2013/08


JUGEMテーマ:つぶやき。
 
いよいよ明日に迫りました。

「佐渡国際トライアスロン大会です」


1年ぶりにチームメートで再会を果たしましたが、皆さんご多忙のようで練習不足なようです。

かく言う私もロクに練習していませんが、制限時間いっぱいを使って全員で楽しみたいと思います。



DSC01314(AWB).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 10.4mm 1/20sec F2.0 ISO=400 多分割測光 AWB --

まぁ、いつもと違ったことをするのも何なので、とりあえず“再会”を祝して乾杯です。

1杯だけ・・・1杯だけ。。。



DSC01316(AWB).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 10.4mm 1/50sec F2.8 ISO=1,600 多分割測光 AWB --

毎年、トライアスロン前日に3人揃ってお邪魔するのは、板前の店「たけや」さんです。


目一杯食べて飲んで・・・と行きたいところですが、それは明日のお楽しみです。。。



DSC01318(3200k).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 10.4mm 1/50sec F2.8 ISO=1,600 多分割測光 色温度=3,200k --

「タコポン」



DSC01322(AWB).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 10.4mm 1/50sec F2.8 ISO=1,600 多分割測光 AWB --

「卵焼き」



DSC01327(3200k).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 10.4mm 1/50sec F2.0 ISO=1,600 多分割測光 色温度=3,200k --

そして名物「イカのゴロ焼き」。

おあとは「山芋の千切り」と。

精のつくものを3人で食べて明日に備えます。



空模様が心配ですが、これで“やるべきこと”はすべてやりました。(「たけや」さん無しにトライアスロンは始まりません・・・)

明日は楽しんで、そして夜はまたガッツリやりたいと思います。


JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:夕景
 
今日は「小木港祭り花火大会」です。(でした)


ところが、朝から雨。

そして、雨。


午後になって雨は上がったものの低い雲が小佐渡丘陵の上空を覆い、

「これじゃあ、花火も見えないよ・・・」

といった空模様でした。


結局、花火大会があったのか中止だったのかもわからないうちに、日頃の疲れが出てしまい転寝を・・・。

気がつくと花火大会の時間も過ぎてしまっていました・・・。



DSC06313(太陽光).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 30mm 1/160sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

こちら、先日の尖閣湾撮影の日の朝です。

この日は朝から爽やかな青空だったんですが・・・。



DSC06346(日陰).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/40sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

夕方になって、また素晴らしい夕焼けが見られました。

相川鹿伏(かぶせ)の海岸線です。


この海岸線に位置する相川やまきホテルさんのお客様が浴衣のままこの風景を見に来てらっしゃいました。

これも佐渡土産のひとつになればと思います。



DSC06331(日陰).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 70mm 1/5sec F22.0 ISO=50 多分割測光 WB=日陰 --

波打ち際です。


パッと見は穏やかな海ですが、ここまで近寄ると案外波があります。

普通にザブンと波を浴びてしまいました。。。



DSC05757(日陰).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 250mm 1/160sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

燃えるような太陽も、最後は水平線に“ザブン”です。


夕陽なんて日常的に見られるものですが、こうやって水平線に沈む太陽はそうそう見られません。

「なんて」なんて書いてしまいましたが、もし明日から夕陽が見られなくなったら、こんな景色もとても貴重に思うんでしょうね。


(「こんな」なんて書いてしまいましたが・・・)



DSC06351(曇天).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 40mm 1/40sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

陽も沈み、お客さんも立ち去り、残されたのは「火の鳥」のような茜色の雲と静寂だけでした。

まぁ、陽が沈むと何かそれまでの喧騒が去ったように錯覚しますけど、はなから“静寂”なんですけどね。。。



さて、いよいよトライアスロン大会が明後日に迫りました。

わずかなトレーニングも昨日まででおしまいです。


「たかが小佐渡一周」

と自分に言い聞かせて、当日に臨みたいと思います。



あとは天候が良いことを願うばかりです。

(私個人としては雨でも何でも構わないんですが、今日の雨で海が濁ってしまったかと思うと、スイム担当が気の毒です・・・)


JUGEMテーマ:秋の気配
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景

今週のある日の朝です。



DSC06267(太陽光).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/320sec F16.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

久しぶりの「朝の桟橋」へ。



DSC06273(太陽光).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/320sec F14.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

朝の真野湾が眩しいほどにキラキラと・・・。

小佐渡丘陵の向こう側には、控えめに入道雲の姿も・・・。



DSC06274(太陽光).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 70mm 1/8,000sec F2.8 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

今日も爽やかな1日になるのかなぁ・・・と。

青空に軍艦のような白い雲がプカプカと浮び、島の上を雲の影が次々と移動していくような午前中でした。




【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 1/100sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

そんなのんびりした空から、急に大粒の雨が落ちてきたのはお昼ころのことです。



DSC05707(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 1/250sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

空を見上げると、雲はかかっていましたが青空の方がまだまだ広く、

「一体どこから??」

と思うようなにわか雨でした。


そうこうしているうちに、しばしの間、低い雲に覆われました。



DSC06284(曇天).JPG
【α99】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/60sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 APS-Cモード --

そして夕方です。

再びすっきりとした青空が広がったのは、国仲平野の真上から南の空です。



DSC05713(日陰).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 140mm 1/8,000sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

夕陽の落ちる西の空は物々しい雰囲気に・・・。



DSC06292(日陰).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 35mm 1/125sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 APS-Cモード --

かと思えば、位置を変えれば2つの顔の空は同じ空に同居していたり・・・。



DSC06305(日陰).JPG
【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/200sec F2.0 ISO=200 多分割測光 WB=日陰 --

先日「これが見納め」と思った蓮の花をもう一輪だけ見つけました。

次々と表情を変える空の下、すっかり遠のいた西陽を受けて静かに静かに佇んでいました。



流れる雲の早さに、刻々と表情を変える空模様に、いちだんと秋の到来を感じさせてくれたある日の佐渡の1日でした。


JUGEMテーマ:名所
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:カメラ
 
昨日だったか、一昨日だったか・・・。

新潟日報だったか、産経新聞だったか、はたまた日経新聞だったか・・・。


何せ、尖閣湾をズバーンと撮った写真が大きく掲載されていたんですが、しばらく見入って(魅入って)しまいました。

普段見慣れている揚島の風景だったんですが、見たことのない見事なアングルで写しとられており、鳥肌が立つ思いでした。



・・・で。

早速その場所を探しに行こうと、夕闇の迫る中を尖閣湾方面へと車を走らせました。



険しい岩礁地帯にロープでも掛けて登ったのか、それとも姫津大橋のてっぺんから望遠レンズで撮ったのか・・・。

様々な場所を思い浮かべながら、とりあえずいつもの農道へと入りました。



・・・で。

気持ちの上では、

「夜を徹してでもその場所を探し当ててやる」

くらいの意気込みではあったんですが、農道に入って2分後くらいにここと思われる場所を見つけました。



DSC06353.JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 35mm 30.0sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=白波をグレー点指定 APS-Cモード --

なぜ今まで気付かなかったのか、尖閣湾の険しい岩礁地帯が目の前いっぱいに広がる場所に降り立ちました。

しかも、そのすぐ手前まで農道で普通に車で入れる始末です。。。


佐渡に居ながらにして、休日にはあちらこちら走り回っていながらにして、この場所を知らなかった自分が情けない気分でした。。。



DSC06352.JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 30mm 30.0sec F11.0 ISO=200 多分割測光 WB=白波をグレー点指定 APS-Cモード --

私が魅せられたその写真と同様、灯台が灯り始めていました。


もう少し手前の岩礁地帯と「まちこ橋」と灯台が迫り来るような写真を撮りたかったんですが、望遠レンズが手元にありませんでした。



DSC06360(日陰).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 30.0sec F5.0 ISO=1,600 多分割測光 WB=日陰 --

車までレンズを取りに戻ろうにも、足元はこんな感じの場所です。

肉眼ではこんな岩場は見えない暗さです。


既に四つん這いにならないと動けないような状態でしたので、望遠レンズや超広角レンズでの撮影は次回の楽しみにしたいと思います。



DSC06357(白色蛍光灯).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 30.0sec F8.0 ISO=400 多分割測光 WB=白色蛍光灯 --

1枚の写真によって、未だ見たことの無い佐渡をひとつ知ることができました。

まぁ、そんなことを言ったら、まだまだまだまだ知らないところだらけなんですけど、こうやって一生のうちに佐渡の至るところに足跡をつけて行けたらと思います。



いつか、福井県の景勝地である「東尋坊」へ行った時に思ったことがありました。

「普通に尖閣湾の方がすごいな・・・」

と。



今日改めて再認識いたしました。

気付かせてくれた「1枚」に感謝です。


JUGEMテーマ:カメラ
 
α99のファームウェアのアップデートプログラムが配布されました。


今回のアップデート内容は、1.AF-D対応レンズの追加と、2.HDMI同時出力モードの追加とのことです。

まぁ、1については、Planar T*50mm F1.4 ZA は所有しておりませんし、2についても、基本的に動画は撮らないので、内容が全然わかりませんが・・・。


・・・と、そんなことはさておき、やはり手元の愛用機種のバージョンを最新にするという作業は楽しいものです。

α99を使用してから初めてのアップデート作業です。




【アップデート前】

Ver.1.01 から Ver.1.02へアップデートです。

ファインダー前を何かが横切るとアップデート作業に不具合が生じる恐れがあるとのことで、液晶モニターでカバーします。




【アップデート後】

数分間の作業の後、無事 Ver情報が「1.02」となりました。


せっかくなので、バージョンアップを確認したいところですが・・・。

残念ながら、確認する術がありませんでした。。。



ちなみに、α99を使い始めてそろそろ2ヶ月になろうかというところですが、6,300枚程度撮影した時点での感想です。



【フルフレーム機の利点】

■やはりレンズ本来の焦点距離での撮影ができるということです。
 フルフレーム専用レンズは、やはりこの機種を使用してこそ本領発揮という部分はあるかと思います。
 そして、ボケが豊かです。
 
 もちろん、フルフレーム対応レンズをAPS-C機で使用する利点もありますが・・・。

■APS-C機に比べて手ブレにシビアと聞いていましたが、今のところそんなことは感じません。
 SONYのボディ内手ブレ補正の効果は確かです。

 三脚撮影のあと、たまに手ブレ補正をOFFのまま撮影してしまうことがありますが、すぐに気づきます。

■一概に画素ピッチの問題だけではないのだと思いますが、高感度には強くなっています。
 撮像素子の低層化や画素単位の面積拡大によるものとは思いますが、ISO=1,600程度なら安心して使用できます。

 α77のISO=1,600がα99のISO=3,200程度という印象です。
 ただ、ISO=6,400あたりになると苦しいかも知れません。
 この感度領域で常用できるとなると、相当に暗所撮影が楽になるんですが・・・。


【APS-Cモード】

■逆に、APS-Cモードを重宝しています。
 望遠レンズ使用時はもちろんですが、2470Zなんかを使用の際にも被写体との距離に応じて活用する機会が増えました。


【EVF】

以前にも書きましたが、私はもうOVF機を使用する気にはならないと思います。

■α77と比べると、若干派手な印象です。
 拡大表示の際、α77のような残像感はありませんが、ゆらゆらと像が水面のように揺れているように感じることがあります。

■MFでのピントの合わせ易さはα77以上かと思います。


【AF性能・AF機能】

■AFの食いつきについては、当然のようにα77より早いです。

■AFエリアが中央寄りということもあって、フォーカスエリア設定は「エリア分割」をデフォルト使用しています。

 α99の購入に当たっていちばん懸念していたのがAFエリアの狭さでした。
 しかし、実際に使用してみて不便さを感じることはほとんどありません。

 逆にAPC-Cモードでの使用時に「AFエリア広っ!!」と思うようになりました。

■動体撮影時は「AF-D」モードを使用しています。(「AF-C」モードは使用していません)
 「フォーカス/レリーズ優先」を「フォーカス優先」にしたこともありますが、動体でのピンボケ写真はとても少なくなりました。

 ただ(余談ですが)「AF-D」使用時は、アシスト用の像面位相差AFが駆動した時ばかりを狙ってシャッターを切るようになりました。

 もちろん、従来の位相差AFが合焦していれば充分なんだとは思いますが、やはり象面位相差AFあっての「AF-D」と思いますので・・・。


【AFレンジコントロール】

■使いたかった機能の1つですが、ほとんど使用していません。
 というか、何度か使用を試みたんですが、私の距離感覚の無さも手伝ってか思うように動作させてあげることができません。

 まぁ、これはフォーカス・ロックを用いれば良いだけのことで、無理して使用する機能でもないと思うようにしていますが・・・。


【その他】

■電池の消耗はやはり激しいです。
 たいていα77と一緒に持ち歩くので電池は共用できますが、予備か縦グリが欲しくなります。

■シャッターを含めたボタンストロークはα77と比較して深い(不快)です。
 α77でシャッターを切ると、とても心地よく感じます。

 α77でシャッターを切ると、指先の反応にシャッターが即時に対応してくれる感じがしますが、α99の場合、
指の腹でシャッターを押しているような錯覚になりがちです。

 シャッタースピードが確保できない時は、α77の方が手ブレしなさそうな感じが多分にします。

■画像の加工耐性はα77を大きく上回っていると思います。(Dレンジオプティマイザー使用時など)

■α77と比べて連写性能に劣るせいか、「スイングパノラマ」や「HDR撮影」に失敗し易くなってしまいました。。。

■地味かも知れませんが、グリップの心地よさは半端ありません。
 カメラ店の店頭でさえも、他のメーカーと比較するとその差を感じることが出来るのではないかと思います。

■これも地味かもしれませんが、ボディ内手ブレ補正は非常〜〜〜にありがたいです。



とまぁ、思いつくままに使用感を挙げてみました。

あくまで個人的な主観に基づくものでしかありませんが、もしご購入をご検討されている方がいらっしゃいましたら、ご参考までに・・・。


こちらも前回書いたことと同じ内容ですが、良くも悪くも“SONYらしい”カメラだと思います。

老舗メーカーのカメラを使用していた方には物足りなかったり、受け入れにくい部分は多数あるかと思いますが、
このカメラならではの“オンリーワン”な魅力も数え切れないほどあると思っています。




【Ver.1.02】

今後は、AF-D対応レンズの拡充もさることながら、もう少し操作性の向上に繋がるようなファームウェアの配布をお願いしたいところです。

(何といっても、動きがトロイです。。。)

それから、α77のアップデートも忘れずに行っていただけたらありがたいですね。。。



(※追記)

【画質】

■いちばん大事な画質のことを。。。
 これは「The Reality Master」の呼び名に相応しい写りだと思います。
 
 私の基準はα100です。

 α100の重厚で色のりの良い画質に満足していたので、α550やα77の写りには若干の物足りなさを感じていたのも事実です。
 (そもそもセンサーが違いますし、絵作りの方向性も当時とは違ってきたということもあるんでしょうけれど・・・)

 高感度特性や操作性という点も含めたら α77>α550>α100 でしたが、画質(の好み)という点では α100>α550>α77 でした。
 
 現在使用してみての印象は、画質や高感度特性・操作性も含めて α99≒α100×(α77+α550)です。(ただし、α100≠0)

 (全然意味不明ですが、何となくニュアンスが伝わればと思います。。。)

 以前のSONYの絵作りの方向はもう少し自然な感じがありましたが、今は若干派手でクリアな印象です。
 まぁ、好みの問題でしょうけれど・・・。

 いちばん感じることは「余裕ある画質」とでも言いましょうか。
 このあたりはフルフレーム機の余裕ある画素ピッチや新型のローパスフィルターの恩恵なのかも知れません。

 特にα77との比較ですが、α77の画質がドライな感じならば、α99はウェットな感じです。


JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
 
でもって、バイクで悪あがき中です。



DSC01275(太陽光).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 10.4mm 1/1,250sec F5.0 ISO=125 多分割測光 WB=太陽光 --

今になって夏らしい青空が広がる今日この頃です。



DSC01277(太陽光).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 37.1mm 1/1,250sec F4.9 ISO=125 多分割測光 WB=太陽光 --

加茂湖がこんなに青々としているのを見るのもなかなか無いことです。



DSC01279(太陽光).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 10.4mm 1/1,250sec F5.0 ISO=125 多分割測光 WB=太陽光 --

大佐渡山地の上空には雲がプカプカと浮び、山に影を落しています。

昨日も夕方には似たような空模様になりましたが、夜になってザァっと雨が降りました。

今日は虫の音が聞こえてきます。。。



DSC01280(太陽光).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 37.1mm 1/1,250sec F4.9 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

加茂湖を挟んだ向こう側は、旧両津市の市街地です。


昔は、父の出張帰りを待って、家族で佐渡汽船までよく迎えに行きました。

その時に見た両津市の夜景は相川には無い煌びやかな景色に見えたものです。


今は・・・。

ですね。



そういえば、今日から新学期なんですね。

昔より一週間ほど早いようです。


朝から道端を青白い顔をして歩く子どもたちをたくさん見かけました。

私らの頃は、歯以外は真っ黒になっていたもんですが・・・。


最近は学校にもエアコンがある時代ですからねぇ。

確かに昔に比べたら温暖化も進んでいますし、そりゃあ無理もないことなんでしょうけれど・・・。

何かこう釈然としません。



この悪あがきも、あと1回程度で終わりです。。。


JUGEMテーマ:
 
今年2回目の、そして今年最後の海水浴に行ってきました。



DSC06197(曇天).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/640sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

戸地川の河口付近です。


とても爽やかな空で、気温もそこそこ。そして海水温もそこそこでした。

・・・が、昨日同様波が高く、海中は濁って視界がありませんでした。


せめて・・・と、シタダミを30個ほど拾って帰りました。



DSC06217(太陽光).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 60mm 1/80sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

帰路。

尖閣湾沿いの農道を走ってみました。


波はありましたが、遊覧船が航行していました。

慣れてない方には辛かったんじゃないかと思ってしまいます。


揚島にはたくさんのお客さんの姿が見えました。

子どもたちの夏休みも、今日が最終日です。


写真には撮りませんでしたが、ひまわり畑はすっかり更地となっていました。



DSC06223(曇天).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/320sec F16.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

同じ農道の風景です。

早くも色づき始めた稲穂が並んでいました。


泳いでいる頃は、まだ背中がジリジリとしていたんですが、16時を過ぎると風の色もすっかり秋色です。



昨日は久しぶりに前の営業会社の仲間と飲んだりして楽しい夜でした。

お陰様で、今日は朝からゴロゴロと・・・。

この後、ちょこっとスカイラインまで行ってみたんですが、外出はこの時だけでした。



さて、いよいよトライアスロン大会まであと1週間です。

明日からまた最後の悪あがきです。


JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:地域/ローカル
 
北田野浦の「赤ちょうちん」へ久方ぶりに行ってきました。

TV番組「あすなろラボ」なんかで、何かと話題の北田野浦です。



DSC06167(AWB).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 35mm 1/50sec F3.2 ISO=1,600 多分割測光 AWB --

私が始めてこのお店へ来たのは高校生の時でした。



DSC06169(AWB).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 40mm 1/50sec F4.0 ISO=1,600 多分割測光 AWB --

その時に食べた「納豆ラーメン」の味が忘れられず、以来何度と無く足を運ぶようになりました。



DSC06170(AWB).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 35mm 1/50sec F3.2 ISO=1,600 多分割測光 AWB --

特に大学生の頃は、お盆に帰省した時には必ずこのお店へ来ました。

夏に佐渡へ帰る楽しみの1つでもあったわけです。



DSC06172(AWB).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 55mm 1/50sec F3.2 ISO=1,600 多分割測光 AWB --

いつだったか、仕事で高千の山へ登っていたことがあり、15時過ぎになってドロだらけでこのお店へ来たことがありました。


店内はガランとしていたんですが、奥に声をかけると

「そらおめぇ、せっかくラーメン食べに来たっちゅうのんに、食べさせんわけにはいかんこて」

と、ラーメンを作ってくれました。


この日も16時前にお邪魔してしまったんですが「ラーメン・・・いいですか??」と声を掛けると、快く作ってくださいました。


暖簾は出ていたとはいえ、休憩時間です。

しかし、これがこのお店の流儀ですね。



DSC06175(AWB).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 55mm 1/100sec F3.2 ISO=1,600 多分割測光 AWB --

「おチンコ(お新香です!!)食べぇ」

下ネタ大好きなこのお店のおばあちゃんのサービスです。。。


「“生”は1つでいーのんか?? そっちの兄ちゃんは??」

「いや、自分運転なんで・・・」

「運転ったって、どこまで帰るのんや??」

「相川です」

「あいかわぁ?? んなもん構うことあろうかっ!! 飲んでけ飲んでけっ!!」

「いや、警察に捕まってしまいます・・・」

「ケーサツゥ?? んなもん捕まえてしまえっ!!」



DSC06178(AWB).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 40mm 1/80sec F3.2 ISO=1,600 多分割測光 AWB --

「でけたよ〜」

ほどなく、ラーメン2丁の出来上がりです。


生憎、納豆を切らしていたとのことで、ノーマルラーメンになってしまいました。

私、このお店に通って初めて食べる納豆ラーメン以外のメニューでした。



DSC06181(AWB).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 60mm 1/80sec F3.2 ISO=1,600 多分割測光 AWB --

ほどなく完食です。


午後から波の高い中を海水浴なぞしていたもんですから、口の中がしょっぱくなっていました。

そんなお口には、こちらのあっさり系でしかも後味の良いラーメンがピッタリでした。


「満足の図」です。



・・・と、このあたりから、おばあちゃんの下ネタトークが加速してきます。



「コショウ振ったか??」

「はい、コショウあります」

「腰を振るんらねぇろっ!! コショウ振るんらろっ!!」

「・・・??」

「ラーメン食うのんに、腰を振るもんがあるかさっ!! ヒャアッハッハッ!!」

「・・・っ!!」

「このスケベ野郎っ!! って言われるろぅっ!! ヒャアッハッハッ!!」



さらに、

「兄ちゃん、コレ見たかコレっ!!」

「えっ?? 何ですか??」



DSC06192(AWB).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 50mm 1/30sec F4.5 ISO=1,600 多分割測光 AWB --

「・・・!!」


右から、小野見の海岸で拾った石。

どっかに旅行へ行ったときにお土産に買ってきた品。

そして、岩谷口の海岸で拾った石だそうです。。。


まぁ、あまりに見事な“珍品”揃いで、一瞬言葉を失ってしまいました。

特に岩谷口産のものなんて、立派で立派で・・・。



DSC06190(AWB).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 70mm 1/40sec F4.5 ISO=1,600 多分割測光 AWB --

「岩谷口のキレイな砂利の浜に、こーして横になって落ちとったがさ。そらぁ拾わんでどーしるえぇっ!!」

「石も拾う人間をちゃんと選ぶんですねぇ(笑)」

「にーちゃん、どうや?? 自分のん出ーて、比べてみいっ!! ヒャァッハッハッ!!」

「いや、全然敵いませんよ(笑)」

「このスケベ野郎っ!! って言われるろぅ!! ヒャァッハッハッ!!」



そして最後に、、、

「コレ何だ知っとるか??」



DSC06194(AWB).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 55mm 1/30sec F4.5 ISO=1,600 多分割測光 AWB --

「・・・っ」

まぁ〜、なんと卑猥な・・・。



「そこに酒入れて、吸うてみぃ!! ピューっちゅうて音がしるわっ!!」

「吸うんですか??」

「ほうや、どげんなるか試しに舐めてみぃっ!! ヒャァッハッハッ!!」



このままいたら延々と続きそうな雰囲気だったんですが、そろそろおいとまです。

おチンコ、ラーメン2丁、生ビール1杯、そして、濃厚なサービストークを含めたお代は1,400円です。


「生ビール代が入ってませんよ」

というと、

「そらぁ、サービスだがさっ!!」

と。



お休み中、無理を言ってラーメンを作っていただき、さらにはとても楽しいお話を聞かせていただき、その挙句ただ酒まで飲ませていただきました。

ごちそうさまでした。

そして、ありがとうございました。



次に来た時はきっと、

「兄ちゃんどこのモンや?? 観光か??」

「いえ、相川から来ました」

「あーそーか。そういやぁどっかで見たことあるな」

こんな会話からスタートするんだと思います。

(このおばあちゃんに会うたび交わす会話です)



忘れられた頃に、またフラッと寄ってみたいと思います。

(きっと既に忘れていることと思いますが・・・)


JUGEMテーマ:
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:夏だ!
 
「海が青い・・・」

思わず声に出してしまった昨日の午後でした。



DSC05625(太陽光).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/400sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

旧・相川町の城址橋からです。



DSC05623(太陽光).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 50mm 1/400sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

相川湾が青く輝いていました。



DSC05498(白色蛍光灯).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 210mm 1/3,200sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白色蛍光灯 --

そしていちばん眩しいあたりの海です。

さざ波のひとつひとつが光を発しているようでした。



DSC05500(太陽光).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 130mm 1/400sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

市街地の外れから少し。

吹上(ふきあげ)と呼ばれるあたりから相川湾内を望みます。


写真の奥に写る巨大な建物はホテル大佐渡

そこから右側へ突き出た稜線が春日崎です。


その手前に橋が2本見えますが、こちらは千畳敷の「観月橋」というものです。



DSC05632(白色蛍光灯).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 70mm 1/800sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=白色蛍光灯 --

同じ場所から目線を右側に移すと「鬼ヶ城(おにがぜ)」と呼ばれる巨岩が鎮座しています。

鬼が右側を向いているように見えるでしょうか??



DSC05501(白色蛍光灯).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 210mm 1/800sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白色蛍光灯 --

小川の海岸線です。

険しい岩場をすいすいとかわしながら、磯ねぎ漁です。



DSC05639(太陽光).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 45mm 1/320sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

そしてふたたび小川のひまわり畑へやって来ました。



DSC05535(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 85mm 1/1,600sec F4.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

思いっきり逆光になる時間に差し掛かっていましたが、かえって花びらの色が際立っていました。



DSC05520(太陽光).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 230mm 1/640sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

同じ場所から目線を移すと、姫津大橋です。

尖閣湾観光の海中透視船・シャークが航行中のようです。



DSC05636(太陽光).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 70mm 1/200sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

「海が青い・・・」

また声に出して呟いていました。


右側に見えるのが姫津大橋です。

何となく、私の大好きな日向湖の運河を思わせるような風景で、このところのお気に入りの景色です。



DSC05648(AWB).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- スイングパノラマ 24mm 1/200sec F10.0 ISO=100 多分割測光 AWB -- (右へスクロールしてください→)

姫津から北狄へと続く長い直線道路です。


実りの季節を目前にして、稲穂が青い海と青い空に輝いていました。

(何度やっても“ムラ”が出てしまいました・・・)



DSC05650(曇天).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 70mm 1/200sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

この日の最終到達地点である平根崎(ひらねざき)です。



DSC05652(太陽光).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/500sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

久しぶりにこの場所へ立った気がしました。

海へとなだれ込むような迫力ある岩場に立ち、気分は爽快でした。



DSC05656(曇天).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/100sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --



DSC05658(曇天).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/60sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --



DSC05560(曇天).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 100mm 1/400sec F5.6 ISO=200 多分割測光 WB=曇天 --

日陰で休憩中の戸中(とちゅう)のジイバアたちです。。。

そこへ通りがかった車がまたお知り合いだったんでしょうか。


車も交えて、道路を挟んでの井戸端会議です。

佐渡の海府の海岸線ではよく見られる光景です。


急いでいる時にこれをやられると「やめて・・・」と思ってしまうんですが、こんな時は微笑ましい光景に見えてしまいます。。。



本当は跳坂か願(ねがい)あたりまで行きたかったところなんですが、陽が傾き始め、急激に海の青が失われてきたことと、
この後、相川へ戻って予定があったため、この場所でUターンです。

もっとも、道中に寄り道が過ぎたのかもしれませんが・・・。

滅多無いキレイな海の日だったので、それに気付くのが遅れたことが残念でした。



春先に海府道を走りながら、何度か

「今がいちばんいい季節だな」

なんて思ったことがありますが、それぞれの季節ごとに“いちばん”はあるようです。



「春夏秋冬佐渡は“旬”」です。



【お知らせ】

当ブログの本家であった「佐渡の風景」は 2013.08.23 をもって休止いたしました。


 
お尻に火がついてきました。

トライアスロン大会まで1週間とちょっとなんですが、ようやくバイクのタイヤに空気を入れ、大慌てでトレーニングに励んでいます。


結局、バイクで足がつらないで完走できるくらいの状態に持っていく程度の練習しかできそうにありませんが・・・。

いつものことです・・・。



DSC01192(太陽光).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 21.8mm 1/1,600sec F8.0 ISO=125 多分割測光 WB=太陽光 --

ところで、2日前に短時間ではあるんですが、割と激しく降った雨がありました。



DSC01217(太陽光).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 20mm 1/2,000sec F3.5 ISO=125 多分割測光 WB=太陽光 --

この雨が、季節をガラリと変えてくれたようです。



DSC01225(太陽光).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 18.2mm 1/1,000sec F5.0 ISO=125 多分割測光 WB=太陽光 --

日中の暑さこそ変わりませんが、佐渡全体を覆っていた霞んだ空気を洗い流してくれたようです。

青空が広がるようになりました。



DSC01230(太陽光).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 10.4mm 1/500sec F5.0 ISO=125 多分割測光 WB=太陽光 --

そして朝晩は寒いくらいに気温が下がるようになりました。



DSC01235(太陽光).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 37.1mm 1/640sec F4.9 ISO=125 多分割測光 WB=太陽光 --

昨日の日中、そして今朝と、

「空気が変わったな・・・」

そんな風に感じていたんですが、夕方の19時前になるとひんやりするくらいになっています。



DSC01238(曇天).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 10.4mm 1/2,000sec F2.5 ISO=125 多分割測光 WB=曇天 --

そんな中、いちばん暑い時間帯にバイクであちこち走ってみたんですが、道々のちょっとした風景に足を止められることしばしです。


あちらこちらにユリが咲いているんですが、初めて見るようなユリです。

カノコユリというんだそうです。



DSC01251(太陽光).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 10.4mm 1/2,000sec F2.8 ISO=80 多分割測光 WB=太陽光 --

そしてもう見納めですね。

蓮の花です。


やっと青空の下で見られたような気がします。



DSC01258(太陽光).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 22.5mm 1/1,250sec F5.0 ISO=125 多分割測光 WB=太陽光 --

流れていく雲の模様を写す田んぼに、、、



DSC01270(太陽光).JPG
【Cyber-shot DSC-RX100】
-- 31.8mm 1/2,000sec F6.3 ISO=125 多分割測光 WB=太陽光 --

ようやく夏らしい青さを取り戻した海です。


今日は海がキレイでした。

本当にキレイでした。

冗談抜きで、この夏(いや、「今年」といっても良いかも知れません・・・)でいちばんキレイに見えました。


そんな日に、悠長に海の見えないところばかりを走っていた自分に悔いが残ります・・・。

素直に外海府海岸へ行けば良かったです。。。



それでも夕方になって、慌てて車に乗り換えて外海府方面へと走りました。

キレイに撮れたかは別としても、そのあたりの景色はまた明日にでもご紹介させていただけたらと思います。