2014/02


JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:つぶやき。
JUGEMテーマ:花のある暮らし

暖かな1日でした。

感覚的には「暑い」と感じるほどでした。



DSC00217(太陽光).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 30mm 1/320sec F11.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

勝手なもので、寒いときには陽だまりを探して歩いていたのに、ちょっと暖かになったところで、涼しそうな場所へ行きたくなりました。



DSC00227(昼白色蛍光灯).JPG
【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/1,000sec F2.8 ISO=100 多分割測光 WB=昼白色蛍光灯 --

不意に足元に青く光る何かを見つけました。



DSC00137(昼白色蛍光灯・ビビッド).JPG
【α77】+【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/750sec F4.0 ISO=100 多分割測光 WB=昼白色蛍光灯 C/S=ビビッド --

迂闊でした・・・。


いつの間にやら顔を出していたようです。




DSC00222(昼白色蛍光灯・クリア).JPG
【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/1,600sec F2.5 ISO=100 多分割測光 WB=昼白色蛍光灯 C/S=クリア --

春を感じさせる山野草が雪割草や福寿草なら、平野部での春の訪れを感じさせてくれるのがこの花です。



DSC00142(太陽光・ビビッド).JPG
【α77】+【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/350sec F6.7 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 C/S=ビビッド --

2〜3日前から、足元の小さな草たちがウズウズしているような感じがしていましたが、山間部に近い場所にこんなに春が開花しているとは思いもしませんでした。



頭の中は急に「爛漫」としてきています。。。


JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:つぶやき。
JUGEMテーマ:地域/ローカル

しんと静まった夜に、自分の住んでいる町を歩くのが好きだったりします。

それが雪の夜ならなおのこと・・・。


なんて、前にも書いたことがあったような気がします。

そして、また雪の夜に徘徊してみたいなと・・・。



DSC00134(AWB・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 10.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 AWB C/S=ビビッド --

ただでさえ、雪の少ない今年の冬です。


今日はまた外の空気を感じて、

「春の匂いがするな・・・」

と思わせるような日中でした。

(あくまでも私見です。特に暖かだった訳でも、天気が良かった訳でもありません・・・)



DSC00132(昼白色蛍光灯・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 80mm 10.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=昼白色蛍光灯 C/S=ビビッド --

雨は雨で・・・。


雪とはまた違った姿を演出してくれます。

嫌いではありません。



DSC00131(白色蛍光灯・クリア).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 30mm 30.0sec F5.6 ISO=400 多分割測光 WB=白色蛍光灯 C/S=クリア --

・・・が、雪の夜と比べたら、写真が撮りづらいことこの上ありません。


カメラは濡れるし、レンズは濡れるし、曇るし・・・。

もちろん、私自身も濡れますし、靴の中にも滲みてきますし・・・。

いつもより、ほんの少しだけ重く流れる濁川(にごりかわ)を見て、雨足が強くなってきたところですごすごと退散です。



今日は幸い、PM2.5による注意喚起はなされなかったようです。

この雨で、空気中のホコリも少しは洗い流されるでしょうか・・・。



2月も残すところあと1日です。

来週あたりは少し寒くなるようですが、雪が積もりそうな気が全然しません・・・。

もう1回くらい雪の降る夜を徘徊してみたいところですが・・・。


JUGEMテーマ:つぶやき。
JUGEMテーマ:日常。
JUGEMテーマ:ひとりごと
JUGEMテーマ:カメラ

いつもとさほど変わらない朝と思ったんですが・・・。



DSC00207(日陰・ビビッド).JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 1/1,600sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 C/S=ビビッド --

強いて言えば、

「見事な朝霞だなぁ・・・」


なんて・・・。



DSC00211(日陰・クリア).JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 1/1,600sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 C/S=クリア --

ところが、朝じゃなくなっても霞みは全然晴れず・・・。


「見事な春霞みだなぁ・・・」

なんて・・・。


そんなのん気なことを思っていたのは私だけかも知れません。

PM2.5の影響ですね。

昨夜あたりから拡散注意を喚起する情報が飛び交っていましたが、遠いどこかの話だと思っていました。


もうすぐ黄砂が飛んでくる季節ではありますが、まったく事情は違います。

心なしか息苦しく感じたのは気のせいでしょうか。。。(まぁ、気のせいですね・・・)



特にこの季節(気象条件)に濃度が上がりやすいらしいんですが、こんなことが「春の恒例」になってしまったら、大丈夫なんでしょうか??

自然災害やら、人的な災害やら色々ありますが、自分の身は自分で守るしかないですね。


JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:食!
JUGEMテーマ:つぶやき。

何せこんな贅沢なものは食うたことがありません。



DSC00136(AWB・クリア).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 70mm 1/15sec F3.2 ISO=1,600 多分割測光 AWB C/S=クリア --

生きたアワビをサッと洗い、炭火の網に乗せるだけです。


熱さに苦しそうにウネウネと動く姿に、何となく心が痛みます。

・・・が、それも口に運ぶまでの話です。。。


ご覧のとおり、2匹のアワビは色が違います。

「オス」「メス」と呼んでいましたが、結局は品種の違いなんだそうです。



DSC00159(AWB・クリア).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 70mm 1/100sec F2.8 ISO=6,400 多分割測光 AWB C/S=クリア APS-Cモード --

バターを落として、切り分けて・・・。


先にも述べましたが、こんな贅沢なものを食べたことありません。

とても申し訳ない気分になってしまったので、いちばん端っこの部分だけいただきました。



・・・結果、いちばん美味しい肝の部分を食べてしまいました。。。



美味。。。


JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:日常。

それにしても陽が長くなりましたね。


18時頃になっても外が明るいというのは、精神衛生上にも悪くはないのではないでしょうか。。。

16時頃になると薄闇が迫ってきた頃を思い返すと、何となく寒々しい気がしてしまいます。。。



DSC00189(白熱灯・ビビッド).JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 110mm 1,587.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白熱灯 C/S=ビビッド --

19時前までは、西の空がほんのりと赤くなっていました。


そんな“ほんのり”さに誘われて、寒空の中、尖閣湾の揚島を見渡す断崖に立ってみました。

強烈な光を放っているのは、尖閣湾大崎灯台です。


今はもう吊り橋ではありませんが「まちこ橋」が見えます。

もう少し早い時間に来ないと、灯台の灯りと、尖閣湾の岩肌の対比が厳しいですね・・・。



DSC00206(2100k・ビビッド).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 40mm 20.0sec F3.2 ISO=6,400 多分割測光 色温度=2,100k C/S=ビビッド --

そして今日は星空がキレイでした。


珍しく、夕方の大佐渡山地が夕陽に照らされていたので期待はしていたんですが、久しぶりに空一面が星空だった気がします。

もっとも、最近は夜空を見上げる余裕が無かったのかも知れませんが・・・。


大木の右側に写っているのはオリオン座です。

大木を中心としているのが冬の大三角形です。

おわかりになるでしょうか・・・。



20時台の空ですが、オリオン座がこんな時間に西の空に傾きはじめました。

春の訪れを感じる嬉しさとともに、この星座が少しずつ季節の向こう側へ去っていく寂しさを感じます。


JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:名所
JUGEMテーマ:つぶやき。

自然の織り成す造形美です。

目には見えない水しぶきがこんなにも大きくなっています。。。



DSC00112(昼白色蛍光灯).JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 210mm 1.0sec F20.0 ISO=50 多分割測光 WB=昼白色蛍光灯 --



DSC00113(昼白色蛍光灯).JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 210mm 1.0sec F13.0 ISO=50 多分割測光 WB=昼白色蛍光灯 --



DSC00119(昼白色蛍光灯).JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 360mm 5.0sec F32.0 ISO=50 多分割測光 WB=昼白色蛍光灯 --



DSC00127(昼白色蛍光灯).JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 230mm 2.0sec F22.0 ISO=50 多分割測光 WB=昼白色蛍光灯 --



DSC00129(昼白色蛍光灯).JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 2.5sec F32.0 ISO=50 多分割測光 WB=昼白色蛍光灯 --



DSC00132(昼白色蛍光灯).JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 330mm 5.0sec F32.0 ISO=50 多分割測光 WB=昼白色蛍光灯 --



DSC00134(昼白色蛍光灯).JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 2.0sec F22.0 ISO=50 多分割測光 WB=昼白色蛍光灯 --

一体どんな風に、そしてこんな風になるんでしょうか・・・。



自然の力にはいつも驚かされます。

そして、魅了されます。


JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:花のある暮らし
JUGEMテーマ:地域/ローカル

まだ少し早いかなと思ったんですが・・・。



DSC00075(AWB).JPG
【α99】+【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/60sec F4.0 ISO=1,600 多分割測光 AWB --

実際、まだまだ眠たそうでしたが。。。



DSC00086(AWB).JPG
【α99】+【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/80sec F5.6 ISO=1,600 多分割測光 AWB --

寝ぼけまなこの雪割草が1輪です。



DSC00096(白色蛍光灯+250k).JPG
【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/500sec F2.0 ISO=200 多分割測光 WB=白色蛍光灯+250k --

こちら、雪の中から頭を出している福寿草です。



DSC00099(白色蛍光灯+250k).JPG
【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/500sec F2.0 ISO=200 多分割測光 WB=白色蛍光灯+250 --

雪の下にはもっとたくさん頭をもたげているかと思います。

あまり踏み荒らすと、咲くものも咲かなくなってしまいそうです。

雪が消える頃にはこのあたりの福寿草はさっさと散ってしまいます。

来週あたりは結構見ごろになっていそうですね。



昨日バサバサ降った雪は、積もる前に消えてしまいました。(相川の話ですから、ほかの地域はどうか知りませんが・・・)

2並びの日が、今年最初の「春」になりました。


JUGEMテーマ:ひとりごと
JUGEMテーマ:日常。
JUGEMテーマ:カメラ

夕方、窓の外を見てビックリです。

雪がバサバサ降っていました。



DSC00053(2100k).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 70mm 1/25sec F5.0 ISO=6,400 多分割測光 色温度=2,100k --

すぐに積もりそうな感じではありませんでしたが、一時は結構な勢いでした。



「三寒四温」でしょうか・・・。

“四温”があった記憶はあまりありませんが。。。



【お詫び】

当記事におきまして、hikozii さま よりお寄せいただいたコメントに対する私のリコメント内容に一部不適切な箇所がございました。

当該箇所を削除したコメントと差し替えさせていただきます。


hikozii さま におかれましては、私どもの軽はずみなコメントにてたいへん不愉快な思いをさせてしまいました。

深く反省いたしますとともに、改めてこの場を借りてお詫び申し上げます。

たいへん失礼をいたしました。



なお、差し替え前のコメントに起因する一連のやり取りにつきましては、一昼夜ほど現状のままとさせていただいておりましたが、
不快に思われたコメントをそのままに放置しておくことも如何なものかと考え、勝手判断ですが「非表示」とさせていただいております。


hikozii さま におかれましては不本意かとは思いますが、当措置につきまして、ご指摘等ございましたら、コメント欄、
また、プロフィール欄に記載のメールアドレス宛てにお寄せいただけたらと思います。

(本来であれば、私どもから直接謝意をお伝えするところですが、連絡先を見つけることができませんでした)


JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:名所
JUGEMテーマ:花のある暮らし

さて。



DSC09768(AWB).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/1,250sec F2.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

さて、、、



DSC09770(AWB・ビビッド).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/1,250sec F2.0 ISO=100 多分割測光 AWB C/S=ビビッド --

さて。。。



DSC09778(AWB・ビビッド).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/1,000sec F2.0 ISO=100 多分割測光 AWB C/S=ビビッド --

久しぶりに相川城址(しろあと)公園に行ってみました。


考えてみたら、2月も残すところあと1週間とちょっとです。

・・・てことは、来月は3月です。

・・・てことは、福寿草やら雪割草やら、春の花が咲き出してしまう時期に差し掛かるということです。。。



近年に無い、強烈な寒波が襲ったこともあり「寒い」とは思いました。

しかし、依然として雪はありません。

総じて「暖冬」というのが、今年の佐渡の冬なんでしょう。



期待していなかった梅の蕾が赤く膨らみ始めていました。

3〜4日くらい暖かな日が続くと開いてしまいそうな感じがします。

このまま、本当に今年の冬は終わってしまうんでしょうか・・・。


JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:地域/ローカル

だいたい小さい頃からそうでした。


「あの場所はどんなだろう??」

「あそこへ上ると何が見えるんだろう??」

「あの向こう側には何があるんだろう??」

「あの道を行くと、どこへ行くんだろう??」


車に乗るときは、いつも窓に張り付き、そんなことばかりを考えていました。

そして、自分で運転するようになって、そんな場所を1つ1つ塗りつぶしているのが今なのかも知れません。



DSC09806(3700k・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 28mm 70.0sec F5.0 ISO=200 多分割測光 色温度=3,700k C/S=ビビッド --

その最たる1つがこの場所でした。


幼い頃は、1年に1度通るか通らないかというニ見線(七浦海岸線)でした。

稲鯨(いなくじら)と米郷(よなごう)の中間地点には、V字のような急な坂道があります。

道路は切り立った谷間を走っています。

その谷間の上には“橋”が架かっています。


通るたび、見上げていた“橋”でした。


「あの上に立てるんだろうか??」

「どこへ行く道なんだろうか??」

「どんな景色が見えるんだろうか??」


そんな代名詞のような場所でした。



DSC09815(3700k・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 478.0sec F5.0 ISO=200 多分割測光 色温度=3,700k C/S=ビビッド --

先日、米郷出身の知人がこの“橋”のことを話してくれました。


「小さい頃、よくあそこに上がっては、下を通過する車目掛けて唾を垂らしとった・・・」

・・・と。。。

(一応、女の子なんですけどね。。。)


「途中で道が2本に分かれてますけど、今も行けますよ。きっと」

・・・と。


懐中電灯を片手に、三脚をもう片手に、行ってみました。

あの“橋”へ。


思ったよりしっかりした道が続いていました。

途中で2本に分かれていました。

最初は間違えて違う道へ進んでしまいました。。。

そして、唐突に目の前にあの“橋”がありました。



「へぇーーーっ!!」

と、駆け出して橋を渡り始めたところ、猛烈な恐怖感に襲われました。

足がすくんで前で出なくなるなんて、滅多ないことでした。。。

引き返すわけにも行かず、および腰になりながらも何とか撮りました。



とてもじゃないですが、下を覗き込んで唾を垂らすなんて芸当はできませんでした。。。



1枚目の写真の、いちばん大きな光は台ヶ鼻の灯台です。

2枚目の写真の、手前に見える海沿いの集落が米郷です。そして背後には小木半島です。

道路の左端に映る波線は、懐中電灯を持って坂道を上っていったおばちゃん(たぶん)です。



そのうち昼間にも来てみたいとは思いますが、渡れるものかどうか・・・。