2016/12


 

今年最後の1日です。

両津港へ行く用事ができたので、ついでに色々と遠回りしてみました。

 

DSC00005.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/250,F11,iso100】

 

DSC00006.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/640,F5.6,iso100】

 

DSC00007.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/800,F5.6,iso100】

 

DSC08526.JPG

【α77,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/1250,F5.6.iso200】

 

DSC08964.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/1000,F2,iso100】

 

DSC08966.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/4000,F2,iso100】

 

DSC00011.JPG

【α99,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/800,F2,iso100】

 

DSC00013.JPG

【α99,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/800,F2,iso100】

 

DSC08971.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/250,F2,iso100】

 

DSC00014.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/160,F11,iso100】

 

DSC00016.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/250,F16,iso100】

 

DSC08972.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/250,F2,iso100】

 

DSC08973.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/250,F2,iso100】

 

DSC08980.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/160,F2,iso200】

 

DSC00024.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/25,F5,iso200】

 

DSC08982.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/125,F2,iso200】

 

DSC08984.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/125,F2,iso100】

 

DSC08987.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/125,F2,iso200】

 

DSC00027.JPG

【α99,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/320,F2,iso100】

 

DSC08990.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/320,F2,iso100】

 

DSC00033.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/80,F5.6,iso400】

 

DSC08993.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/640,F2,iso100】

 

DSC08994.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/1600,F2,iso100】

 

DSC00038.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/160,F11,iso100】

 

DSC00043.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/60,F11,iso100】

 

DSC08995.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/4000,F2,iso100】

 

【α77,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/800,F8,iso100】

 

【α77,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/800,F8,iso100】

 

【α77,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/800,F8,iso100】

 

DSC08998.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/4000,F2,iso100】

 

DSC09000.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/2000,F2,iso100】

 

朝方は雨がザンザン降ってました。

雪もなく、特に寒くもなく、まったくもって大晦日というような雰囲気がありません。

 

両津港を出発し、雪があれば冬季閉鎖になっている赤玉越えの道を走り抜けてきました。

ここ数日、どうも赤玉杉池に行きたくて行きたくて、何か良さそうなことがある根拠も何もないんですけど…。

 

シャーベット状の雪が林道を覆っていました。

雨は上がり、南東の方角から陽が射していました。

できたら、粉雪でも舞って樹氷に囲まれた風のない杉池を夢見ていたんですけどね。

この気温ですから、雪が降ることもありませんでした。

それでも、雪の匂いのする冷たい空気に触れ、シャクシャクという水っぽい雪を踏む感触を確かめることができました。

奥の院にて、来年のお願いもしてきたところです。

 

今年もあと数時間ですね。

年と年の境にあって、色々なことが脳裏を過ることはいつ通りです。

来年もまた“日常”と呼べる日々が続くことを願っています。

 

今年もたいへんありがとうございました。

来年もまたよろしくお願いいたします。

 

良いお年をお迎えください。

 

 

 

JUGEMテーマ:日常。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:つぶやき。

 


 

ここ数年、こうして1年を振り返る日が来るのがどんどん早くなっている気がします…。

そして今年もあっという間に過ぎました。

とにかく忙しい1年でした。それこそ、満足に写真に没頭することもできないくらいに…。

 

 

 

2016.01.13の山居池です。

この前の日くらいまで雪なんてほとんど降っていなかった気がします。

この日もそうでした。

この池にいる数10分のうちにみるみる雪が積もって行きました。

このタイミングにここにいたこと自体、神がかっていました。

 

 

2016.01.14のサワネマリーナです。

私が足を運ぶ頻度で言えば、市内で1〜2の場所と思います。

それでいて、雪の夜の姿を見たのは初めてな気がします。

 

 

2016.01.16の市内山中です。

正月早々梅の花が開花していましたが、山野草の目覚めも例年になく早かったようです。

 

 

2016.01.23の北沢浮遊選鉱場です。

大きな寒波がやって来ていました。

静かな夜にみるみる雪が積もっていく様を眺めるのも、悪くありません。

 

 

2016.02.07の大間港です。

「THE BEAUTiFUL HOUR」

今年もたくさんの美しい時間帯を楽しみました。

 

 

 

2016.02.18の大間港です。

月明りが渦巻く波を照らしていました。

こういう夜に出会えるのが楽しみでなりません。

 

 

2016.03.12の千畳敷です。

寒い夜でした。

期せずして出会った満天の星空に、思わず歓喜の声をあげました。

 

 

2016.03.19の土樽駅(湯沢町)です。

4月1日から3日間、ブログ名を「佐渡の四季+湯沢」と改名しました。。。

幾度となく足を運んだ土樽駅。

その魅惑の駅庁舎に足を踏み入れたのは初めてのことでした。

冬場の駅を守る地元の方と、楽しいひと時を過ごさせていただきました。

 

 

2016.03.21の「弁慶のはさみ岩」です。

年に2度、ここの間に落ちる夕陽を見るため、今年も春と秋に通いつめました。

 

 

 

2016.04.09の「さっちゃん桜」です。

2年に1度満開を迎えるというこの桜です。

今年は“当たり年”だったようです。

 

 

2016.04.11の新保八幡宮です。

春の祭りを控え、夜な夜なあちこちから太鼓の音が聞こえてきました。

まだ寒さの厳しい夜の神社の境内で、稽古に励む人たちの姿がありました。

 

 

2016.04.15の新保八幡宮です。

この日は市内各所で祭礼行事が執り行われました。

これから「50年計画」を経て、市内のお祭りを見て歩きたいと思います。

 

 

4月15日の大佐渡スカイラインです。

この春最初のスカイラインでした。

既に平野部の桜は散りかけており、山桜が山肌にポツポツと姿を見せていました。

快晴でとは言えない空模様でしたが、越佐海峡の彼方の飯豊連峰までがくっきりと姿を見せていました。

 

 

4月16日の姫津・万福寺境内です。

この日はこちらの薬師堂で「第12回薬師如来33年御開帳法要」が執り行われました。

いわゆる「33年ぶりの御開帳」です。

この記念すべき日を“誕生日”という形で迎えられたことは幸せでした。

 

 

2016.05.01の毛渡沢橋梁(湯沢)です。

G/Wにほんのちょこっとだけ遠出をしました。

滞在時間はほんの1時間程度。

わずかな時間にこの上下線を通過する列車を見ることができました。

 

 

2016.05.04の岩首・昇竜棚田です。

 

 

2016.05.09の国仲平野です。

田んぼに水が張られ、そして苗が植えられました。

「いちばん良い季節」

いつもそんな風に思う季節です。(年中“いちばん”ですが…)

 

 

2016.05.28の藻浦崎です。

イワユリやカンゾウが咲き乱れ、季節はいよいよ夏へと向かいはじめます。

 

 

 

 

2016.05.28そして2016.05.29の大野亀です。

星空、そして朝日に包まれた大野亀を見たいと思い車中泊でやってきました。

それぞれ、予想や期待を遥かに超える光景に出会うことができました。

 

 

2016.06.04の越佐航路です。

可愛いかわいい後輩が帰ってきました。

今年は3回くらい帰ってきたんじゃないかと思います。

そのたび、尊敬してやまない大先輩と一緒に遊びに行きました。

また次に会える日を楽しみにしています。

 

 

2016.06.05の二宮神社です。

早朝の鬼太鼓の奉納にお邪魔をさせていただきました。

集合写真を撮らせていただけるなんて、これ以上嬉しいことはありません。

 

 

2016.06.14の大平高原です。

カンゾウの花が月明りに照らされていました。

夜のスカイラインを走ることが多かった1年だったと思います。

 

 

 

 

2016.06.26の虫崎・古川。

2016.07.09の戸地川支流・小俣川。

2016.07.16の大倉川です。

“佐渡名瀑めぐり”

今年は渓流のスペシャリストに出会うことができ、たくさんの川へ足を運ぶことができました。

ずっと見たかった滝やこれまで知らなかった滝を見ることができました。

カメラを水没させるなんてこともしてしまいましたけど…。

 

 

2016.07.18の長手岬です。

小さな水たまりを見つけました。

どういうわけか、水が枯れることの無い水溜まりでした。

後々、フラッシュを使った美女撮影のモチーフとなる場所です。

 

 

2016.07.24の城址橋です。

130回目の鉱山祭でした。

例年、花火の開催時間中は立ち入りが制限されている場所ですが、今年は開放されていました。

ここから見る花火は初めてでした。

 

 

2016.07.31の尖閣湾沿いの向日葵畑です。

とにかく暑い夏でした。

バカみたいに暑いという訳ではありませんでしたが、夏になるのが早すぎたという印象でした。

例年より2週間くらいも早く満開を迎えた向日葵畑です。

 

 

2016.08.04の国仲平野です。

トキが農道を横断中でした。

日常の中に朱鷺の姿を見る機会がとても増えました。

 

 

 

2016.08.08の「両津七夕まつり・川開き」です。

例年、混雑を嫌ってお祭り会場へ足を運ぶことはなかったんですが、今年は鬼太鼓を見に行ってみました。

硬派でカッコイイ感じの加茂歌代の鬼太鼓が私の琴線に触れました。

ひとしきり鬼太鼓を見て回ったあとは、例によって加茂湖越しに花火を楽しみました。

 

 

2016.08.12の長手岬です。

あやちゃん&あきちゃんです。

“美しいお母さん”にお願いして“美しい娘さん”たちを撮らせていただきました。

暑い日が続いていましたが、この水溜まりは健在でした。

フラッシュを使って人を撮ることを勉強したいと思っています。

 

 

2016.08.18の大佐渡スカイラインです。

「月が綺麗ですね」な夜です。

今年いちばん楽しい時間の1つでした。

 

 

 

2016.08.24の万畳敷。

2016.08.25の真野湾です。

今の季節には想像しづらいですが、この頃は、エアコンガンガンの車を出ると夕方でも汗が噴き出る暑さでした。

2日続けての「THE BEAUTiFUL HOUR」でした。

 

 

2016.09.04の真野湾です。

今年で28回目を迎えた「佐渡国際トライアスロン大会」です。

この日は羽茂地区で観測史上最高となる35.2度を記録する猛暑日でした。

そのせいか、Aタイプの完走率は6割に留まったそうです。

鉄人泣かせの暑さでした。

 

 

 

 

 

2016.09.22の青海川駅(柏崎市)

2016.09.24の竜ヶ窪(津南町)

2016.09.25の月影の郷(上越市)

2016.09.26の黒四ダム(立山町)です。

ずっと楽しみに温めてきた秋の放浪プランだったんですが、何故か初っ端で心折れてしまいました。

新潟県内を中心にこじんまりと走り回ってきました。

 

 

 

 

 

秋のお祭りシーズンです。

2016.10.18の北狄奉納大相撲。

同じく2016.10.18の大浦祭り。

2016.10.19の戸地祭り。

そして同じく2016.10.19の相川祭りです。

相川祭り以外はどれも初めて目にするものばかりでした。

地域を守る大切な祭礼行事ばかりなので、うかつに足を踏み入れたら怒鳴られるんじゃないか…なんて思っていました。

…が、どちらの地区の皆さんもとても温かく迎えてくださいました。(…と思ってます。。。)

来年はまた御神輿を担ぎたいと思います。

 

 

 

2016.11.05の赤玉杉池、そして紅葉山公園です。

今年は台風の直撃を受けることも無く、紅葉の状態は良かったんじゃないかと思います。

ただ、冷え込みが足りなく、色づきはイマイチという声もたくさん聞こえました。

私には十二分でした。

 

 

2016.11.12の清水寺です。

紅葉の名所を巡りながらの「着物でフォトウォーク@佐渡」です。

佐渡旅(sadotabi)の佐渡旅人★なぐもさん、しなしな佐渡Designの海老名美保子さんとご一緒させていただきました。

私も着物に着替えさせていただき、モデル気分を味わわせていただきました。。。

 

 

2016.11.26の大ザレ渓谷です。

今年はもうひとつ“未踏の地”へ足を運びませんでした。(“名瀑めぐり”は別として…)

「いつでも行ける」と思わずに、思った時に行動するように心がけたいと思います。

 

 

2016.12.02の佐渡金山です。

毎年10月下旬頃から花を開かせる寒桜です。

今年は花期が長い感じがします。

 

 

 

2016.12.04の鷲崎、そして国仲平野です。

11月以降、特に多忙が続き、休みも何もあったもんじゃありませんでした。

今年も「佐渡海府寒ブリ大漁祭り」に出かけたんですが、参加する前にお仕事に戻ってきてしまいました。

滅多ない美しい風景の数々を見れたことと、後続車両に美人さんがいてくれたことが救いでした。。。

 

 

2016.12.10の北沢浮遊選鉱場です。

いよいよ平野部に雪が降り注いできました。

まだ積もっちゃあいないですけどね。。。

 

 

2016.12.18の大間港です。

さすがに波打ち際まで降りることはできませんでした。

久しぶりに夕陽を見た気がしました。

今年最後の「THE BEATUTiFUL HOUR」かもしれません。

 

 

2016.12.25の真野湾です。

この季節には滅多ない穏やかな青空の1日でした。

 

そして、最後は本日の佐渡です。

 

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/20,F11,iso800】

 

昨晩は年に1度の同期会ということで、今年の開催地である北狄に来ていました。

牡蠣を60個食べた挙句、ワインとスパークリングワインを2本も空け、最後は活性濁り酒にまで手を出してしまいました。

まぁ、無事にいつものメンバーでこの日を迎えることができたと、胸を撫でおろしています。

ダメージは非常に大きかったですが。。。

 

朝から冷たい風と雪でしたが、今は雪も降っておらず静かな夜です。

今年も残すところあと1日ですね。

今年も何とか逃げ切れそうなところまでやってきました。

明日という1日も「普通」と呼べるような日常の続きであることを願って…。

 

 

 

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:日常。

 


 

今年もまた、浦島さんのフレンチレストラン「La Plage」クリスマス・ディナーを楽しませていただきました。

 

DSC08817.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/50,F2.8,iso2500】

 

DSC08819.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/50,F2.8,iso2500】

 

毎年同様、今年も窓辺の席へとご案内いただきました。

昨年まで3年間、私たちのお相手をしてくださったスタッフさんのことを思い出してしまいました。

きっとお元気にご活躍のことと思います。

 

DSC08705.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/40,F2.8,iso3200】

 

目一杯お腹をすかせて17時30分にはレストラン入りです。

たくさんのテーブルがセッティングされており、この日も盛況さが伺える店内でした。

 

DSC08710.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/40,F2.8,iso2500】

 

クリスマス・ディナーということですが、やはり最初の乾杯は生ビールですね。

このあたりは、普段どおりを心がけます。。。

 

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/40,F2.8,iso2500】

 

DSC08726.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/40,F2.8,iso2500】

 

さて、アミューズは「オーナメントの輝き」です。

サーモンとズワイガニのパルフェです。(…だそうです)

初っ端から濃厚な味わいに引き込まれます。

バルサミコ酢が良い仕事をしていました。

 

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/40,F2.8,iso2500】

 

ほんのりと暖かなくるみパンは「祝福」です。

 

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/50,F2.0,iso2500】

 

続いてオードブルは「冬の海流にのって」です。

冬の海流にのってやってくるといえば、佐渡産寒ブリですね。

 

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/30,F2.8,iso2500】

 

この寒ブリのセジールの燻製を蕪と春菊のソース、エスプーマされた白醤油、粗塩・藻塩などでいただきます。

エスプーマは食べる直前にスタッフの方が絞ってくださいました。

寒ブリの美味しさもさることながら --- こちらのディナーをいただいていつも思うことですが --- 「野菜ってすごい」です。

 

DSC08758.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/30,F2.8,iso2500】

 

続いて、スープは「雪の森の薫り」です。

 

DSC08762.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/30,F2.8,iso2500】

 

今年も木こりさんがパイ生地の上でお仕事をされていました。

今年も私の行いが良かったせいか、木こりさんが2人もいらっしゃいました。。。

 

DSC08768.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/50,F2.2,iso2500】

 

パイの包みを開けると、トリュフ風味の島黒豚のコンソメスープです。

アツアツのスープにふわふわの黒豚、そしてトリュフの香りが何とも言えません。

いつもパイ生地を浸しながらいただくんですが、今年はパイ生地を混ぜないようにスープはスープでいただきました。。。

 

DSC08770.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/100,F2.2,iso2500】

 

そしてお魚料理です。

「サンタのフリュイ・ド・メール 〜 海からの贈り物 〜」です。

魚介類の蒸し焼きです。

お皿にお星さまやらサンタの足跡やらがあしらわれていますが、こちらはソースなんです。

 

DSC08780.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/50,F2.8,iso2500】

 

芳醇な香りとともに魚介類をいただきます。

貝(2種)、魚切り身、白子、そしてエビが白ワインサフランのソースに包まれています。

それぞれに異なる歯ごたえに翻弄されてしまいます。。。

 

DSC08785.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/60,F2.8,iso2500】

 

全粒粉のパンをいただきます。

いつも調子に乗ってがっついてしまうため、パンは2個までです。。。

それでも、このあたりで早くもお腹がいっぱいになりかけてきました。

「全部食べられるかな…」

思いがけない心配が脳裏をよぎってしまいました。。。

 

DSC08787.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/25,F2.8,iso2500】

 

DSC08800.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/40,F2.8,iso2500】

 

そしてお肉料理です。

「暖炉の前のメイン・ディッシュ」です。

こちらは牛肉か子羊を選べます。

昨年は私の独断で子羊を選びました。

なので、今年は牛を選びました。

 

DSC08807.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/40,F2.8,iso2500】


国産黒毛和牛のサーロインのグリエです。

西京味噌風味の赤ワインソースでいただきます。

自然と顔がほころんでしまうのが自分でもよくわかります。

ここでも季節の野菜が良い仕事をしてくれています。

 

DSC08809.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/40,F2.2,iso2500】

 

ここで私も普段は飲むことのない赤ワインなぞに手を出してみました。

 

DSC08813.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/50,F3.2,iso2500】

 

昨年は中盤にアルコール度数20%のカクテルに手を出してしまい、ノックアウト寸前に追い込まれてしまいました。

今年はそうならないようにと気をつけたつもりなんですが、お料理もワインも美味しすぎたんでしょうね、やっぱりノックアウトされてしまいそでした。。。

 

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/50,F2.8,iso2500】

 

DSC08836.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/50,F2.8,iso2500】

 

もはや胸いっぱいの私に救いの手がやってきました。

アヴァン・デセールは「樹氷の果実」です。

佐渡産のル レクチエを日本酒のジュレでいただきます。

ホッとするような一口でした。

 

DSC08846.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/60,F2.8,iso2500】

 

そしてデセールは「聖夜のシャンゼリゼ通りから」です。

憧れのシャンゼリゼ通りに思いを馳せながら、ブッシュ・ド・ノエルをいただきました。

トナカイがソリを引く鈴の音が聴こえてきそうですね。

 

(「シャンゼリゼ通り」をまったく知りません。すみませんでした…)

 

DSC08858.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/40,F2.8,iso1600】

 

そしてこちら、お店からクリスマス・プレゼントをいただきました。

中身は名前のカード入りのマカロン(2個)でした。

細部にわたってお店のお心遣いを感じます。

 

DSC08862.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/40,F2.8,iso2000】

 

そして食後のお飲物です。

「瞳を閉じて」

コーヒーをいただきました。

瞳を閉じたら、即意識を失ってしまいそうでした。。。

 

今年も美味しいお料理と、たくさんのおもてなしといただいてしまいました。

スタッフの皆さま、たいへんありがとうございました。

食後の写真撮影等、我がままばかりですみませんでした。大切にしたいと思います。

 

今年も1年、たいへんお世話になりました。

また来年もよろしくお願いいたします。

ご馳走様でした。

 

 

 

JUGEMテーマ:オススメのお店

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:イベント


 

と、とにかく忘年会がラッシュです。

こんなに忘年会が多いのは記憶にありません。

おまけに、日々の記憶もありません。。。

 

DSC08878.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35 1/40,F2.8,iso640】

 

この日は --- いつだったか・・・ --- 両津が誇る名店街である“親不孝通り“へ足を運んでいました。

既に2次会という状況ですが・・・。

 

DSC08884.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35 1/40,F2.8,iso400】

 

いしはら寿司さんに初めてお邪魔しました。

堅苦しくなく、こんな感じのゆる〜い酒席が好きです。

 

DSC08880.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35 1/40,F2.8,iso640】

 

枝豆をついばみ、、、

 

DSC08883.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35 1/40,F2.8,iso640】

 

卵焼きを味わい、、、

 

DSC08889.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35 1/40,F2.8,iso640】

 

イカゲソを軽く湯がいたこの一品に「うまい!!」と群がり、、、

 

DSC08896.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35 1/40,F2.8,iso640】

 

1次会でもお刺身は食べましたね。。。

まだまだ食べたりません。。。

 

DSC08898.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35 1/40,F2.8,iso640】

 

それにしても、いちばん美味しかったのがこちら「肝和え」です。

コオグリ(カワハギ)の切り身と肝を和えたシンプルな一品なんですが、これが絶品でした。

痛風持ちの男性陣も、お酒を飲めない女子も大喜びでした。

お寿司屋さんに来たのにお寿司を食べ忘れるというヘマをしでかしましたが。。。

 

DSC08888.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35 1/40,F2.5,iso640】

 

この後、いしはら寿司さんを後にし、さらに夜の両津の街へと繰り出そうとしたんですが、お休みのお店が多かったようで…。

10数分ののち、再びこの“親不孝通り”へと帰ってきました。

どなたかが、こちらを玄関と間違えたのか、路地の真ん中に綺麗にスニーカーが揃えてありました。。。

かくいう私もスニーカーに焦点をあわせられないくらいクルクルパーでした。。。

親不孝通りの夜は静かに更けていきました。

 

今年も残すところあと3日ですね。

どなた様も、飲み過ぎにはご注意くださいませ。

私も残る忘年会は1つです。

 

 

 

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:オススメのお店


 

時系列的には昨日の記事に辿りつく前の時間です。

 

DSC09882.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/160,F11,iso100】

 

昨日は「無駄に七浦海岸を1周してみたり…」なんて書きましたが、決して“無駄”でなんかありませんでした。

こちら、相川市街地から七浦海岸線へと向かう鹿伏(かぶせ)のあたりです。

 

DSC09884.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/100,F11,iso100】

 

雲の隙間から青空が覗くことはあっても、これだけ晴れ渡るのはこの季節には珍しいですね。

 

DSC09887.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/100,F11,iso100】

 

春日崎から望む相川市街地です。

正面にパックリと割れた山が見えますが、あれが世に言う「道遊の割戸」です。

 

DSC09893.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/100,F11,iso100】

 

沖合の方角を望みます。

 

DSC09890.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/400,F5.6,iso100】

 

石灯篭の沖遥かを漁船が横切って行きました。

山へ目をやると雪が見えたりもしますが、こんな風景を見ていて、まったく年末という感じがしません。。。

風はとても冷たかったですが…。

 

DSC09895.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/250,F16,iso100】

 

南の方角へ視線を移します。

空気が澄み渡っていれば、小木半島はもちろんのこと、妙高山立山連峰まで望むことができます。

 

DSC09899.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/200,F11,iso100】

 

海辺の田んぼです。

田植えの時期には昼夜を問わず通った場所です。

稲刈り後の田起こしがしっかりとしてありました。

来春もここに水が張られ、苗が植えられるんでしょう。

 

DSC09910.JPG

【α99,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/80,F11,iso100】

 

田んぼの背後に見える岩場は、中学生の頃、浜辺にあったボートを勝手に漕ぎ出して上陸したりした場所です。

まぁ、ずぶ濡れになって靴をガポガポいわせて帰るなんて日常茶飯でした。。。

 

DSC09914.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/320,F11,iso100】

 

相川大浦です。

海も穏やかでした。

写真ではわかりませんが、ガラス箱で磯ねぎ漁をしていらっしゃいました。

絵になりますし、思わずずっと眺めていたくなる風景です。

 

DSC09923.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/100,F11,iso100】

 

二見半島をぐるっと周り、真野湾を一望できる海岸線に立ちました。

真野湾越しに大佐渡山地が聳えています。

 

DSC09924.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/320,F11,iso100】

 

国仲方面をウロウロし、15時を過ぎたところで再び真野湾沿いに足を停めました。

昨日の記事に辿りつく3分前です。

 

夏の頃には、真緑色の稲穂が風に揺れて「緑の日」とか「緑の風」なんて言葉が頭に浮かぶんですが、「青の日」というとちょっとピンと来ませんね。

何となく言葉的にアンニュイな感じが漂ってしまいそうですが…。

「青の1日」は、ただただ海も空も(風も)青く、「佐渡の日常っていいな〜」と改めて感じ入った1日でした。

まぁ、そんな風に思ったことは数えきれませんけど。。。

 

 

 

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル


 

昨日の午後の頃の真野湾です。

 

DSC09947.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/50,F11,iso100】

 

この時期にしては滅多無い良いお天気でした。

無駄に七浦半島を1周してみたり、国仲方面をウロウロしてみたり…。

結局、足を停められたのは帰路の真野湾沿いでした。

 

DSC09948.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/50,F11,iso100】

 

この海岸線沿いのバイパスを走っていると、ちょうどよい目線の高さに真野湾が映ります。

 

DSC09956.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/500,F11,iso100】

 

この日は空も青く、雲も適度に、そして波も穏やかだったため、砂浜の浅瀬には美しい空模様がヌラヌラと映りこんでいました。

 

DSC09957.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/250,F11,iso100】

 

美しい波打ち際に、、、

 

DSC09964.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/125,F11,iso100】

 

自然の造形美の残る砂浜です。

思いっきり足跡だらけにしてやりたいような、足を踏み入れることもはばかられるような・・・。

ただただ目の前の美しい光景に1人嬉しくなっていました。

 

DSC09968.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/400,F11,iso100】

 

いつかの「奇跡の水たまり」じゃないですけど、ここはやっぱり「人」を配した絵を作ってみたくなりますね。

 

 

 

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:


 

今日はクリスマスですね。

だから何だ?? と言われれば返す言葉もありませんけど…。

あんまりにもお天気が良かったもので、何気なく相川城址公園(しろあとこうえん)へ立ち寄ってみました。

 

DSC09988.JPG

【α99,50mm F2.8 Macro,1/160,F4,iso200】

 

この冬も割りと暖かなもんですから「まさか咲いていたらどうしよう…」なんて思わなかった訳ではありません。

まぁ、さすがにまだ咲いてはいませんでしたが…。

 

DSC09986.JPG

【α99,50mm F2.8 Macro,1/80,F4,iso200】

 

ただ、毎年真っ先に花を開かせる木に近づいてみたところ、蕾はすでに赤々と膨らんでいました。

 

DSC09976.JPG

【α99,50mm F2.8 Macro,1/125,F4,iso200】

 

そういえば、今年の --- 私の自宅の裏庭の --- 梅の開花は元旦でした。

というか、元旦に満開になっているのに気づいたので、開花はもっと早かったんでしょうけれど。

(今年はまだ咲いていません)

 

今日明日に咲くようなものではないと思いますが、逆にいつ咲いてもおかしくないようにも思えました。

これが歓迎されることなのかは甚だ疑問ではありますが…。

 

 

 

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:花のある暮らし

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

 


 

いやいや、別に柄にもないことを言おうっていうんじゃないんです。

本当に静かな夜だなぁ…と。

 

DSC08696.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,30,F2.8,iso3200】

 

昨日がずいぶんと時化ましたから、その対比が余計にそう思わせるのかもしれません。

いつもの、静かな真野湾に戻っていました。

 

DSC08680.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/20,F5.6,iso640】

 

それでもまぁ、年に1回くらいはこんな贅沢があっても良いだろう…と。

今年も味彩さんにこちらのセットをお願いしました。

クリスマス・ケーキ、石窯焼きのピッツァ、そして自家製ジェラートのセットです。

 

DSC08687.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/40,F2.8,iso320】

 

佐渡の農家さんがこの季節に --- このケーキに --- 合わせて作るイチゴが乗っかっています。

生クリームの白を基調としたシンプルなデザインもそうですが、このサッパリとした味わいが大好きです。

放っておいたら私1人で丸ごと食べられますよ、ホント。

 

DSC08690.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/20,F5.6,iso640】

 

こちらはジェラートのセットです。

毎年変わるデザインがまた秀逸です。

何だかんだご馳走だらけで、こちらを食すのは明日になってしまいました。

「いちごミルク」を予約済みです。。。

 

いつもいつも、味覚から視覚から、五感を楽しませてくれる味彩さん。

本当にありがとうございます。

今年も美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

 

 

 

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:天体(月・星・他)

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:オススメのお店


 

な、何せ忘年会が急ピッチです…。

今日はふたたび加茂湖畔で目覚めることとなりました。

 

DSC09836.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/200,F11,iso100】

 

昨日は午後から雨になり、2件目のお店でカラオケを歌っている頃には横殴りの雨と化していました。

 

DSC09838.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/400,F11,iso100】

 

強風で加茂湖も波立っていました。

一晩中、ゆさゆさと車の中で揺すられていました。。。

 

DSC09855.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/200,F11,iso100】

 

虹も大忙しだったようですね。

消えては現れ、消えては現れ…。

佐渡汽船も一部欠航となったようです。

 

DSC08474.JPG

【α77,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/320,F8,iso100】

 

そんな荒天の沿岸部とは裏腹に、比較的穏やかだったのが国仲平野の田んぼの中です。

朝日に照らされながらトキが餌をついばんでいました。

日常的にトキの姿を見る機会がとても増えました。

 

DSC09867.JPG

【α99,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/125,F11,iso100】

 

こんなところに神社があったんだ…なんて。

虹が教えてくれたようなもんですが。。。

 

DSC09871.JPG

【α99,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/250,F11,iso100】

 

DSC09879.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/250,F11,iso100】

 

真野湾です。

いつもは静かな入り江なんですが、今日は荒れていました。

たまに横殴りの細かい雨が飛んできましたが、空模様は目まぐるしく変わっていました。

どこかしこが“ギラギラ”している1日でした。

 

 

 

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:日常。

JUGEMテーマ:カメラ


 

ずっと来たかった戸地川へ足を運んでみました。

 

DSC08667.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/125,F2,iso250】

 

そんなに「久しぶり」という訳ではないんでしょうけれど、前回来たのがいつ頃なのかすぐには思い出せません。

 

DSC08664.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/160,F2,iso100】

 

下流域や小俣川のあたりにはちょくちょく来てはいる気がしますが、第1発電所跡やゲート奥に入るのは結構久しぶりな感じでした。

 

DSC08657.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/400,F2,iso100】

 

今日が昨日のような好天だったら良かったんでしょうけれど、どこまでもどんよりとした1日でした。

 

DSC09814.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,0.4,F11,iso50】

 

降り注ぐ木漏れ日に輝く戸地川の清流を期待していたんですが…。

 

DSC09815.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,0.4,F11,iso100】

 

それでも水の透明度や、ちょっとした深みの青々とした感じはいつもながらです。

 

DSC09817.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1.3,F13,iso50】

 

ここへ来ると、さっと手で水をすくって口へと運んでしまいます。

上流すぐには「大清水湧水」が怒涛の勢いで川に流れ込んでいます。

 

DSC09821.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1.3,F13,iso50】

 

DSC09825.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1.3,F13,iso50】

 

ちょっと水量は多めのようでした。

いつも来る水辺なんですが、水量が多かったせいか一瞬見落としてしまいそうになりました。

 

DSC09826.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,3.2,F22,iso50】

 

あと1ヶ月も早く来ることができていたら…。

もっと華やかな彩りに包まれていたんでしょうね…。

毎年のことですけど…。

 

DSC09829.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1,F16,iso50】

 

今日は本当は上流にある「魚留滝」へ行きたかったんです。

 

DSC09834.JPG

【α99,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,0.5,F11,iso100】

 

まぁ、“通行手形”も持ち合わせていませんでしたし、雨がポツポツと落ちて来てましたし、結局断念しましたが…。

次にここへ来るのは、雪化粧の頃でしょうか…。

 

 

 

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:名所