2017/10


 

3日ぶりの青空でした。

 

DSC02145.jpg

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/250,F11,iso100】

 

朝方は雨模様だったんですが、お昼頃になって青空が広がっていることに気づきました。

ものすごく久しぶりのような気がするのは何故なんでしょう…。

 

DSC02147.jpg

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/250,F11,iso100】

 

お昼に差し掛かる時間だったので、久しぶりに国府川(Kokufu-gawa River)沿いの農道へ立ち寄ってみました。

夜になって空気の冷たさが際立って来ています。

早いところスカイランへ上って星空撮影を敢行したいところですが、生憎、本日は月明りが過ぎました。

 

 

 

JUGEMテーマ:日常。

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:ひとりごと

 


 

台風、そして台風…。

ここ数年、こういったことが無く、比較的良い状態の紅葉を楽しめて来たんですが…。

 

DSC03116.jpg

【α99,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/3,F11,iso100】

 

時系列的には昨日の記事の続きとなるんですが、荒天続きであっても、そこかしこに色づいた紅葉の姿が見えていました。

「ならば」と立ち寄ったのは「関の大滝(Seki no Ōtaki Fall)」です。

 

DSC03119.jpg

【α99,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/3,F11,iso100】

 

この特徴的な落ち口付近が良い感じに色づくことは知っていたんですが、苦労して来た甲斐はあったかと思います。

強風の影響でややスカスカしていた感は否めませんが、良い感じではありました。

 

DSC02139.jpg

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,0.8,F11,iso100】

 

今度は落ち口に近いところに立って渓谷を見下ろしてみました。

こちら側がもっと色づくのはこれからなのかもしれません。

来週あたり、もう1度佐渡の --- 私の知る限りの --- 目ぼしい紅葉スポットへ足を運べたらと思います。

 

DSC03124.jpg

【α99,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,1/60,F5.6,iso200】

 

ちなみに、前述の文中に「苦労」という言葉を使いましたが…。

これは、ただでさえ狭い林道が一部落石によって軽車両1台程度が通るスペースしかない箇所があったり、

林道脇から流れ込む小さな流れが、台風なんかによって大量の土砂を林道へ吐き出している箇所があったり、

”まさか”という箇所にバスケットボール大の蜂の巣があったりというものを踏まえてのことです。

 

また、滝の落ち口から見下ろすアングルについては、滑りやすい岩場の上に立つ必要があります。

「落ちたところで死にはしないでしょうけれど、死なない保証もありません」

過去にこういった場所は数多く渡り歩いてきましたが、こちらの場所については「間違いなく、怪我では済まない」場所になるかと思います。

ここへ立ってみようと思う方におかれましては、命綱を用意するなどして、万が一にも滑落されませんようご注意くださいますようお願いいたします。

 

 

 

JUGEMテーマ:日常。

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:花のある暮らし

JUGEMテーマ:


 

「鷲崎祭り」を終え、午前中のうちに帰途へ就きました。

 

DSC03095.jpg

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/500,F2,iso100】

 

実は今朝も6時とか集合で後片付けをすることになっていたんですが、とうとう私は起きることが出来ませんでした。

実際、昨夜はどんな風にして寝たのかの記憶もなく、ただ、しっかりとお風呂には入らせていただいたようではありましたが…。

「俺が風呂上がったら、もう寝とった」「朝も起こすの可哀想だしそのまんまにしといた」

とは、昨夜からお世話になっている先輩談です。

 

皆さまにおかれましては、1日中太鼓を叩き、鬼を舞い、満身創痍で迎えた今日の朝と思うのですが、たいへん申し訳ございませんでした。

 

DSC03098.jpg

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/500,F2.2,iso100】

 

岩谷口(Iwayaguchi)より先の海岸線はそうそう頻繁に通りがかるところではありません。

そういう意味で、今日は雨になってしまいましたが、午前中にこういう場所を車を走らせるということは新鮮です。

 

DSC03103.jpg

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/400,F2,iso100】

 

普段は何も考えずにかっ飛ばす道路ですが、こうして見ると車窓の色々な風景に「すごいところだな…」と気づかされます。

佐渡以外でこんな景色の数々に会えたら、テンション上がりまくりなんでしょうけどね。

 

DSC03105.jpg

【α99,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/400,F2,iso100】

 

台風が接近しているということもあったんですが、雨の割には穏やかでした。

そしてキレイな洗いざらしのような風景が続いていました。

 

DSC02130.jpg

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/30,F11,iso250】

 

跳坂(Hane-zaka)です。

 

DSC02132.jpg

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/30,F11,iso250】

 

車を降りてこの風景を眺めている方がいらっしゃいました。

男性の口から「THE 佐渡 だな」というような声が聞こえました。

まったくもってそのとおりだと思います。

 

DSC02134.jpg

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,0.4,F11,iso100】

 

「五段の滝(Godan no taki Fall)」です。

現在、こちらの滝の手前の橋の付近で大規模な工事が発生しています。

見た感じ、新しく立派な橋でも架かるんじゃないかという感じにも見えます。

新しい橋が出来ると、こちらの滝の絵もずいぶんと変わって来そうですね。

現役の橋の扱い次第では、残念な絵になってしまいそうな気もしますが…。

どうなるんでしょう??

 

 

 

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:日常。

 


 

「鷲崎祭り」です。

 

DSC01620.jpg

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/50,F4,iso1600】

 

朝6時の矢崎神社です。

1軒1軒を門付けして回る鬼太鼓の皆さんにご一緒させていただく機会を得ました。

 

記事のタイトルは写真とは直接関係ありませんが、この日ご一緒させていただいた鷲崎の方が「こうありたい」というところを言葉にしてくださいました。

とても印象に残った言葉ですので、備忘録としても活用させていただきました。

鷲崎の皆さま、たいへんお疲れさまでした。

そして、ありがとうございました。

 

 

 

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:神社仏閣

JUGEMテーマ:つぶやき。


 

佐渡島の最北端に来ています。

 

DSC01552.jpg

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,30,F4,iso10000】

 

「五段の滝(Godan no taki Fall)」

 

DSC01560.jpg

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,30,F2.8,iso6400】

 

「跳坂(Hane-zaka)」

 

DSC01563.jpg

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,30,F2.8,iso6400】

 

「二ツ亀(Futatsu-game)」

 

DSC01565.jpg

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,30,F2.8,iso10000】

 

そして「大野亀(Ōno-game)」です。

今は鷲崎にいます。

明日は「鷲崎祭り」です。

 

明日は4時起きというのに、先輩との話が尽きません。

楽しい夜です。

 

 

 

JUGEMテーマ:天体・星空・星雲

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:地域/ローカル

 


 

加茂湖のほとりをあとにしやって来たのは両津港(Ryōtsu-kō Port)です。

 

DSC01461.jpg

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,30,F8,iso640】

 

両津港ターミナルを対岸に望む場所です。

背後には佐渡の最高峰・金北山(Mt.Kimpoku-san)の山影が見えます。

 

DSC01462.jpg

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,30,F5.6,iso6400】

 

長く突き出た防波堤の突端にあるのは世に言う「おけさ灯台」です。

そのお隣に灯りが2つ灯っていますが、灯台の右側はこれから入港してくるカーフェリー、その右側は姫崎灯台(Himezaki Tōdai Lighthouse)です。

相変わらず近隣の方の釣りスポットらしく、夜にも関わらず多くの方が釣りを楽しんでいらっしゃいました。

 

DSC01473.jpg

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/8,F1.6,iso12800】

 

そして漆黒の海に色とりどりの灯りを映しながら現れたのは「ときわ丸」です。

 

DSC01480.jpg

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/10,F1.6,iso12800】

 

DSC01483.jpg

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/10,F1.6,iso16000】

 

DSC01488.jpg

【α7SII,LA-EA4,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/25,F1.6,iso16000】

 

佐渡へ帰って来た方。

仕事で来られた方。

来たくて来たくて仕方のなかった方。

来たくもないのに来ざるを得なかった方。

この時間を待ちわびた方。

この時間を恐れていた方…。

 

たぶん、色々な方が色々な思いを抱えてこの船に乗っていらっしゃるんだろうと思います。

私であれば「帰って来ちまったなぁ…」と現実を受け止めている時間帯と思います。

(決して佐渡が嫌いとかそんなんではありません。念のため)

 

DSC01496.jpg

【α7SII,LA-EA4,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/40,F2,iso16000】

 

DSC01497.jpg

【α7SII,LA-EA4,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/40,F2,iso16000】

 

船が作り出す波と、そこを行き来する光の影が美しいです。

私の技術では余すところなくお伝えできないのは、不徳の致すところです。

 

DSC01507.jpg

【α7SII,LA-EA4,Sonnar T* 135mm F1.8 ZA,1/25,F2,iso16000】

 

まだ台風の影響があったでしょうか。

湾内にうねりが残っていたでしょうか。

「ときわ丸」は北側の埠頭へと接岸です。

 

DSC01525.jpg

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,5,F8,iso1600】

 

北側の埠頭を見渡せるところへ移動です。

既に乗客の皆さまは船を降り、航走車両も船を出た頃と思います。

この日の役目を終えたカーフェリーが港湾内に美しい光を落としていました。

 

 

 

JUGEMテーマ:天体・星空・星雲

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:地域/ローカル

 


 

この寒い季節になると煌びやかな景色を求めたくなります。

 

DSC01528.jpg

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,30,F8,iso6400】

 

まぁ、夜になると灯りの少ない佐渡島ですから”煌びやか”といってもそうそうそんな景色にはお目にかかることはできません。

 

DSC01532.jpg

【α7SII,LA-EA4,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,30,F8,iso2000】

 

加茂湖(Kamo-ko Lake)です。

対岸に運河を望む場所に腰かけていました。

風もなく、鏡のような湖面に対岸の灯りが長い影を映していました。

 

DSC01533.jpg

【α7SII,LA-EA4,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,30,F8,iso2000】

 

本当はこの場所に居座るつもりもなかったんですが、たまたま通りがかったところ、鏡のような湖面に足を停められてしまいました。

時おり吹く風がさざ波を起こすと、光の影が途絶えてしまいます。

光が長い影を落とすまで、じっと風が止むのを待つ…。

風が吹くたびこの”作業”を繰り返していました。

湖面を伝う風はとても冷たく、緩い風とはいえ、吹くたびに身を固くしていました。

 

「何やってるんだろ??」

自問すること数知れず…です。

 

DSC01536.jpg

【α7SII,LA-EA4,70-300mm F4.5-5.6 G SSM,30,F8,iso3200】

 

冒頭、この季節になると、、、というようなことを書きましたが…。

当ブログを長くご覧いただいていらっしゃる方はご存知かと思いますが、寒い季節が迫るとどうしても思い出す方がいます。

その方の横顔と言葉を思い出すたび「しゅーん」となってしまうんですが、どうしても思い出さずにはいられません。

そして、昔ほど「しゅーん」とすることもなくなりつつあります。

…だからと言って、なかなか「良い思い出」と昇華(消化)することはできませんが…。

 

DSC01538.jpg

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,30,F5.6,iso6400】

 

まぁ、気が向いたらお話ししてみようかと思います。

琴線を掻き鳴らすような煌びやかな光景に出会った暁に…。

 

ちなみに、現在加茂湖には「加茂湖ホタル」と呼ばれる青い光がいくつか灯っています。

9月の初めのとある夜に、スカイラインから見下ろした加茂湖に青い光が灯るのを見つけたのが最初でした。

現在、15ほどの”ホタル”が灯っているそうですが、日没後4時間ほど点灯しているんだそうです。

スカイラインや加茂湖展望台あたりから眺めるのが良いかと思います。

 

 

 

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:天体・星空・星雲

 


 

ようやく晴れ間の広がった佐渡島です。

 

DSC01539.jpg

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,30,F5,iso6400】

 

台風の影響で、昨日はまるまる1日船が欠航していたようです。

 

DSC01541.jpg

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,30,F5,iso6400】

 

今日、新聞が2日分届いているのをみて、昨日は”孤島”であったことを思い出しました。

 

DSC01543.jpg

【α7SII,LA-EA4,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,30,F5,iso6400】

 

日中はスッキリと晴れていた印象だったんですが、夜になるとどこからか雲が張り出してしまいます。

今月はそんな感じの夜が多く、なかなか星空撮影が思うように行きません。

まぁ、星がキレイに映るのはこれからの季節と言い聞かせています。

 

【α7SII,Zeiss Loxia Biogon T* 2/35,30,F2.2,iso1600】

 

深夜になるとぼちぼちオリオン座が顔を出す季節になりましたが、早い時間の主役はまだ「夏の大三角形」のようです。

ベガとアルタイルとデネブと…。

三角形が見えますでしょうか??

 

 

 

JUGEMテーマ:SONY デジタル一眼カメラ アルファ

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:天体・星空・星雲

JUGEMテーマ:日常。

JUGEMテーマ:

 


 

辛い上り坂に比べたら、下りは速いです。

肩合わせがなかなかうまく行っておらず、道中は皆さんそれぞれに苦労されていたようです。

私自身も「これはキツいな…」と思ったことは正直何度もありました。

都度、位置を変わったり試行錯誤を続けていたんですが、この頃になってようやくベストのポジションが固まりつつありました。

 

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/6,F1.6,iso6400】

 

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/6,F1.6,iso6400】

 

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/6,F1.6,iso6400】

 

濁川に沿って下り、下相川で今度はUターンです。

柴町の御旅所に御神輿を安置し、最後のお祓いです。

その間、棒頭と担ぎ手は最後の休憩に入ります。

 

DSC01247.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/80,F1.6,iso1000】

 

最後のご馳走は「とみそば」さんのお蕎麦です。

既にお腹はビールで膨れ上がっていましたが、最後に無理やり2本ほどを注ぎ込みます。

 

DSC01253.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/160,F1.6,iso5000】

 

その頃、下相川から歩みを共にしてきた下り羽会が最後の門付けをしていました。

 

DSC01258.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/80,F1.6,iso5000】

 

ここからは下り羽会の先導によって善知鳥神社まで向かいます。

 

DSC01260.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/50,F1.6,iso640】

 

市外からこの相川祭りへ駆けつけてくださったというお2人と棒頭で記念撮影です。

私たちには厳しい棒頭も女性にはとても優しいんです。

(いえ、もちろん、私たちにも優しいです…)

 

DSC01264.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/50,F1.6,iso12800】

 

途中、旧相川支所前での小休憩で馬(御神輿を仮置きする木製の台)が無かったり、、、

その間「1班はずっと担いで待つように」だったり…。

ちょっとしたハプニングもありましたが、無事に天領通りでのシキを踏み終え、善知鳥神社までラストスパートです。

 

DSC01275.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/5,F1.6,iso1000】

 

御神輿を先導していた高張提灯に加え、柴町からは提灯行列が御神輿に続きます。

幼い頃は両親に連れられ、この提灯行列に参加するのが楽しみでした。

そして善知鳥神社では提灯と引き換えに紅白饅頭と矢をもらうのが楽しみでした。

 

DSC01285.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/125,F1.6,iso12800】

 

DSC01296.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/125,F1.6,iso12800】

 

そして無事、善知鳥神社へ帰還です。

最後の力を振り絞って石段を上がるのは2班の皆さんです。

 

DSC01309.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/80,F1.6,iso12800】

 

DSC01322.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/100,F1.6,iso12800】

 

本殿前で最後のシキを踏みます。

 

DSC01327.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/100,F1.6,iso12800】

 

下り羽会のお子さんたちも、最後の力を振り絞って声を出してくれています。

長い1日、たいへんお疲れさまでした。

 

DSC01333.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/100,F1.6,iso12800】

 

最後は佐渡市相川支所長のご挨拶。

そして万歳三唱と続きます。

 

DSC01340.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/160,F1.6,iso12800】

 

「佐渡市相川、万歳」

 

DSC01344.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/160,F1.6,iso12800】

 

「万歳」

 

DSC01346.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/160,F1.6,iso12800】

 

そして「万歳」

 

DSC01350.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/160,F1.6,iso12800】

 

DSC01356.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/160,F1.6,iso12800】

 

3年ぶりに御神輿を担いだ今年の相川祭りも無事に終了しました。

まぁ、「終了」といいますか、無事に「やり切った」という感じでしょうか…。

 

毎年参加している同級生が「昨年はもうどうしょうもないくらいに辛くて辛くて、『何故だろう??』と考えたら『歳のせい』という結論に至った」

そんな風に言っていました。

「で、何か対策は見つかったの??」と聞いたところ「全身、テーピングで固めまくって来た(笑)」んだそうです。

果たしてどれほどの効果があったのかは推し量るすべもありませんが、彼もやり切ったことは確かです。

いつか途中で動けなくなることがあるのかな…、なんて心配をするようになってしまいました。

気持ちだけはいつも若いつもりだったんですが…。

ただ、当然、来年も担ぎますけどね。

 

今年は過去の色々に起因して、天領通りで「太鼓組」と「棒組」が向かい合うことはありませんでした。

それは祭りの前から耳にしていることでしたが、いざ、天領通りへ向かう直前の場面に相対して、なかなか気持ちが落ち着きませんでした。

太鼓の音のない天領通りで御神輿を担ぐなんてあり得ませんでしたから、その絵すら想像できず、どんな顔をして御神輿を担いでよいかもわかりませんでした。

 

…と、最後のカーブを曲がる頃になって天領通りから太鼓の音が響いていることに気づきました。

「太鼓が鳴ってるじゃん!」隊列の中からも声が上がりました。

私自身も「えっ??」と一瞬キツネにつままれたような顔をしていたんだと思います。

ただ、同時に俄然やる気が溢れてきたのも事実でした。

 

天領通りへと入ると、太鼓組は道を空け、太鼓を叩きながら拍手で出迎えてくれていました。

これにはホント、涙が出るほど嬉しかったです。

またいつか、本来の姿を取り戻せる日が来ることを切に願いたいと思います。

 

今年は特に御神輿の担ぎ手も少なかったようで、棒組の皆さんも隊列の編成にはご苦労されたことと思います。

私もただ指をくわえているだけでなくて、何かしら出来ることを探して、少しでも祭りが盛り上がれるように、力になれるようなことが出来たらと思います。

皆さま、長い長〜い1日、たいへんお疲れさまでした。

 

 

 

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:神社仏閣

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:地域/ローカル


 

「序盤戦」と言ったって、気づけば出立から既に2時間ほどが経過しています。

 

DSC01117.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/1250,F2,iso1250】

 

初代佐渡奉行の大久保長安が建立した「大安寺(Daian-ji Temple)」の麓に差し掛かっていました。

曇り空とはいえ、背後の相川湾からは雲の隙間を縫って夕陽が射し込んでいました。

 

DSC01122.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/2000,F2,iso1250】

 

DSC01128.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/2000,F2,iso1250】

 

DSC01130.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/1250,F2,iso1250】

 

DSC01139.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/1250,F2,iso1250】

 

羽田商店街を行きます。

以前はこの商店街で長い長〜〜いシキを踏んでいたこともあったんですが、ここ最近はありません。

今年は御神輿の担ぎ手も少なく、2班編成するのがギリギリだったようです。

例年に比べ、シキを踏む箇所でもその距離が短かったのは気のせいではなかったんだと思います。

 

DSC01148.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/250,F2,iso4000】

 

DSC01150.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/40,F2,iso400】

 

相川郷土博物館前です。

こちらで出立以降、2度目のお祓いです。

 

DSC01153.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/40,F2,iso400】

 

DSC01155.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/60,F1.6,iso6400】

 

背後には北沢浮遊選鉱場が聳える場所です。

ここからは上町へと続く上り坂になります。

ここまでは身長の高い順に肩合わせをして来ましたが、ここからしばらくは身長の低い順に編成をし直します。

 

DSC01160.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/250,F1.6,iso6400】

 

DSC01162.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/250,F2,iso6400】

 

この日になって聞いたお話ですが、今年は参加者が少なかったとういこともあり、この坂道は御神輿をトラックに積んで運ぶ案があったそうです。

確かに急な上り坂ですし、民家も無いですし、人にも会いませんし…。

 

出立前に賄いを受けている場でそんなお話を聞きました。

単純な私はすぐに血相を変えて「そんなことをするなら --- 御神輿そのものを --- 止めた方が良い!!」なんて吠えてしまったんですが…。

「現状」というものはかくも正直に残酷なものと痛感しました。

 

ただ、そのことを私にお話ししてくれ、そして私の話を聞いてくれたその方自身が「俺もそう思うよ」と言ってくださったことは救いであり、励みです。

 

DSC01164.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/100,F1.6,iso6400】

 

上町を行きます。

 

DSC01166.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/100,F1.6,iso64000】

 

相川拘置支所跡前です。

上町のてっぺんまであと数百mです。

全行程から見ても、そのてっぺんが折り返しです。

いちばん厳しい頃です…。

 

DSC01173.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/40,F1.6,iso2000】

 

大工町(Daiku-machi)の北野神社に到着しました。

こちらでもお祓いです。

太鼓組のホームタウンです。

 

DSC01174.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/25,F1.6,iso4000】

 

DSC01178.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/25,F1.6,iso4000】

 

お祓いを見ている間、キィキィという多少耳障りな音がしていました。

その音の正体は、こちらの絵馬をあしらった幟を支える竹竿の音でした。

遠い昔から伝わる絵馬でなく、ここ数年に”創作”されたものということはすぐわかりました。

しかし、その大胆な編纂というかアレンジというか…。

とっても相川祭りらしいと思いました。

 

DSC01185.jpg

【α7SII,LA-EA4,50mm F1.4,1/200,F1.6,iso200】

 

大工町まで上り、そこからは来た道を下り、夕白町(Yūhaku-machi)の大神宮では賄いの時間です。

担ぎ手の疲労はピークを迎える頃です。

下町の賄いでは飛ぶように消費されていたお握りも、ここではなかなか数が減りませんでした。

 

そのぶん、こちらではアツアツのトン汁が用意されています。

私なんか、昨年は取材の同行という理由でここへ来たんですが、お握りとトン汁だけはちゃっかりと頂かせていただきました…。

 

行程としては半分を過ぎ、ここからは下り坂ということもあって、急速にこの先の視界が開ける頃でもあります。

 

 

 

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:神社仏閣

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:地域/ローカル