2014/03


JUGEMテーマ:つぶやき。
JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:名所
JUGEMテーマ:カメラ

現在の「矩形校舎」の建設は昭和41年とのことで、「蜂の巣校舎」の翌年です。

次いで昭和42年には体育館が建設されています。


新校舎はグラウンドの位置に建設されていますので、秋以降の現校舎の取り壊しまではグラウンドが無い状態が続きます。

体育館は、当面は現在のものを使用することとなるようです。



DSC02898(日陰).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 40mm 1/25sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

3階です。

私たちの頃は、手前に5年生の2クラス。

そして、階段を挟んで奥に6年生の2クラスでした。


突き当りは被服室です。

手前に見える「コンピュータ室」なんてものはなかったと思います。。。



DSC02900(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 55mm 1/30sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

こちらは長方形の教室です。



DSC02908(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 26mm 1/20sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

こちらの「矩形校舎」も3階建てです。


1階は教務室、用務員室、校長室、そして音楽室。

2階は(当時は)3〜4年生の教室、そして図工室がありました。


2年生から3年生になり「蜂の巣校舎」を“卒業”し、最初に感じたことは「床が冷たい」でした。

当時は正方形のタイルを敷き詰めたような床で、それがまたベリベリと剥がれるもんですから、掃除の時とか大変でした。。。



DSC02911(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 20mm 1/20sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

3階から屋上へと続く階段です。

熊の大きな剥製は当時のままです。


屋上へ出た記憶は1度しかありません。

1度は間違いなく出たことはありますが、2度目以降があったかどうかは覚えていません。


プラネタリウムがあったんですが、そちらへも1度しか入ったことはありませんでした。



DSC02915(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/40sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

いちばん奥の被服室です。



DSC02921(日陰).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 1/125sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

いわゆる実習系の授業は5年生からだったと思います。



DSC00041(日陰).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/250sec F1.4 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

家庭科の授業ではミシンを使ってエプロンなんかを作りました。

いったん実習に入ってしまえば、あとは自由みたいな感じがあったので --- 締切までに仕上げれば --- 楽しかったですね。



DSC02923(日陰).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 1/125sec F5.6 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

教室後部の空きスペース。

こんな場所がちょっとした遊び場になりました。



DSC00037(日陰).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/30sec F1.4 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

家庭科の授業で習った、今も覚えていることといえば「針どめとめネジ」というミシンの部品の名前くらいですが。。。



DSC00039(日陰).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/30sec F1.4 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

OHPでしたっけ…。

懐かしい機械を見つけました。


今の子は知っているでしょうか???



DSC02929(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/25sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

いつも何ともなしに見ていた3階の窓からの風景です。


左側は体育館。

そして、右側に見えるのは新校舎です。

グラウンドもプールももうありません。


当時は、手前に見える山のてっぺんには見晴台があったんですが、それももう無くなって久しくなっています。

“あの頃”と一緒というわけにはいきませんね…。



DSC00043(曇天).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/30sec F1.4 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

「6年雪組」の教室です。


2人1組の机の並びは当時のままです。



DSC00050(日陰).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/40sec F1.4 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

私の6年間のクラスは、月→月→雪→雪→月→月でした。

クラス替えは2年に1度。

3年生と4年生の時の担任の先生が1年で転勤となったこともあり、4人の担任の先生にお世話になりました。


残念ながら、授業はあまり聞いていませんでしたので、内容はまったくと言ってよいほど覚えていません。

まぁ、当時からご存知のこととは思いますが、この場を借りて改めてお詫び申し上げます。。。



DSC02933(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/6sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

そして3階から2階へと続く階段です。


階段脇にあるガラス細工の「春駒」。

これは当時から変わらない姿です。



DSC02935(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 18mm 1/20sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

2階の図工室です。

教室の造りは被服室と同じです。


授業(実習)の中身も家庭科と一緒でした。。。



DSC00056(日陰).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/50sec F1.4 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

“電ノコ”ですね。

これで色んなものを作った記憶があります。


文化祭前は居残りばかりしていました。。。



DSC02936(日陰).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 18mm 1/8sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

2階廊下です。


私の持っていたもう1つのイメージとして、この廊下に射しこむ西陽と、廊下に落ちる窓枠の影…。

というものがありました。


この日は、こちらの廊下側は完全に日陰になってしまっていました。

季節が違ったのかも知れません。



DSC02944(AWB).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 20mm 1/10sec F8.0 ISO=100 多分割測光 AWB --

そして2階から1階へ。


4年生くらいの時、プールの授業へと急ぎ、向かって左側の階段を全段飛び降りたことがありました。

当然、着地に失敗して、足首を嫌というほど捻りました。


結局治りきらず、今も足首はおかしくなったままです。

まぁ、そんなことをしょっちゅうやらかしていましたから、両足首とも同じ症状のままです。


ちなみに、向かって右側の階段を駆け下りたことはあまりありません。

手すりを滑り降りていましたから。。。



DSC02947(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 22mm 1/30sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

最後に音楽室です。

いつの間にか、床が板張りになっていました。

確かタイル張りだったと思うんですが…。

当時は机ではなく、オルガンが並んでいました。


4年生の最後の音楽の授業で、その1年に習った歌を聴いて、そして歌ったこと。

5年生の授業で、当時臨時だった若い先生が、クリスマスにキーボードで「きよしこの夜」を弾いてくれたこと。

6年生の頃、新しい校長先生が音楽の授業を担当してくれたことがあり、ピアノがめっちゃうまかったことなんかを覚えています。


でも、1人1人前に出て歌わされるのは、とても嫌でしたね。。。



DSC00062(曇天).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/20sec F1.4 ISO=400 多分割測光 WB=曇天 --

「仁知勇」は校訓です。

右側のベートーベン氏は当時のままです。


いわゆる「七不思議」的なものはこの相川小学校にも存在していました。

その1つにこの氏が絡んでいたようでしたが。。。


最後にお目にかかりたくなり、足を踏み入れさせていただきました。



DSC02952(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 30mm 1/500sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

佐和田方面から相川方面へと向かい、坂道の大きなカーブを曲がりきると正面に学校が見えます。


日曜日の夕方、家族で佐和田方面へ遊びに行っていたときなんか、帰り道にこの姿を見るのは憂鬱でした。

「また明日から1週間か…」

と。


日曜日午後の心境は、今も変わりませんけど…。



DSC02954(曇天).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 1/500sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

「ありがとう蜂の巣校舎」の文字が見えます。


「小学校」というと連想したのが、この「蜂の巣校舎」だったと言って差し支えないほどです。

この姿を、もうすぐ見れなくなるのは本当に寂しいことです。


佐渡を離れているときなんかは、思い出すこともあまりなかったんですが、佐渡へ戻り、そして小学生に野球を教えるうち、
再びこの学校へ足を運ぶうち、不思議とこの姿が懐かしく感じるようになりました。



もうじき、桜の季節です。

この「蜂の巣校舎」の裏の土手には満開の桜が咲きます。


昨年の春。

「桜と蜂の巣校舎」を撮るべしにしていながら、機会を逸してしまいました。


もう2度とその姿を見ることができないと思っていただけに、校舎の取り壊しが秋以降というのはせめてもの救いでした。

今年が本当に最後の機会となりそうです。



思い出は尽きませんが、この校舎が「現校舎」であるうちにゆっくりと撮影できたことはとても良い思い出となりました。

改めて、校長先生、先生方、そして「現校舎」にお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。



この4月から新校舎に通う子供たちにおかれましては、グラウンドが無いという不便はありますが、
現校舎にこんな風な思いを持っている人間がいるということも、後々お分かりいただけたらと思います。


JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:名所
JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:つぶやき。

明治6年創立の佐渡市立相川小学校です。

私の母校です。

4月から新校舎へ移転すべく、引っ越し作業中のようです。


新校舎は現校舎の目の前に建設中です。

これまでの「学校」然とした校舎ではなく、モダンな雰囲気の建物で、空から見ると「相川」の「A」の形をしているんだとか…。


かねてから、現校舎の写真を撮りたいと思っていたんですが、なかなかスケジュールが取れず、いつもお世話になっている先輩にお願いをして、
引っ越し中のお忙しい中に撮影に入り込ませていただきました。


この場をお借りし、快く撮影に応じてくださった校長先生はじめ、先生方、そして「現校舎」にお礼を申し上げます。



DSC02854(日陰).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/25sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

1,984年(昭和59年)4月。

私の相川小学校の6年間はこの「蜂の巣校舎」で始まりました。


1,984年がどんな年だったかといいますと、夏の甲子園の決勝で“KKコンビ”のPL学園(大阪)を取手二(茨城)が延長の末に下し
PL学園の夏2連覇を阻んだ年ということになります。。。



DSC02856(曇天).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/30sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

「1年雪組」の教室です。(私たちの頃は、各学年「月組」「雪組」の2クラスでした)

現在は傘置場となっています。


「蜂の巣校舎」は全国にも珍しく、6角形を組み合わせた校舎の愛称です。

1,950〜60年代に建てられたものがほとんどだそうですが、機能的な問題もあり普及はしなかったそうです。


相川小学校の「蜂の巣校舎」は昭和40年に建設されたものだそうです。

その愛称とともに親しまれてきました。


「蜂の巣校舎」の床は木造でした。



DSC00009(日陰).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/60sec F1.4 ISO=1,600 多分割測光 WB=日陰 --

「蜂の巣校舎」と「矩形校舎」の継ぎ目にある手洗い場です。


私たちの頃は、ミカンの網に石鹸でした。。。



DSC02866(曇天).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/1.6sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

手洗い場の向こう側の四角いトンネルは「矩形校舎」への入り口です。

体育館から「矩形校舎」の長い廊下を抜け、この「蜂の巣校舎」へ通いました。


当時、1〜2年生の教室は「蜂の巣校舎」でした。



DSC00008(日陰).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/160sec F1.4 ISO=400 多分割測光 WB=日陰 --

不意に懐かしいインクのような匂いが鼻を突きました。


「矩形校舎」にある印刷室からでした。

お隣はコワイこわい教務室です。。。


この廊下の向こう側 --- 紅白の幕が見えています --- が体育館です。



DSC02868(曇天).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1.6sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

こちら、山側にある給食室と調理室です。

給食室では、毎日“給食のおばちゃん”が給食を作ってくれていました。


年に1度「給食のおばちゃんへ」という手紙を書いたんですが、いつも「冬も冷たい水で…」と書いていました。

後々、おばちゃんに「冬はお湯を使うから大丈夫だよ」と教わりましたが。。。



DSC02862(日陰).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 9mm 1/5sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

調理室は、家庭科の授業でのいわゆる“調理実習”の教室でした。


5年生くらいになって初めて入ったと思います。

何かおいしいものを食べた記憶があるんですが、何かは思い出せません。。。



DSC02864(曇天).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/1.6sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

1階の階段まわりのスペースです。


2時間目と3時間目の間に「業間体育」という20分の時間がありました。

夏場はグラウンドを歩き、冬場はこのスペースで縄跳びをしました。


相川小学校は、夏場は基本「裸足」でした。



DSC02870(日陰).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 15mm 1/15sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

2階に上がってみました。


「2年月組」の教室です。



DSC00020(日陰).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/400sec F1.4 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

時間は夕方に差し掛かった頃でした。


陽の光が机とイスを照らし、木造の床に影を落としていました。

小さい頃のイメージの中の「蜂の巣校舎」そのままの光景がありました。



DSC00023(日陰).JPG
【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/200sec F1.8 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

今じゃお尻が入らなそうです。。。


移動の時は、イスをひっくり返して机の上に重ね、ガタゴトと動かしたもんです…。



DSC02879(曇天).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/60sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

2階から3階へと続く階段です。


3階屋根はガラスになっており、青空が見えます。

私たちの頃は白いトタンのようなもので、空までは見えませんでした。


ここを通りがかった先生の「晴れて良かったですね」の声がとても嬉しかったです。



DSC02885(日陰).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/13sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

踊り場です。

この2階から3階へかけての階段付近は、何故かイメージとして強く焼き付いています。


ジャッキー・チェン監督主演の映画『ポリス・ストーリー』の電飾を滑り落ちるシーンに憧れていたからかも知れません。。。



DSC02888(曇天).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/6sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

もう1つ。

イメージに強烈に焼き付いているのは、このフロアです。

相川出身の偉人さんの写真が立てかけられています。


薄暗い中を、この場所を通るのはちょっぴりおっかないような、一種独特の雰囲気のある場所でした。



DSC00028(日陰).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/30sec F1.4 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

「蜂の巣校舎」の3階に教室はありません。


こちらは資料室です。

地球儀やら、地図(教室の黒板を覆うような大きなもの)がしまってあります。


これらの資料を授業で使う時だけ、何度か入ったことがあります。



DSC00031(日陰).JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/25sec F1.4 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

このお隣は郷土室らしいんですが、入った記憶はありません。


奥に、おっきなソロバンとか見えますね。。。



DSC02889(曇天).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/100sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

こちら会議室です。


ストーブが懐かしいですね。

灯油タンクのバルブを調節し、上のフタを開けてマッチを投下し、着火するものでした。

着火しづらいときは、紙を燃やして入れたりしました。


フタのくぼみに水を溜めたり、燃え盛るストーブに水をかけたり、牛乳を温めたりと色々でした。。。



DSC02892(日陰).JPG
【α77】+【SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 HSM】
-- 8mm 1/2sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

そして、3階のいちばん奥は図書館です。

広い図書館でした。

今も広く感じました。


シンと静まり返った重い空気と、充満する独特の匂いはイメージのままでした。


5年生頃まではまったく縁のない場所でしたが、6年生の頃にはよく通いました。

“凝り性”はこの頃からで、エジプトの考古学に興味を持ってからはよく本を借りるようになりました。



「蜂の巣校舎」には、保健室や理科室、放送室もありました。

いずれも先生が作業中であったりしたので、立ち入ることは遠慮させていただきました。


各学年が1クラスになって久しいんでしょうけれど、かつての教室が今は教室として使われていなかったりと…。

少し寂しい気がしましたが、それはもう仕方のないことです。



思い出は尽きませんが「蜂の巣校舎」をあとにし「矩形校舎」へと向かいます。


JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:つぶやき。
JUGEMテーマ:日常。

春らしい穏やかな日が3日ほど続きました。


一昨日あたりは、新潟市あたりに「移流霧」なんて現象が見られたようですが、佐渡でも同じような霧が発生していたようです。



DSC02853(太陽光).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 55mm 1/800sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

今日も佐渡は晴れて暖かでした。


しかし、雨上がりだった一昨日の朝以降、ご覧のように霞みがかった感じになっています。



DSC02958(曇天).JPG
【α77】+【【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 80mm 1/200sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

久しぶりに、ご近所の「道遊の割戸」を見に行ってみました。


まだ気が早いですが、石垣の上に聳える「天空の桜」に、今年も花開く日が近づいてきました。(たぶん…)

もっとも、相川地区でいちばん最後の方に咲く桜ですが…。



DSC02959(日陰).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 280mm 1/2,500sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

穏やかな気候に誘われて、人が動いていますね。

こちら、国府川の河口付近です。


真野湾を挟み、後方彼方に「双股岩」が見えます。


海岸線にも、家族連れや、散歩をする方、ジョギングをする方など、たくさんの人の姿を見ることができました。



DSC02969(日陰).JPG
【α77】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 1/2,500sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=日陰 --

しかし、明日にはこの天候も崩れるようです。


午前中は今シーズン初の野球の練習(子どもたちではなく、自分の)の予定ですが、ビミョーな感じになりそうです…。

全体練習もままならない状態で開幕を迎えるのは控えたいところですが…。(毎年のことですが…)



ところで、先日から異常な行動を起こしていた【α99】です。

本日、入院となりました。。。


私以上に、今回の甲子園までの長旅が堪えたのかも知れません。

桜の時期を前に、この入院は痛いです。



こんな陽気が続くと、桜の開花も早まってしまいそうですが、いつも想像以上に早く修理を終えてくれるメーカーさんに期待したいと思います。


JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:イベント
JUGEMテーマ:地域/ローカル
 
いささか遅きに失した感が無きにしも非ずですが…。


 
DSC01356.JPG
【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/80sec F2.0 ISO=1,600 多分割測光 WB=白熱灯 --

いろいろなイベントやプランが盛りだくさんの相川やまきホテルさんです。

3月2日に開催されたジャズイベント「マリアエヴァ サロンコンサート」の模様です。


 
DSC01105.JPG
【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/160sec F2.0 ISO=1,600 多分割測光 WB=白熱灯 --

私自身、ジャズを鑑賞する趣味があるとは知りませんでした。。。

 
この場で顔を合わせたお知り合いの方にも、

「あれ?? ジャズ聴くの??」

と聞かれまして、
 
「ハイ!聴きますよ!!  今日からですけど…

と答えてしまいました。。。


 
DSC01111.JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/125sec F2.0 ISO=400 多分割測光 WB=白熱灯 --

女将の手作りパンと、、、


 
DSC01159.JPG
【α99】+【50mm F1.4】
-- 50mm 1/40sec F4.0 ISO=1,600 多分割測光 WB=白熱灯 --

ワンプレートのお料理にドリンク付です。


 
DSC01343.JPG
【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/250sec F2.0 ISO=1,600 多分割測光 WB=白熱灯 --

こちら、フィリピン出身のジャズシンガー、マリア・エヴァさんです。


 
DSC01303.JPG
【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/400sec F2.0 ISO=3,200 多分割測光 WB=白熱灯 --

とにかく、楽しくて暖かなコンサートでした。

リクエストも受け付けてくれました。


でも、

「テイク・ファイヴ!」

の声には、

「それはやってないな〜〜(笑)」

なんて。。。


 
DSC01313.JPG
【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/400sec F2.0 ISO=3,200 多分割測光 WB=白熱灯 --

そこは、ピアニストの 大橋 高志 氏 が「こんな??」とフォローです。


 
DSC01365.JPG
【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/125sec F2.0 ISO=1,600 多分割測光 WB=白熱灯 --

お客さんとの会話のキャッチボールのようなMCを挟みながら、、、


 
DSC01393.JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 280mm 1/125sec F5.6 ISO=3,200 多分割測光 WB=白熱灯 --

とてもパワフルにソウルフルな歌声を聴かせていただきました。


 
DSC01431.JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 160mm 1/125sec F5.0 ISO=3,200 多分割測光 WB=白熱灯 --

向こう側に笑顔を見せているのは、ベーシストの 田野 重松 氏です。


 
DSC01507.JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 250mm 1/125sec F5.6 ISO=3,200 多分割測光 WB=白熱灯 --

こちらもとにかく楽しそうに、躍動感のある演奏が印象的でした。


 
DSC01449.JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 330mm 1/125sec F5.6 ISO=3,200 多分割測光 WB=白熱灯 --

2時間くらいのコンサートでしたが、あっという間でした。

とにかく楽しかったですね。


エヴァさんがとても気さくな方で、休憩時間には

「寒いよ〜〜」

と、私たちがあたっていたストーブのところに駆けていらっしゃいました。。。


そして再開の際にも、

「ヨーシ!!」

と、流暢な日本語を披露してくださいました。。。



相川やまきホテルさんの女将と旧知の間柄だったそうで、そんな縁もあってこのコンサートが実現したそうです。



DSC01456.JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 400mm 1/125sec F5.6 ISO=3,200 多分割測光 WB=白熱灯 --

座席の配置の都合、大橋さんの手元を捉えることができませんでした。


私、ピアノって大好きなんです。

自分でも弾いてみたいとみたいと思い、キーボードを借りて練習したことも何度かありました。

結果、最初の練習曲だった「ふるさと」を辛うじて弾けるか弾けないかの程度にはなりましたが…。


ピアノって、小さい頃から誰もが身近に感じる楽器の1つかと思います。

でも、どうしても両手が一緒に動いてしまうんですよね。。。

思いどおりにメロディを奏でられたら、どんなに楽しいんでしょうね。。。


この日は、大橋さんの背中を眺めながら、そんなことを考えていました。



ジャズってよくわかりませんけど、即興的なセッションというか、アドリブのような感じなんでしょうか??

昨年末の京町茶屋でのクリスマス・ライブもそうでしたが、奏者の方々同士の目の会話というか、音の会話というか、
「あんな風に通じるんだな…」という姿がとても印象的でした。



相川やまきさんでも、京町茶屋でも、今後もこうしたイベントが開催されることは耳にしております。

また図々しく押しかけてみたいと思います。



* * * * * * * * * *



さて、この春、全国の高校野球ファンを沸かせてくれた池田高校(徳島)ですが…。

今日の2回戦で、残念ながら敗れてしまいましたね。

27年ぶりのベスト8入りはなりませんでした。

仕事の関係で試合の経過についての詳しいことはわかりませんが、これから録画をじっくり観たいと思います。


既に直に観戦できたこともあり、私自身は満足し切っていたつもりでしたが、やはり「敗戦」と聞くとショックです。

淡い期待を抱いていたことも確かですから。


これから目指すは「夏」ですね。

いちファンとして、今回の出場とそして勝利を目の当たりにして、新たな欲が湧いてきてしまいました。。。


また夏に甲子園でお会いできたらと思います。

明日からの、選手の皆さんの頑張りに、遠く佐渡より声援を送り続けたいと思います。



これまた遅きに失した感はありますが…。

池田高校の1回戦の模様は、も少し整理がついたらアップしてみたいと思います。


JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:花のある暮らし
JUGEMテーマ:名所

昨夜の雨が今朝の青空を運んできてくれました。



DSC06076(太陽光).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/2,000sec F2.8 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

朝の真野湾です。



DSC06078(太陽光).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 70mm 1/2,000sec F2.8 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 --

今年はこうして雪山を眺めたり撮ったりすることが少なかったですね。


積雪は少なかったとはいえ、例年以上に青空が少ない冬期間だったと思います。



DSC00005(曇天).JPG
【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/2,500sec F1.8 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

甲子園から戻り、

「梅が咲いてる…」

と思う機会が多くありました。


青空が戻った今朝、相川城址公園へ足を運んでみました。



DSC02843(太陽光・ビビッド).JPG
【α77】+【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/125sec F7.1 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 C/S = ビビッド --



DSC02848(太陽光・ビビッド).JPG
【α77】+【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/800sec F4.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 C/S = ビビッド --



DSC02851(太陽光・ビビッド).JPG
【α77】+【50mm F2.8 Macro】
-- 50mm 1/800sec F4.0 ISO=100 多分割測光 WB=太陽光 C/S = ビビッド --

梅園全体としては、まだ5分咲きにも満たないところかと思いますが、“見ごろ”を迎えていると思います。


咲き誇っている。

そういって差し支えないと思います。



DSC00018(曇天).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 35mm 1/1,250sec F2.8 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

ところで、購入してから約9か月となる【α99】ですが…。


撮影データをご覧いただければお分かりになるかと思うんですが、絞り開放以外で撮影ができなくなっています。。。



DSC00026(曇天).JPG
【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/3,200sec F1.8 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

昨夜、【α99】にしては珍しく「カメラエラー」を起こしました。

(【α77】はしょっちゅうですが…)


EVFの設定は「撮影結果プレビュー」となっているんですが、今朝から撮る写真がすべて露出オーバーになってしまいます。

EVFが真っ暗になるくらいにシャッタースピードを上げるとようやく適正露出に…。


【50mm F1.4】で撮った写真はどれもボヤボヤです…。

そりゃ「絞り開放」です。

レンズを交換してみても、すべて症状は同じです。



購入後1年であれば「ソニータイマー発動か??」とも思うんですが、まぁ、保証期間内です。

ちょこっと様子を見て、カメラ屋さんに相談することになりそうです。。。


JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:花のある暮らし

春の雨が降っています。



DSC05998(曇天).JPG
【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/125sec F1.8 ISO=100 多分割測光 WB=曇天 --

さすがにもう雪は降らないでしょうね…。



DSC06013(AWB・クリア).JPG
【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】
-- 135mm 1/125sec F2.0 ISO=400 多分割測光 AWB C/S = クリア --

梅の花がそこかしこで咲いています。



甲子園から帰って、いつもの相川城址公園の梅園はまだ見ていません。

晴れた日の朝に向かいたいと思います。


JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:旅写真

3年前の春。

佐渡高校がセンバツに出場した際、その観戦ツアーの帰り道に立ち寄ったのが最初でした。


もっとも、北陸自動車道経由でこの近辺を通るときは嫌でも目に入ってくる工場地帯であったので、存在自体はもっと以前から知っていました。

その後、2度ほど足を運んだ場所ですが、そのたび「夜に来たい」と思う場所でした。


今回は3月22日の池田戦終了後に大阪を発ち、翌朝9時のカーフェリーに乗船すべく車を走らせていました。


「タイミングさえ合えば…」

とは思っていましたが、眠気との戦いでもありました。



DSC02819(白熱灯-500k).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 15.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 WB=白熱灯-500k C/S = ビビッド --

敦賀ICを18時に出発し、徳光パーキングエリアに到着したのは20時過ぎです。


まだ石川県です。

とりあえず、24時にはどこかで仮眠に入りたかったんですが、それまでに新潟県内に入れればな…と考えている頃でした。



DSC05934(AWB+250k).JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 250mm 30.0sec F10.0 ISO=200 多分割測光 AWB+250k --

そして22時30分前です。

順調に北陸自動車道を走り、親不知ICまでたどり着きました。


北陸自動車道はこのあたりから26本のトンネルを抜ける箇所に差し掛かります。

私には、この26本とお付き合いするほど余裕がありませんでしたので、潔くここで国道へ降ります。


学生時代から走りなれた国道8号線です。



DSC05939(AWB・クリア).JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 180mm 30.0sec F11.0 ISO=200 多分割測光 AWB C/S = クリア --

「これならイケる」

親不知の海岸線を抜け、青海電化にたどり着いたのは23時を少し回った頃でした。



DSC05940(AWB・クリア).JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 150mm 30.0sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB C/S = クリア --

静まり返った深夜の工場地帯です。


独特の匂いが漂う中、時折専用貨物列車の汽笛が響いてきました。

この汽笛の音にも「萌え」です。。。



DSC02823(AWB).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 28mm 30.0sec F5.0 ISO=250 多分割測光 AWB C/S = ビビッド --

青海川に沿った谷間に広がる工場地帯です。



DSC02824(AWB-300k・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 40mm 25.0sec F8.0 ISO=100 多分割測光 AWB-300k C/S = ビビッド --

民家もありますが、ほぼこの一帯が工場地帯となっています。



DSC02825(AWB・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 60mm 30.0sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB C/S = ビビッド --

昼間に何度か足を運んだことには冒頭で触れましたが、夜の姿は全然違いました。



DSC02826(AWB・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 45mm 30.0sec F8.0 ISO=200 AWB C/S = ビビッド --

実はものすごい工場だと思いました。


海岸線から一般道(?)を進んできたんですが、気が付くと工場地帯のど真ん中に入り込んでいました。

交代制の勤務形態らしく、従業員の方と思われる車がひっきりなしに入ってきます。

そして、誰もが不思議そうにこちらを眺めて行きます。


「ヤバいかなぁ…」

さすがにビビってしまい、遠巻きに眺める場所に移動しました。



DSC02827(AWB・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 30.0sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB C/S = ビビッド --

ものすごいと思ったのは、入り込んだど真ん中でした。


煌びやかではありませんでしたが、それこそ数えきれないほどのパイプが縦横無尽に走っている姿には「萌え」ました。。。

「一晩中かけないと撮りきれない…」

そんな風に思わせてくれる場所でした。



フェンスを隔てた向こう側からは「パスン! パスン!!」というような、少々おっかない音が響いてきます。

さらには、従業員の方と思われる車はひっきりなしに行きかっています。



いつの間にか、心地よかった汽笛の音までもが“警告音”に聞こえるような気がしてきたところで、潔く退散です。

また来たいと思います。



その時は、まずは工場事務所のような場所を見つけ「撮っても良いですか??」とお伺いを立てることから始めたいと思います。


JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:旅写真
JUGEMテーマ:地域/ローカル


大阪府高石市の工場夜景です。



DSC00508(AWB-500k・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 30.0sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB-500k C/S = ビビッド --



DSC00509(AWB-500k・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 18mm 30.0sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB-500k C/S = ビビッド --



DSC00510(AWB-500k・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 24mm 30.0sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB-500k C/S = ビビッド --



DSC00511(AWB-500k・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 30mm 30.0sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB-500k C/S = ビビッド --



DSC00513(AWB-500・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 55mm 30.0sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB-500k C/S = ビビッド --



DSC00514(AWB-500k・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 30mm 30.0sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB-500k C/S = ビビッド --



DSC00518(AWB-500k・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 55mm 20.0sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB-500k C/S = ビビッド --



DSC00519(AWB-500k・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 30mm 20.0sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB-500k C/S = ビビッド --



DSC00521(AWB-500k・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 25.0sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB-500k C/S = ビビッド --



DSC00522(AWB-500k・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 16mm 25.0sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB-500k C/S = ビビッド --



DSC00525(AWB-500k・ビビッド).JPG
【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】
-- 50mm 15.0sec F8.0 ISO=200 多分割測光 AWB-500k C/S = ビビッド --

昨年来たときは、この一帯への入り口を見つけることができませんでした。

正直なところ、これまで見てきた工場夜景の中でもいちばんキレイに見えました。


この日は新潟から大阪まで走り通しでしたが、道中、何度も雪に見舞われました。

このあたりも雪だったのかはわかりませんが、空気もとても澄んでいたように思えました。



こちらにアップした写真は、ほぼ同じ一角を高さを変え、角度を変えて撮っています。

撮影スポットだけを言えば、まだまだたくさんあったと思います。



それはまた、次回の訪問時に…。


JUGEMテーマ:つぶやき。
JUGEMテーマ:旅写真
JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:カメラ

2泊3日の甲子園観戦ツアーから帰ってきました。


疲れました。

自分が行きたくて、好きで行っておきながら「疲れた」なんてのも勝手な話ですが…。

まぁ、何せ疲れました。


スタッドレスタイヤを履いていたのも、その要因の1つかとは思いますが、北陸自動車道では時折雪にも見舞われましたんで、
タイヤを履き替えなくてよかったと、ここは素直に思うところです。


もう1つ。

いつも長旅に出るときに、自分自身に誓うことがあるんですが、今回は自分でそれを破ってしまいました。


晴天の下、27年来の憧れであった池田高校の試合を観ることができ --- しかも勝ちゲーム --- 良い思い出にもなったかとは思うんですが、
達成感というか、スッキリとした気持ちには到底なれそうもありません。



まぁ、そんなことは置いておいて、野球観戦を主目的としながらも“あの場所”にも立ち寄りながら…。

そんな、いつもながらの“放浪”でもありました。



DSC05232(曇天).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 35mm 1/200sec F11.0 ISO=200 多分割測光 WB=曇天 --

いつもの三方五湖です。



DSC05233(太陽光).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 70mm 1/200sec F3.2 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光 --

いつもと違ったのは、こんなドラゴンを見つけたことです。



DSC05236(曇天).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/200sec F11.0 ISO=200 多分割測光 WB=曇天 --

いつもの「日向橋」です。



DSC05240(曇天).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 35mm 1/160sec F11.0 ISO=200 多分割測光 WB=曇天 --

いつもと違ったのは、風が強く、これまでここへ来た中ではいちばん波が強かったことです。



DSC05246(曇天).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 24mm 1/160sec F11.0 ISO=200 多分割測光 WB=曇天 --

そして、いつもの運河です。


しかし、いつもと違ったのは「レインボーライン」からこの運河を見下ろせなかったことです。



DSC05250(太陽光-500k).JPG
【α99】+【Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM】
-- 35mm 1/160sec F11.0 ISO=200 多分割測光 WB=太陽光-500k --

滋賀県の湖西道路沿いにある「白髭神社」です。


時折激しい雪になりました。

琵琶湖を囲む山々は雪で白くなっていました。


滋賀県にもこんなに雪が降るんだと、初めて知りました。



DSC00516(2700k).JPG
【α99】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】
-- 135mm 3.2sec F8.0 ISO=1,600 多分割測光 色温度=2,700k --

そして甲子園球場到着30分前。

20:45の大阪府高石市の工場の一角です。



なんだかんだ、このあたりの風景だけはいつも通り外せませんでした。

試合の模様や、道中の(工場の)写真なんかは追ってアップできたらと思います。


JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:イベント
JUGEMテーマ:カメラ
JUGEMテーマ:ひとりごと
JUGEMテーマ:つぶやき。

選抜高校野球大会。


大会2日目第2試合。

池田高校(徳島)


勝ちました。



DSC05854(太陽光).JPG
【サヨナラの瞬間】

池田高校が最後に甲子園で勝利したのは、'92年夏の3回戦・神港学園(兵庫)戦でした。

その時と同じく、9回逆転サヨナラ勝ちでした。



DSC05862(曇天).JPG
【勝利を伝えるスコアボード】

中盤までは投手戦でした。


中盤以降、3点のリードを奪われました。

しかし、観ていて「何とかなるかな…」勝手に思っていました。



DSC05893(曇天).JPG
【勝利の校歌】


28年前の第58回の選抜大会の初戦です。


福岡大大濠(福岡)を相手に7回まで0-3と劣勢だった試合を思い出しました。

その時は、7、8回に集中打で逆転しました。



DSC05925(曇天).JPG
【アルプスへ勝利の報告】

そして最後のサヨナラの場面。


無死満塁となったところで、その神港学園戦のことを思い出していました。

あの時は一死満塁から、3番の山上選手のサヨナラタイムリーでした。


スコアは同じ4-3でした。

「歴史は繰り返す」

そんな思いが頭をよぎります。



3連休の中日ということもあって、満員の甲子園球場でした。

2回戦以降はTVの前で声援を送りたいと思います。



少し気が早いですが、28年ぶりの春Vを目指し、次戦以降も頑張っていただけたらと思います。