楽しみにしていたんですが、噂どおりのお店だったと思います。

もっとも、私は「オメェは何食っても『旨い!』しか言わん」という幸せな人間なんですが、やっぱり美味しかったです。


お料理もキレイでしたし、お陰様でクルクルパーにならせていただきました。



DSC00309.JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 70mm 1/100sec F3.2 ISO=800 多分割測光 WB=「ご」をグレー点指定 --



DSC00306(3200k).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 60mm 1/100sec F3.2 ISO=800 多分割測光 色温度=3,200k --



DSC00310(AWB).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 70mm 1/100sec F3.2 ISO=800 多分割測光 AWB --



DSC00318(2800k).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 70mm 1/60sec F3.2 ISO=800 多分割測光 色温度=2,800k --



DSC00324(AWB).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 70mm 1/60sec F3.2 ISO=800 多分割測光 AWB --



DSC00330(2800k).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 70mm 1/80sec F3.2 ISO=800 多分割測光 色温度=2,800k --

最後はこのお店の名物メニューという「バラ寿司」をいただきました。


美味しかったことは覚えているんですが、既に生ビールを10杯くらいやっつけていたので舌も写真も酔っ払い状態です。。。

ただ、キュウリ(ウリ科全般)を一切食せない私が、不覚にもその香りを心地よく感じてしまったことは確かです。。。


贅沢かつ滅多無い時間を過ごさせていただき感謝いたします。



それにしても、2470Zってこんな写りをしていたんですね。

α77をはじめとしたAPS-C機で使用していた時は「硬い」と思っていたんですが、フルフレーム機での写りはまったく違うようです。

ZEISSレンズ特有の“こってり感”も含め、本領発揮といったところでしょうか・・・。


JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:神社仏閣
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
JUGEMテーマ:地域/ローカル
 
清水寺の6月です。



DSC00261(AWB).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/80sec F4.0 ISO=200 多分割測光 AWB --



DSC00271(5600k).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 50mm 1/20sec F8.0 ISO=400 多分割測光 色温度=5,600k --



DSC00284(AWB).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/40sec F8.0 ISO=400 多分割測光 AWB --



DSC00289(AWB).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/80sec F8.0 ISO=400 多分割測光 AWB --



DSC00293(AWB).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 50mm 1/50sec F8.0 ISO=100 多分割測光 AWB --



DSC00298(AWB).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 70mm 1/30sec F8.0 ISO=400 多分割測光 AWB --

境内へと至る石畳の杉並木はキレイに掃き清められていました。



いつもながら荘厳にして重厚な、そして爽やかさの香る清水寺でした。


JUGEMテーマ:夏だ!
JUGEMテーマ:日常。
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
 
ひと雨降って、今日は、、、



DSC00229(太陽光).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/400sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

より夏らしい空になりました。

少なくとも私個人としては、この夏初めて「夏らしい空」と感じました。



今までの空や雲が爽やか過ぎて、少し軽い感じがしていたのかもしれません。

今日の雲もまだまだ重厚さが足りない感じがしましたが、これから沸き立つような入道雲に育っていくことと思います。


日中の暑さとともに、空もすっかり“夏色”です。


JUGEMテーマ:日常。
JUGEMテーマ:カメラ
 
雨が降っています。


今日は最高気温が27度だったそうなんですが、それほど暑さは感じませんでした。

朝から青空が見えず、午後からは雨が落ちてきました。


先ほどまでは結構な勢いで降っていました。



DSC00197.JPG
【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/160sec F2.8 ISO=100 多分割測光 AWB --

アジサイが咲いています。


ちょっと前までは「ぼちぼち咲きそうかな??」という程度ですが、ずいぶんとあちこちで花を開かせ始めました。

青空と夏の陽射しに照らされたアジサイもキレイですが、やはりこの花には雨がよく似合います。



19時のNHKニュースの天気予報の気象レーダーでは、雨は間もなく上がりそうな雰囲気です。

農家の方へのせめてもの救いになれば良いのですが…。


JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:地域/ローカル
 
今年は6月5日にオープンとなりました。

「石名天然杉遊歩道」へ行ってきました。



DSC00049(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 30mm 1/400sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

尖閣湾を後にし、海府道を北へ北へと進みます。


ところがなかなか真っ直ぐ進めません。

いくつもの景色が足止めを喰らわしてくれます。


後尾(うしろ)集落から見る「影の神」です。

沖へ向かっているネズミのように見えます。。。



DSC00050(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/400sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

ようやく石名(いしな)までたどり着きました。



DSC00052(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/400sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

遊歩道への入り口はこの石名川沿いの林道を駆け上がります。



DSC00053(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/400sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

しかし、ここにも足止めを喰らわせてくれる景色が横たわっています。


今年は海府道を走るたびにここへ足を運びます。

緑色の石名の田んぼと、青い海と青い空のコントラストが鮮やかです。


すっかり夏の景色です。



DSC09911(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/50sec F8.0 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --

そして一気に標高800m超えまで駆け上がります。

ようやく遊歩道への入り口へと繋がる作業道へ足を踏み入れました。


作業道入り口の駐車場には、計ったように1台分の駐車スペースが空いていました。



DSC09921(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 55mm 1/250sec F4.5 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --

遊歩道入り口の脇にあった南国を思わせるような不思議な花です。

この日も「ミヤマシラネソウ」が満載です。。。



DSC09952(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 26mm 1/60sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

遊歩道へ足を踏み入れると最初に姿を現すのがこちら「象牙杉」です。


なかなか良い表情を見つけられず、しょっぱなから時間を割きました。

春先、妙見キャンプ場でお会いした方にバッタリ顔を合わせました。


あの後、同じ場所で顔を合わせることはありませんでしたが、こんな場所でお会いできるとは思いませんでした。

今回はお2人でいらしていたようなので会話はほとんど出来ませんでしたが、またお会いできることを楽しみにしています。



DSC09956(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 18mm 1/50sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

「象牙杉」のはす向かいに堂々と“鎮座”している大きな杉です。


何を基準に一部の杉にだけ名前を付けたのかは知りませんが、勝るとも劣らない見事は杉はたくさんあります。

こちらの杉は足を組んでふんぞり返っているようにも見えます。


私好みです。。。



DSC09966(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 22mm 1/80sec F8.0 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --

そのまたお隣に“鎮座”してらっしゃる大きな杉です。

こちらは完全に別の木と“共生”していますね。


これまで何度と無くこの場所を通りながら気付きませんでした。


先の2度に渡る「エコツアーガイド」養成講座に参加させていただき、小さな視線の変化ですが、何かしら得るものがあったのかも知れません。

小さなことですが、今まで見えなかったものが見えました。



DSC09978(太陽光).JPG
【α100】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 9mm 1/125sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --

そしてこちらは「四天王杉」です。

改めて、4本の杉が溶け合ったような根元部分の迫力はスゴイです。



DSC00066(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/60sec F4.0 ISO=100 多分割測光 AWB スイング・パノラマ --

超広角レンズで全体を撮ろうとするとどうしても遠くへ行ってしまうので、スイング・パノラマです。


私がこの杉を撮っている間に、親子連れ(お孫さん連れ??)と思しき一行がこの杉を素通りして行きました。

この杉は遊歩道から階段を降りたところにあるので歩道からは見えづらいんです。


女の子が一言、

「何アレ??」

と言って行きました。


きっと、階段の上からはカメラを構えて頭を上下にさせている気味の悪い人がいるように見えたのかも知れません。

大変失礼いたしました。



DSC00073(曇天).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/100sec F2.8 ISO=200 多分割測光 WB=曇天 --

遊歩道へと続く林道沿いにはタニウツギが咲いていました。


どこから飛んできたのか、タニウツギの花びらが妖艶な葉っぱに捕らえられていました。

パッと見たときには新手の「ミヤマシラネソウ」かと思いました。。。



DSC00076(曇天).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/100sec F2.0 ISO=200 多分割測光 WB=曇天 --

キケマンのようなエンゴサクのような・・・。

何て花なんでしょうね??


先の養成講座では、

「(花の名前を)花ではなく、葉っぱでわかるようになると面白いよ」

なんてことを先生がおっしゃっていたんですが、図鑑の葉っぱと見比べるとキケマンでもエンゴサクでもなさそうです・・・。



DSC00078(曇天).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/100sec F2.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

オオアマドコロ・・・なんでしょうかねぇ??



DSC00080(曇天).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/125sec F2.0 ISO=200 多分割測光 WB=曇天 --

この日も蟻さんが良い仕事をしてくれました。



DSC00084(太陽光).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/125sec F2.0 ISO=200 多分割測光 WB=曇天 --

こちらは卵でしょうか??

それとも巣でしょうか??


味見する勇気も、壊す勇気もありませんでした。。。



DSC00089(曇天).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/250sec F2.0 ISO=200 多分割測光 WB=曇天 --

「・・・」



DSC00096(曇天).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/500sec F2.0 ISO=200 多分割測光 WB=曇天 --

ズリ落ちそうになってます。。。



DSC00097(太陽光).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/500sec F2.0 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --

謎の生き物です。

最初は細長い枝か何かを運んでいるのかと思いました。


とても強そうな触角です。

顔を上げると頭上にたくさん飛び回っていました。


刺されなくて良かったです。。。



DSC00105(太陽光).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/400sec F2.0 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --

上の一連の花と小動物の写真群は、一輪のフタリシズカを見つけたところから始まりました。


ところが気付いてみるとフタリシズカの写真は撮り忘れたようです。。。



DSC09995(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 20mm 1/13sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --

気を取り直して遊歩道を進みます。

こちらは「家族杉」というものです。


いちばん右側から「お父さん」「細身のお兄さん」「お母さん」「太目の妹」だそうです。

(嘘です)


DSC00009(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/20sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --

そして「羽衣杉」です。


四方八方に羽衣のように延びる枝や根っこの長さをつなぎ合わせると856mになるそうです。

(嘘です)



DSC00013(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/25sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --

遊歩道も終点近くです。


ここへまで至る道中には、公募により名前を付けられた杉が5本ありますが「大黒杉」だけ写真を撮っていません。

いつ見てもどう撮ったらよいのかわからない杉です。


せめて「背景が青空なら・・・」といつも思うんですが、この日も背景は真っ白い曇り空でした・・・。



DSC00018(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/25sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --

遊歩道の終点にある杉です。

跳ね上がった根っこが、何となく最後まで頑張っている感じがします。。。



DSC00021(AWB).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 28mm 1/400sec F8.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

遊歩道終点の先にある展望台からの眺めです。

この日は不思議な青空のもと、以外にもクリアな眺望でした。



DSC00028(曇天).JPG
【α100】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 120mm 1/500sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

視線を移すとその先には大野亀が見えます。



DSC00029(曇天).JPG
【α100】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 230mm 1/500sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

もう少しアップです。

海の色も不思議な色になっていました。



DSC00030(太陽光).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/500sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

この場所に立ったのは昨年の12月以来です。

あの時は一面雪に覆われた景色でした。


季節はぐるっと回り、今は濃い緑に覆われています。

この中間のヤマザクラが咲き誇っているような時期の景色も見てみたいんですが、新雪時と違って車では登れそうにないので骨が折れそうです・・・。



DSC00034(AWB).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/60sec F5.6 ISO=200 多分割測光 AWB --

再び林のどこからか子どもたちの声が聞こえてきました。



DSC00038(AWB).JPG
【α100】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 22mm 1/25sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=曇天 --

展望台の周辺にある名も無き巨木たちを眺めながら遊歩道を下ります。



DSC00108(曇天).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/400sec F2.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

作業道へ戻ってきました。

ハナニガナ(た、たぶん・・・)が咲いていました。


作業道の下のほうからはガヤガヤと声が聞こえます。

また大勢のお客さんが来たようです。



DSC00137(曇天).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/200sec F2.8 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

再び林道へと戻り、下山です。

駐車場の車の台数は相変わらずでした。


さらにマイクロバスが1台停まっていました。

なるほど、帰路は大勢の親子連れとすれ違いました。


お父さん方は林道から遥か彼方に見える大野亀の姿に感動していたようです。



DSC00139(曇天).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/320sec F2.8 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

本当は、欲を言えば、霧に霞んだ天然杉林を歩きたかったんです。


ここ数日、朝夕は晴れていますが日中は曇りだったり、大佐渡山地は終日霧に覆われていたりと・・・。

この日も素晴らしい空模様でした。

しかし、山には霧がかかっているんだろうと勝手に決めつけてここまでやって来ました。

そして、見事に、この時期には滅多無い空模様でした。(雲は多かったですけど・・・)



まぁ、順序は違いましたが、いずれ雨の日に来ることもあるでしょう。

この日のところは、素晴らしい天気のもと天然杉群を満喫できたことに感謝しなければ・・・ですね。


JUGEMテーマ:
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
JUGEMテーマ:地域/ローカル
 
久しぶりに“おーやり”できた休日がありました。


相変わらず梅雨はズル休みを続けていますが、先週あたりから山間部は霧に覆われていました。

ならば、霧に覆われた天然杉林を見てみようと、外海府の海岸線を石名(いしな)へ向けて車を走らせました。



DSC09909(太陽光).JPG
【α100】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 280mm 1/500sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

足を止められたのは小川を過ぎたあたりです。

“尖閣湾”の海岸線が視界に入ってくるところです。



DSC09995(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 55mm 1/320sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

尖閣湾観光の遊覧船「シャーク号」が航行しています。

「尖閣湾」とは、世界一の海岸美を誇るとされているノルウェーの「フィヨルド」をそのまま日本語に約した言葉だそうです。



DSC00007(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 55mm 1/320sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

断崖に立って揚島(あげしま)方面を望みます。

架かっている橋の通称は「まちこ橋」です。


映画「君の名は」で有名になった吊り橋だったそうです。

現在はコンクリの橋です。



DSC00009(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 28mm 1/320sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

こちらにも遊覧船が航行しています。

こちらは尖閣湾揚島観光の遊覧船です。



DSC00014(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 55mm 1/640sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

カンゾウはもうおしまいに近いですね。



DSC00004(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/320sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

しかし、深く切れ込んだ入り江の奥にはまだまだ群生していました。


実はこの周辺には遊歩道が整備されていて、揚島を一望できる場所には案内板も設置されたりしています。

それこそ良く立ち寄る場所です。


この日は、その場所から何となく“もう一歩”踏み込んでみました。

こんな風に深く切り込んだ入り江越しに揚島を見られたのは実は初めてです。


ここからさらに“もう一歩”踏み込むと、そのまま断崖からダイブすることになります。。。


しかし、この日は手立てがありませんでしたが、来年こそは断崖を降り、写真手前に見えているカンゾウ越しの揚島を見てみたいところです。



DSC00026(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 35mm 1/400sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

あたりにエンジン音だけを響かせていた遊覧船が再び岩陰から姿を現しました。



DSC00030(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 50mm 1/400sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

遊覧船にウミネコが群がっています。。。


遊覧船は船底の強化ガラスを通して海中透視できるようになっています。

魚の群れが通るところを航行していくので、ウミネコにとっても餌場に導いてくれる船なんでしょう。


・・・単純に乗船しているお客さんが餌をくれるのかも知れませんが。。。



「盛夏」というには、この日の空気は爽やか過ぎたかも知れません。

しかしながら、この海の色は盛夏そのものです。

あと足りないのは入道雲くらいでしょうか。

いつ海へ飛び込んでも良い状態かと思います。



いつも足を運んでいるスポットですが、思わぬ新発見がありました。

だいたい、休日の私の活動は予定よりも遅れがちなんですが、この場所で時間を費やしたため、早速石名への到着が予定より1時間遅れることになりました。


JUGEMテーマ:夕景
JUGEMテーマ:
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
JUGEMテーマ:地域/ローカル
 
繰り返しになりますが、朝夕は比較的晴れ模様の佐渡島です。



DSC09963(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 135mm 1/80sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

そんな土曜日の夕方の真野湾沿いです。

順光側ではビルが赤い夕陽の光を受け、満月に近い月は他人事のように白く光っていました。



DSC09952(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 150mm 1/640sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

逆光側はすなわち夕陽の落ちる側です。


二見半島の丘陵越しの夕陽です。

あの向こう側の相川〜外海府側ではこれから海に落ちる夕陽が楽しめる頃です。



DSC09960(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 100mm 1/640sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

波打ち際に誰か人が立っていたら良かったのにな・・・なんて思ったり。



DSC09994(昼白色蛍光灯).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/160sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=昼白色蛍光灯 --

激しく燃えた夕陽が半島の向こうに消えました。

残されたのは、”明度”という意味での静寂です。


半島の向こうに消えた夕陽はこのとき、空に浮ぶ雲を激しく照らしていたようです。



夏の時間ですが、今年はこういった夕陽の写真をあまり撮ってないなと。

最近になって気付きました。


まぁ、仕事の関係によるところが大きいんですが、七浦海岸〜外海府海岸の夕陽といったものを久しぶりに見てみたい気持ちです。

近いうちにカメラをα99に持ち替えて・・・(?)


JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:日常。
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景

夕方近くになって、国仲平野をウロついていました。

 
DSC09905(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/1,600sec F16.0 ISO=200 多分割測光 AWB --



DSC09917(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 55mm 1/640sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --



DSC09914(AWB).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 1/400sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB スマート・テレコン×2 --



DSC09919(太陽光).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 90mm 1/640sec F4.5 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --



DSC09935(AWB).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 1/160sec F5.6 ISO=100 多分割測光 AWB スマート・テレコン×2 --



DSC09949(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/80sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

今日も朝夕と青空の広がる天気でした。

日中はどんよりとしています。

そして(個人的に)非常に涼しく、半袖では肌寒いくらいでした。



大佐渡山地は相変わらず厚い雲に覆われています。

雲が晴れないうちに、今シーズン初の「石名天然杉遊歩道」へ行ってみたいんですが・・・。



時間がなかなかありません・・・。


JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:花のある暮らし
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
 
夏至を迎え、私の大好きな花が咲き誇っています。



DSC01445(曇天).JPG
【α77】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/200sec F2.8 ISO=200 多分割測光 WB=曇天 --

ユキノシタです。

今まさに“乱舞”しています。



DSC01434(AWB).JPG
【α77】+【50mm F2.8 MACRO】
-- 50mm 1/80sec F4.0 ISO=400 多分割測光 AWB --



DSC01436(AWB).JPG
【α77】+【50mm F2.8 MACRO】
-- 50mm 1/40sec F7.1 ISO=200 多分割測光 AWB --



DSC01438(AWB).JPG
【α77】+【50mm F2.8 MACRO】
-- 50mm 1/40sec F7.1 ISO=200 多分割測光 AWB --

も少し雨があって、花びらに水滴が乗っかっているとか、蟻が作業中とか・・・、そんな絵を撮りたかったんですが皆さんそれぞれにご都合があるようです。

「ユキノシタ」なんて名前なので、もっと春先に咲く花かと思いきや夏の花です。



それにしても、もう夏至なんですね。

夏はこれからというのに・・・。


日々の季節より、暦は前倒しでやってきますが、何だかんだでもう6月も終わりに差し掛かろうとしています。

1年ももう半分です。

このままでは、あっという間に歳をとってしまいそうです。。。