2019/08

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

<< >>


 

よーく降っています。

まぁ、降りすぎというか、一時は災害級のような雨の落ち方でもあったと思います。

事実、警報も発令されていたようですし、この点に鑑みれば「事なきを得た」ということなんでしょうか。

 

7M307708.jpg

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,1/3200,F2.8,iso1250】

 

西日本では豪雨により、甚大な被害が発生しています。

被災された方におかれましては、この場をお借りしお見舞い申し上げるところです。

佐渡におきましては、警報こそ頻発しておりますが、雨雲がいつも島の若干南側を通過していることから、難を逃れているといった感じです。

一昨年は、豪雨による大規模な災害も発生しました。

 

もう少し不安定な気候は続きそうな感じですが、この時期につきましては、特に農家の皆さまにおかれましては、

大雨に際しまして田畑の状況等がご心配なこととは思いますが、決して「ちょっと様子を見てくる」ということは我慢していただきますようお願いいたします。

 

 

 

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:花のある暮らし

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:日常。

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:ひとりごと


 

お盆の頃の写真です。

もはや、記憶すらありませんが…。

 

7M307176.jpg

【α7iii,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/80,F5.6,iso100】

 

大間港(Ōmakō Port)の夕景です。

 

7M307171.jpg

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,1/80,F5.6,iso100】

 

台風の迫る頃だったかと思います。

期待していなかった夕景が現れそうだったので、慌ててこの場所へ車ごとを走らせたんだと思います。

そういえば、私以外に2人くらい一眼カメラを持った方がいらっしゃったなぁ…とか、

外国人の4人組が護岸に腰掛けながら、この夕景を眺めていたなぁ…とか、色々と思いだしてきました。

そう思うと、この夕景はつい2〜3日ほど前のことだったんじゃないかなんて思ってしまいます。

 

記憶には自信があったんですけどね。

最近は昨日の朝食のメニューすらおぼつきません…。

 

 

 

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:海と空の写真

JUGEMテーマ:日常。

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:夕景

 


 

「あの夏」とは書きましたが、何を持って「あの夏」なのかというお話です。


【α7iii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/8000,F2,iso100】

 

列島を騒がせた大型台風が佐渡の遥か沖を通過していった頃の写真です。

 

冒頭のお話についてのバイブルと言えば、

 

「ツクツク法師が鳴いて、夏が終わりを告げた雨の朝、うす暗い2階の部屋で、

時間というこの上なく不思議で、この上なく無慈悲なものの存在を全身で了解した。」

という一節です。

 

本日、どうのこうのというのではありませんが、同名タイトルで記事を描いてみたいところです。

 

 

 

JUGEMテーマ:


 

そういえば、今年の夏は星空のひとつでも撮っていないなと…。

 

7M307677.jpg

【α7iii,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,30,F4,iso3200】

 

昨日は雲が少ない夜でした。

久し振りにサワネマリーナ(Sawane Marina)に立ち寄ってみたんですが、

月明かりもないため、もう少し夜が深くなるのを待ってみることにしました。

 

7M307680.jpg

【α7iii,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,30,F5.6,iso2500】

 

まぁ、「深くなる」といっても、この時の時刻は19時44分です。

「暗くなる」という表現が正確ではありました。

 

7M307682.jpg

【α7iii,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,30,F2.8,iso3200】

 

…で、もう少し"暗くなった"ところで、長手岬(Nagatemisaki)へと移動してみました。

 

7M307686.jpg

【α7iii,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,30,F2.8,iso3200】

 

懐中電灯でもないと、足元すら見えないような場所です。

周辺にある光源といえば、長手岬灯台(Nagaremisaki Tōdai Lighthouse)くらいのもんです。

星空撮影の際にはよく足を運ぶ場所ではありますが、暗がりに響く何とも言えない波の音に囲まれていると、決して気分の良い場所ではありません。

…とはいえ、暗闇に映る星空は素晴らしいです。

 

7M307688.jpg

【α7iii,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,30,F2.8,iso3200】

 

沖合には溶岩台地 --- たぶん --- が広がっています。

地球の原風景を思わせるような風景に、天の川が覆いかぶさるかのようでした。

 

それでいて、対岸 --- 写真の正面の彼方は柏崎市〜上越市のあたりです --- の空には不穏な稲光がしていました。

そして、背後の海からは潮が「ゾゾゾ…」と満ちてくるような、底知れぬ波の音が迫っていました。

気圧されましたね…。

もっと灯台と天の川の色々な絵をイメージしていたんですが…。

 

岸へと向かって必死にボートを漕ぐような感じでした。

"逃げ帰る"ように岸へと停めた車へ小走りするのでした。

 

 

 

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:海と空の写真

JUGEMテーマ:日常。

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:名所

 


 

涼しい1日でした。

最高気温は27℃と聞いていましたが、体感気温はもう少し涼しい感じがしました。

 

7M307663.jpg

【α7iii,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/40,F5.6,iso500】

 

国仲平野の夕景です。

すっかり日が短くなりました。

 

7M307673.jpg

【α7iii,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/10,F5.6,iso500】

 

稲もほんのりと色づき、首を垂れる季節になってきました。

何となく、気持ち的にも焦燥感に駆られる季節のような気がします。

 

7M307674.jpg

【α7iii,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/15,F5.6,iso1250】

 

真野湾沿いの夕景です。

夕焼けを映した海面が印象的でした。

浜辺にはカメラを持つ方や、モデルさんを桟橋に立たせている方の姿が見えました。

時刻はまだ19時前です。

夏の喧騒が嘘のように静かな真野湾沿いでした。

 

 

 

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:海と空の写真

JUGEMテーマ:日常。

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:夕景

JUGEMテーマ:


 

夏も終わりに差し掛かっていますね。

もっとも、暦の上ではとっくに秋なんでしょうけれど。

 

7M307531.jpg

【α7iii,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,82,F9,iso160】

 

佐渡の夏を飾る最後の花火大会は「小木港祭り」です。

 

01.jpg

【α7iii,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,63,F9,iso160】

 

02.jpg

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,4,F9,iso160】

 

03.jpg

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,4,F9,iso200】

 

04.jpg

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,5,F9,iso200】

 

05.jpg

【α7iii,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,4,F9,iso200】

 

7M307643.jpg

【α7iii,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,15,F9,iso200】

 

フィナーレは三尺玉です。

佐渡の花火大会では、唯一の三尺玉です。

昨年は学生時代以来、20数年ぶりの柏崎花火で三尺玉を見ていました。

今年は最初で最後の三尺玉となりそうです。

 

 

 

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:海と空の写真

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:祭り

JUGEMテーマ:花火大会

 


 

今日8月12日は、あの日航123便墜落事故からちょうど34年目にあたります。

 

7S200439.jpg

 

この日、その時間が来ると西の空を眺めながら色々に思いを馳せています。

 

相も変わらず私に出来ることなんて何もありません。
しかし、いちばん懸念されていることが「事故の記憶の風化」ということであれば、多少なりとも文字や記録にして発信することで、
何かしら --- 本当に小さなことであっても --- お役に立てることができたらと思うところは、以前より変わっていないつもりでいます。

 

7S200443.jpg

 

本日につきましても、この場をお借りし、この事故で犠牲となられた520名(521名)(*)の方々のご冥福をお祈りいたします。

 

7S200447.jpg

 

事故当時の私の記憶はほとんど明確なものではありません。
しかし、とにかく「怖い」という恐怖感を感じたことと、「飛行機は堕ちるものだ」という認識を持ったことは今なお変わりません。

連日連夜のように事故の報道をしていたんでしょう。
乗客名簿が何度も読み返され、あんなことがしょっちゅうあるものと錯覚してしまっていました。
機内にいた乗客乗員の524名の方がどんなに怖い思いをしたのか。
絶望と、誰も経験したことが無い総毛立つような恐怖だけが支配する中で、どんなに辛い32分間を過ごしたのか。
私には想像すらできませんし、それを思うとただただ胸が痛みます。

 

7M306474.jpg

 

ご遺族の方も、34年という時間が経っても、この日が来るたびに悲しみを新たにしていることと思います。
どんなに辛い時間を過ごしてきたのか。
想像を絶する悲しみや悔しさを抱えていらっしゃるかと思うと、心が痛みます。

 

7M306476.jpg

 

1987年(昭和62年)に航空事故調査委員会が発表した「航空事故調査報告書」によれば、推定の事故原因は、
「後部圧力隔壁の損壊と、それに続く尾部胴体・垂直尾翼・操縦系統の破壊により操縦機能の喪失をきたしたため。
隔壁の損壊は1978年に行われた隔壁の不適切な修理に起因したもの」
と結論付けられています。

 

7S200448.jpg

 

事故から遡ること7年前。
同機に発生した「しりもち事故」で破損した圧力隔壁を修理した際にミスがあり、そこから発生した金属疲労の亀裂により、この事故が引き起こされたとしています。
実際、事故から2週間足らずで、修理を行った米ボーイング社自らが修理の際のミスを認めています。

 

7M306532.jpg

 

しかし、隔壁の損壊から、垂直尾翼の破損、そして操縦系統の破断までの一連のプロセスが順序だてて解明されたわけではありません。
垂直尾翼に発生したフラッター現象に起因するとされる説などの諸説もあります。
さらに、その時の機内の様子を知る生存者の方の証言との食い違い --- 急減圧の有無 --- についても解明されてはいません。
まして、事故原因を探るうえで最も欠かせないとされる垂直尾翼や尾部胴体の一部は海底に沈んだままです。

 

7M306573.jpg

 

ご遺族の方を中心に再調査を求める声は未だやむことはありません。
こうした要望を受け、運輸安全委員会では「航空事故調査報告書についての解説」を作成し公表しています。
しかし、この解説についても「航空事故調査報告書に新たな解析や原因の推定を加えるものではありません・・・」とされています。
(内容的には“諸説”に関する根拠の無さについての指摘があるほか、
急減圧に関しては、生存者の証言と実際機内で起きた現象について、矛盾無く起こりえたと読み取れる内容となっています。)
原因については「解明されていない」というのが本当のところなんだと思います。

 

7M306584.jpg

 

日本の航空会社に限って言えば、この1985年8月12日以来34年間、乗客に死者を出す事故は発生させていません。

そういう意味においては、日本の航空業界はこの事故以来、着実に空の安全を守って来たんだと思います。

 

7M306615.jpg

 

しかしながら --- 個人的な主観でありますが --- 安全に絶対はありません。

当時、4発機のジャンボ機などは「絶対に堕ちる訳がない」と信じられていました。

しかし、堕ちました。

それだけに、この事故が世に与えたインパクトは果てしなく大きなものだったんだと思います。

 

7M306621.jpg

 

私自身、この事故のインパクトによって未だ飛行機に乗るということを限りなく躊躇してしまいます。

変わらぬ、そして納得のできる安全への対策を確立するとともに、安全の保証が確立されることを切に願いたいと思います。

 

7M306625.jpg

 

今日のこの日に、酷暑の中、多くの方が慰霊のために御巣鷹の尾根を目指していらっしゃることと思います。

墜落時間と同じ時間、私は車で移動中でしたが、夕陽の照り返しで茜色に染まった雲を眺めながら、御巣鷹の尾根へと思いを馳せさせていただきました。

遠く佐渡より、ご遺族の皆さまのご健康をお祈りいたしますとともに、改めて犠牲となられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 

7M306626.jpg

 

* * * * * * * * * *

(*)死者数については、胎児1名を含め521名とする向きがあるそうです。
  妊娠6ヶ月の胎児が墜落の衝撃で母親のお腹から飛び出してしまったためです。

* * * * * * * * * *
 

関連リンク先
「8.12連絡会」

 ・・・「空の安全」と輸送機関の安全を求めるご遺族の会のホームページです。
「日航機墜落事故 東京−大阪123便 新聞見出しに見る25年間の記録」
 ・・・この事故でご友人を亡くされた方のホームページです。
 

* * * * * * * * * *

 

 

 

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ:鉄道・駅

 


 

久し振りに夏の夜の柏崎でした。

 

【α7Sii,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/100,F4,iso2000】

 

懐かしいあのお店での"再会"でした。

 

【α7Sii,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/100,F4,iso2000】

 

ま、わかりやすく言えば、かつての"バイト仲間"の集いということです。

 

【α7Sii,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/80,F5.6,iso2500】

 

リーダー格であるTakしゃんのお陰で、こうして定期的に皆さんと再会できる機会を得ています。

今年のG/Wにもこうした集いがあり、今回の柏崎集結はその時に約束されたものでした。

ここ数回は仲間の訃報に触れることが多く、在りし日を偲ぶことを念頭においた集まりだったんですが、今晩は久し振りに"ただ久し振りの会"でした。

 

あの頃から既に20数年です…。

女性たちはみな"母親"となり、そろそろ子供も手を離れかけようという頃に差し掛かっているというのに、

男性たちは --- 自分を含めて --- 全員独身とはこれいかに…です。

 

今日、H美ちゃんに「家にいてもご飯ないよ」と引き連れられた3人のお子さんにつきましては、

最初は兄弟げんかで険悪なムードが漂っていたりもしましがた、最後はみんなが"仲良し"になれて良かったなと。

末っ子の女の子におかれましては、「将来はカメラマン」という青写真も描いていただけたと勝手に満足しているところです。

カメラを持った時の「重たっっ」という感触を覚えていていただけたら幸いです。

たくさん撮っていただき、ありがとうございました。

 

会話の中では、冗談交じりに「これが最後かも知れんよ」なんて言葉も交わされていましたが、

また次の機会 --- いつになるのかは分かりませんが --- が何事もなく、これまでと変わらなかったように"再会"できることを願ってやみません。

 

 

 

JUGEMテーマ:カメラ

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆

JUGEMテーマ:おすすめの店

 


 

所用で新潟市内にいました。

 

【α7Sii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/200,F1.4,iso2000】

 

夕方、駅南方面での所用を終えて駅前へと移動してきました。

あとは、ヨドバシカメラにでも寄ってホテルへ戻ってビールを飲んで寝るだけと思っていたんですが、笛やら太鼓の音が聞こえてきました。

 

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,1/400,F2.8,iso10000】

 

なるほど、今日から3日間は「新潟まつり」だったんですね。

戻ったホテルのフロントで詳細を聞くと、今日の催しは「大民謡流し」ということで、早速通りへと足を運んでみました。

 

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,1/250,F2.8,iso6400】

 

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,1/250,F2.8,iso6400】

 

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,1/250,F2.8,iso6400】

 

新潟市内のたくさんの企業がこの流しに参加していました。

皆さま、新潟甚句の一節を替え歌風にして、自社のPR節に置き換えて歌い踊っていらっしゃいました。

 

【α7Sii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/320,F1.4,iso6400】

 

【α7Sii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/320,F1.4,iso6400】

 

「あ〜。なるほどなるほど」なんて、いちいち頷きながら各々の企業の踊りを見て歩いていたんですが、ずっと耳に残っていたのは

「省エネ日立の白くまくんソレッ!!」でした。

 

「そういえば」と思い、某有名企業の看板を探しました。

そして見つけました。

そして、その集団の中でもいちばんノリノリで歌い踊っている男性の姿を見つけました。

義兄です。

 

休憩時間中に声をかけると、さすがに驚いた様子でした。

「何やってんの??」

「たまたま新潟市内に用事があって」

「〇〇(姉)には連絡したの??」

「いえ、今日がお祭りなんてことも知らずにいたもんですから」

「今夜はどこに泊まるの??」

「駅前のホテルです」

 

そんな言葉を交わしているうちに踊りが再開となり、真面目な義兄は「すまん!踊りに戻らなきゃならないんで」と駆け足で去っていきました。

毎年この祭りには姉も甥も参加していると聞いていたんですが、姿は見当たりませんでした。

「中学生ともなると色々と忙しくてねぇ」

「観に来ないのは初めてじゃないかな」

なんだそうです。

 

再び踊りに戻り、誰よりも大きな声を出し、飛び跳ね、同僚(たぶん)のお子さんたちに優しい笑顔で声をかけている義兄を見ながら帰途に就きました。

いや、ホント優しくていい人なんです。

前にあった時よりも一層白髪が増えているのがとても気がかりでしたが…。

「ま、人のことは言えんな」

と、自分の頭に増えた白髪を気にしながら、再び「「省エネ日立の白くまくんソレッ!!」を口ずさみながらホテルへと向かうのでした。

 

 

 

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:祭り

JUGEMテーマ:カメラ


 

市内各所の「ひまわり畑」が見頃です。

 

7S209985.jpg

【α7iii,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/1000,F5.6,iso100】

 

北狄(Kitaebisu)の尖閣湾沿いの向日葵畑です。

見頃です。

 

7M309999.jpg

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,1/4000,F2.8,iso100】

 

向日葵畑越しに望む大崎灯台(Ōsaki Tōdai Lighthouse)です。

時刻は9時になったばかりの頃です。

不穏な空模様でした。

 

7M309988.jpg

【α7iii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/8000,F2,iso100】

 

今日は午前中をかけて外海府の海岸線をサイクリングしようと思ったんですが、

この空模様と、遠くから聞こえる雷鳴を聞いてすごすごと退散しました。

 

7M305512.jpg

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,1/8000,F2.8,iso1600】

 

退散して正解でした。

 

7M305519.jpg

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,1/8000,F2.8,iso1600】

 

帰宅して間もなく、雨がやってきました。

しかも、相当な雨でした。

ゲリラ豪雨というものでしょうか。

大雨洪水警報が発令されました。

 

7M305532.jpg

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,1/8000,F2.8,iso1600】

 

こちらは今夏沢根に登場した向日葵畑です。

 

7M305541.jpg

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,1/8000,F2.8,iso1600】

 

さすがの向日葵もこの豪雨には戸惑ったことでしょうか。

 

7M305546.jpg

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,1/8000,F2.8,iso1600】

 

7M305562.jpg

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,1/8000,F2.8,iso1600】

 

雨は比較的短時間で去って行きましたが、"災害級"と言ってよいほどの雨量と勢いだったと思います。

「報道ステーション」でも映像付きで取り上げられました。

 

7M305576.jpg

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,1/3200,F2.8,iso200】

 

雨上がりの向日葵畑は、栗野江です。

 

7S200002.jpg

【α7Sii,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/640,F5.6,iso200】

 

少しずつ青空が戻ってきました。

 

7S200005.jpg

【α7Sii,Vario Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM,1/640,F5.6,iso200】

 

こちらの向日葵畑はとても大きいですね。

今日も最初に見つけた時は「大きい。これはキレイだ」と1人で声に出して呟いていました。

 

7M305587.jpg

【α7iii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/5000,F2,iso100】

 

背景に佐渡の最高峰・金北山が見えるというのも特徴なのかもしれません。

 

7M305589.jpg

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,1/2500,F2.8,iso100】

 

7M305594.jpg

【α7iii,70-200mm F2.8 GM OSS,1/2500,F2.8,iso100】

 

冒頭の尖閣湾沿いの向日葵畑ですが、相川市街地からそこへ至る道中にも「小川のひまわり園」があります。

こちら、外海府の海岸線にある向日葵畑は、やっぱり背後に海があるというのが特徴だと思います。

また、沢根の向日葵畑は巨大迷路となっています。

各々特徴がありますので、帰省された方や観光でお越しの皆さまにおかれましては、それぞれ足を運んでいただけたらと思います。

 

 

 

JUGEMテーマ:花のある暮らし

JUGEMテーマ:SONY

JUGEMテーマ:海と空の写真

JUGEMテーマ:つぶやき。

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:ひとりごと

JUGEMテーマ:名所

JUGEMテーマ: