2017/05


 

5月3日〜28日まで開催しておりました写真三人展「鳥・祭・景」には、たくさんの方にご来場いただき、たいへんありがとうございました。

少し遅くなってしまいましたが、ご来場いただいた皆さまにお礼申し上げます。

 

展示方法等に色々と難がありまして(「鳥」以外)、ご来場いただいた皆様におかれましては不快に思われた方もいらっしゃったかと思います。

また機会があれば、しっかりとしたものに仕上げて行きたいと思いますので、今回に限り、ご容赦くださいますようお願いいたします。

(主宰者の不在が多かったことにつきましても、同様です)

なお、其蜩庵では、6月2日〜11日まで伊藤千乃さんと大蔵誠子さんの絵画展「I∞O展」が開催されます。

引き続き、相川京町通りへお越しの際はお立ち寄りくださいますようお願いいたします。

 

以下に、今写真展で私が担当した「景」の展示写真を掲載いたします。

せっかく足を運んでいただいた方には申し訳ない感じもするのですが、佐渡以外の遠方より「行けそうにない」といったお声も頂戴いたしました。

もちろん、A3プリントを間近で見ていただくことと、小さいサイズの画像を画面を通してみていただくことの差は小さくありませんが、

遠方よりお越しいただくことを断念された方には、せめて雰囲気の一端だけでもお伝えいただけたらと考えました。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

20160207_1684064(大間港).jpg

【大間港】

 

20160412_1740790(春の内海府小学校).jpg

【春の内海府小学校】

 

20160528_1782360(星空の大野亀).jpg

【星空の大野亀】

 

20160626_1807821(虫崎の滝).jpg

【虫崎の滝】

 

20140801_1089232(国中平野の初夏).jpg

【国仲平野の初夏】

 

20160809_1849376(加茂湖と両津花火).jpg

【加茂湖と両津花火】

 

20160819_1858998(あやちゃん&あきちゃん(長手岬)).jpg

【あやちゃん&あきちゃん(長手岬)】

 

DSC02548(北沢選鉱場の夏).JPG

【北沢選鉱場の夏】

 

20160825_1865235(静寂の真野湾).jpg

【静寂の真野湾】

 

DSC08176(大ザレ渓谷).JPG

【大ザレ渓谷】

 

20161109_1936599(晩秋の杉池).jpg

【晩秋の杉池】

 

20151213_1635347(壇特山の杉).jpg

【檀特山の杉】

 

今回の写真展の開催に際し、多大なるお力添えをいただきました、一水会の今城俊雄さん、コスギフォトさん、そして本間写真工房さん、

たいへんありがとうございました。

 

本間 孝 の視座
http://sado2008.jugem.jp/?eid=1382

 

一水会 今城俊雄
http://www.issuikai.org/member/kaiin/1210-70.html

 

コスギフォト写真販売サイト
http://pictureyou.jp/

 

 

 

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:花のある暮らし

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

 


 

今シーズン初となります。

「大佐渡石名天然杉」遊歩道へと足を運んできました。

 

DSC06885.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/50,F11,iso200】

 

久しぶりに石名の田んぼを見下ろすこの農道に立つことができました。

 

DSC06888.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/50,F11,iso200】

 

青空の下で…というのが描いていた絵ですが。

日頃の行いが悪かったんでしょう。

本当はこの日は2008年以来、小野見川を遡行しようという予定だったんです。

…が、朝から生憎の雨だったため、安全面を考慮し断念していたところでした。

 

DSC07011.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/800,F2,iso100】

 

…ということで、雨でも霧でも問題のない --- むしろ、雨や霧の方が雰囲気の良い --- 大佐渡石名天然杉の遊歩道へやってきました。

 

DSC07013.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/400,F2,iso400】

 

何せ今シーズン初の天然杉遊歩道です。

26日にオープンしたばかりで、てっきり千客万来かと思っていたんですが、お客さんの姿はまばらでした。

 

DSC07014.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/400,F2,iso400】

 

DSC07018.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/400,F2,iso400】

 

DSC07023.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/400,F2,iso400】

 

DSC07026.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/400,F2,iso400】

 

標高約900mの遊歩道ですから、まだ春の山野草が顔を覗かせています。

 

DSC07020.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/400,F2,iso400】

 

そんな中、今年初めて見た「シラネアオイ」です。

今年はもう、見ることはないと諦めかけていました。

「山野草のシーラカンス」という“生きた化石”的なゴツいイメージとは裏腹に、か弱そうにも見える薄い色の花びらが印象的です。

まだ遊歩道に立ち入って数分というところでしたが、この花を見ることができたということだけで、ここへ来た目的は達せられたというものです。

 

DSC07028.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/3200,F2,iso100】

 

私がここへ上ってこようと思った時、下界は雨でした。

そしてそこから見上げる大佐渡山地の稜線付近は濃い雲に覆われていました。

 

DSC07032.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/320,F2,iso200】

 

下手したら前も見えないくらい…、と言うような霧の日にここへ来たいんです。

今回は期待も充分だったんですが、いざここへ来てみたら霧なんてものはひとつもかかっていませんでした。

 

DSC07033.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/320,F2,iso200】

 

まだヒトリシズカが咲いています。

 

DSC06905.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/200,F5.6,iso400】

 

杉に寄生するナナカマド(たぶん)です。

 

DSC07041.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/320,F2,iso200】

 

こちらは「四天王杉」です。

 

DSC07043.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/60,F4,iso100】

 

私がここへ立つ少し前、こちらで写真撮影をしている方がいらっしゃいました。

「柵が邪魔だね」と…。

まぁ、おっしゃるとおりかと思いますが、そこには事情があるということでご理解いただけたらと思います。

 

DSC06917.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/125,F5.6,iso400】

 

アップにすれば全体が収まらず、全体を納めると本来の迫力に欠けてしまいます。

この杉の迫力を見たままに写真に収めることができません…。

 

DSC07046.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/800,F2,iso200】

 

麓からこちらの山を見上げた時は濃い霧に包まれていたんですが…。

森の中はあまりウェットな感じはしませんでした。

ご覧のように、苔もパサパサしていました。

 

DSC07048.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/500,F2,iso200】

 

DSC07051.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/1000,F2,iso100】

 

DSC06921.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/50,F11,iso400】

 

DSC06923.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/50,F11,iso500】

 

DSC06925.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/50,F11,iso500】

 

DSC07053.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/1000,F2,iso100】

 

雨が上がったということで、苔はパサパサ…。

虫の集団 --- って言うんでしょうか、小さな虫が一塊になって飛んでいるやつ --- があちこちに陣取っていました。

息を止めていないと、鼻から口から入り込んできそうな勢いでした。

でも、足元の葉っぱには雨の名残が潤っていました。

 

DSC07055.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/200,F2,iso100】

 

DSC06929.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/60,F5.6,iso500】

 

そろそろ天然杉の遊歩道も終盤に差し掛かります。

こちらの杉に名前はありませんが、個人的には、山毛欅ヶ平山にある「大王杉」のミニチュアみたいで好きだったりします。

(「大王杉」については⇒(こちら)

 

DSC06935.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/100,F5.6,iso500】

 

こちらは「羽衣杉」です。

この遊歩道内の名のある杉の中で、最も優雅な雰囲気を持つ杉なんじゃないかと思います。

こちらも柵があるので撮影は難しいところですが。

 

DSC07057.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/125,F2,iso100】

 

DSC06937.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/100,F5.6,iso500】

 

DSC07061.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/3200,F2,iso100】

 

遊歩道もあとは坂道を下って出口へ向かうだけです。

ここから遊歩道は金剛山や雪畑山へと向かう縦走路と合流します。

内海府側を見下ろす展望台に立ってみましたが、再び霧が迫って来ていました。

 

DSC06940.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/100,F11,iso100】

 

遊歩道を下り、林道を石名方面へと下ります。

内海府方面へ向かい、法力和光滝へでも行こうかと悩んだんですが、あまり時間に余裕もありませんでした。

めでたく、シラネアオイを見ることもできましたし、あの滝壺へと向かうロープの斜面を下るのもな…と。

また、別の機会にと思います。

私が車に乗り込もうとする頃、再び遊歩道一帯には霧が押し寄せようとしていました。

 

この遊歩道に来るに限り、微妙な曇り空が多いです。

青空か、深い霧の中か…。

紫陽花が咲き誇る頃、また来てみたいと思います。

 

 

 

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:SONY

 


 

時系列的に並べたら前後してしまいますが、昨日の記事の手前の時間帯です。

 

DSC07101.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/2500,F2,iso100】

 

とにかく時間が限られていたので、一目散に大野亀へ向かうつもりで車を走らせていました。

帰り道の時間に余裕があればあちこち立ち寄ってみようと…。

 

DSC07102.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/2500,F2,iso100】

 

そんな腹積もりがあっけなく砕かれたのがこちら、北片辺の藻浦崎(もうらざき)です。

 

DSC06946.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/640,F5.6,iso250】

 

尊敬してやまない大先輩の記事に、こちらのイワユリが見ごろということが告げられていました。

それが頭にあったんでしょう。

まったく無意識のうちにこちらへ車を向かわせていました。

 

DSC06948.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/640,F5.6,iso250】

 

冒頭2枚目の写真に人が映っています。

私がここへ来るのと時を同じくして、県外ナンバーのご家族がこの場所へ降り立っていました。

 

DSC06951.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/640,F5.6,iso100】

 

ちなみに、どの写真も青空が満載ですが、実はこの場所で通り雨に遭遇しました。

2枚目の写真のあと、上空は灰色の雲に覆われ、細かな雨が落ちてきました。

雨雲が去るまでに約10分程度を要しました。

再び青空に包まれた藻浦崎でイワユリが陽の光に輝いていました。

 

DSC06960.JPG.

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/320,F11,iso100】

 

DSC07115.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/8000,F2,iso100】

 

昨日の記事でも触れましたが、この日の外海府海岸は風が強く波立っていました。

陽の光が当たってようやく青さを取り戻しましたが、基本的に灰色の海が広がっていました。

せっかく雨が去ったというのに、しょっぱい潮風が私の顔を打ち続けていました。

 

 

 

JUGEMテーマ:花のある暮らし

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:カメラ

 


 

昨日の午後、大野亀へと車を走らせました。

 

DSC06962.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/1250,F2,iso100】

 

DSC06963.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/1250,F2,iso100】

 

団体のお客さん、そして個人のお客さん、島内外からたくさんのお客さんが足を運ばれていたようです。

 

DSC07133.JPG

【α99,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/250,F8,iso400】

 

DSC07136.JPG

【α99,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/250,F8,iso400】

 

カンゾウの咲き具合は5分咲き?? くらい?? でしょうか??

微妙な記事タイトルのとおり、見ごろまであともうほんの少し…というような感じです。

 

DSC07138.JPG

【α99,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/1250,F5.6,iso400】

 

DSC06976.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/2000,F2,iso100】

 

DSC07149.JPG

【α99,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/400,F11,iso100】

 

DSC06982.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/2000,F2,iso100】

 

DSC07153.JPG

【α99,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/1000,F5.6,iso400】

 

団体のお客さんは時間も限られていたことと思うんですが、大半の方は展望台まで行ってUターンしている感じでした。

なので、こちらの週遊歩道を歩く方はほとんどいらっしゃいませんでした。

まぁ、花よりも“緑”が多いという感じですが…。

 

DSC06999.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/1250,F2,iso80】

 

DSC07169.JPG

【α99,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/500,F11,iso400】

 

ご覧のようにまだまだ蕾の方が多いといった感じです。

でも、充分キレイですけどね。

 

DSC07175.JPG

【α99,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/320,F8,iso400】

 

DSC07202.JPG

【α99,50mm F2.8 Macro,1/1000,F4,iso400】

 

DSC07206.JPG

【α99,50mm F2.8 Macro,1/1250,F2.8,iso400】

 

DSC07214.JPG

【α99,50mm F2.8 Macro,1/800,F2.8,iso400】

 

DSC07004.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/3200,F2,iso100】

 

ぐるっと一回りし、車へ戻ろうと思ったところで青空が広がってきました。

 

DSC07009.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/4000,F2,iso100】

 

DSC07014.JPG

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/4000,F2,iso100】

 

DSC07015.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/4000,F2,iso100】

 

DSC07238.JPG

【α99,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/800,F11,iso400】

 

DSC07249.JPG

【α99,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/1600,F11,iso400】

 

こんな風に陽が射したのは一瞬でした。

陽の光を受けて、咲いている花も蕾も嬉しそうでした。

この日は風が強く海も波立っていました。

肌寒くもあり、これから夏に向かおうというようなお天気ではありませんでした。

 

DSC07024.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/200,F11,iso100】

 

大野亀からの帰り道、小田(こだ)にあるイワユリの丘に立ち寄ってみました。

佐渡汽船カレンダー「佐渡旬景」の来月(6月)の写真はこの場所だったのではないかと思います。

 

DSC07261.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/2000,F2,iso100】

 

昨日現在の開花状況は“咲き始め”といった感じのようです。

 

DSC07028.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/125,F11,iso100】

 

大野亀も、このイワユリの丘も、花の開花状況が気になったのは確かですが、何せこの日は「外海府海岸」へ来たかったんです。

自分でもビックリするくらい外海府海岸から足が遠のいてしまっていました。

これだけ足が遠のいてしまったのはちょっと記憶にありません。

決して来たくなかったのでなく、来られなかったということに尽きるんですが、いい加減精神衛生上よろしくない…という状態でした。

例えるなら、喉の渇きが限界に達しようとしていたところでようやく喉を潤すことができたという感覚です。

タイムリミットは「4時間」と限られていましたが、“満喫”できました。

 

本当は先週末にでも大野亀にキャンプを張って、星空と朝日のカンゾウを撮りたかったんですが、空模様のこともあって見送っていました。

今週末こそ、昨年同様 --- ジャストで1年前ですね --- ここで星空のカンゾウと、朝日のカンゾウに会いたいと思っています。

 

 

 

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:花のある暮らし


 

本当にお久しぶりな気がします。

相川二丁目裏町。

「金福」(きんぷく)です。

 

DSC07035.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/50,F2,iso500】

 

DSC07040.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/50,F2,iso500】

 

DSC07046.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/50,F2,iso500】

 

DSC07048.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/50,F2,iso500】

 

DSC07051.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/50,F2,iso500】

 

DSC07053.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/50,F2,iso500】

 

DSC07059.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/50,F2,iso500】

 

DSC07065.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/200,F2.2,iso1600】

 

DSC07069.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/200,F2.2,iso1600】

 

DSC07073.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/200,F2.2,iso1600】

 

DSC07076.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/200,F2.2,iso1600】

 

DSC07078.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/200,F2.2,iso1600】

 

DSC07086.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/1600,F2.2,iso1600】

 

DSC07089.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/200,F2.2,iso1600】

 

DSC07092.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/1600,F2.2,iso1600】

 

開店時間の17時ちょうどにお店にお邪魔しました。

その時点で3組が同時入店です。

そして30分後には瞬く間に満席となってしまいました。

新しいお客さんが来たら、お客さん同士が席を詰め合って迎え入れるというのがこのお店の“お客さんの流儀”です。

それにも限界があるため、マスターが「ごめんなさい」という場面もありました。

私もこのお店へ来ようと思ったら、1回で入店できたらむしろラッキー…くらいに思っています。

入店が叶わなかったお客様におかれましては、周辺にもたくさんのお店がございますので、1〜2時間後に再訪してみることをおススメいたします。

 

そんな状況でしたので、いつものようにマスターとお話を交わすこともままなりませんでした。

「ゆっくり飲んでって」

注文に時間が要してしまうことはこちらは承知済みですが、マスターの気遣いが嬉しいです。

まだ明るいうちからお酒の席にありつける幸せと、20時前には“ほろ酔い”でお見せを出るという健康的な夜を過ごすことができました。

ありがとうございました。

 

 

 

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:オススメのお店


 

七浦海岸線にある「夫婦岩」(めおといわ)です。

 

DSC06729.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/160,F11,iso100】

 

向かって右側が雄岩、左側が雌岩、そして雌岩の左側に続く小さな岩が家族と言われています。

ご覧のとおり、雄岩には凸がありますし、雌岩には凹があります。

なので、何気ないこちらの写真もその意味では所謂「18禁画像」というようなことになりましょう…。

 

幼少の頃から、当たり前のように知っていた存在だったので、これまでことさら気に留めることもなかった岩です。

…が、こうして目の前に聳える姿を間近で見ていると、もっとじっくりと見たくなってしまいます。

 

DSC06738.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/30,F5.6,iso640】

 

内部に潜入してみました。

私も男なもんですから、世の男性諸氏と同様、目指すところはひとつです…。

こちら、雌岩の裂け目内部です。

この廊下を歩いて岩の反対側に出ることができます。

 

 

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/20,F11,iso200】

 

男にはまったく興味はありませんが、こちらは雄岩の内部です。

よく見ると、岩の周辺には遊歩道らしきコンクリ舗装の跡が残っています。

この付近には「猫岩」と呼ばれる巨岩がありますが、そちらにはよじ登ったことがあります。

(よじ登っているところを父の知人に見つかってしまい、報告を受けた父にガッチリ怒られましたが…)

さすがに良い年なので、よじ登ることはしませんでしたが。

 

DSC06774.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/100,F11,iso100】

 

夕陽の時間帯でした。

もう少し季節が違えば、例の裂け目に夕陽が落ちそうでもあります。

所謂「ご開帳」…って、いい加減にしますね。

 

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/200,F11,iso200】

 

こういう場所で写真を撮っているタイミングで、可愛いお姉さんと遭遇したらな…というのはいつも思うことです…。

この日は良いタイミングで、可愛いお姉さんと遭遇することができました。

沈みたがっている夕陽を掴み取っていただきました。

 

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/125,F11,iso200】

 

「佐度旅」の佐渡旅人★なぐもさんです。

こんなタイミングで偶然遭遇です。

「足場に気をつけてください」

なんて言う間もなく、足場の悪さをものともせず、ピョンピョンと飛び跳ねていらっしゃいました。

 

DSC06793.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/125,F11,iso200】

 

DSC06800.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/125,F11,iso200】

 

DSC06979.JPG

【α99,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/60,F5,iso100】

 

間もなく夕陽が沈みそう…というタイミングで、海岸段丘に上がってみました。

ワガママを言えば、もう少し低い位置から見たかったところですが…。

夕陽の沈む位置によって、また面白い絵が撮れるんじゃないかなと気づかせていただける貴重な時間でした。

「見慣れた景色」なんて思っていても、そんな中にも“未知”な領域は無限にありそうです。

 

 

 

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:カメラ


 

霞みがかった空気に包まれた1日でした。

 

DSC07072.JPG

【α99,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/15,F11,iso800】

 

山の向こうの --- 相川や外海府の海岸線の --- 夕焼けもキレイなんだろうな…。

そう思いながら、ここは佐渡のど真ん中の国仲平野です。

 

DSC07073.JPG

【α99,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/13,F13,iso800】

 

名前も知らない赤い花が揺れていました。

たまたま通りがかった農道ですが、私以外にも夕景をカメラに収めている方がいらっしゃいました。

良い場所に良いタイミングで通りがかったものです。

 

DSC07097.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/40,F2,iso200】

 

最後はお気に入りの堤防を通ってみます。

同じような絵を、もっともっと引いたところ --- 小佐渡丘陵のあたり --- から、思いっきり望遠で撮ってみたいと思います。

いつもはクッキリと澄んだ空気の中の景色が好きですが、この時期はこうして霞みがかっているのもアリだなと思います。

 

 

 

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:花のある暮らし

JUGEMテーマ:日常。

JUGEMテーマ:夕焼け空


 

「千竜桜」をあとにし立ち寄った「乙和池」(おとわいけ)です。

 

DSC06941.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/100,F2,iso100】

 

昼間に来るのは今シーズン2度目となります。

早くも鬱蒼としてきています。

 

DSC06696.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/20,F11,iso400】

 

前回来た時はまだ冬の名残が色濃く残っていました。

モノクロに近いような雰囲気でした。

 

DSC06945.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/160,F2,iso100】

 

わずか1ヶ月とちょっとですが、まったく別の雰囲気でした。

池を取り囲む木々もそれを映す池も眩しい緑でした。

 

DSC06699.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/20,F11,iso400】

 

見上げた木々の醸し出す爽快感と新緑の眩しさがどこまでも気持ち良かったです。

こういうのを「森林浴」とでも言うんでしょうか。

 

DSC06701.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/20,F11,iso400】

 

DSC06703.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/20,F11,iso400】

 

DSC06953.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1320,F2,iso100】

 

木々の隙間から見えるのは日本最大級と言われる“乙和池の高層湿原性浮島”です。

 

DSC06705.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/20,F11,iso100】

 

浮島にいちばん近づける場所まで降りてみました。

相変わらず、浮島の一部が水没しています。

“水没”というより、切り離されたような感じがありますね。

ま、ちょっと勉強してみましょう。

 

DSC06708.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/20,F11,iso500】

 

ちなみにこの木をバックに着物姿の女性を撮ると、とても美しく映ります。

いえ、この木をバックに着物姿の女性を撮ると、余計に美しく映ります。

 

DSC06710.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/20,F11,iso200】

 

2枚前の写真の対岸です。

私のアテにならない記憶では、昔はこの浮島はもっと池の上を移動していたように思います。

まぁ、今ほど頻繁に来ることはなく、多くて年に1度…という頻度の中の話ですが…。

 

DSC06965.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/320,F2,iso100】

 

DSC06972.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/320,F2,iso100】

 

DSC06718.JPG

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,1/125,F2.8,iso100】

 

DSC06712.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/20,F11,iso640】

 

さて、次に来る時は、、、多くて年に1度ということはありますまい…と思います。

雨の日に来たいですね。

 

 

 

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:ひとりごと

 


 

今週日曜日の「千竜桜」です。

 

DSC06846.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/3200,F2,iso100】

 

満開の姿は見ることができました。

 

DSC06628.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/500,F5.6,iso100】

 

星空の下の姿も見ることができました。

 

DSC06853.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/2000,F2,iso100】

 

残すは「青空」と「霧」の中でこの桜を見ることでした。

 

DSC06858.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/2000,F2,iso100】

 

今シーズン最後の「千竜桜」は、青空の下でした。

 

DSC06639.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/320,F5.6,iso100】

 

既に満開期は過ぎていましたが、陽当たりの良くなかった場所や地表に近い部分の蕾だった部分が開花していました。

 

DSC06861.JPG

【α99,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/2000,F2,iso100】

 

本当は朝の5時とか6時に行動に移そうと思っていたんですが、こんな日に限って寝坊をしてしまいました。

 

DSC06867.JPG

【α99,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/2000,F2,iso100】

 

結果、8時前に出発し、ここへ到着したのは8時30分頃になっていました。

 

DSC06877.JPG

【α99,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/1600,F2,iso100】

 

最初に桜の姿が目に入って来た瞬間「あぁ、散ってしまった」と…。

 

DSC06644.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/640,F4,iso200】

 

それでもなお、満開期に蕾だった部分が開花していたことで救われた気持ちでした。

 

DSC06659.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/320,F5.6,iso100】

 

私が妙見キャンプ場へ到着した時、既に駐車場には3〜4台の車が停まっていました。

 

DSC06669.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/80,F11,iso100】

 

カメラマンがお2人。

家族連れが1組。

そして、次から次へと訪れる人と人…。

 

DSC06916.JPG

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/2500,F2,iso100】

 

初めてここへ来たと思しき方からは「あ〜、やっと来れた」「これが本物かぁ…」といったような声が聞こえてきました。

 

DSC06676.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/125,F5.6,iso100】

 

私にとっては見慣れた風景ですが、ここを初めて訪れる方の感動は言葉を通しても伝わってきました。

私も年に何度か島を離れて“目的”としていた場所へ“放浪”しています。

インターネットの画面や旅行雑誌なんかでしか見たことがない場所へ初めて降り立つ感動や感慨は忘れることのできない感激と興奮を伴います。

ここへ来る方で、そんな感情をお持ちの方がたくさんいらっしゃるということに、また感動です。

 

DSC06683.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/250,F5.6,iso100】

 

画面右下には4人組で来た方の記念撮影をしている姿が写り込んでいます。

1人が撮影して、3人が写真に納まる。

4回のローテーションを組んで撮影していらっしゃいました。

「4人で写りますか??」なんて、気の利いた一言でもかけられたら良かったんでしょうけれど…。

 

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/5000,F2,iso100】

 

引き続き、千客万来の「千竜桜」をあとにし、国仲平野を見下ろします。

ちょこっと霞んでいましたが、田んぼには水が張られ、新緑が眩しく輝いていました。

「今がいちばん良い時期だな」

年中思うことですが、改めてここで言葉にして発していました。

 

花はなくとも、緑の葉の茂った「千竜桜」も見ごたえがあります。

桜の季節はこれで終わりを迎えますが、引き続き足を運んでみたいと思います。

 

 

 

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:花のある暮らし

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:名所


 

快晴だった昨日の朝の内海府の海岸線です。

 

DSC06997.JPG

【α99,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/1000,F8,iso100】

 

静かな内海府の湾内(両津湾)に音もなく漁船が浮かんでいました…。

 

DSC07008.JPG

【α99,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/1000,F8,iso100】

 

…なんてのは写真の世界だけです。

思いがけず、船外機の音が響いていた内海府の海岸線です。

「漁師の町なんだなぁ…」と。

 

DSC06815.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/1250,F11,iso100】

 

こちらは、海岸線の道路からすぐのところに浮かんでいた漁船です。

磯ねぎ漁の真っ最中だったんでしょうか…。

 

DSC06833.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/1600,F5.6,iso400】

 

そういえば、昨日は「スポニチ佐渡ロングライド210」が開催されていました。

内海府の海岸線を北上するうち、こんな自転車の集団に遭遇しました。

 

DSC06872.JPG

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/1600,F5.6,iso100】

 

気温も高かったですし、陽射しも強かったように見えました。

今年もたくさんの方にご参加いただいたようです。

皆さま、たいへんお疲れさまでした。

 

 

 

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:日常。

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ: